黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

みんなでブォ~♪

2007-07-15 | ♪いつものレッスン風景


待っている間に


ディジャリドゥを探し出した、たいき君。


一度 すかして覗いてみて、


吹くものだと思ったのね。


 


鳴ってる 鳴ってる。


私、はじめて買った時は すぐには鳴らなかったのに。


 


 


 



みまもってる お兄ちゃん。


 


 



ちょっと かして。


あっ まことくんも 鳴ってる。


すごいすごい。


 


 



 


お兄ちゃんたちを お母さんと迎えにきた、イブちゃんも、


これまた 鳴ってる。


すごいすごい。


 


あっ・・お兄ちゃんたち


ちゃんとドラムのレッスンしましたよ。


 


そこで お兄ちゃんにクイズ。


このディジャリドゥ(正式名称よくわかんない


現地の人に教えてもらったのだけど どうもうまく発音できないのです)


どこの国の楽器(道具)でしょうか??


現地の上手な人は、


カンガルーがはねる様子も現すし


風の音ももちろんです。


 


????


コアラのいる国だよ。


 


「オーストラリア」


 


あたり~


 


同じものがないディジャリドゥ。


みやげ物用にユーカリの木をくり貫きますが


オリジナルは、


真ん中のやわらかい部分だけをシロアリが食べて、


空洞が出来たものです。


 


もっと長いのが欲しかったのですが


鳴らしにくかったので 短いものにしました。


すごい人は、


循環呼吸で 鼻で吸いながら、口から吹き


延々 吹き続けるそうです (そんなこと できないよ~)