goo blog サービス終了のお知らせ 

今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

納豆再食・・・茨城・だるま食品の国産小粒納豆

2015年11月20日 | 納豆再食
この納豆はス-パ-のオリンピックなどでよく見かけた納豆で割合と親しみのある
納豆です。


茨城県は水戸の納豆屋さん、だるま食品さんの「国産小粒納豆」です。
本場の水戸納豆です。


トレ-を開けるとたれとからしが入っています。


だるま食品さんの専用たれですね。

この納豆は小粒の大豆で前回、2008年10月に食べていますが前の記憶はほと
んどなかったのですが今回改めて食べてみて納豆を口にいれるとすぐにとろけてし
まうような柔らかさで、私の個人的な好みとしてはちょっと苦手かな、という感じ
でした。


> 納豆LABELの小部屋 > だるま食品

実りのフェスティバル2015で買った納豆(4)・・・ヤマジンさんの納豆

2015年11月20日 | 納豆
今年の実りのフェスティバルで買った納豆、今回は三重県伊勢市のヤマジン食品
さんの「伊勢田舎納豆」です。






トレ-をあけるとたれとからしが添付されていました。
製造はどちらも愛知県の美ノ久となっていました、あまり知らないメ-カ-でし
たが調べてみるとマスタードの開発に取り組んでいるようでです。


大豆は小粒です。


糸引きのよいやわらかめの大豆でたれとの絡みがよくとてもおいしくいただきまし
た。


ps:
ヤマジンさんの納豆は2011年3月の東日本大震災直後にス-パ-マ-ケットの
納豆棚から納豆が消えてしまったとき、確かベルクというス-パ-に「えびす納豆」
というのが突然並べられていて驚いたのを印象深く覚えています。

> 納豆LABELの小部屋 > ヤマジン食品