netton女王さまのメモメモ日記 -2-

日常の喜怒哀楽をおもしろおかしくnetton女王さまの性格そのままに・・・

城ヶ島はポカポカ陽気

2019-01-25 | 朋友会

何度も参加させていただいている朋友会のウォーキングイベントは三浦半島。

大正初期に発表された楽曲《雨はふるふる 城ヶ島の磯に 利休鼠の 雨がふる》と唄われた北原白秋作詞の「城ヶ島の雨」という歌詞で知られた三浦半島の先端に位置する城ヶ島を散策してきました。
城ヶ島大橋を渡ると白秋記念碑前で記念写真を撮り「北原白秋記念館」→「城ヶ島公園」→「安房埼灯台」→「赤羽海岸」→「ウミウ展望台」→「馬の背洞門」→「城ケ島灯台」へと十万本という八重咲き水仙を眺め甘い香りに包まれながら海岸線のほぼ4.5キロ程を歩きました。
一昨年のバス旅行を思い出しながら・・・。

散策を終えた後は楽しみなランチです・・・と思いきや・・・Mr.beanさんの次の予定が迫っていて三崎名物のマグロ丼を食べ逃し、お土産も買えず帰途の電車内でコンビニ弁当でしたぁ。

 まずは安房埼灯台方向に歩きましょうね

約10万株の八重咲水仙が見事に咲いて

ポカポカ陽気が災いして 富士山が見えな~~~い

 ウミウの生息地は遠くて 黒い点にしか見えなかったぁ~!

ゴツゴツの岩場を下ってたどり着いた 馬の背洞門は自然の業

岩場と砂場を踏み分け踏み分け 城ヶ島灯台にフィニッシュ!

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
好天・丼 (moscat)
2019-01-26 05:51:47
雨はふるふる 城ヶ島の磯に
と白秋さんが謳った城ケ島、ポカポカ陽気で良かったですね。
水仙の香り、自然の造形等充分楽しめたのにお昼のマグロ丼が逃げて行ったのは残念でした。
私も数年前の9月に行きました、丁度シラスが獲れたとの事でシラス丼をいただきました。
帰宅後TVで見る城ケ島は台風に襲われて白波がたっていました。
自分達が行った日の穏やかな海とは大違いでびっくりしたものです。
台風? (netton)
2019-01-28 10:03:59
moscatさん
コメントありがとうございます。
私は1昨年の6月に友人達と行ったのですが、紫陽花の花が綺麗でした。
その時は三崎名物まぐろ御膳を食べました。
シラス丼もいいですねぇ~!そして、台風に見舞われなくてラッキー!!

広島も雪が降ったそうですね!
美味しいお酒とランニングで体を温めてくださいねぇ

コメントを投稿