さて、左下り観音を後にし車は国道へ出てきました。

8月にオープンしたばかりのラーメン屋さん「うえんで」
透き通ったスープに縮れ麺。

猫駅長のお蔭で活気づいた芦ノ牧温泉駅で駅長のグッズも売ってましたよ。

芦ノ牧温泉駅から歩いては温泉街に行けません。
また車を走らせてやって来ました。芦ノ牧温泉でーす。
お昼時。さて、何処で食べようかというほどお店は見当たりません。
芦ノ牧温泉のランチ付き温泉を予約しておけばよかったのにーと言っても始まらないでしょ

芦ノ牧と言ったら牛乳屋食堂は?
面白い名前でしょ。
牛乳屋さんが食堂もやってるだけの事です。
残念、お休みでした。

少し行った所に新しい建物に行列が出来てました。

8月にオープンしたばかりのラーメン屋さん「うえんで」
ラーメンと山塩ラーメンを注文しました。

透き通ったスープに縮れ麺。
醤油の方は極太麺で注文しました。モチモチ噛みごたえ。芦ノ牧で美味しいラーメン屋発見ってことです。
お薦めなのか他のテーブルでは焼き鳥を頼んでました。
お薦めなのか他のテーブルでは焼き鳥を頼んでました。
以前1度だけ下郷駅に車を置いて会津線の電車に乗って会津若松へ行った事があります。
電車もいいんだけど途中下車はその後あっちこっちに行かれないのよ。
そうだ。
猫駅長に会いに行こう。


猫駅長のお蔭で活気づいた芦ノ牧温泉駅で駅長のグッズも売ってましたよ。

人気の猫ちゃんを写真に撮りたかったけど多くのフラッシュを
浴び眼が悪くなってしまったそうです。

ラブちゃんと声を掛けると尻尾を持ち上げて挨拶してくれました。
ちょうどタイミングが合い電車が来ました。

芦ノ牧温泉駅から歩いては温泉街に行けません。

川沿いの渓谷にホテルが建ってます。歩く人もなく静かでした。温泉街を入った所に湯滝、かがやき公園の高台に足湯が造られてました。
温泉街が見渡せます。

温泉街が見渡せます。
せっかくなので「足ポッポ」でハイキングの疲れを取りましょう。

これからが紅葉の季節ですよ。楽しみですね~。


これからが紅葉の季節ですよ。楽しみですね~。