那須は朝晩が肌寒いくらいになりました。

実家やご近所にお裾分け出来ました。

きれいなオレンシ色パプリカにななりました。収穫です。


立派でしょ。


主人は食べた事がないそうです。
なかなかすっきりした晴れ間が出てこないですね~。
久しぶりに眺めた那須山もあっという間に雲の中です。
雨の日ばかりで少しずつ収穫のブルーベリーも集めてジャムにしました。

実家やご近所にお裾分け出来ました。
何時になったら色が付くのかなぁ~

きれいなオレンシ色パプリカにななりました。収穫です。
何個かは雨に当たって腐ってしまいました。
毎日ブドウ棚を見上げてますよ。


立派でしょ。
大きな房、小さい房もあるけど12房付きました。
欲張り過ぎました。

まだ緑色です。
ナイアガラの種類は濃い緑色が透けてきた頃が収穫時期なんです。
去年は見た目に美味しいそうなので収穫したら酸っぱかった

美味しいナイアガラを頂くにはもう少しの辛抱ですね~。
休んでいる主人を散歩に誘いました。
秋の楽しみにムカゴを採りました。
上、上見て。
アケビが成ってました。
背伸びしてもジャンプ
してもとどきません。篠竹を輪にして引っ掛けて手がとどきました。

小さい頃は中の実を口に入れて種を吐き食べたよね~。
そんなに美味しくはないけどね。


主人は食べた事がないそうです。
都会じゃムカゴもアケビも採れないかもね。
ムカゴは塩茹でに。アケビは皮をスライスして味噌炒めにしようかな。
秋のお楽しみ味覚ですね。
どちらも主人のビールのツマミですね~。