goo blog サービス終了のお知らせ 

輝くためのおとなの教室【おとなのAula練馬校】です。

練馬教室に通われるとなぜか、「幸せ」になってしまう不思議な教室です。
やさしい先生と素敵なクラスメートと一緒に夢心地♪

ClubhouseでBratching(ブラッチング)

2024-06-06 | ブラッチング


今日の担当は福井和美トレーナー。
愛知県からお届けします。

今週の課題は「声で消えた数字を探せ」です。
初めに聞こえてくる複数の数字を記憶し、次に聞こえてきたときに初めの数字から消えてしまっている数字を見つけていただく問題です。

今日は木曜日で4回目です。
「今朝は皆さんできましたか?」の問いに「できました」と「できませんでした」というお声が混在。
今日担当の福井和美トレーナーの脳のトレーニング教室では「Good&New」という1週間にあった良いことや新しいことを授業前に発表されているそうです。
その発表の内容がとても素晴らしく90歳を超える生徒様の記憶力に毎回驚かされているそうです。
おそらくこの教室のために普段の生活の中で脳を働かせ準備することでそれが成果として表れているのかもしれません。
人間の脳は使えば使うほど元気によく動くようになります。
ブラッチングも脳の働きに大きく貢献していることを期待しています。

それでもやっぱり今日も笑顔いっぱいのトレーニングとなりましたね。
どうぞ明日もお楽しみに!

Bratching(ブラッチング)には
リアル教室(通学教室)
オンライン教室(インターネット活用自宅教室)
音声特化のクラハブラッチング(スマホを使った音だけのトレーニング)
でお届けしています。
いずれも楽しく脳を使っていただく頭のストレッチング運動教室です。

【ご案内】
「クラハブラッチング」は音声SNSの「Clubhouse」で毎朝実施中!
ブラッチングの目的は脳を動かすこと。
できなくても、不正解でも一生懸命に考え脳を使えればそれが正解!
誰でも無料でご参加いただけます。
気楽に楽しみながら挑戦してみてください。
開催:月、火、水、木、金曜日AM8時~15分前後。

【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/

ClubhouseでBratching(ブラッチング)

2024-06-05 | ブラッチング


今日の担当は明戸順子トレーナー。
横浜市からお届けします。

今週の課題は「声で消えた数字を探せ」です。
初めに聞こえてくる複数の数字を記憶し、次に聞こえてきたときに初めの数字から消えてしまっている数字を見つけていただく問題です。

今日は水曜日で3回目です。
「今朝は皆さんできましたか?」の問いに「できました」と「できませんでした」というお声が混在。
今日担当の明戸順子トレーナーの生徒様がスマホの不具合対応をスマホのショップによりかなりの差があるというお話がありました。
とても親切なお店もあれば事務的に対応されるお店もありIT機器が苦手な方にとってはその差は捨てがたいようです。
お店のルールもあるとは思いますが人と人とのコミュニケーションはとても大切だと思います。
実は脳への影響もコミュニケーションはとても大きいそうですよ。
ブラッチングはコミュニケーションもトレーニングのひとつと考えています。

それでもやっぱり今日も笑顔いっぱいのトレーニングとなりましたね。
どうぞ明日もお楽しみに!

Bratching(ブラッチング)には
リアル教室(通学教室)
オンライン教室(インターネット活用自宅教室)
音声特化のクラハブラッチング(スマホを使った音だけのトレーニング)
でお届けしています。
いずれも楽しく脳を使っていただく頭のストレッチング運動教室です。

【ご案内】
「クラハブラッチング」は音声SNSの「Clubhouse」で毎朝実施中!
ブラッチングの目的は脳を動かすこと。
できなくても、不正解でも一生懸命に考え脳を使えればそれが正解!
誰でも無料でご参加いただけます。
気楽に楽しみながら挑戦してみてください。
開催:月、火、水、木、金曜日AM8時~15分前後。

【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/

ClubhouseでBratching(ブラッチング)

2024-06-04 | ブラッチング


今日の担当は須藤健トレーナー。
唯一の男性トレーナーです。

今週の課題は「声で消えた数字を探せ」です。
初めに聞こえてくる複数の数字を記憶し、次に聞こえてきたときに初めの数字から消えてしまっている数字を見つけていただく問題です。

今日は火曜日で2回目です。
「今朝は皆さんできましたか?」の問いに「最後の問題だけできませんでした」というお声が多め。
私は昨日の帰り道でゲリラ豪雨に遭遇しました。
職場を出るときには降っていなかった雨が自転車での帰り道で雷を伴う超豪雨。
あそこまで降られるとあきらめの境地に入り込み心地いい。
これも脳の仕業です。
でも、思考の方法としてはストレスは脳に悪影響ですが心地よく感じるようにすれば逆に良い刺激。
普段から前向きな思考を癖にすると脳は喜びますよ。

それでもやっぱり今日も笑顔いっぱいのトレーニングとなりましたね。
どうぞ明日もお楽しみに!

Bratching(ブラッチング)には
リアル教室(通学教室)
オンライン教室(インターネット活用自宅教室)
音声特化のクラハブラッチング(スマホを使った音だけのトレーニング)
でお届けしています。
いずれも楽しく脳を使っていただく頭のストレッチング運動教室です。

【ご案内】
「クラハブラッチング」は音声SNSの「Clubhouse」で毎朝実施中!
ブラッチングの目的は脳を動かすこと。
できなくても、不正解でも一生懸命に考え脳を使えればそれが正解!
誰でも無料でご参加いただけます。
気楽に楽しみながら挑戦してみてください。
開催:月、火、水、木、金曜日AM8時~15分前後。

【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/

ClubhouseでBratching(ブラッチング)

2024-06-03 | ブラッチング


今日の担当は須藤健トレーナー。
唯一の男性トレーナーです。

今週の課題は「声で消えた数字を探せ」です。
初めに聞こえてくる複数の数字を記憶し、次に聞こえてきたときに初めの数字から消えてしまっている数字を見つけていただく問題です。

今日は月曜日で1回目です。
「今朝は皆さんできましたか?」の問いに「最後の問題だけできませんでした」というお声が多め。
今週の「声で消えた数字を探せ」はそれほど難易度の高いトレーニングではないのですが、いつも通りトレーニングが進んでいくと段々と難しくなってきます。
そのため最後の5問目が一番難易度が高くなります。
今朝参加された皆さんも最後の問題だけは間違えてそうです。
数字を回答するのですが正解のひとつだけ前後を回答される方が多かったようです。
別に「惜しい!」というわけではありませんけどね。

それでもやっぱり今日も笑顔いっぱいのトレーニングとなりましたね。
どうぞ明日もお楽しみに!

Bratching(ブラッチング)には
リアル教室(通学教室)
オンライン教室(インターネット活用自宅教室)
音声特化のクラハブラッチング(スマホを使った音だけのトレーニング)
でお届けしています。
いずれも楽しく脳を使っていただく頭のストレッチング運動教室です。

【ご案内】
「クラハブラッチング」は音声SNSの「Clubhouse」で毎朝実施中!
ブラッチングの目的は脳を動かすこと。
できなくても、不正解でも一生懸命に考え脳を使えればそれが正解!
誰でも無料でご参加いただけます。
気楽に楽しみながら挑戦してみてください。
開催:月、火、水、木、金曜日AM8時~15分前後。

【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/

オンラインブラッチングは自宅でできる頭のストレッチ運動

2024-06-01 | ブラッチング


今日はオンラインで頭のストレッチ運動である「オンラインブラッチング教室」が実施されています。
オンラインブラッチングは自宅で受講する教室です。

今日のタスクトレーニングは「この中でどれだ?」です。
画面には意味のある複数単語が表示されています。
その中から指定されたものだけを見つけ出す頭のトレーニングです。
制限時間があるので速やかに該当するものを見つけ出さなくてはなりません。
脳の俊敏性を鍛える頭のストレッチ運動です。
終了後は「けっこう難しかった」のお言葉が聞かれました。

オンラインであればなんの苦も無く脳のストレッチ運動に参加して脳を活性化。
なかなか難解ではありますが、一生懸命頭を巡らせることで柔軟でよく回転する脳を目指します。

今日も笑顔いっぱいの楽しい頭のストレッチ運動をご自宅でご参加いただきました。
暑さ寒さも雨も遠方でも気にせず頭のストレッチ運動ができるのがオンラインブラッチングの最大の利点。

そしてやっぱり笑顔いっぱいの自宅でできるオンライン教室となりました。

Bratching(ブラッチング)には
リアル教室(通学教室)
オンライン教室(インターネット活用自宅教室)
音声特化のクラハブラッチング(スマホを使った音だけのトレーニング)
でお届けしています。
いずれも楽しく脳を使っていただく頭のストレッチング運動教室です。

【ご案内】
「クラハブラッチング」は音声SNSの「Clubhouse」で毎朝実施中!
ブラッチングの目的は脳を動かすこと。
できなくても、不正解でも一生懸命に考え脳を使えればそれが正解!
誰でも無料でご参加いただけます。
気楽に楽しみながら挑戦してみてください。
開催:月、火、水、木、金曜日AM8時~15分前後。

【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/

ClubhouseでBratching(ブラッチング)

2024-05-30 | ブラッチング


今日の担当は福井和美トレーナー。
愛知県からお届けします。

今週の課題は「音で体内時計」です。
初に5回だけ「ピッ、ピッ、ピッ」と音でカウントします。
その5回後、音は消えますがタイミングを頭の中で続けていただき次に聞こえる「ポン」という音までをカウントする問題です。

今日は木曜日で4回目です。
「今朝は皆さんできましたか?」の問いに「できました」と「できませんでした」というお声が混在。
今日は試しに体をどこも動かさないで「音で体内時計」に挑戦してみました。
見事に全問不正解。
横浜市の奈良島由美子トレーナーは毎回1足りないそうなので今日は1を足してみると全問正解。
いろいろなやり方でいろいろ挑戦してみることがブラッチング効果も大きいと思います。
柔軟な思考で楽しんでくださいね。

それでもやっぱり今日も笑顔いっぱいのトレーニングとなりましたね。
どうぞ明日もお楽しみに!

Bratching(ブラッチング)には
リアル教室(通学教室)
オンライン教室(インターネット活用自宅教室)
音声特化のクラハブラッチング(スマホを使った音だけのトレーニング)
でお届けしています。
いずれも楽しく脳を使っていただく頭のストレッチング運動教室です。

【ご案内】
「クラハブラッチング」は音声SNSの「Clubhouse」で毎朝実施中!
ブラッチングの目的は脳を動かすこと。
できなくても、不正解でも一生懸命に考え脳を使えればそれが正解!
誰でも無料でご参加いただけます。
気楽に楽しみながら挑戦してみてください。
開催:月、火、水、木、金曜日AM8時~15分前後。

【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/

ClubhouseでBratching(ブラッチング)

2024-05-29 | ブラッチング


今日の担当は明戸順子トレーナー。
横浜市からお届けします。

今週の課題は「音で体内時計」です。
初に5回だけ「ピッ、ピッ、ピッ」と音でカウントします。
その5回後、音は消えますがタイミングを頭の中で続けていただき次に聞こえる「ポン」という音までをカウントする問題です。

今日は水曜日で3回目です。
「今朝は皆さんできましたか?」の問いに「できませんでした」というお声が多め。
愛知県の福井和美トレーナーは「例題がバッチリだったので今日は調子いい!と思ったんですが1問目から間違えました」とのこと。
埼玉県の東トレーナーはパソコン教室の先生によるiPadを使った音楽ユニットのドラマー。
本来はリズムを取る役割ですが「ぜんぜんダメでいs多」とのこと。
今日はこれからご用があるようで気持ちがせいていたようです。
皆さん明日は頑張ってくださいね。

それでもやっぱり今日も笑顔いっぱいのトレーニングとなりましたね。
どうぞ明日もお楽しみに!

Bratching(ブラッチング)には
リアル教室(通学教室)
オンライン教室(インターネット活用自宅教室)
音声特化のクラハブラッチング(スマホを使った音だけのトレーニング)
でお届けしています。
いずれも楽しく脳を使っていただく頭のストレッチング運動教室です。

【ご案内】
「クラハブラッチング」は音声SNSの「Clubhouse」で毎朝実施中!
ブラッチングの目的は脳を動かすこと。
できなくても、不正解でも一生懸命に考え脳を使えればそれが正解!
誰でも無料でご参加いただけます。
気楽に楽しみながら挑戦してみてください。
開催:月、火、水、木、金曜日AM8時~15分前後。

【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/

ClubhouseでBratching(ブラッチング)

2024-05-28 | ブラッチング


今日の担当は須藤健トレーナー。
唯一の男性トレーナーです。

今週の課題は「音で体内時計」です。
初に5回だけ「ピッ、ピッ、ピッ」と音でカウントします。
その5回後、音は消えますがタイミングを頭の中で続けていただき次に聞こえる「ポン」という音までをカウントする問題です。

今日は火曜日で2回目です。
「今朝は皆さんできましたか?」の問いに「できました」や「できませんでした」というお声が混在。
愛知県の福井和美トレーナーのお教室に「タブレットが習いたいので川崎市から行きます。」とお電話があったそうです。
なぜ川崎市から愛知県の教室に?
あまりにも遠距離過ぎるので横浜市の柴田和枝トレーナーのお教室を紹介されたそうです。
それを聞いたパソコン教室のインストラクターである皆さんの一致した言葉は「まずはネット検索の正しい方法を教えてあげて」です。
柴田トレーナー、槍がのある生徒様がいらっしゃいますね。

それでもやっぱり今日も笑顔いっぱいのトレーニングとなりましたね。
どうぞ明日もお楽しみに!

Bratching(ブラッチング)には
リアル教室(通学教室)
オンライン教室(インターネット活用自宅教室)
音声特化のクラハブラッチング(スマホを使った音だけのトレーニング)
でお届けしています。
いずれも楽しく脳を使っていただく頭のストレッチング運動教室です。

【ご案内】
「クラハブラッチング」は音声SNSの「Clubhouse」で毎朝実施中!
ブラッチングの目的は脳を動かすこと。
できなくても、不正解でも一生懸命に考え脳を使えればそれが正解!
誰でも無料でご参加いただけます。
気楽に楽しみながら挑戦してみてください。
開催:月、火、水、木、金曜日AM8時~15分前後。

【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/

ClubhouseでBratching(ブラッチング)

2024-05-27 | ブラッチング


今日の担当は須藤健トレーナー。
唯一の男性トレーナーです。

今週の課題は「音で体内時計」です。
初に5回だけ「ピッ、ピッ、ピッ」と音でカウントします。
その5回後、音は消えますがタイミングを頭の中で続けていただき次に聞こえる「ポン」という音までをカウントする問題です。

今日は月曜日で1回目です。
「今朝は皆さんできましたか?」の問いに「できました」や「できませんでした」というお声が混在。
横浜の柴田和枝トレーナーはワンちゃんのお散歩をされています。
最近そのワンちゃんが公園の中を散歩中に何やら得体のしれない骨を拾ってくるそうです。
それが大きな疑問。
横浜の公園になぜ骨が?
しかも一日に2回もくわえれ来るそうです。
その疑問に答えてくれたのがやはり横浜の岡田護さん。
「それは鶏の骨ですね。誰かが買い食いをして捨てたんでしょう。
鶏の骨は砕けると尖って危険なのでワンちゃんが食べないように気を付けてください」とのお声。
岡田護さんは元々は肉屋さんだったそうですから角度の高い情報です。
やって良いことと悪いことの判断のできる脳の働きの良い人はそんなことしないと思います。
ポイ捨てする人にもブラッチングをおすすめしたいです。

それでもやっぱり今日も笑顔いっぱいのトレーニングとなりましたね。
どうぞ明日もお楽しみに!

Bratching(ブラッチング)には
リアル教室(通学教室)
オンライン教室(インターネット活用自宅教室)
音声特化のクラハブラッチング(スマホを使った音だけのトレーニング)
でお届けしています。
いずれも楽しく脳を使っていただく頭のストレッチング運動教室です。

【ご案内】
「クラハブラッチング」は音声SNSの「Clubhouse」で毎朝実施中!
ブラッチングの目的は脳を動かすこと。
できなくても、不正解でも一生懸命に考え脳を使えればそれが正解!
誰でも無料でご参加いただけます。
気楽に楽しみながら挑戦してみてください。
開催:月、火、水、木、金曜日AM8時~15分前後。

【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/

オンラインブラッチングは自宅でできる頭のストレッチ運動

2024-05-25 | ブラッチング


今日はオンラインで頭のストレッチ運動である「オンラインブラッチング教室」が実施されています。
オンラインブラッチングは自宅で受講する教室です。

今日のタスクトレーニングは「重ね文字」です。
画面には意味のある単語の文字が中央で回転しながら重なって表示されています。
これを頭の中で読取り単語を見つけ出していただきます。
普段のブラッチングの成果かもしれませんが皆さん見事に読み取っていかれます。
終了後は「楽しかった~!」や「面白かったです」のお言葉がたくさん聞かれました。

オンラインであればなんの苦も無く脳のストレッチ運動に参加して脳を活性化。
なかなか難解ではありますが、一生懸命頭を巡らせることで柔軟でよく回転する脳を目指します。

今日も笑顔いっぱいの楽しい頭のストレッチ運動をご自宅でご参加いただきました。
暑さ寒さも雨も遠方でも気にせず頭のストレッチ運動ができるのがオンラインブラッチングの最大の利点。

そしてやっぱり笑顔いっぱいの自宅でできるオンライン教室となりました。

Bratching(ブラッチング)には
リアル教室(通学教室)
オンライン教室(インターネット活用自宅教室)
音声特化のクラハブラッチング(スマホを使った音だけのトレーニング)
でお届けしています。
いずれも楽しく脳を使っていただく頭のストレッチング運動教室です。

【ご案内】
「クラハブラッチング」は音声SNSの「Clubhouse」で毎朝実施中!
ブラッチングの目的は脳を動かすこと。
できなくても、不正解でも一生懸命に考え脳を使えればそれが正解!
誰でも無料でご参加いただけます。
気楽に楽しみながら挑戦してみてください。
開催:月、火、水、木、金曜日AM8時~15分前後。

【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/

ClubhouseでBratching(ブラッチング)

2024-05-24 | ブラッチング


今日の担当は須藤洋子トレーナー。
東京は練馬からお届けします。

今週の課題は「声で同じ文字をいれて」です。
聞こえてくる意味のある単語の中にある「ピッ」の音には同じ文字が入ります。
その文字を見つけて単語を完成していただく問題です。

今日は金曜日で5回目です。
「今朝は皆さんできましたか?」の問いに「できません」と「できました」が混在。
埼玉県の東トレーナーは「ひとつの問題に複数の回答を見つけました」とのこと。お見事です。
今週のタスクトレーニングである「声で同じ文字をいれて」はわりと正解率の高いトレーニングです。

昨日と一昨日の二日間、京都旅行に行かれていた須藤洋子トレーナーからお土産話がありました。
今日とは大変な賑わいだったそうですがその多くは海外の方。
町中で日本語が聞こえるとホッとするほどだったそうです。
旅行は日常とは違った刺激が沢山あります。
とても脳にも良いそうですね。
皆さんも許される範囲で旅行をされると脳には良いと思いますよ。

それでもやっぱり今日も笑顔いっぱいのトレーニングとなりましたね。
どうぞ明日もお楽しみに!

Bratching(ブラッチング)には
リアル教室(通学教室)
オンライン教室(インターネット活用自宅教室)
音声特化のクラハブラッチング(スマホを使った音だけのトレーニング)
でお届けしています。
いずれも楽しく脳を使っていただく頭のストレッチング運動教室です。

【ご案内】
「クラハブラッチング」は音声SNSの「Clubhouse」で毎朝実施中!
ブラッチングの目的は脳を動かすこと。
できなくても、不正解でも一生懸命に考え脳を使えればそれが正解!
誰でも無料でご参加いただけます。
気楽に楽しみながら挑戦してみてください。
開催:月、火、水、木、金曜日AM8時~15分前後。

【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/

ClubhouseでBratching(ブラッチング)

2024-05-23 | ブラッチング


今日の担当は福井和美トレーナー。
愛知県からお届けします。

今週の課題は「声で同じ文字をいれて」です。
聞こえてくる意味のある単語の中にある「ピッ」の音には同じ文字が入ります。
その文字を見つけて単語を完成していただく問題です。

今日は木曜日で4回目です。
「今朝は皆さんできましたか?」の問いに「できません」と「できました」が混在。
今週のタスクトレーニングである「声で同じ文字をいれて」はわりと正解率の高いトレーニングです。

今日のの「声で同じ文字をいれて」は最初は簡単でしたが途中から極端に難しくなった気がしました。
その克服法として「”あ”から順番に入れていきました」というご意見が。
今日のトレーニングは50音の最初のほうだったので正解されたそうです。
中には同じ方法でやっても気が付かづに通り過ごしてしまいます、というお言葉も。
いずれにしても脳を動かしていることに間違いはないのでブラッチングとしては大正解!
継続すればさらに大正解となりますね。

それでもやっぱり今日も笑顔いっぱいのトレーニングとなりましたね。
どうぞ明日もお楽しみに!

Bratching(ブラッチング)には
リアル教室(通学教室)
オンライン教室(インターネット活用自宅教室)
音声特化のクラハブラッチング(スマホを使った音だけのトレーニング)
でお届けしています。
いずれも楽しく脳を使っていただく頭のストレッチング運動教室です。

【ご案内】
「クラハブラッチング」は音声SNSの「Clubhouse」で毎朝実施中!
ブラッチングの目的は脳を動かすこと。
できなくても、不正解でも一生懸命に考え脳を使えればそれが正解!
誰でも無料でご参加いただけます。
気楽に楽しみながら挑戦してみてください。
開催:月、火、水、木、金曜日AM8時~15分前後。

【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/

ClubhouseでBratching(ブラッチング)

2024-05-22 | ブラッチング


今日の担当は明戸順子トレーナー。
横浜市からお届けします。

今週の課題は「声で同じ文字をいれて」です。
聞こえてくる意味のある単語の中にある「ピッ」の音には同じ文字が入ります。
その文字を見つけて単語を完成していただく問題です。

今日は水曜日で3回目です。
「今朝は皆さんできましたか?」の問いに「今日のトレーニングは難しい」と「覚えていたのででいましたが、そうでなければ難しいいうお声が混在。
今週のタスクトレーニングである「声で同じ文字をいれて」はわりと正解率の高いトレーニングです。

今日は女性同士はまぜ会話がはずむのだろう?という話題。
須藤洋子トレーナーがお友達と京都旅行に行っています。
新幹線の中から参加ですが電波が悪く聞き専。
そこから出た疑問が女性同士の会話。
人類が地球上に登場してから長い歴史の中、文明的な社会はつい最近のことです。
そのほとんどは狩猟時代。
そこで人間の脳は形成されて今に至ります。
男は外に出て狩りをする。
女は集団の中で子育てをする。
これは男女不平等という文明以前の事実でした。
そこで養われたのは集団の中で「共感」を重視し「集団と仲良く」しなければならないという女性の脳。
そのために必要な「楽しい会話」が女性の脳の中に根付いたんでしょうね。
男性には少ないDNAに書き込まれた本能です。

それでもやっぱり今日も笑顔いっぱいのトレーニングとなりましたね。
どうぞ明日もお楽しみに!

Bratching(ブラッチング)には
リアル教室(通学教室)
オンライン教室(インターネット活用自宅教室)
音声特化のクラハブラッチング(スマホを使った音だけのトレーニング)
でお届けしています。
いずれも楽しく脳を使っていただく頭のストレッチング運動教室です。

【ご案内】
「クラハブラッチング」は音声SNSの「Clubhouse」で毎朝実施中!
ブラッチングの目的は脳を動かすこと。
できなくても、不正解でも一生懸命に考え脳を使えればそれが正解!
誰でも無料でご参加いただけます。
気楽に楽しみながら挑戦してみてください。
開催:月、火、水、木、金曜日AM8時~15分前後。

【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/

ClubhouseでBratching(ブラッチング)

2024-05-21 | ブラッチング

今日の担当は須藤健トレーナー。
唯一の男性トレーナーです。

今週の課題は「声で同じ文字をいれて」です。
聞こえてくる意味のある単語の中にある「ピッ」の音には同じ文字が入ります。
その文字を見つけて単語を完成していただく問題です。

今日は火曜日で2回目です。
「今朝は皆さんできましたか?」の問いに「ひとつだけできませんでした」というお声が多め。
今週のタスクトレーニングである「声で同じ文字をいれて」はわりと正解率の高いトレーニングです。
今日の問題に出てきた精米機の話題。
東京や海側の横浜に住人たちは話題についていけないのですがお米は精米したほうがおいしいそうです。
さらに、スーパーや農協ではその精米してでた「ぬか」がもらえるそうでとてもお得。
ごめんなさい。東京生まれ東京育ちの私にはちっても共感できない話題でした。
人間の脳は環境による影響がもっとも大きいと言われています。

それでもやっぱり今日も笑顔いっぱいのトレーニングとなりましたね。
どうぞ明日もお楽しみに!

Bratching(ブラッチング)には
リアル教室(通学教室)
オンライン教室(インターネット活用自宅教室)
音声特化のクラハブラッチング(スマホを使った音だけのトレーニング)
でお届けしています。
いずれも楽しく脳を使っていただく頭のストレッチング運動教室です。

【ご案内】
「クラハブラッチング」は音声SNSの「Clubhouse」で毎朝実施中!
ブラッチングの目的は脳を動かすこと。
できなくても、不正解でも一生懸命に考え脳を使えればそれが正解!
誰でも無料でご参加いただけます。
気楽に楽しみながら挑戦してみてください。
開催:月、火、水、木、金曜日AM8時~15分前後。

【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/

ClubhouseでBratching(ブラッチング)

2024-05-20 | ブラッチング


今日の担当は須藤健トレーナー。
唯一の男性トレーナーです。

今週の課題は「声で同じ文字をいれて」です。
聞こえてくる意味のある単語の中にある「ピッ」の音には同じ文字が入ります。
その文字を見つけて単語を完成していただく問題です。

今日は月曜日で1回目です。
「今朝は皆さんできましたか?」の問いに「ひとつだけできませんでした」というお声が多め。
今週のタスクトレーニングである「声で同じ文字をいれて」はわりと正解率の高いトレーニングなのです。
私と洋子トレーナーは日曜日恒例のボウリング教室でした。
毎回感じるのですが二人ともあまり筋肉痛を感じません。
ちょっと不思議に思っていましたが思い返せば、私は多少の筋トレを毎日、須藤洋子トレーナーも軽いトレーニングジムに通っています。
やはり普段からの運動が効果的に体の状態をよく保っていてくれているようです。
脳も同じ。普段からのトレーニングが後々大きな差になると思います。
ブラッチングはとてもよい脳のストレッチ運動だと思いますよ。

それでもやっぱり今日も笑顔いっぱいのトレーニングとなりましたね。
どうぞ明日もお楽しみに!

Bratching(ブラッチング)には
リアル教室(通学教室)
オンライン教室(インターネット活用自宅教室)
音声特化のクラハブラッチング(スマホを使った音だけのトレーニング)
でお届けしています。
いずれも楽しく脳を使っていただく頭のストレッチング運動教室です。

【ご案内】
「クラハブラッチング」は音声SNSの「Clubhouse」で毎朝実施中!
ブラッチングの目的は脳を動かすこと。
できなくても、不正解でも一生懸命に考え脳を使えればそれが正解!
誰でも無料でご参加いただけます。
気楽に楽しみながら挑戦してみてください。
開催:月、火、水、木、金曜日AM8時~15分前後。

【おとなのAua練馬校】は「健康」「趣味」「知性」を楽しみながら身につけていただく
大人のための小さな学校です。
HP:http://tomato-p.co.jp/
Mail:info@tomato-p.co.jp
日本ブラッチング協会:http://www.bratching.com/