銀河夜想曲   ~Fantastic Ballades~

月が蒼く囁くと、人はいつしか海に浮かぶ舟に揺られ、
そして彼方、海原ワインのコルクに触れるを夢見、また、眠りにつく……

生まれきて

2007年02月26日 01時51分01秒 | 散文(覚書)
生まれきて

泣かなかった者はいない

心に傷を負わなかった者はいない

過去を振り返った事のない者はいない

近い未来でも想像しなかった者はいない

手をつながなかった者はいない

眠りの中で奔放に駆けなかった者はいない

空を仰がなかった者はいない

生ける者の声を耳にしなかった者はいない



いいや

涙を流さずに去った者もいる

心に傷を負う事無く去った者もいる

過去という過去を持たずに去った者もいる

近くも遠くも未来そのものを抱かずに去った者もいる

手をつながれる事無く去った者もいる

眠ったまま去った者もいる

空の青さを目にできずに去った者もいる

己自身が声を立てる事無く去った者もいる



生まれきて

一体どれだけの

さよならを言うのだろう

生まれきて

一体どれだけの

さよならを聞かねばならないのだろう



睦まじく平行線を描く飛行機雲に憧れてみたりもするけれど

いつやら両者は霞になって

そして消え行く

さよならを見守る空だけが ただただ広く

空を映す海だけが さよならの響きの意味を知る



胸に しっかと生きる剣を従えているのなら

さよならを斬るのでなく

そこに轟き立つ波濤を浴びて

残された水飛沫の静かに流れる様を剣に映し

鞘の中に

己だけの海を静かに

強く湛えよ

そうして剣を手にする度に

蒼穹に海を投げ掛けよ



その剣を最後に抜く時

生まれきて良かったと

心底思えるだろう

飛行機雲に届かんばかりの華々が辺り一面に咲き誇り

剣の先端はようやっと

母なる大地の接吻を受け

刃先に煌く己が

また生きるのだから




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (king)
2007-02-26 06:37:01
なんと、心地よいのでしょう。。
ガツンと来る感じがとてもよい。
この問いかけ?よい。
よい。
心地よい。

どうもありがとうございます。
その通りだと、思います。
人は素直になれて初めて幸せな人と人とのつながりが持てると思いますた。


さよならって言えたらきっと
もっと簡単に忘れられた
もしまた会えるときには
ありがとうって言えるように。

浅はかな僕も頑張ります。
返信する
Unknown (はる)
2007-02-26 11:48:22
すごいいいですねー(≧▽≦)
めちゃめちゃいいです!
(この表現だけでも、ボキャブラリー足りない私)

この詩に、ナウシカの映像と音楽が来たら
イメージがピッタリとはまってくるような
感じです。壮大なドラマが浮かんできそうです。

この感動の気持ちが、10分の1でも表現できたら
いいのになぁ…

でも、とても言葉に上手くできません。

変わりにウサギさんにこの思いをたくします~

返信する
ショパンⅢ世さんは,北杜夫タイプでしょうか? (ciapooh)
2007-02-27 00:23:15
 
 続けて2作とも,力強い前向きさと芯の太さを感じます。
 心の安定感が伺え,ホッとする心地良さを味わうことが出来ます。
 
 実は「赤い蝋燭と人魚」・「大っ嫌い」の辺り,ショパンⅢ世さんの情緒不安定状態に
 呑み込まれそうでした。
 まるで別人のように活き活きと,生きることの苦悩・その代価を払ってでも生きることの慶びが描かれているように思いました。
 モチベーションを維持するのは容易では無いでしょうが
 どうか読者に勇気と生きる気力を与える,恵みの作品集を
 これからも産み続けてくださいませ。
返信する
Unknown (Minnesingerin)
2007-02-27 19:42:58
いつもは難しいショパンⅢ世さんの詩ですが、今回のは、私にもわかり易かったです。
ショパンⅢ世さんは、意志が強い人だと思います。そして物書きに向いていると思います。創作者や演奏家は、たとえ才能があったとしても、産みの苦しみに耐えられる強さをもった人でないとやっていけません。私は、ショパンⅢ世さんの創作活動を、いつでも応援しています。
返信する
kingさんへ (ショパンⅢ世)
2007-02-28 00:16:43
>ガツンと来る感じがとてもよい。

恐らく本文の後半部分を指してそう感じて頂けたのだと思いますが、ともかくありがとうございます☆


>浅はかな僕も頑張ります。

いや、kingさんは浅はかではないですよ。子供と接するボランティア活動をされているぐらいですから、ね♪
返信する
はるちゃんさんへ (ショパンⅢ世)
2007-02-28 00:29:16
>すごいいいですねー(≧▽≦) めちゃめちゃいいです!

いえいえ、そんな大した散文ではないですよ。何だか、照れ臭いばかりです


>ナウシカの映像と音楽が来たらイメージがピッタリとはまってくるような感じです。

書いている最中にナウシカの事は意識しませんでしたけれど、本文の内容が内容なだけに、僕の根底にあるあの世界観がうっすらとトレーシングされたのかもしれませんね。
返信する
ciapoohさんへ (ショパンⅢ世)
2007-02-28 00:38:45
>ショパンⅢ世さんは,北杜夫タイプでしょうか?

北杜夫を読んだ事がないので分かりませんし、自分でどんなタイプかとは言えませんね。以前、とある文章を書いた際、Minnesingerinさんに黒田三郎のようだと評された事はありますが…。


>どうか読者に勇気と生きる気力を与える,恵みの作品集をこれからも産み続けてくださいませ。

作品と作者の人格は、必ずしもその都度符合しないものですが、とにもかくにも僕なりの書き方でそうした内容のものも書いていきたいと思っています。

返信する
Minnesingerinさんへ (ショパンⅢ世)
2007-02-28 00:54:28
>いつもは難しいショパンⅢ世さんの詩ですが

そんな事ないです~(汗)。
自己満足で終わる物と不特定多数賞賛の対象物になるかは、紙一重でもあり、ひどくかけ離れてもいる場合もあるから恐ろしいです。無論、後者が圧倒的に多いですけれど…。


>創作者や演奏家は、たとえ才能があったとしても、産みの苦しみに耐えられる強さをもった人でないとやっていけません。

生みの苦しみは、寝ている時にそれが夢だと分かっていても自分の思いのままに操作できない苦しさにも似ていますね。
それに耐えられる強さが僕にあるかどうか未知数ですが、僕にはやっぱり書く事でしか本当の生き甲斐がありません。
返信する

コメントを投稿