goo blog サービス終了のお知らせ 

濱の与太郎

祭り!ベイスターズ!なにより、ヨコハマが大好きだぁ~

天上の聖母

2009年03月18日 | ひとりごと・・

天上の聖母は一般的に“媽祖(まそ)”と呼ばれています
媽祖は、中国の歴史上、実際に存在した人であり、海の神様として祀られています

船主は船の中に神棚を設けて祀っていました
のちには海や航海の安全だけでなく、自然災害やコレラ等の疫病の発生や、盗賊
戦争の不安にも、彼女を祈り、安寧を祈願するようになりました・・・

多くの観光客が訪れる「横浜中華街」
3年前の2006年3月、元町にほどちかい一角に「横濱媽祖廟」が建立されました

この開廟を祝し、3月20日(春分の日)に媽祖祭が開かれます
今年は3周年ということもあり、台湾からは舞踊団「東方女子藝術隊」が駆け付け、
獅子舞や楽器隊、神輿など総勢150名の大パレードが中華街を巡行します

御神輿も2基出て、本山である福建省で魂を入れた媽祖様と黄金に輝く台湾の
媽祖様の2柱も御神輿に乗ります

地元でもあまり知られてない「媽祖祭」
一見の価値あり!お勧めです!!

媽祖祭 3/20(祝日) 
10:30~媽祖祭神事(一般の方は参加できません)
11:30~新生子成長祈願
14:00~巡行 
16:00~安坐式典

【巡行のコース】
横濱媽祖廟(14:00スタート)→南門シルクロード→関帝廟通り(14:25頃)
→福建路→西門通り→中華街大通り(14:45頃)→南門シルクロード
→横濱媽祖廟(16:00到着)