goo blog サービス終了のお知らせ 

今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

実りのフェスティバル2015で買った納豆(6)・・・初めての納豆屋さんの納豆です・・・

2015年11月22日 | 納豆
今回の実りのフェスティバルで買った納豆で1個だけ今まで持っていなかった
納豆屋さんの納豆がありました。

こちらの納豆です。




茨城の井川食品さんの納豆は今回が初めてです。
「水戸納豆小粒」で小粒大豆の内容量は45gx2個セットです。

トレ-を開けるとたれとからしが添付されてましたが「あれ~?」という感じで
した。

たれもからしもあのおかめ納豆のタカノフ-ズの製品になっています。


「どういうことかな?」、困ったときの七転納豆さんでサイトを確認させていただ
くと井川食品の欄に「タカノフーズのHPによると、協力工場の一つとして『札幌工
場(ヒナタフーズ(株))、茨木工場((株)井川食品)』の記述」と書かれていました。

もう一つ状況証拠として確認しておかなければならないのが納豆の原材料。
通常、納豆の原材料は大豆と納豆菌ですがおかめ納豆のタカノフ-ズは大豆と納豆菌
に加え米粉が入っています。
これは今までタカノフ-ズでしか見たことがありません。

ではこの井川食品はどうだったか、改めて見てみるとこのように表示されていました。


やはり米粉が使われていました。
間違いないようですね。

で、この納豆はどうかというと歯ごたえのある食感で美味しくいただきました。






納豆再食・・・長野・浅間納豆本舗の浅間納豆中粒

2015年11月22日 | 納豆再食
この納豆を前回食べたのは2006年7月ですから9年前になります。
このときは近所の飲み仲間と長野の善光寺に行った帰りに浅間納豆本舗さんに
寄って数種類の納豆を直接買ってきました。
日曜日でしたので基本的には休業日だったのではないかと思うのですが奥様が
親切に対応してくれて販売していただきました。
大変うれしかったことが印象として残っています。







この納豆は中粒の大豆で内容量は85g、特筆せべきは添付されているのがから
しのみというところでしょうか。
なかなか珍しいのではないかと思います。

ちなみにからしのメ-カ-はシンコ-フ-ズになっていました。


備え置きのおかめ納豆のたれをかけて食べました。
やはり美味しい納豆でした。


> 納豆LABELの小部屋 > 浅間納豆本舗