風に吹かれて~撮りある記

身近な自然の撮影
詩・雑文・ペット・簡単料理レシピ等

子育て

2011-06-16 04:07:44 | 日記

こんばんは

外は曇ってます。

残念ですね。月食は見えません。

7時頃は傘を被ったお月様がいたのですが。

またの機会を楽しみにしましょう。

さてご近所のアマリリスが咲きました。

鉢植えなんですが毎年良く咲きます。

南アメリカ原産のこの花は、大きいもので30cm以上の

ものもあるようです。

派手な花ですね。

ちなみに花言葉は次のようです。

誇り 素敵 内気の美しさ おしゃべり 虚栄

用水散歩のあとに撮らせていただいたので、

順番は逆ですが。

我家のガクアジサイも咲いてきました。

田んぼの畦にタンポポの綿毛です。

幾何学模様がいいですね。

もうすぐ風に吹かれて飛んでいきますね。

いきなり大きな声がしました。

カルガモです。

あれれ子供をつれてます。

小さいのが5~6羽いますね。

皆あわてて逃げていきます。

田んぼにはいったのと、用水に入ったのがいますね。

ごめんごめん、脅かすつもりはなかったんですよ。

お母さんは大変。

田んぼの子供に声をかけては、用水の子供にも声をかけて。

大丈夫よ。落ち着いてね。田んぼの中にいるのよ。

この先で流れが緩やかになるから、

そしたら用水から出ておいでね。

大丈夫かな?

小がもはお母さんから離れたら、

生きてはいけません。

敵がいっぱいですからね。

しかし可愛いな。ちびは。

子育ての季節なんですよね。

モズやかわせみやコアジサシ、

キジ、バン、カイツブリ、

ツバメなどなどたくさんの子供達が生まれてます。

そういう子育て中の写真も撮ってみたいのですが、

それぞれの生態が良くわかってないので、

難しいですね。

キジの子でも探しに行こうかな。

朝早くでなくていいんです。

10時頃に家族で餌を食べに出てくるんです。

キジの子は雌と似た色合いです。

茶色です。畑に溶け込んでるので、一度見つけたら

目を放さないようにしなくてはいけません。

しかも雌と同様に臆病です。

危険予知能力も高いです。

すぐ逃げていきます。

未だにアップで撮れません。

いきなり足元から逃げていくこともあるんですがね。

ゆっくりといつもの沼でも行きましょう。

今日は夜勤の予定です。

雨は大丈夫ですかね。

今日は木曜日です。

あと少しですよ。週末まで。

ちと寒いですね。風邪などひかないように

気をつけましょうね。



  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 -->
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月食 | トップ | 冷たい雨23 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事