goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままに鉄道ブログ goo

更新サボっている間の起爆剤かも

鷺沼でⅡ

2006年09月03日 | 鉄道

昨日に引き続き鷺沼駅にて。

昨日方向幕付近の工事をやっていたメトロ8000系のクハ8014号は

今日は隣の洗浄線に移っていました。

デフロスタの故障があるとかで更新時ガラスの交換をしていると去年の

ピクトリアル「鉄道車両年鑑」に出ていました。

O9m03_metro8000 

運転台ガラスと共に交換されているようです。

注目は急行灯が撤去されている事ですね。

反対側のクハ8114号は今までのままです。

 

そして昨日のとデジカメを変えて鷺沼留置線を撮影。

倍率は昨日より落ちますが...

O9m03_saginuma

しかしポイントだらけですね。

この数分後このポイントを越えて入庫する編成がありました。

8001F...

 

先ずはお決まりのクハ8001号。

O9m03_tokyu8001

黒幕『回送』が大井町線では激減。!!

 

次にデハ8409号

O9m03_tokyu8409

何か軽量車体で断面が違うのが妙で...特に冷改車と編成組んでいるから

屋根の歩み板の差が歴然です。

 

デハ8201号。

O9m03_tokyu8201

デハ8200形のトップナンバーです。

コンプレッサーと蓄電池各2台搭載が特徴です。

 

デハ8102号。

O9m03_tokyu8102

デハ8101号亡き後のデハ8100形のトップナンバーです。

一緒にクハ8002号も。こちらは撮影出来なかった。

直ぐに入庫してしまった...

同僚の8005Fも鷺沼で留置されているようです。

一応宮前平駅からはるかかなたの姿は見えますが。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。