濱の与太郎

祭り!ベイスターズ!なにより、ヨコハマが大好きだぁ~

海ノ中道は大渋滞!

2008年07月20日 | 志賀島

あまりの暑さに“出不精”になりがち、家でゴロゴロ
食っちゃ寝る!!

その結果、“出不精”=“デブ症”なんちゃって!!

ということで昼間はクーラーの効いた部屋から一歩も出ず、
6時きっかりに香椎の杜を出発!!志賀島へと向かいました

暑さのせいか?いつもは渋滞する勅使道もスイスイ!
みんな外出を控えているんでしょうね!?

雁ノ巣の野球場を過ぎたあたりから反対車線は大渋滞!!
それは西戸崎まで延々と続いてました・・・

さて、こちらは渋滞なし、30分ちょっとで志賀島に到着、
夕暮れの志賀島に哀愁漂うメタポおやじがひとり・・・

同じ東区なのにここは別世界!
雰囲気は湘南!“葉山”とか“逗子”に似てるんです!

因みに、ドライブのBGMは大好きな“SAS”と“CKB”
志賀島!いいーねっ!!

衣替え

2008年07月20日 | 志賀島

山笠が終わり、まもなく1週間が経とうとしてます
いまだ祭りの興奮覚めやらず!夕べも今年の「山」の話で盛り上がりました!
そういう人も少なくないのでは?来年の「山笠」が待ち遠しいですよね!

さて、山も終わり、タイトルから山笠の文字が消え、そして、テンプレートも
衣替えです

今日から2連休!新たな“ネタ”を求めて町に繰り出そう!思いましたが、
無理です!やめました!!汗疹になりたくないっ!!

とにかくクーラーの効いた部屋でダラダラとテレビでも見ながら過ごします
そして、日が暮れる頃、食料調達のついでに志賀島に行ってこようなか!?

秋の気配・・・

2007年08月05日 | 志賀島
ふと空をみあげると「うろこ雲」

暑い!暑い!といいながらも、季節は秋に向かっている。
そういえば、志賀島では赤とんぼの大群が飛んでいた。

さて、志賀島で撮影した画像も200枚を超えた。
そのなかから自分なりにセレクトしたものをUPしてみた。

なかなかいいじゃんか!自画自賛するオイラであった。

来週は木曜から1週間ほど夏休み。2週間ぶりの“ヨコハマ”

福岡の2大リゾート!

2007年08月05日 | 志賀島
東は志賀島を含む「海の中道エリア」、そして西といえば
「百道浜エリア」であろうか?

志賀島で夕日をみた帰り道、蒙古塚からは、福岡ドームを
はじめ、西エリアの夜景を見ることができる。

また、海の中道から百道浜までは高速船「うみなかライン」
が定期運航しており、わずか15分のクルージングで両方を
楽しむことができる。

光の道・・・そのⅢ

2007年08月05日 | 志賀島
さて、週末ももうすぐ終わり。
日曜なのに一度も外出することなく一日が
終わろうとしている。

ただボケーっとしていても時間だけは過ぎ
ていく・・・

夏の日差しもあったけど、時折雨が降り出
したり、博多は不安定な天気だった。

しかし、蒸し暑い一日だった・・・
湿度が異常に高い!
それも外出を拒む要因のひとつ。

ちょい不良オヤジが引きこもり!?

いや、引きこもりじゃないけど、あまりに
も暑いと外にでていく気力がなくなる。

外出しない。運動不足になる。しかし、
食事はきっちりする。こういうのを
医学的に「デブ症」というらしい・・・

おあとがよろしいようで・・・

志賀島は歴史の島である

2007年08月05日 | 志賀島
志賀島は、日本書紀や古事記にも記述が見られ、筑前国風土記に
神功皇后の三韓征伐の際に立ち寄ったとの記述も見られる。

これには、古代の半島・大陸との海上交通における志賀島が泊地
としての役割が反映されていると考えられる。

また、現在整備中であるが、島の西側に首切塚(蒙古塚)がある。
これは、文永11年(1274年)、元寇で攻めてきた蒙古軍が志賀島
で捕虜となり、うち120人ほどが首切塚で斬首されたとされたと
あり、この霊を鎮めるために建立されたものである。

しかし、なんといっても志賀島といえば「金印」」であろう。
天明4年(1784年)、甚兵衛という志賀島の農民が田んぼを耕して
いる最中に金印(漢委奴国王印)を偶然発見したとされる。

教科書にもでてくる「金印」
漢委奴國王印(かんのわのなのこくおうのいん)は、志賀島から
出土されたものであり、発見された場所は蒙古塚の近くにあり、
「金印公園」として整備されている。

ところで、金印にはどんな意味があるのか・・・?
東アジアの冊封体制の元では、皇帝が諸国の王を臣下と認める証し
として、その定められた地位に応じ玉印・金印・銅印などが与えら
れたことから、志賀島から金印が出たことで、邪馬台国(卑弥呼)
=九州説が論じられている。

さて、すっかり志賀島にハマっているが、これだけ宣伝すれば島の
観光協会も何か考えてくれるだろう!名誉島民として表彰する。
その副賞は島の海産物とか・・・・

天高くまた肥える夏・・・トホホ

志賀島には海神がいる

2007年08月05日 | 志賀島
志賀島(しかのしま)は、福岡県福岡市東区に所属する島である。
因みに、オイラが住む香椎も同じ東区内にある。

島は、博多湾の北部に位置し、海の中道と陸続きであり、古代日本
の大陸・半島への海上交易の出発点として、歴史的に重要な位置を
占めていた。

また島内にある志賀海神社は綿津見(ワタツミ)三神を祀り、全国の
綿津見神社の総本宮である。

ワタツミ(ワダツミとも)は、日本神話に登場する海の神である。
綿津見、海神(わたのかみ)などと書かれる。

「ワタ」は海の古語、「ツ」は「の」、「ミ」は神霊の意であるので、
「ワタツミ」は「海の神霊」という意味になる。

これからも、志賀島は、古来から、海と密接な関係にあったという
ことを窺い知ることが出来る。

因みに、
映画、『きけわだつみのこえ』は、志半ばで学徒出陣した、若者達の
波乱に満ちた短い生涯を紹介した作品であるが、そのため、現在、
「わだつみ」は戦没学生をあらわす普通名詞のように使われている。

「ワタ(海)」に散っていた若者達「ツ(は)」、「ミ(神)」である。

まもなく終戦記念日を迎えるが、志賀海神社には戦没者は祀られてい
ないので悪しからず。ここには、神話に出てくる「海の神様」が祀ら
れているので、勘違いしないように・・・

さて、ワタツミの島「志賀島」は本当に不思議な島である。
ここから玄海灘に沈む夕日を眺めていると、神社で御祓いを受けた
あとのような清清しい気持ちになれる。

疲れた体と心を癒すなら志賀島で夕日を見ればいい。
自然の処方箋で元気を出そうぜっ!!

もちろんBGMはサザン!だぜっ!
KUWATAさんもオイラにとっては「ワタツミ」かも・・・

夏の日の思ひ出・・・

2007年08月05日 | 志賀島
写真とはまったく関連性がないが、

もう20年ぐらい前のことである。
ヨコハマのボロアパートで一人暮らしを
始めたころの話である。

事件は“寝苦しい夏の夜”に起きた。

東の空がすこし明るくなってきて、もう
すぐ夜明けか?という時間だったと思う。

どうにもこうにも喉が渇いて目が覚めた。

部屋の半分を占領するベットから身体を
起こし、真っ暗な中、手探りで飲みかけの
Cokeを探し出した。

「けっ、暖まってる・・・まアいいか・・」

テーブルの上に置いたままのCokeであるが、
暑さで“常温”になっていた。

蓋を開け、一気に飲み干した。

「ゴクン、ゴクン・・・うっ!!!!!」

なんという不味さ、と、同時に吐き気!

温まったCokeを飲むのは初めてではない。
気が抜け、温まっているCokeは甘いはず。

しかし、喉には激痛が走り、一時は呼吸が
できないほど・・・

慌てて電気を点け、見てビックリ!

Cokeの隣に置いてあったSEA BREEZEの
蓋が開いており、Cokeの蓋は閉まったまま・・

それ以来、SEA BREEZEを間違って飲まない
よう、あらゆる対策を講じている。

夏になると思い出す「SEA BREEZE事件」

入道雲

2007年08月04日 | 志賀島
梅雨が去り、台風5号(うさぎ)が去って、
水平線の向こうに入道雲。

ここんとこ、志賀島にハマっている。
夕暮れ、西の空には茜色の空と入道雲。

「夕日でも見に行くか・・・」

5時過ぎ、バイクで志賀島を目指す。
バイクとはいえ、夏場のツーリングは暑さ
との闘い!である。

しかし、島に入ると空気はひんやりして
気持ちがいい。

日没まで少し時間があったので、久しぶりに
膝ぐらいまで海水に浸かってみた・・・
iPodにはサザン・・

「くっ・・・夏はサザン!だよなア~~」

すっかり自分の世界に入り込んでしまった、
“ちょい不良オヤジ”であった・・・

東の空に月がでた・・

2007年07月28日 | 志賀島
志賀島から玄海灘に沈む夕日を眺め、そのまま島を時計回りに
一周してきた。周囲は約11キロある。

島の先っぽには「休暇村」があり、目の前に海水浴場が広がる。
ここには温泉も湧いており、ここの露天風呂からロケーション
は最高!である。

さらに島の東側を目指す。
ちょうど二見岩のあたりで月がでていることに気づいた。
月明かりの下、試しに何枚かシャッターを切ってみた。
流石!ハマのただしさんが送ってくれたデジカメ、ここまで
シャープに写ってる!!本当に感謝!!ありがとう!!!


玄海灘に沈む夕日

2007年07月28日 | 志賀島
嬉しい報告がある。工事中だった左の耳がようやく開通!したっ!!
どうにもこうにも煩わしくて仕方がなかったけど、突然「バリバリッ!」
という音とともに、全快ではないが、80%ぐらい聞こえるようになった。
ご心配をかけました。あともう一歩!というところまできました。

ということで、いままでのモヤモヤも解消!夏風邪のほぼ完治できたので、
夕方、志賀島まで単車でツーリングに行っちゃった。

さて、夕方の6時半、ボチボチでかけるか?とテレビに見慣れた顔。
浅草の「色川」の大将が出てやんの!FBS(日テレ系)の「たべごろマンマ」
という番組。内容は「江戸前極上鰻」、しかし、旨そうだったなア~~鰻・・

色川の紹介は10分ぐらいで終了、さて、モタモタしてると目当ての夕日が
見れない!と、慌てて、香椎の杜を出発。

しかし、香椎宮の参道は大渋滞!国道3号線を横切るまで予想以上の時間を
要してしまった。原因は、JRの「開かずの踏み切り」である・・・

イオンがある香椎浜を過ぎると混雑は解消、おまけに信号もほとんどない。
順調に「海の中道」まで到着、金印で有名な志賀島は目前!

志賀島に入り、金印公園を過ぎ、大崎で撮影したのがこの画像。
ここまでの所要時間は約25分、距離にして約22キロ。なんとか間に合った。

さて、今日は“ただしさん”から貰ったデジカメを初めて使用してみた。
流石、Carl Zeissは画像がシャープ!ただしさん、ありがとう!