goo blog サービス終了のお知らせ 

バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

教訓を未来へ~火山災害・震災の現場から御嶽山百名山

2015-10-05 02:23:34 | アウトドアスポーツ
会場ショッピングモールイオン盛岡
戦後最大の火山災害現地報告
信濃新聞社報道部次長
榊 慎央さん他
榊さんの御嶽山の現地報告の後は、岩手放送のアナウンサー神山さんを中心に地元紙の報道記者、大学教授を交えたパネルディスカッションになりました。
一言で言えば噴火災害に限らず想定外の言葉で逃げずに被害を最小限に食い止める努力を行政、研究者、個人もつねに怠らないようにする事のようです。
岩手、秋田、宮城の三県にはそれぞれに活火山がありいづれは、噴火する事からは逃れられません。
百名山の岩手山もかつて噴火の危険があり入山規制がしかれた時期がありました。
自分がこれから登る山はどのような山になり活火山であれば、より慎重にその山の最新情報を得ながら計画を立てる必要が求められます。
幸いな事には三県の山には今のところ噴火の兆候は見られないようです。
しかし心構えが必要になります。入山届けを出すなどこれは、自身の身を守る事にもつながります。
岩手山ではモバイルを利用した届け出方法が採用され何時いかなる時にどこに登山者がいるかが瞬時にわかるシステムなようです。 これは、道迷いやけが人の救出にも役立つようです。しかしこれが万全なわけではありません。やはり、自身の身を守る行動とりながら登山をする事が大事になります。
そのために常日ごろから火山情報気象情報などを身近に取り入れて登山する事が大切になります。
それは、噴火に限らず最悪の事態を想定し登山をする事になり最低限ヘッドライト、雨具、防寒着、予備食を場合によりヘルメット、簡易テントとなどを用意する必要な場合もあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又三郎(流通センター店) ランパス

2015-10-05 02:23:11 | グルメ
今日は、又三郎の流通センター店で食事をしました。本店はミニ天丼セットになりこちらはミニ海鮮丼セットでした。
作りおきするような事はなくお客ごとに盛りつけるていねいさが、カウンター越しに見られました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北日本ハイテクニカルクッキングカレッジスイーツ編

2015-10-05 02:22:53 | グルメ
北カレのレアチーズケーキは、小ぶりでありましたが、これで150円とは大満足でした。
ちなみにレストランは予約制になっていますが、スイーツ、パンは直接レストランで買えるようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする