もの想う鷲 (A thinking eagle)

自然・環境を科学してみる

2015年元旦 「歎異抄」のこころ

2014-12-31 23:20:00 | 日記
2015年元旦 「歎異抄」のこころ

親鸞聖人の直弟子の一人、唯円坊が著したとされる「歎異抄」ほど、現代文に訳された本は少いと思います。しかし、「善人なおもて往生をとぐ。いわんや悪人をや。」というこの本の核心の部分は、一般常識とは違った意味で使われていると思います。人間は、煩悩具足の自身、自身の貪瞋痴の強さ、他を押しのけてしか生き延びていけない生の定めから、仏教の十善戒の、不殺生、不偸盗、不邪淫、不妄語、不悪口、不両舌、不綺語、不貪欲、不瞋恚、不邪見の一つとして、守ることなどできない自身の救い様のなさ、絶え間なく交錯する優越感と劣等感、ともすれば自慢をし、人の悪口を言う、などなど、意識すればするほど、自己嫌悪に陥ってしまいます。そうした自己破壊の末に、阿弥陀如来に身を委ねるしかないと気付いていく人が悪人であると定義されているのだと思います。それが意識できず、自身は善人であると思っている人が善人と言われているのだと思います。真宗では、この様に自身の罪の深さに打ちひしがれて、自身の罪の深さを悟ることを「機の深信」と言い、この様になってはじめて、阿弥陀如来に身を委ねる、(即ち阿弥陀如来の本願に身を委ねる)ことが出来るようになると思います。このことを「法の深信」と言います。「機の深信」と「法の深信」は直結していることを、「機法一体」と言います。
「歎異抄」の18条の後序にある、「聖人のおおせには、善悪のふたつ総じてもって存知せざるなり。そのゆえは、如来の御こころによしとおぼしめすほどにしりとおしたらばこそ、あしをしりたるにてもあらめど、煩悩具足の凡夫、火宅無常の世界は、よろずのこと、みなもってそらごとたわごと、まことあるなきに、ただ念仏のみぞまことにておわします」とあります通り、念仏のみがまことなのであります。常に心に念仏を唱えつつ、阿弥陀如来に全てを委ね生きるしかできないのです。この時、全ての束縛から離れ、自由人として、全ての人、全ての存在を、御同朋として生きていけるのです。妙好人の方々はこのような生活をなさっていらっしゃったし、現在の妙好人の方々も少しはいらっしゃると思います。
真宗の仏教徒としては、念仏のあるところにのみ、サンガ(samgha-僧伽)があり、必然的に、往相回向も還相回向も、そこで生まれてくるのだと思います。
真宗門徒としては、在日、在地球、在宇宙の浄土人として生きることが、法然上人の一枚起請文、親鸞聖人の正信偈、歎異抄、和讃、蓮如上人の御文さんの願いに応じていく道であると思います。
釈尊、七高僧、多くの祖師、師主知識、の方々、多くの先達の方々に感謝しつつ、

合掌
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする