goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままに鉄道ブログ goo

更新サボっている間の起爆剤かも

田園都市線渋谷駅下り方も渡り線設置

2008年10月28日 | 鉄道

昨日ふと気が付いたのですが、田園都市線渋谷駅を出発し、

カーブに差しかかったところで、上り線から下り線への片側渡り線が

設けられておりました。

今までは押上寄りへ引き上げてからの折り返しでしたが、今後2番線ホームより

直接田園都市線へ折り返しが可能となるのかなと思っております。


東急8622F・8091F運用復帰

2008年10月05日 | 鉄道

昨日と今日見つけたものを・・・

昨日10月4日、いつものように土休日のA37K狙いに出掛けてみたところ

その1本前の16Kに工場出場間もない8622Fが充当されておりました。

Ca200810m4tokyu8622f

見た感じ屋根が綺麗になっていますね。

室内更新時に塗り屋根も更新修繕されていますが、 パッと見今回は

単に上から塗ったと言うより再度補修されている様に感じました。

暫く残る編成となりそうな感じです。

 

そして今日見つけたのが8091F。

Ca200810m5tokyu8091f1

9月に紙に『試運転』と表示し大井町線内で走っている姿をみましたが、

その内容が明らかになりました。

自動扉非扱い装置の更新でした。

Ca200810m5tokyu8091f2

九品仏駅・戸越公園駅でのホーム上の自動扉非扱いの確認表示器

(正式名称は不明???)に○×で確認出来るような新タイプ表示器が

設置されておりました。

Ca200810m5tokyu8091f4

右側の表示器が今回導入されたものです。

8091Fはこれに対応するため更新されたと言う事で。

と言う事は暫く現役として残る事が確証されたと言う事でしょうか。

更に方向幕の設定器にも変化がありました。

Ca200810m5tokyu8091f3

17番 溝の口 18番 梶が谷 19番 あざみ野・・・

以上3駅が追加されておりました。

上からシールを貼って追加しているのかな。

(追加分は字体がちょっと違うように見えます)

 

現在のところ種別の追加はされておりませんでした。