ねこまたぎの道

釣行記他

順調に

2013-05-21 21:50:30 | Weblog
膝の怪我もだんだん良くなってきている。怪我をした当日は当分釣りも無理かと思っていたが薬を飲んでいるせいか痛みもなくなってきているし傷口もふさがってきているようだ。直接傷口に当たれば痛いが普段どおりの生活にはなんの支障もない。今週は釣りに行けないので丁度良い静養なるだろう。

アクシデント

2013-05-20 22:08:26 | Weblog

実は一昨日の釣行で怪我をしてしまった。秋神で朝一の場所で満足の釣りができたので移動して入ったところで石の上を飛んだときよろけてしまい膝を強打してしまった。ちょっと痛いだけだったのでそのまま釣りをしていたがウェーダーの中が濡れていたので穴が開いたのかと思っていた。車に戻ってウェーダーを脱ぐと膝のところが血だらけになっていて膝が切れていた。流石に釣りはできないので帰ったが土曜日で病院も開いていなかったので今朝病院に行ってきた。骨には異常がなかったのでとりあえず一安心だ。鮎が始まるまでには完治したいものだ。

まだまだ面白い秋神

2013-05-19 20:51:57 | Weblog

秋神もちょっと渇水ぎみだったが釣りやすい水量だった。入った場所がダムのバックウォーターに近いところだったのでウグイも釣れた。産卵の為に上ってきているので群れになってきているようだ。流れの緩いところを流すとウグイが釣れるので流芯か瀬尻でアマゴが釣れる。イワナは落ち込みの泡のところか沈み石のところに隠れているようだ。秋神で尺近いイワナは何度か釣ったことがあるが今回が初めてだ。

尺イワナが

2013-05-18 17:59:40 | Weblog

益田上流へ行ったが入りたい所にはすでに先客がいたので秋神川へ向かった。こおろぎ橋の下流の広場が空いていたので久しぶりに入ったがここも渓相がだいぶ変わっていた。それでも釣りを始めるとすぐにアマゴが掛かったがバラシ。その後も釣り上がると飽きない程度に釣れてくる。落ち込みの巻き返しの白泡のところで目印が止まったままだったので上げるとかなり大きい。なんとかタモに入れると尺イワナだった。こおろぎ橋まで釣り上がり10匹ほど釣れた。イワナは23cm2匹28cm1匹と31cmアマゴも20cm越えが6匹だった。秋神はやっぱり面白い。

朝4時起き

2013-05-17 21:53:21 | Weblog
明日は久しぶりに朝4時に起きて行こう。この時期日の出時刻は4時50分ごろなので釣り場には6時半ぐらいになるだろう。もう明るくなりすぎて先行者いるかもしれないがその時間に起きるのがやっとだ。今回はエサの川虫を予約してないので無かったら現地調達で行こう。

入りたい所が

2013-05-16 22:17:01 | Weblog
明後日はまた益田上流に行こうと思っている。渓流釣りはこれが最後になるかもしれないが入りたい場所が幾つかあって迷ってしまう。前回入ったところでイワナの良い型をばらしているのでまた狙ってみたいと思っているし秋神にも行ってみたい。まだまだあるが釣っていると時間がなくなってしまうだろう。この時期はいちばん良い時期だろう。

今年の遡上は

2013-05-15 22:51:46 | Weblog
長良中央に通いだして7年ぐらいになるが最初の2~3年は良く釣れたような気がする。遡上も多かったようで鮎が足元から泳いでいるのが見えていた。遡上が多い年は型がイマイチだったがそれでも楽しかった。今年の遡上はどうだろうか。新聞ではあまり多くないといっていたがまだまだこれからだろう。解禁後がたのしみだ。

何処の川へ行こうか

2013-05-14 22:05:06 | Weblog
仕事の帰りに春日井の友人О君から電話があった。そろそろ鮎が始まるので何時から行くかとのことだった。毎年、長良中央の解禁後から一緒に釣りをしている。今年の中央は丁度6月1日が土曜なのでかなり混雑するだろう。そのあたりは付知の解禁が過ぎてから何時から鮎を始めるか考えよう。

そろそろ準備に

2013-05-13 21:38:16 | Weblog
今週土曜日は早くも付知川の解禁だ。昨日試し釣りがあったようだが20~30匹釣れたようだ。まずまずの状況で型も17cmまで育っていたようだ。こういうのを見るとだんだん鮎に移行していく。ハリも巻き始めたのでそろそろ仕掛けも準備していこうか解禁には行かないのでもう少し時間はあるのでこれからつくっていこう。

本流釣り

2013-05-12 21:26:14 | Weblog
休みの日に行くいつもの喫茶店で話しているとまいどのことながら昔ばなしにはながさく。益田上流の本流では釣り人がいなくあまごも入れ食い状態だったらしい。それ以前は支流で釣っていたらしいが漁協の人から本流の場所を教えてもらいそれから入るようになったそうだが釣り人も少なく50・60匹は当たり前に釣れたそうだ。今でもいい場所にあたれば釣れるが昔のようなことは夢だろう。