濱の与太郎

祭り!ベイスターズ!なにより、ヨコハマが大好きだぁ~

半夏生(はんげしょう)

2015年07月02日 | ひとりごと・・

この時期、新緑のなかに一面に真っ白な「お花畑」のような光景が出現する
去年、北海道に赴任していたころ、千歳空港近辺をはじめ、郊外でよく目にした
実は、これは花ではなく、半夏(烏柄杓<カラスビシャク>)という雑草の葉



日本全土の山地の道端や畑地に自生する多年草で、畑では雑草として扱われる
さて、今日7月2日(夏至から数えて11日目頃)は「半夏生」
梅雨の末期で、昔から、雑草が生える多湿で不順な頃とされている

農家の人達はこの日までに田植えを済ませ、どんなに気候不順な年でもこの後は
絶対に田植えをしないという習慣がある

また、この頃に降る雨を「半夏雨」(はんげあめ)と言い、大雨になることが多い
地方によっては、ハンゲという妖怪が徘徊するという言い伝えがあり、この時期に
農作業をしないようにという戒めになっている



半夏生の頃には、天から毒気が降るとか、地面が陰毒を含んで毒草が生えると云われ、
この時季になると、筍・わらびなどを食べること、種を撒くこと、さらには、
井戸には蓋をする・・・という風習がいまも残っている

今日の芝浦運河は予報に反して「雨」が降っている
気温はさほどあがらないが、湿度が高く、ジメジメとして不快指数も急上昇!
先人の教えに従い、食中毒など、特に、食事には気をつけなくちゃ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿