今日も書いてみましょう。
先日撮影したレール削正車のロゴを撮影してみました。
これはステッカーを貼ってあるのでしょうか?
鉄道模型ならデカールと言う事になりますが。
そしてモーターカーも撮影してみました。
裏方さん的存在ですがスポットライトを当ててみました。
今日は中間車も重要視してみましょう。
東京メトロ半蔵門線サハ8707号。
只今8000系は更新工事が進みつつあります。
8000系10両化の際に製造されたこのタイプも編成全体で更新されて
いるので既に末尾01~03・06がクーラー交換され、室内ではドア上部に
千鳥(だったかな?)にLED案内表示器が設置います。
化粧板などは従来のままです。
この07もいずれ改造されるのでしょう。現在は8108Fを暫く見掛けていない
気がします。
で、タイトルの『今朝の36K」ですが8612Fでした。
どうもこの撮影は離脱編成探しになっている感じもしますが、それでも
昼間なかなか撮影出来ない編成が充当され事が多いので要チェックです。
急行で通過していくのは8620F。
2号車に軽量構造車が組み込まれているのがポイントですね。
8617Fと共に少ないパターンであります。