
5月16日~17日の二日間、浅草神社例大祭、通称「三社祭」で神輿を担いできた
オイラにとっては節目となる35回目(35年目)!50回まで頑張るつもり!
5月16日(土)
10:00 町会神輿発進(町内を一巡)・・・東京新聞の夕刊に写真が掲載された!!
10:45 連合渡御に向け雷門西部神酒所前に集合、若い衆が「駒札」を交換

10:55 オイラの町会の駒札は「南十番」

12:03 雷門東部・中部・西部・そして田原町の「雷門4ケ町」連合渡御は威勢よく、
伝法院通りから観音様へと向かう。前方に宝蔵門が見えてきた

12:06 小舟町と書かれた大提灯は神輿が通れるよう畳まれている

12:12 観音様(浅草寺)に到着、神輿をさす!

15:17 浅草神社でお祓いを受け、お囃子を先頭に、仲見世から雷門東部町会を目指す

19:04 神輿をライトアップ、伝法院通りを渡御する4ヶ町連合の「宵宮」

19:09 仲見世から雷門方向へと進む神輿

5月17日(日)
09:04 本社「三之宮」渡御、ドン!ドン!と、低音のふれ太鼓が街中に響き渡る

09:13 三之宮が雷門前に到着!!
東部町会から中部町会へと受け渡し

09:27 本社神輿が雷門中部町会を巡行
午前中の本社渡御は比較的スムーズ!これが午後(夕方)だと大荒になる!

09:40 雷門通りのスタバ前。神輿の後方にスカイツリーが見える
昨日は雨模様、テッペンは霧に包まれ見えなかった!

09:43 まもなく本社「三之宮」は雷門西部町会へ受け渡される

10:25 本社渡御を終え、11時からの子供神輿の警備に向け準備を始める

10:50 雷門中部町会の神輿

11:30 子供神輿の警備を終え、元祖カレーパン!で一息・・

18:30 午後から町会、お祭り広場などを巡行!
雷門中部神酒所で「三本締め」
これにてオイラの2015年三社祭はお開き・・・疲れた!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます