風に吹かれて~撮りある記

身近な自然の撮影
詩・雑文・ペット・簡単料理レシピ等

2014-03-31 10:27:27 | 花撮り
こんにちは

風が強いですね。

もうお花見はしましたか?

お誘いがないのでまだいってません。

皆仕事をしてますからね。

雨が降りましたね。適度なお湿りでした。

すごい音がします。風の音です。

なんか転がってる音がしています。なんだろ。

これでは散歩は無理かな?

なるべく歩くようにしています。

それとストレッチです。

かなり良くなってきました。

未来はかみさんと大宮の皮膚科に行きました。

いいお医者さんを見つけました。

水いぼがかなり消えました。良かった。

暖かくなってきたので靴を変えました。

冬用の靴下をはいていたので、それ用の大き目の靴でした。

今度は軽いズックです。革靴もあるんですが、まずはズックで。

中敷きを入れないと魚の目が痛い。

冬用の靴の中敷きを入れてみた。

魚の目は痛くないけどつま先が痛い。

中敷きなしにしました。

薄いのを買って来よう。

もう防寒着もいりませんね。

クリーニングしてお休みです。

時々寒い日があるので困りますが。

昨日なんかストーブつけましたよ。

この時期は着るものが難しいですね。

私はないのですが、かみさんとママは花粉症です。

かみさんは鼻炎かな。いや花粉症もあるようです。

このところあまりひどくはなりませんが。

つらいようですね。ママは鼻ばっかりかんでます。

秋田という杉の産地で育った私は花粉症にはなっていません。

昔はなかったような気がしますが。

杉だとかブタクサだとかいろいろあるようですね。

朝6時頃ですかね。ハウルとお散歩です。

鶯の声が聞こえます。

大きな農家があります。

周りを林が囲んでます。

大きな銀杏の木、大きな欅などです。

2~3年前まではコジュケイの鳴き声が響いてました。

「チョットコイ、チョットコイ」です。

姿も時々見ました。しかし今はもういません。

残念ですね。

密集してた林も隙間が空いてきました。

かなり切っています。住処がなくなってきたんでしょうね。

どうしようもありません。

梢のむこうには残りの月が出ています。

おはよう今日もいい天気かな。

一声かけて歩きます。

酒屋さんのところで缶コーヒーを飲んで一休み。

ハウルにはおやつです。

そこから用水の緑の減るし⁰ロードを歩きます。

レンギョウの黄色が飛び込んできます。

白い大きな木はコブシです。

ムクドリが原っぱに群れてます。

通りに出て梅や菜の花など他人の敷地をのぞきながら

ゆっくり歩きます。

ハウルはいろんなところにマーカーをつけながら歩きます。

大きな犬やうるさい犬に会うと逃げます。

臆病なんです。猫でも逃げます。

女子高生には寄っていきます。なんだかな。

こうして約30分です。ハウルのお散歩です。

これから暑くなるともっと早起きです。

4時半ころから騒いでます。

昨日の風の中では行くまいとして動きませんでした。

やっと引っ張り出してトイレをさせました。

未来とハウルを連れて遊びに行きましょうかね。

花見を兼ねて。

さて今日の写真は我が家の豊後梅とグリーンセンターの梅です。

ではまた。


  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜餅

2014-03-27 09:55:07 | 花撮り
こんにちは

小雨が降ってます。

うすら寒いですね。

おとといはとても暖かかったのにね。

近頃家の周りで鶯の声が聞こえます。

ケキョケキョホーホケキョなんてね。

まだまだうまくはないですね。

でもその声を聞くと心がはずみます。

素直に顔がゆるみます。春ですね。

もっぱら朝ですね。

ハウルの散歩時に聞いています。

相変わらず姿は見えません。

甲高い声だけです。

よく響きます。縄張りを主張してるのだそうです。

繁殖の季節が近づいてるんですね。

ひなを見てみたいものですね。

かっこうのひなが鶯の卵を蹴落とすと

習ったことがありますが、なんだかかわいそうですね。

知らずにかっこうのひなを鶯は育てるわけですから。

自然も時にはかわいそうなことをしますね。

かっこうにしてみれば、育ててもらったほうが楽というより

そういう習性をなぜか身につけてしまったのでしょうね。

ただ鶯が全滅してるわけではないので、

どこかでバランスは保たれてるんでしょうね。

自然のすごさを感じます。

かっこうも4月の終わりころには電線の上で鳴いています。

よくとおる大きな声で。そうなると初夏ですね。

もうハウルの上着もありません。

寒くはないようです。

そういえば昨日モンシロチョウを見ました。

我が家の庭でです。飛び回ってました。

そうだカタツムリはどうしたかな。

今日は涼しいから明日見てみましょう。

未来がまだ寝てるかなといってましたね。

そういえば、もう花見が始まってるんですね。

六義園の枝垂れ桜をテレビで見ました。

見事に咲いてました。

お花見バスツアーだそうです。

目黒川の水上タクシーも始まってるそうです。

花はまだ満開ではありませんが増税前にやってしまおうとしてるようです。

お花見弁当などが売れているそうです。

こたつに入ってバーベキューをしながらお花見というのもありました。

いろいろ考えるものですね。

花より団子、桜餅はお好きですか?

ウイキペデアより。

桜餅(さくらもち)は、桜にちなんだ和菓子。

桜とは桜の葉で、餅とは餅菓子の事で、

よく知られる代表的なものは餅を葉で包んだ和菓子の一つである。

塩漬けで香る桜の葉を用いる。雛菓子の一。春の季語である。

典型的なもの

「桜餅」という名称が指すものは地域・人によって異なる。

長命寺

関東の名物であり長命寺桜餅とも言い表している。

関西と山陰での異なる名は長命寺餅。

関西では桜餅とは異なった物とすることもある。

道明寺

関東での違う桜餅の呼び名。関東と山陰での異なる名は道明寺餅。

 場合によっては「関東風」「関西風」あるいは「江戸風」「上方風」
 
 という呼び名で区別されることもある。

長命寺、江戸風

長命寺(ちょうめいじ)は、塩漬けの桜の葉を用いた、江戸に発祥した桜餅。

伝統で典型的なものの一つ。東京隅田川の向島にこの桜餅を作り始めた

といわれる同名の寺がある。

桜餅長命寺、江戸風桜餅。

長命寺の姿と形は、

一、葉は一枚から三枚ほど用いている。
一、餅の生地は皮を焼いた物。
一、餡は濾し餡を用いている。
一、皮は多くは二つ折り、他に円筒型、殊に袱紗折りもある。
一、中身を葉で被うか皮に沿う葉で包んでいる。
一、小麦粉を水で延べて熱し固めた生地を作り、
  餡種を挟んだ生地に桜の葉を被った構成[要出典]。

作製の仕方

材料は塩漬けの桜の葉、生地に使用する粉、小豆餡。粉は小麦粉であればよいが、

白玉粉や餅粉を加えるか、

または上新粉でもよい。これに砂糖、小麦粉に味甚粉、上南粉等を調製する。

桜の葉を水に漬けておき、葉の塩を除く。生地の粉を餅粉や

白玉粉から少しずつ水と合わせて置く。

溶いた生地を薄く延ばして熱する。熱した後荒熱をとるように冷ます。

焼き加減は周囲の水気が取れて乾く程度に、

餅がしっとり仕上がるようにする。小豆の餡を丸めて、焼いた皮で包む。

桜の葉を取り出し、真水で洗う。

桜の葉を餅の表に巻くようにして付ける。

色粉は粉の時点で混ぜておくと色が均等に出る。

古い作り方としては、餅を桜の葉で包み、蒸籠で蒸すのというものもある。

歴史、起源

桜餅は、山本新六が隅田川の土手の桜の葉を用いて

作ったのがはじまりであるという。

山本新六は下総国銚子に住んでいたが、元禄四年(1691年)より

長命寺で門番をつとめていた。

享保二年(1717年)、江戸向島の長命寺の門前にて売り出したところ、

付近の隅田堤に将軍吉宗の台命による桜が植えられ、

花見客で賑わいおかげで繁盛した。

寺の来参者をもてなす手製の茶菓子を作り、桜の落葉をみて桜餅を作ることを思い付いたという。

露店での販売のみならず、文化の頃までに長命寺の内に

桜餅屋を構えて盛況になったようである。

明治大正期の書物『紫草』には長命寺の桜餅は

文化(1804-1818年)のころ作り始めたと記してある[1]。



道明寺、上方風

道明寺(どうみょうじ)は、道明寺粉を用い、桜の葉で包む桜餅。

京都の茶店や和菓子店でよく見られるとして京風桜餅とも呼ばれるもの。

伝統で典型的なものの一つ。大阪府藤井寺市に材料の道明寺粉の由来

にもなったという同名の寺がある。

桜餅道明寺、上方風桜餅。

道明寺の姿と形は、

一、葉は一枚か二枚ほど用いている。
一、餅は玉状から扁平なかたち。
一、餅は弾力と粘りがある。
一、餅の表は粒味のあるかたち。
一、餅を葉の筋に沿って包んでいるか両方から葉を合わせて被せている。
一、道明寺粉を蒸して餅を作り、これに餡を詰め、
  桜の葉に包んだ構成[要出典]。

作製の仕方

材料は塩漬けの桜の葉、道明寺粉、小豆の餡。糯米を浸け置き、水切り蒸し上げ、

天日干しして乾いたら石臼などで挽いて砕く、

粒の大きさで道明寺餅の食感は変わるがこれで道明寺粉が出来る。

葉の塩は水で抜く。水を吸わせた道明寺粉を蒸し上げる。

砂糖は蒸した後で混ぜるか、水に溶いて吸わせる。

餅を平らに広げて餡を詰め形を整え、桜の葉で包む。

色粉は粉か砂糖水と混ぜる。



私はどちらも好きなんです。

していえば道明寺かな。

桜の葉の塩加減とお餅の甘さとのバランスがなんともいえませんね。

この季節にはかかせない和菓子ですね。

未来は桜の葉とお餅を分けて食べてました。

葉っぱは食べられないと思ったようです。

みんなが食べてるのを見て葉っぱだけかじってました。

うんおいしい。

今度は一緒に食べるんだよ。はーい。

このつぎは柏餅ですね。

まだ雨は降ってますね。小雨ですが。

肌寒いです。

灯油がもうありません。

エアコンを使うかな。

体調管理、気を付けましょうね。

意外と風邪をひきやすいですよ。

今日もまたさんしゅゆです。

別名「ハルコガネバナ」です。

ではまた。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電化製品

2014-03-24 09:51:25 | 花撮り
こんにちは

朝はまだまだ寒いですが日中は暖かくなってきましたね。

灯油を買うのも今日で終わりです。

朝晩用ですけどね。

4月から消費税が上がるのですが、

それに合わせたように電気製品が壊れてます。

蛍光灯が器具の故障でつきません。

見てもらったんです。

LEDのものに買い替えました。

10数年使ってましたからね。

そしたら今度は洗濯機です。

力がなくなり動きません。

見てもらったら動くようになったのですが、

力不足でダウン。

8年ほど使ってましたので、

やむなく買い替え。

昨日無事交換しました。8万円弱、痛いな。

さらに次女が使ってる部屋の電気も不調。

LEDにすると安くても3万円します。

さらにさらにインターホンが壊れてます。

✖しるしを張って、玄関まで来てもらってました。

でもこれとても不便。

セールスなんかは嫌ですね。

無線で約2万円、有線でしかも顔が見えるものだと4万します。

悩んでいたらピンポンとなってます。

あれなってるぞ。確認したらなんだか治ってます。

接触不良なのかな、とりあえず良かった。

買いだめなどはする気はありませんが、

この時期に壊れるものが多すぎます。

食卓の椅子も壊れてます。私のが。

座ってると足が開いてしまってとても危険です。

パソコン用の椅子を兼用して使ってます。

この間は掃除機がこわれました。

築20年いろいろがたもきますね。

なんとかやりくりせねば。

さて季節は春。たくさんの花が咲いてきますね。

オオイヌノフグリやホトケノザなどがいたるところに咲いています。

未来はホトケノザの蜜を吸って喜んでいます。

何度も聞いてやっと覚えました。

摘んできては洗ってくれと言って持ってきます。

美味しい美味しいといって喜んでます。

小さな花を撮るのが今はちと苦手です。

めくら滅法に撮ってみていいものを探すというやり方ですね。

さて近頃はよく散歩をします。

先日も用水ヘリの家庭菜園に行ってみました。

いろいろ木々もあるんです。

近くにはさんしゅゆの並木もあります。

今日も行ってみましょうか。

朝晩が冷えるのでおきをつけて

ではまた。



  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のおつまみ

2014-03-20 10:20:16 | 花撮り
こんにちは

冷たい雨ですね。

春一番が吹いたというのにね。

さすがにもう雪はないだろうなと思いますが。

4月に降ったこともありましたから油断は禁物かな。

なんだかんだいいながらも春めいてきましたね。

春になると食べるおつまみがあります。

春のつまみ、その一

フキノトウです。

天ぷらもいいのですが、やっぱり味噌和えですよ。

生のフキノトウを微塵切りにします。

多少荒くても平気。

春の香りがぷーんとしてきました。

ここにパックの鰹節、少量の味噌、

これを混ぜるだけ。

簡単でしょ。

フキノトウのほろ苦さがたまりません。

フキノトウをゆでてから作る人もいます。

香りは少し飛びますが、

色がきれいになります。

これを食べると春ですね。

春は苦いものが多いのです。

その二

菜の花です。

菜の花鍋と称して、ビールで豚肉と菜の花を煮て食べてましたが、

娘たちが菜の花を好んで食べないので、

暫くしてませんね。

そこで簡単なものを作りました。

さっとゆでた菜の花にコンビーフを混ぜて

マヨネーズで和えてみました。

結構いけますよ。ほろ苦さがおいしいです。

いいつまみになりました。

このつぎは天ぷらですね。

ウド、タラの芽、ウルイ。コゴミ、など

おいしいものがたくさんあります。

スーパーにも並んでますね。

娘たちはあまり喜びませんが一度は揚げますね。

さらに春は貝がおいしい季節です。

未来は貝の味噌汁が大好き。

シジミやアサリをよく食べます。

美味しいですからね。

魚もいろいろ出てきます。

先日イサキを食べました。お刺身にして。

これはみんな大好きです。

2尾では足りなかったですね。

塩焼でもおいしいのですが、刺身は格別です。

メバルも美味しいのですがここら辺のスーパーでは手に入りません。

春はあけぼのというより春は食べ物という感じになっちゃいましたね。

まあ、おいしいものが食べられるということは幸せですね。

田舎ではまだまだ雪が降ってます。

4月になれば春ですね。

さくらが咲き始め、山では山菜が取れます。

こちらでは聞いたこともないような山菜がたくさんあります。

わらび、細たけのこ、ミズ(これが大好きです)ぜんまい、シドケなどです。

まだあるんですが正式名称が不明なもののほうが多いのです。

たまにふるさと物産展で、手に入ることもあります。

ワラビやミズは味噌たたきにするとおいしいですよ。

山菜取りしたいな。

未来を連れていきたいな。

いつか墓参りにみんなで行きましょう。

春のお彼岸がきますね。

かみさんの実家の墓参りに行きます。

ひいばあちゃんやひいじいちゃんです。

ひいじいちゃんは早くに亡くなったので娘たちも私も知りません。

ひいばあちゃんは、長女は10歳くらいの時になくなりました。

随分お世話になりました。

お彼岸が終わると一気にお花見ですね。

4月5日が桜祭りです。

元荒川の河川敷の講演で行います。

今年ものぞいてみましょう。

屋台がたくさん出ますよ。

昼から飲めるのがいいですね。

お花見ですから。

東京に出てきたときに、田舎の仲間と上野公園に

夜桜を見に行ったことがあります。

人の多さと、酔っぱらいの多さに驚いたことを覚えてます。

今よりももっと汚くて雑然としてました。

なんかこわくて早く帰ろうといったことを覚えてます。

結局早々にきりあげて居酒屋に入りました。

そこも混んでましたが。

ゆっくり花を見るなんてことはできなかったですね。

それに懲りて夜桜見物はしてませんね。

近くにそんなところがあればいいのですが。

大宮公園はあるかもね。

ただ娘たちが行きたがりませんね。

寒い、お酒臭い、トイレが汚いなんてね。

お弁当もって用水際で簡単にやりましょうかね。

春が、桜が楽しみですね。

風邪などひかぬようにお気をつけて。

ではまた。






  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖質制限

2014-03-13 14:29:29 | 花撮り
こんにちは

雨が降ってますね。

夕方からは激しくなるそうです。

2学年終了でオールで遊んでた次女が帰ってきました。

居酒屋に行って、カラオケで朝まで楽しんだそうです。

シャワーを浴びて寝てしまいました。

私はここ3~4日未来のお守です。

風邪をひきましてね、咳がひどいんです。

私がマスクをして面倒を見てました。

パソコンは占領されてました。

DVDを見るんです。

しまじろうとか、トムとジェリーなどです。

ほっておくと朝から晩まで見ています。

おにぎりを作ってあげたり、パンを焼いたり

手間がかかりますね。

疲れてきました。

今日はママが午前だけなので、

一緒にお昼寝してます。

ところで今私は糖質制限というのをやっています。

テレビや雑誌でよく紹介されてますよね。

お酒に関しては以前からビールや日本酒はやめて

焼酎やウイスキーにしなさいと言われてるので

今はそうしています。

たまに赤ワインも飲みます。

痩せようと思ったのがきっまけなんです。

体重増えましてね。

腹が出てきたんです。体は重いし。

そこで糖質制限をしようかなというわけです。

簡単に体重が落ちて体質改善にもなるというのでね。

主食をシラタキや豆腐に変えて食べてます。

昼はお肉の炒め物だけとかにしてます。

夜はもともとごはんはたべませんからお酒とつまみです。

頑張ってはいるんですが、体重は落ちません。

もうひと月もたつのですが。

これが簡単には痩せません。

お酒の飲み過ぎなのかな。

毎食肉ばっかりではありませんし、

量も増やしてません。

先日テレビで言ってました。

徹底的に糖質を減らすのはよくないんだそうです。

どこかで抜くのがいいんだそうです。

長く続くんだそうです。

それと個人差があるので糖質制限が、

必ずしもあっているとは言えない場合もあるそうです。

ダイエットはあまり無理をせず、すこしづつ長く続けるのがいいそうです。

ここ1か月は特に体調に変化はありません。

ただ少し便秘かな。

でも家族がご飯や麺を食べてると

うらやましくなりますね。

美味しそうですもの。

未来が卵かけご飯を食べてます。

一口頂戴といいそうになります。

それも我慢してたんですが、

ふっと思ったんです。

このやり方は自分には向いてないのかな、

暴飲暴食をしないことはいいことだけど、

徹底的に我慢するのは違うのかな。

言い訳じみてますが、つらくなってきました。

ご飯も面も大好きですから。

糖質を制限すればお酒は飲んでもふとらない、

という話だったので吞み過ぎてるのかな。

つまみの食べ過ぎかな。

結果は出てませんが途中でやめるというのも

癪なのでやめるのではなく量を減らそうと思います。

夕はご飯類は食べないようにしてね。

またおなかを減らしてから食べようと思います。

12時だからご飯だということではなく、おなかがすいたら食べましょう。

時間が来たら食べるというのは脳が命令してるだけで、

おなかがすいたという信号をもらって出すわけではないんだそうです。

空腹でもないのに食べる時間だよよいうのだそうです。

さらに一日3食でなくてもいいかな、

3食食べるのはからだをつくるためで、大人は

3食でなくてもいいそうです。

体に任せましょうね。

また体をもっと動かしましょう。

運動不足もありますね。

この頃は歩いています。どこに行くのでも歩きます。

本屋さん八百屋さん、スーパーなど自転車で行ってたところを

歩きます。

暖かくなってきましたので晴れた日は気持ちがいいですね。

腰痛はありますがだましだまし歩いています。

もう一つはこだわりすぎですかね。

身長からいくと標準体重はこのくらいですよ、

せめてこのくらいにしましょうとよく言われます。

で痩せようとしてるわけですよ。

でもこの年になると、多少太っててもいいやと思う時があります。

ダイエットがうまくいかないこんな時です。

さらに持病があるからなおさら痩せようとする。

無理をする、反動が来る、ますます不健康になる。

おいしいものをすこしだけたべて、よく歩く。

それでいいんだとと先輩に言われたことがあります。

その通りなんですが、うまくできませんね。

あれこれ考えすぎると、ストレスになるのでこの辺でやめましょう。

よく噛むのもいいそうですね。

30回はきついな。

まあ食べる楽しみも味わいながら、

ゆっくりと食事制限、いや制限というのではなく、

ゆったり職を楽しみましょう。

十分に体を動かしてね。

さて今日も温室の花です。

庭のクロッカスが抱き始めましたし、

豊後梅ちらほらです。

今度お見せしましょう。

風邪にはお気をつけて

ではまた。



  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする