おきのえらぶ島 なんでも情報

鹿児島県沖永良部島の情報を思いつくまで備忘録として発信しています。多くのフォローをお願い致します。

#ふるさと納税返礼品事業者

まるとよ農産は【和泊町ふるさと納税返礼品事業者】 まるとよ農産2号店もよろしく! https://store.shopping.yahoo.co.jp/gurume-marutoyo/

雄クワガタ #クワガタ

2013-06-30 20:24:03 | 日記

体調の悪い私にかわり


結婚式に出席した 妻 イコール  メス? に引っ付いてきた

雄のクワガタ虫

 


私では無くメスの妻になついてしまった!




どこかの保育所にあげようかな♪


台風6号 30日09時情報  #台風6号

2013-06-30 12:51:04 | 日記

台風第6号 (ルンビア)
平成25年06月30日09時45分 発表

<30日09時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 マニラの西約140km
中心位置 北緯 14度35分(14.6度)
  東経 119度40分(119.7度)
進行方向、速さ 西北西 30km/h(15kt)
中心気圧 1000hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 全域 170km(90NM)
<30日21時の予報>
強さ -
存在地域 南シナ海
予報円の中心 北緯 16度00分(16.0度)
  東経 117度25分(117.4度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(13kt)
中心気圧 998hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
予報円の半径 90km(50NM)
<01日09時の予報>
強さ -
存在地域 南シナ海
予報円の中心 北緯 17度55分(17.9度)
  東経 115度05分(115.1度)
進行方向、速さ 北西 30km/h(15kt)
中心気圧 994hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
予報円の半径 140km(75NM)
<02日09時の予報>
強さ -
存在地域 南シナ海
予報円の中心 北緯 20度35分(20.6度)
  東経 111度10分(111.2度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(11kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
予報円の半径 260km(140NM)
 
■ウエザーニューズ台風情報はこちら
 

やっと!

2013-06-29 17:00:00 | 日記

5月下旬から始まった 新しい倉庫建設が順調よく進んでいる。

渡された作業工程表よりも 早いペースだ。

職人さんたちは、7時40分頃から作業を開始している。

現在は、内枠工事が済み 鉄筋配筋作業も終盤・・

来週末にでも スラブ流し込み・・・・

3週間ほどのコンクリート養生を済ませ 電気や内装工事に!

 

古い倉庫の取り壊しから、道路工事場所が二転三転し

やっと・・という思いだ!

とにかく 工事が早いのにはびっくり・・・

お陰で道路からの目隠しが出来るとともに台風が来ても大丈夫だ!

■屋敷守の神石は、しばらくの間 高台からの見守り

 


フェリーと奄美の海      #奄美 #海

2013-06-29 13:00:28 | 日記

どこまでも綺麗な 奄美の島々と「海」「空」「雲」

沖永良部島に生まれてよかったな♪

 

 

ブログご覧の島外の皆さん この夏休みには

奄美群島を島めぐりしてみませんか。

めんしょーり!

 


百日草とカマキリ    #カマキリ#百日草

2013-06-29 09:15:14 | 日記

数年振りに開花した 百日草・・・・

花にカマキリが止まっていたので

急いでカメラを取りに行ったら 下山中?・・

葉っぱに移動した。

■ 花から葉っぱに下山中のカマキリ

■葉っぱの方が広くて 遊び場にはもってこい?

 

 

子どもの頃は沖永良部島では これといった遊びも無く

セミやカマキリなどを採取するのが 夏休みの楽しみで

した・・・・お帰りの際にはランクングバナーのクリックを

していただけると嬉しいです。

 


同化昆虫 ウマオイ  #スイッチョ #えらぶの昆虫

2013-06-28 18:09:44 | 日記

 久しぶりに外の空気を吸いに 庭に出たら ヘチマの葉に同化した

緑色の昆虫「スイッチョ」・・・ウマオイを見つけた。

うまく敵から身を隠すように  みごとにヘチマの葉の緑と同化していたが

私に見つかり しっかりと写真を撮られてしまった。

 

 

  

[名前・種類] ウマオイ
[学名] Hexacentrus japonicus
[英名] -
[名前の由来] 馬追虫。鳴き声が、馬子が馬を追う声のように聞こえることから。
別名、スイッチョ。鳴き声から。
[分布] 本州以南
[科名] キリギリス科
[体色] 緑色

ナービラ(ヘチマ) 料理    #ヘチマ #ナービラ #ナーべラ

2013-06-28 15:34:46 | グルメ

沖永良部島ではヘチマをナービラ 沖縄ではナーべラと呼びます

我が家のグリーンカーテンと 畑の路地栽培ヘチマが収穫できた。

庭先のプランター植えもなかなかなもので 長さ30センチ

胴周り18センチ・・・畑の路地ものは更にそのうえを行く

大きさに成長していた。

妻が収穫し 今年初めてのヘチマ料理・・・やっぱり 

ウマイ! 

しかもコラーゲンが含まれてるとさ

http://ameblo.jp/bizz-cafe/entry-10646565125.html

庭先のヘチマ・・・プランターで堂々たる大きさ

 

 

 

胴周り18センチ・・肌もみずみずしい

サランラップと比較してもこのとおり・・劣らない大きさ

ところが 驚くのはまだ早い・・・・

畑のヘチマは巨大だった・・

しかし台風の強風による傷が・・・

長さは40センチ超級

■ 料理編

急きょのヘチマ料理だったので

有り合わせの具材を使用

グツグツとヘチマが煮だってきた

マア今日はこんなもんでしょう

明日は豆腐も入れるからね・・は妻の弁

  それにしても ヘチマにコラーゲンが含まれているとは

 ビックリしました・・

■「イッタダキマース」

やっぱり味噌煮に限るな ♪

 

最後までお付き合いありがとうございました。

お帰りの際は 左サイドバーの「人気ブログランキング」と

「離島情報」バナーをそれぞれ クリック投票して頂けると

元気が出てきます・・・(御礼)


迷い猫        #猫

2013-06-27 07:00:00 | 日記

どこかの飼い主が我が家の近くに置いて行ったのか

母親猫と子猫5匹が ミャーミャーと家の外で鳴き声が。

 

戸をあけてみると かわいい子猫と母猫が 餌をねだっている。

餌をやると 住み着いてしまうので

可哀想だけど 餌をあげなかった・・

 

しばらくすると 隣の部屋で親子5匹が大運動会を始めた。

部屋は閉めてあるはずたが・・・

しまった、蒸し暑かったので玄関を開けてあった。 そこから

侵入・・・・

 

追いだすと・・・台所の網戸から夕食のにおいをかぎつけたのか

またまた 餌ねだり・・・

猫ちゃんも さすがの強風にはいたたまれず 去って行った・・

■親猫が・・・子猫を呼び寄せる

 

 

 

 

■強風が吹き続き 必死にサッシにしがみつく子猫

ネコちゃんがよく動くから シャッターがブレル・・ (>-<)

 

※よろしかったら ブロク゜ランキングバナーを

クリックしていただけると嬉しいてす(^-^)

 

 

 


和泊港接岸            #マリックスライン#クインコーラル

2013-06-26 18:00:00 | 日記

与論港を出港して約1時間40分・・・・

フェリーは 沖永良部島 和泊港に入港準備

船内では下船準備を促すアナウンスが室内に響く

 

下船ぎりぎりまで撮影したんだけど なんせ購入後

初めて使用するカメラ・・・なかなか使い慣れない

オート機能にして撮影した接岸までの写真です。

■和泊港が眼前に・・・

 

■南岸壁先端・・釣り場でもありますね

 

■接岸用ロープが巻かれ 船体がゆっくり接岸

 

■船上から見る国頭方面の景色

 

■間もなく接岸・・・

 

■タラップをおりて迎えの車に乗り込むとするか・・・

 

※ご来訪ありがとうございます。

お帰りの際は 左サイドバー上部の「人気ブログランキング」

「離島情報」バナーをぽちっと クリック投票して頂けると

大変嬉しいです。(^-^)

 

 


本部港と与論港    #与論 #本部港

2013-06-26 12:00:00 | 日記

沖縄県北部にある定期船のフェリーターミナル「本部港

本部港が開港するまでは、那覇港と与論島を直通だった。

本部港が完成し、鹿児島・沖縄を結ぶ定期船フェリーが

寄港し沖縄旅行が大変便利になりました。

■沖縄 本部港

 

開港当時は ただ接岸用の岸壁があるだけの

殺風景な風景でしたが 6年ぶりに見る本部港周辺は

かなり整備されており ビックリしました。

 

沖縄県本部港を出港すると、鹿児島県与論島に寄港します。

 

■鹿児島県・与論港

 

 

現在の与論港は新設・開港当時は「供利港」と呼ばれていましたが

何時の間にか「与論港」になっているんですね・・