goo blog サービス終了のお知らせ 

おきのえらぶ島 なんでも情報

鹿児島県沖永良部島の情報を思いつくまで備忘録として発信しています。多くのフォローをお願い致します。

#ふるさと納税返礼品事業者

まるとよ農産は【和泊町ふるさと納税返礼品事業者】 まるとよ農産2号店もよろしく! https://store.shopping.yahoo.co.jp/gurume-marutoyo/

仕事が命を救った☆8.6水害 #鹿児島8.6水害

2013-08-06 21:08:28 | 日記

甲突川が氾濫し、天文館等鹿児島市内を中心に、国道10号線、日豊本線の被害など多くの死者、行方不明者を出した鹿児島の水害、いわゆる8.6水害から今日で20年を迎えました!

当時、私は町役場の教育委員会に所属しており、その日は鹿児島市内の自治会館で、補助事業審査の日でしたが、その日は和泊町の港祭りパレード、翌日舟こぎ競争など 町のイベントがあり、審査を別日程に変更してもらいました。

私の姉夫婦は、国道10号線、日豊本線の加治木町に住んでいたので、鹿児島出張の時は甥っ子や姪っ子に会うため、日豊本線で加治木の錦江駅で乗り降りしていました。

当日のNHKテレビの6時の ローカルニュースでは、鹿児島が大雨云々の程度でしたが、時間を追うごとに、甲突川の氾濫や市内道路の冠水、天文館への流水など、想像を絶する状態に変化していったのを鮮明に覚えています。

折しも和泊町では、パレードで盛り上がりながらも、テレビに釘付け!

あの日、日程通り鹿児島市内で仕事に出席していたなら 間違いなく竜ヶ水事故の列車に乗っていたと思います。

隣町の担当者は、予定の日程で参加し、仕事を終えて天文館の地下飲食店で飲んでいたら流れ水が店内に入り 慌てて地上に脱出!

市内道路は膝うえまで溜め池状態で命から柄ホテルに帰りついたと聞いています。

私を救ったのは港祭り役員と言う仕事だと思って 毎年この日を振り返ります。

犠牲になられた皆様とご遺族に改めて、哀悼の意を表するとともに、日程変更を認めて頂いた、県庁担当者に感謝します。

全国高校野球組み合わせ☆甲子園大会   #高校野球組み合わせ

2013-08-06 14:20:59 | 日記
8月8日から開催される全国高校野球大会の 
抽選会が昨日あり結果が発表されました

今年から全試合抽選方式みたいですね・・
楽しみです

組み合わせは下記URLでどうぞ!
開会試合の第一ゲームに九州代表が出場します。

      ↓
http://www.asahi.com/koshien/95/kumiawase.html

「全試合抽選」について(1)大会前の組み合わせ抽選会では初戦(1、2回戦計24試合)の対戦だけを決める。その後は試合ごとに勝利チームが抽選し、次戦の日程を決めていく。試合間隔にも配慮した仕組み。
(2)1回戦の勝者による2回戦の抽選は第1日の3チームは第7日、第2、3日の8チームは第8日、第4、5日の6チームは第9日の試合から引く。
(3)3回戦の抽選は制約がなく、どこと対戦するか分からない。ただし、2回戦最終日の第9日(3試合)の勝者だけは連戦にならないよう、第11日の試合から引く。
(4)準々決勝の抽選は、3回戦の1日目に当たる第10日の勝者4チームは第1、第2試合、連戦となる第11日の勝者4チームは第3、第4試合から引く。
(5)準決勝の抽選はどこと当たるか分からない。

【NHKテレビ放送日程】

 放送日程は次のURLで

http://www9.nhk.or.jp/koushien/

全国高校野球代表校☆甲子園大会   #高校野球2013

2013-08-06 14:02:45 | 日記
全国高校野球大会 各県代表校です。


「全試合抽選」について
初戦の組み合わせ1 常葉菊川 (静岡) 2 大垣日大 (岐阜) 3 有田工 (佐賀) 4 日本文理 (新潟) 5 大阪桐蔭 (大阪) 6 箕島 (和歌山) 7 日川 (山梨) 8 聖光学院 (福島) 9 愛工大名電 (愛知) 10 熊本工 (熊本) 11 鳥取城北 (鳥取) 12 大分商 (大分) 13 修徳 (東東京) 14 常総学院 (茨城) 15 北照 (南北海道) 16 鳴門 (徳島) 17 星稜 (石川) 18 作新学院 (栃木) 19 桜井 (奈良) 20 福井商 (福井) 21 帯広大谷 (北北海道) 22 仙台育英 (宮城) 23 浦和学院 (埼玉) 24 上田西 (長野) 25 木更津総合 (千葉) 26 沖縄尚学 (沖縄) 27 福知山成美 (京都) 28 聖愛 (青森) 29 玉野光南 (岡山) 30 石見智翠館 (島根) 31 西脇工 (兵庫) 32 岩国商 (山口) 33 前橋育英 (群馬) 34 佐世保実 (長崎) 35 樟南 (鹿児島) 36 延岡学園 (宮崎) 37 自由ケ丘 (福岡) 38 丸亀 (香川) 39 横浜 (神奈川) 40 日大山形 (山形) 41 日大三 (西東京) 42 花巻東 (岩手) 43 彦根東 (滋賀) 44 明徳義塾 (高知) 45 瀬戸内 (広島) 46 秋田商 (秋田) 47 富山第一 (富山) 48 済美 (愛媛) 49 三重 (三重) ① = 第1試合 ② = 第2試合 ③ = 第3試合 ④ = 第4試合

ヒロシマ原爆投下の悲しい日☆8時15分  #核 #原爆 #ヒロシマ

2013-08-06 12:28:17 | 日記
今日8月6日は 太平洋戦争の終結に結びつくきっかけと
なったヒロシマ(広島市)に 原爆が投下され、
多くの尊い命が犠牲になった「ヒロシマに原爆が投下」
された 忌まわしい日です。

現在も 原子爆弾投下で 被後遺症に
苦しむ方々が沢山いらっしやり お見舞い申し上げます。

この世から 核兵器をなくすことが一番ですが
現実的には 各保有国が増えつつあります。

ヒロシマに投下3日後の8月9日は 長崎市に原爆が
投下され 日本軍の敗戦を決定付けました。

私の父親は 当時の満州国(現在の中国)に衛生兵として
招集され戦地で終戦を迎えたようです。

幸いにも父は元気に復員したものの 母方の祖父と
叔父は沖縄戦線に向かう船中で敵の軍艦や機銃掃射
等で戦う前に軍艦とともに海中に沈んでいまだに遺体は
見つからない状況です・・・

子どもの頃から戦争の悲惨さについては 母親から
聞かされ 恐い思いをして反戦派になりました。

父親は、元役場勤務で 兵隊を徴集する「赤紙」の
担当もしていたと聞かされました。

ヒロシマで原爆犠牲になられた方々に
心から哀悼の意を表します。

二度と悲惨な戦争を起こさない 起こさせないことが
我々の務めだと思います・・可愛い我が子を戦地に
やる時代を作らないように このブログをごらんの
皆さん ぜひ 徴兵制度の復活などには反対して
いきましょう・・

ヒロシマの悲劇については 下のURLで詳しくどうぞ

【HPより】

http://www.geocities.jp/mk32924/page011.html

広島市への原子爆弾投下

広島原爆の爆心地(当時は島病院)[広島市中区大手町一丁目5番25号]原爆ドームの東側にある島病院の上空約600メートルで原子爆弾が爆発した。
広島市への原子爆弾投下(ひろしましへのげんしばくだんとうか)では、第二次世界大戦(太平洋戦争)末期の1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分[2][注 1]に、アメリカ軍が日本の広島市に対して投下した原子爆弾(以下『原爆』と記す)に関する記述を行う。

これは実戦で使われた世界最初の核兵器である。この一発の兵器により当時の広島市の人口35万人(推定)のうち9万~16万6千人が被爆から2~4カ月以内に死亡したとされる。

広島県、広島市などを指す「広島」が「ヒロシマ」とカナ表記される場合は、広島市への原爆投下の関連での言及が多い。

http://www.pcf.city.hiroshima.jp/kids/KPSH_J/hiroshima/sadako/subcontents/07hachiroku_1.html

昨年の今頃☆台風襲来の連日  #奄美#台風

2013-08-06 10:43:22 | 日記
偶然写真データの中から 昨年の台風被害の

写真を見つけました。

昨年は台風 台風で 沖永良部は住宅被害や

農作物被害で大変な一年でした。

今年は雨が降らない「干ばつ」に

見舞われ 農家は大変苦境に立たされています

■昨年の(2012年)台風の爪あと












花☆花壇 #花#癒し

2013-08-06 08:00:00 | 日記
夏の暑さや干魃にも負けず、我が家の花壇にはマダマダ百日草を始め、花木が咲いています。



毎日の水やりは大変ですが、綺麗な花を見ると少し心が癒されますね♪




今日まで、休みです。


☆ご訪問ありがとうございます。

 宜しかったら 左サイドバーの ランキング
 バナーを ポチットクリック投票していただけると
 嬉しいです。

全国の天気☆8月6日     #台風#熱帯低気圧

2013-08-06 07:36:35 | 日記
8月6日今日の全国の天気です。
参考にして下さい。


期待していた 南シナ海の熱帯低気圧は
そのままアジア大陸に進路をとるようですね



【気象庁HPより】
熱帯低気圧
平成25年08月06日07時00分 発表
<06日06時の実況>
大きさ -
強さ -
熱帯低気圧
存在地域 南シナ海
中心位置 北緯 13度25分(13.4度)
東経 113度50分(113.8度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(12kt)
中心気圧 1004hPa
中心付近の最大風速 15m/s(30kt)
最大瞬間風速 23m/s(45kt)

<06日18時の予報>
強さ -
存在地域 南シナ海
予報円の中心 北緯 14度40分(14.7度)
東経 111度40分(111.7度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(12kt)
中心気圧 1000hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
予報円の半径 150km(80NM)


今日も奄美沖縄は 高気圧に覆われて
雨は期待できそうにありません・・




晴天☆沖永良部島 #奄美#神戸

2013-08-06 07:16:13 | 日記
おはようございます!

今朝の沖永良部島は
晴天。青空が広がり雲ひとつありません。



室内温度はすでに28.5℃を越えています。

外は涼しい風が心地よく吹いており、流石は、沖永良部島の朝です。

しかし、相変わらず雨は降りそうになく、サトウキビの枯死や、夏植準備ができません。

夏植の種子用のサトウキビも、生育が悪く種子不足みたいです。

昨年は台風被害、今年は干魃被害!

農家にとり、ここ数年厳しい年を迎えています。

何故か、夕べは安部総理の夢を見ました!