コンパクトデジカメはちょっとした撮影に便利です。
行先案内板に『回送』と表示されている。
メトロ8000系の鷺沼回送か?
5107Fの6ドア車3両組み込みの試運転でした。
この試運転、その後は梶が谷で折り返しでした。
今回組み込んだサハ5407号。
元々初期のサハを1両だけ組み込んだ編成に違和感を感じていたので
高感度アップかなと思いつつ、側面方向幕が2両連続してカットされて
いるのはサービスダウン と心境複雑。
かと言って埼京線205系6扉車みたいな方向幕は嫌だなと。
良く考えてみたら5107Fから捻出された元サハ5407号は
新しい5118Fに組み込まれてしまい、もっと違和感が増した訳で。
しかしここのところの5000系の動向は全く先が読めず。
ハイナンバーの8500系も製造から25年経過しているのも出てきているから、
今後どの様な動きが出てくるか注目です。
この8634Fは暫くの間は安泰だと思いますが・・・
編成としては残るとは思える8642F。
それが10両編成のままかそれとも5両編成になるか・・・
6月6日のダイヤ改正までにどの様な動きがあるか注目です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます