


年賀状は書きません送りませんが、くださった方には寒中見舞いを返信させていただいております。
全部手書きで。
音楽の練習ばかりで最近あまり絵は描かないけど、たまに描くと楽しい。

今日の居酒屋ボギーにはおつまみではなくお酒を用意させていただきました。
ザクロジン。
ザクロの実をほぐし、ジンに漬け込んでいます。
ジンにはザクロの色とかすかな甘味が移っておりきれいです。
ストレート、ロック、ソーダ割りがおすすめです。
そしてザクロの実には浸透圧の関係でジンが入り込み充満しています。
噛むと口の中にジンがブワッと広がっておもしろい。
噛めば酔う魅惑の実。
今日のテーマは行事ということですね。
お店に行きたかったですが、ちょうどガーデナーズのライブと時間がかぶっているのでアーカイブに参加しようと思います。
楽しみ!

昨日は新春ボギトーークだった。
前打ちで行った四文屋は安くてうまい。また行きたい。
そして本編ボギトーークはテンポ良く進み、進むほどに笑いが大きくなっていった。さすがの2時間!
新曲もとい新作もたくさん聴けておもしろかった〜。
内容的には飲みながら話したりして知ってることもよくあるけど、ボギトーークで聴くと全然違う。引き込まれ方や集中の仕方が全然違い、その話の流れに乗ってる波乗りみたいな感じ。何度聞いても初めて聞いているようなワクワク感がある。
エンケンさんの話でまた名曲がひとつ増えたなぁ。
あと今ちゃんの名言にはうなった。
僕も好きな曲もとい話をいくつかリクエストしました。これを聴かなきゃおさまらないって話がいくつかあるのです。最高!
お疲れさまでした〜。
一気に観た。
ネガティブかポジティブかは別にして、僕もずっと同じことを考えている。
人はいつ死んでもおかしくないし、自分も今日明日にも死ぬ可能性はある。
だから生きていることが奇跡みたいに輝くし、生きているからには本気で楽しんでやろうと思っている。
ついでに言えば僕自身は事故やらに会わなかったとしても、たぶん寿命は短いから今もずっと生き急いでいるし、死ぬまでずっと生き急いでいきたいとも思っている。
なんだかそんなことを改めて思い返すことができた。
デスデイがあることは悪いことじゃないと思う。
生きていることの奇跡に気付けるから。
みんなも観たらいいと思います。おもしろかった!
さあいよいよ今日となりました!
新春メガネ飛ばしロックフェスティバル2022!
配信もあります。これだけのメンツがメガネを飛ばす様はもう見ることができないでしょう。会場に来れなくても、どこでも目撃あれ!
しかも今日ははわたくしトニーガーデナーがバンドマンカレートーナメントに出店する日でもあります。
カレー完成しております。普通のカレーではないです。普通ではないけど確実にうまいです。
今まで作ったカレーの中で一番手間をかけました。
カレーは配信では食べれないので、気になる方はぜひ食べに来てね〜!
ライブ中にメガネが飛ぶという、ただそれだけのことでなぜ人はこんなにも熱くなれるのか?「新春メガネ飛ばしロックフェスティバル」で2022年の幕開け!
1/4(火)「ラウンジサウンズ~新春メガネ飛ばしロックフェスティバル2022~」※配信あり!
同時開催・第2回バンドマンカレートーナメント準決勝
@ブードゥーラウンジ
開場19:00 開演19:30
入場)¥1500+1ドリンクオーダー
配信)¥1500
出演)イフマサカ/奥村靖幸/トニーガーデナー/アンリ/STRIDER/宇宙サービス/キドリーヌ/King Yoshino Rodoriguez iii/ウエムラ×ケンジ
カレー対決)トニーガーデナー(ザ・ガーデナーズ)vsSTRIDER
司会とDJ)ボギー
● 飛距離と放物線の魔術師、キングオブメガネ飛ばしのイフマサカ。ダンサブルかつエロティックに飛ばすのか?奥村靖幸。メガネが無いと生きて行けないトニーガーデナー。なかなか飛ばないメガネを必死で飛ばすアンリ。下関の酔いどれバッファローマンSTRIDER。テクノ界のキン骨マン、宇宙サービス。メガネのイメージぜんぜん無いけど目玉飛ばしそうな勢いのキドリーヌ。いつものサングラスが宙を舞うのか?King Yoshino Rodoriguez iii。ロックンロールにメガネを飛ばすウエムラ×ケンジ。そして同時開催、大人気の「バンドマンカレートーナメント」シーズン2ついに準決勝はトニーガーデナー(ザ・ガーデナーズ)vsSTRIDERのカレー対決!
