
今日はジムニーの雨天運転(喋りにくい)でデッドニングの効果を感じることが出来た。
特にタイヤハウスで水を巻き上げる音への消音効果が凄い。施工前はリアボディーからのジャーって音が煩かったが今は殆ど聞こえなくなった。また、電線などからルーフに大粒の水滴が当たる音も金属音から鈍いポコって音になり、通常の雨滴が当たる音に至っては殆ど聞こえない。
聞こえるのはフロントガラスに雨粒の当たる音と窓から聞こえるタイヤが水を切る音。
凄い効果だ。
以下は施工時の様子。 ヘッドライニングを外したルーフパネルの状態
施工前の状態だが、要所には初めから制振材が貼られている。
レジェトレックスを張る直前
継ぎはぎが見苦しいが大部分にレジェトレックス貼り付け
ノーマルなヘッドライニング
シンサレートを被せたところ
殆ど撮影できていないが「しずか」はかなりの面積を貼っている。シンサレートはRボディーのフロア全面とタイヤハウス上のスペース、サイドトリム、ピラーカバーの裏側全面に貼り付け。
全てを撮影していないがRボディーに関しては大部分を清音・断熱化済み。
他にやりたいこと多すぎてフロント回りはまだ手付かず。
一方で、荷物スペースをフラットにするためのBOXも作成したが、ちゃんと考えて作らなかったので失敗。 標準状態
現在はオートバックスで買ったトランクマットを入れている
作成した不良品
不具合部分の様子。一見ギリギリ良さそうだが干渉してシート背もたれを倒しきれない。
BOXはスピーカーBOX兼用として作り直す予定。既に部材は用意しており、1/4くらい加工完了。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます