goo blog サービス終了のお知らせ 

輝くためのおとなの教室【おとなのAula練馬校】です。

練馬教室に通われるとなぜか、「幸せ」になってしまう不思議な教室です。
やさしい先生と素敵なクラスメートと一緒に夢心地♪

今日のスマホ教室

2022-11-14 | 授業


今日のおとなのAula練馬校ではスマホ教室が行われています。

今日は「文字入力」です。
皆さん小さな画面に見入りながらスマホで文字の入力を練習されています。
全角の数字、半角のカタカナ、全角でローマ字入力など課題を熟していかれますが授業の真意は正しい文字入力ではなくスマホキーの切替方法に慣れること。
必死に自分の欲しい文字入力をしていると自然と数字やひらがなアルファベットキーの切替が身に付いてしまっています。
その結果皆さんのご感想は「楽しかった~」。
楽しい授業がモットーのおとなのAula練馬校にふさわしい授業となりました。

そして、今日もいつものように笑顔いっぱいの授業となっています。

【おとなのAula練馬校講座ご案内】
・パソコン活用教室
・iPad活用教室
・iPhone活用教室
・スマートフォン教室
・パソコン経理教室
・パソコン水彩画教室
・プログラミングロボット教室
・ひめトレ教室
・脳のストレッチ運動教室(ブラッチング教室)
・スポーツ吹矢支部
・シャドウボックス教室
・健康ダイエット教室(腹囲引締め)

【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/

ClubhouseでBratching(ブラッチング)

2022-11-14 | ブラッチング


Clubhouse認定クラブ【クラハブラッチング】
🧠脳の目覚まし《ブラッチング》
毎朝15分間、脳を刺激して認知機能を元気に!

今日の担当は須藤健トレーナー。
唯一の男性トレーナーです。

今週の課題は「声で同じ文字を入れて」です。
聞こえてくる意味のある単語の中にある「ピッ」の音には同じ文字が入ります。
その文字を見つけて単語を完成していただく問題です。

今日は月曜日で1回目です。
「今朝は皆さんできましたか?」の問いに「一つだけできませんでした」というお声が多数。
それでも「できました」とお声も聞こえてきました。
今週の「声で同じ文字を入れて」は少し聴き取りにくい場面も聞こえてきます。
でも、それを聞き取ろうとすることで脳の中の「聴覚野」という部位を使っているそうです。
ある研究によると一生懸命に聞き取ろうとすることで聴覚野の神経細胞が増幅することがわかっているそうです。
つまり、今週のクラハブラッチングに一生懸命に取り組むことで脳が元気になるかもしれませんね。
ブラッチングが目指すのは元気でよく動く脳の創造。
今朝も脳を目一杯楽しみながら運動していただけました。

やっぱり今日も笑顔いっぱいのトレーニングとなりましたね。
どうぞ来週もお楽しみに!

Bratching(ブラッチング)には
リアル教室(通学教室)
オンライン教室(インターネット活用自宅教室)
音声特化のクラハブラッチング(スマホを使った音だけのトレーニング)
でお届けしています。
いずれも楽しく脳を使っていただく頭のストレッチング運動教室です。

【ご案内】
「クラハブラッチング」は音声SNSの「Clubhouse」で毎朝実施中!
ブラッチングの目的は脳を動かすこと。
できなくても、不正解でも一生懸命に考え脳を使えればそれが正解!
誰でも無料でご参加いただけます。
気楽に楽しみながら挑戦してみてください。
開催:月、火、水、木、金曜日AM8時~15分前後。

【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/