風に吹かれて~撮りある記

身近な自然の撮影
詩・雑文・ペット・簡単料理レシピ等

自家製ベーコン

2015-04-10 10:05:38 | グルメ
こんにちは

肌寒いですね。

雪の日はいたるところで入学式でしたね。

近所の子も大変だったようです。

なかなか暖かくなりませんね。

さて先日ベーコンを作ってみました。

IH対応の燻製鍋を買ったんです。

中国産ですが、ふたはグリルパンに使えるし、鍋は

いろんな料理に使えます。

あまり煙が漏れないということで値段も考慮して購入しました。

4000円くらいだったかな。

さっそくチーズとウインナーでやってみました。

弱火でやったので香りは薄くなりました。

でもそれが好評でした。

私は物足りなかったんですが。

チップはミックスです・

桜やヒッコリーなどの混合です。

もう5~6年たってる古いものです。

使えましたよ。

出来立てをすぐほおばったので写真はなしです。残念。

ベーコンをいぶすとおいしいんです。

屋外用の燻製器でやったことがあるんです。

その時ふと思ったんです。

ベーコンってどうやって作るんだろ。

調べてみました。

肉の塊に塩、こしょうをして何日か寝かせて、

塩抜きをしてから燻製にするとベーコンになるようです。

やってみよう。

豚肉を買ってきました。

穴をあけて塩と胡椒をまぶしました。

ローリエも乗っけてみました。

このままほおっておけばいいらしいのですが、水分が出るんだそうです。

そのためにキッチンペーパーでくるみました。

そしてラップでさらにくるむ。

1日1~2回キッチンペーパーを取り換える。

これを4~5日(肉の大きさにもよりのですが)

今回は400gが二つです。

これは塩豚を作るときのやり方なんですが、

水分で袋がびしょびしょになるよりはいいかなと思って。

今度は塩抜きです。

水を取り換えて一晩ほど塩抜きをしました。

水分をふき取って常温に戻します。

それから燻製しました。

はじめは中火で7~8分それから弱火で15分くらい。

途中でウインナーを入れました。

この鍋はIH対応なんですが、

てんぷらなべと同じで、

30分くらいになると拒否します。

空焚きです、鍋の種類がわかりません、ヒーターを切りましたってね。

はいはいと言いながら隣のヒーターに移動します。

なんででしょうね。

まだちょっと塩辛いんですがおいしいや。

塩の量や燻製時間など研究の余地はまだまだありそうです。

煙は30分くらいやると少しは出てきます。

でもそんなに臭くないです。

チップも新たに買ってこようかな。

茶葉でもいいのですがね。

実際にできると感動ですね。

初めての自家製ベーコンです。

みんながおうーと言ってくれましたよ。

楽しみがまた増えました。

さてトキワマンサクが満開です。

ピンクがいいですね。

それとフリージア。香りがいいんだなあこれが。

毎年よく咲きます。

未来が毎朝嗅いでます。うわーと言いながらニコニコしてます。

庭の中のチューリップは寒いので開きません。

明日は暖かくなるんでしょうかね。

鶯の声を聴きながらの散歩です。

上着をやめてしまったのでハウルは寒そうです。

トイレを済ませると一目散に帰ろうとします。

家に着くころにはぽかポカなんですけどね。

この頃寒いので布団の中に入ってきます。

朝は9時ころにおしっこと言ってやってきます。

膝に前足をかけて催促するんです。

犬のおしっこは草花にあまり影響しないと思うので、

庭に放しておきます。

終わったら玄関まで帰ってきます。

今日は8時ころでした。

今は座布団の上で寝てます。

暖かくなったらお散歩でも行こうかな。

ではまた。


   

   

   

   

   

   

   

   

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタマシーン

2015-02-13 09:44:33 | グルメ

こんにちは

暖かかったり寒かったりで春に近づいてますね。

花粉症が心配ですね。

かみさんとママがその傾向にあります。

つらいそうです。

家の代杉をにらんでます。

ここからは花粉は出ませんよ。

さて先日誕生日でした。

プレゼントをおねだりしました。

パスタマシーンです。

クッキングパパという漫画をずっと読んでました。

20年くらい前かな。

そこに載ってる料理をたまに作っていました。

その中でパスタマシーンが出てきてたんです。

主人公がイタリア人の友達にパスタを作ってあげるというお話でした。

その時に知ったんです。パスタマシーンの存在を。

ほしいなと思いながらもなかなかさがせなかったんですが、

ママがドンキホーテに売ってるよ、1万円くらいだよ

というのでおねだりしました。

一緒に買いに行ったのですが全自動のパスタマシーンしかありません。

しかも3万円近くします。

あれえもうおいてないんだ。


店員さんにも聞きましたがないそうです。

さっそくママがネットで調べてくれました。

大宮のそごうにありました。

洗えるのが12,000円洗えないのは3,000円

ママが大宮まで行って買ってきてくれました。

洗えないのはちゃちくてそれに使い捨てみたいだから

洗えるのにしたよ。

お金は次女とかみさんとママで負担してくれました。

月曜日の午後にママと二人で挑戦しました。

ヂュラムセモリナ粉を買ってきてパスタ作りです。

パンやクッキーをいつも作ってるママがいるbので大助かりです。

粉400gに卵4個に塩少々。

練って丸めて30分ほど寝かせました。

4等分してマシーンで伸ばします。

だんだん薄くします。

それに打ち粉(強力粉)をして折りたたんでおきました。

中くらいの太さのカッターを付けて裁断。

この時が一番興奮しましたね。

だって生地が詰まって取るのに四苦八苦。

30分もかかりました。

洗った後の水分のふき取りが雑だったようです。

何はともあれ4人分できました。

初生パスタです。

トマトソースを作って完成です。

ゆで時間は3分くらいです。

パスタはとてもおピしかったです。

もちっとしていてやわらかでした。

でも噛みごたえもあるんです。

大好評でした。

未来もたくさん食べました。

今度は私一人でうどんを作ろうと思ってます。

ホウレンソウを練りこんだパスタもいいよねと次女が言ってましたが、

昔大失敗したうどんに挑戦します。

ほうれんそう入りパスタはそのあとです。

中華麺も作れますよ。

楽しみですね。

次の日はチキンカツを作りました。

男子ごはんで広末涼子さんが作ってました。

おいしそうだったので作ってみました。

胸肉を十字にたたいて軟らかくして、

塩コショウで下味を作ます。

小麦粉、卵液、パン粉。

多めの油で揚げ焼き。

小ぶりなのを30個作りましたが、

あっという間になくなりました。

未来が5個も食べてました。

ママもたくさん食べましたね。

そして昨日

いつものスーパーにいったらありました。

「きびなご」です。

鹿児島でよく取れます。

煮干しみたいな大きさです。

これを刺身にするんです。

頭を落として、はらわたを取り出して、

中骨をつまんで取り出します。

真ん中で切ってしまうと楽です

尻尾も取れます。

手開きで簡単にできます。

ただ小さいのは難しいです。

しかもこの頃手先がうまく働きません。

時間かかりましたね。

2皿400円でした。

8割がた刺身にするのに1時間半かかりました。

しかも立ち仕事だから疲れました。

でもこの魚のおいしさは群を抜いてます。

だから見つけるといつも買います。

そして刺身を作ります。

あまり出てこないのでね。

残りはパン粉とオリーブオイルをかけてレンジでチン。

あまりいい出来ではありませんでした。

おかげで昨日も吞み過ぎました。

食べるのはかみさんと未来と私だけです。

簡単な酢味噌を作って食べました。

ゆずこしょうで食べても美味しかったです。

今日は子持ちカレイのにつけです。

献立を考えて買い物に行ってます。

安くておいしいものがいいですね。

はいわq他紙は主夫ですから。

家の中はぽかぽかですが外は風が強そうですね。

風邪にはご注意を。

ではまた。


   

   

   

   

   

   

   

   

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆず三昧

2014-12-24 09:58:52 | グルメ

こんにちは

今日はクリスマスイブですね。

それぞれ予定があるようなので、

特に何もしません。

チキンは26日に食べることになりました。

未来は今日保育園でクリスマスパーティです。

サンタさんが来るんだそうです。

ニコニコして出かけました。

楽しい報告が聞けそうです。

ところでお正月の準備は進んでますか?

昨日はかみさんの年賀状を作りました。

宛名を印刷して裏はイラストを合成しました。

未来が見ていて、自分にも作ってくれとうるさくせがみました。

誰に出すの?

ママとおばあちゃんに。

保育園の先生に出せば?

いいの、ママとおばあちゃん。

おばあちゃんはだめだよ。おばさんがなくなったからね。

じゃあ自分に出すもん。

はいはいどのイラストにするの?言葉はどれ?

2枚ほど作りましたよ。

可愛いのができました。

私は今年から出さないことにしました。

年に一度の挨拶だからと思ってやってましたが、

なんとなくいいかなと思ってね。

お中元、お歳暮であいさつしますしね。

簡素にしようと思ってね。

かみさんがやるのを否定する気はありません。

さて先日ユズを買ってきました。

農家の人が持ち寄った農産品を売ってるところが近くにあるんです。

お野菜など安いんです。

狙いはゆず味噌とポン酢です。

4個で100円です。

ゆずの皮を削ります。果汁を絞っておきます。

砂糖と味噌とみりんなどを火にかけます。

4~5分経ってもったりしてきたら、火を止めます。

粗熱が取れたらゆずの皮と果汁を入れます。

混ぜ合わせて完成。ちょっと果汁が多すぎて酸っぱかったな。

次はポン酢。

醤油7、酢5、みりん3   この酢のところをゆず果汁にします。

しかし酢は1くらいは入れます。防腐材として。

夏はグレープフルーツ、冬はゆずですね。

スダチがいいのですがお高くてね。

残ったゆずの皮は刻んでとっておきます。

この時はビンに入れましたが、

次の日に袋に入れて冷凍にしました。

かなり持ちます」。

顔の悪いゆずは未来がお風呂に入れて遊んでます。

みかんの皮も干して入れてます。

面白いな子供は。

ゆず大好きの我が家では近頃「ゆずこしょう」を使っています。

もともとは塩辛つくりのために買ったのです。

塩辛がおいしくなると教わってね。実際重宝してます。

でも添加物が多いのです。

作ってみようか。

青ゆずと青唐辛子でできるんだそうです。

しかし青唐辛子はかなり強力らしいです。

手袋をして、マスクとメガネも必要だとか。

青ゆずも季節的にないし。

本場物買ってみました。大分県日田前津江村のものです。

ついでに調べてみました。ウイキペディアより


唐辛子を粗刻みにし、ユズの果皮と塩を入れて磨り潰し、熟成させたものである。

九州では一般的な調味料として多くの料理で使用される。

九州のほか、ユズの産地である徳島県木頭村(現:那賀町)や高知県でも製造されている。

名称の「胡椒」は青唐辛子を意味する古語。

九州一部では方言として残り、「コショウ」ではなく「唐辛子」の事を指している。

なお、一般的な「コショウ」は「洋胡椒」と呼んで区別する。

唐辛子は青唐辛子を用いるのが一般的であるが、赤唐辛子が用いられる場合もある。

青唐辛子と青柚子なら緑色、赤唐辛子と黄柚子なら朱色の柚子胡椒に仕上がる。

一般的に緑色の物は辛味が強く、赤色の物は香りが強い。

地元では鍋料理や味噌汁、刺身などの薬味として用いられるが、

他地域に知られるようになってからは、より多様な使い方をされるようになっている。

発祥は、大分県日田市(旧日田郡天瀬町等)とする説や、福岡県の英彦山周辺とする説など、

九州各地を発祥地とする説が存在している。

大分県日田市では、津江地域(旧前津江村、中津江村、上津江村)を中心に柚子の栽培が盛んであり、旧

天瀬町や津江地域では古くから家庭で柚子胡椒が作られていたとされる[2]。一方、商品としての販売は、

1950年(昭和25年)に行われた例がある。

製造例[編集]

青い柚子の皮を薄くむき、細かくみじん切りにする。

実は後ほど使用。

種を取り除いた青唐辛子を、細かくみじん切りにする。

すり鉢で、みじん切りにした青唐辛子と柚子の皮をすりつぶす。

完全にすりつぶさない。

塩を加え、味を調える。また、柚子の実の部分を搾った果汁を適量加える。

消毒済みのビンや密閉容器などに移し、冷蔵庫で保存する。

唐辛子については、青唐辛子の代わりに赤唐辛子を使用することもある。

一般に青唐辛子を使う場合は青い柚子の皮を、赤唐辛子を使う場合は黄色い柚子の皮を使用する。

上記の作り方の場合、日持ちは塩加減に依存する。

通常は少量ずつ作り、1週間程度で使い切る。

利用[編集]

和風の鍋料理や汁物をはじめ、豆腐、刺身、天麩羅、焼き鳥などの

和風料理の薬味として用いられることが多い。

また、九州以外の地域で入手が容易になったこともあり、

たとえば、スパゲティ、サラダドレッシング、豚カツ、ラーメン、

焼売などのさまざまな料理に用いられるようになっている。

加工食品では、鶏肉の燻製、炭火焼などに柚子胡椒を加えているものが、

九州を中心に製造、販売されている。


なんですって。

赤と青を買いました。青は塩辛いです。

赤はあまずっぱいです。

でもおいしいです。

味噌汁や焼きそば、ラーメンなどどんなものにでも使ってます。

60g590円くらいだったかな。

今度はお刺身で使ってみよう。

そうそう塩辛も作ってみましょうかね。

何かとせわしい年の瀬ですが、

ゆずの香りに囲まれて過ごしましょう。

吞み過ぎに注意しましょうね。

ではまた。


   

   

   

   

   

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ

2012-09-30 05:01:42 | グルメ
こんばんは

昨日は暑かったですね。

午後から同じ仕事をしてる仲間と

日程調整をしました。

前の人とは特に日程調整はしませんでした。

暦どおりに進めば多い少ないは

お互い様だろうと思ったからです。

結局その人の就業日数が多いままで

終わりました。突然。

10月は私が13日、相手が9日の予定でした。

今度来た人の都合で先週3日出勤しました。

そのままにすると、彼が13日働くことになります。

それでは腑に落ちないので、あって調整することにしたんです。

今までの経緯を説明して、調整しました。

第2週と4週の火曜日に用事があるそうです。

結局8日の週を私がすべて出勤することで

決着しました。おたがい11日ずつです。

今後もこのようにしましょうかと言いましたら、

特に日数にはこだわってはいない。

私の都合を聞いていただければ、

日数が少なくともかまわない。とのこと。

ボランティアをしてるんだそうです。

東北にも行くそうです。

シンナーの匂いがきついそうです。

まだ慣れてないので一日のだいたいのノルマ14台はこなせないそうです。

腰が悪いので、台車の積み下ろしがきついそうです。

パソコン関係の仕事をしてたそうです。

私よりひとつ上でしたね。

山形県新庄市の出だそうです。

私は秋田市ですといったらへえお隣さんか、

といってましたね。

思ったほど偏屈な人ではありませんでした。

先走って物事をやる癖はあるようですが、

良しとしましょう。押し付ける気はないようです。

11月分はまた調整するということで分かれました。

暑くなってきたので、沼に行くのはやめにしました。

戻ってゴーヤチャンプルーを作りました。

ゴーヤもらったんです。

お向かいのおばさんから。

食べるかい?白いのもあるよ。味は同じだよ。

頂きます。珍しいですね、白いゴーヤ。きれいだな。

中はおんなじ。

ここでまな板の紹介。

このまな板は桐の合成です。

24×42cm厚みは18mm

野菜用が3mm、肉魚用が5mm真ん中はほかの木材が入ってます。

軽いんです。桐ですから、刃当りがとてもいいです。

いい音がします。これで400円です。安いでしょう。

カインズホームに売ってたんです。とってもお得ですね。

気に入ってます。こういうのはいいな。

まな板の材料はいろいろあります。

柳、きり、イチョウ、かや、桧などいろいろです。

しかしムクだとどれもいい値段がします。

今までは桧のまな板でした。厚みが40mmもあるので

とても重かったんです。かびてきたので

かんなで削りたいのですが、かんながありません。

ご近所にもありません。仕方なく干してあります。

プラスチックのものも出回ってますが、どうも使う気にはなれませんね。

脱線しましたね。

ゴーヤを薄く切って、いつもなら塩水に漬けるんですが、

今回は塩麹に漬けてみました。

ええ自家製の塩麹です。1週間かき回せばできますよ。

味が大きく変わったかといわれると、どうでしょうかね。

少し苦味がまろやかになった気はします。

えびも入れたんです。

車えびの産地(場所不明)の料理として、紹介されてたんです。テレビで。

えびを殻つきで入れてました。こくが出ておいしいんだそうです。

未来はあまりお肉を食べませんし、えびは大好きなので、

普通のえびを少し買って来たんです。

背中にはさみを入れて、背わたを取って片栗粉をまぶして

洗いました。

ゴーヤの水を切って中華鍋で炒めました。

豚こまを少量、お豆腐も適量、味は味噌味です。

玉味噌とお酒、オイスターソースです。薄くしました。

もちろんえびも入れました。

おいしくできましたね。

未来はえびをむいてもらって食べてました。

大好きなえびだあと大はしゃぎ。

もう一品は、私の好きなお麩料理です。

今回はえのきだけと煮てみました。

自家製のだしと返しです。薄味です。

お麩は苦手なようです。未来は。

3人で仲良く食事でした。

台風が近づいてるようですね。

気をつけましょうね。


  

  

  

  

  

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えび団子

2012-08-15 03:26:02 | グルメ
こんばんは

西日本の雨がすごいようですね。

大きな災害にならないといいのですが。

こちらも降りましたね。

蒸し暑かったですね。

何度も着替えをしました。

今日でお休みも終りです。

あれをしようこれもしようと考えてたことが

何にもできませんでした。しませんでした、かな?

オリンピックと高校野球と暑さのせいです。

なでしこも見ちゃいましたしね。残念でした。

未来は「とびひ」になってしまい、

大変でした。

あせもかなと思ってたんですが、

ぶつぶつがたくさん出てきてすごいことになってしまったんです。

急いでお医者さんに連れて行ったんです。

重症になるひとつ手前です。といわれてきました。

お風呂は入れないように、広がる危険性があります。

塗る薬をもらってきて、お母さんとばあちゃんと

二人がかりで薬を塗り、包帯をしました。

未来には好きなビデオを見させておきました。

上半身がすごいんです。胸からおなか、顔にも少しありました。

一持間がかりでした。

薬をつけだして4日目、昨日あたりからだいぶよくなってきました。

シャワーも軽く浴びました。

可哀想にミイラ男みたいになっていました。

本人は喜んでましたけどね。

近頃はとてもやんちゃです。

すぐ「いやだ、あっかんべえ」をします。

いたずらも盛んです。私の読みかけの本がありません。

表紙だけ残ってます。

あたりにはありません。どこに持っていったの?

うんあのね・・・・

未だに見つかりません。

おとなしいなと思ってると、

冷蔵庫を開けて勝手にアイスを食べてます。

どこに何があるか知ってるんです。

油断も隙もありません。

昨日は散歩から帰ってきた私とハウルを見つけて

走ってきました。門の外にいたんです。

40mくらいかな。

途中に十字路があります。

車が通ります。危ないんです。

お母さんが大声で止ってと叫びましたが、

聞きません。

十字路でいきなりストップ。

車のお姉さんが気づいて、止ってくれました。

本人は驚いて泣きながらUターン。

危なかったなあ。

目が離せません。

ブルーベリーが大好きで、庭のブルーベリーを

毎日とって食べてます。

取ったものは誰にもくれません。

洗いもせずにすぐ食べてしまいます。

まあ元気だからいいかな。

ところで日曜日の11時頃、「男子ごはん」

という番組をやってます。テレビ東京です。

国分太一と料理人は栗原心平です。

以前は「ケンタロウ」さんがやってたんですが、

事故で降板しました。

その頃から見てるんです。

心平ちゃんと国分は呼んでます。

気取った料理人ではなく明るく朴訥そうな人柄です。

そこでまあ三品くらいの料理を作るんですが、

いつもちょっと敷居が高そうなので見るだけにしてたんです。

今回はメインではないんですが、気に入ったのがあったので

作ってみましたよ。

「えび団子とトマトのスープ」です。

材料はえび適量、大葉適量(近所で調達)、

トマト(湯向きして使います)。

えびは殻を取り、背わたを取ります。

塩と片栗粉をふって水で洗います。

臭みと汚れが取れるんだそうです。

大葉はみじん切りです。

あらったえびを削ぎ切りにします。

つぶすような感じでね。

大葉とあえてたたきます。

塩を振ってもみます。

えびは粘性が強いのでつなぎを入れなくても

固まるんだそうです。

手で丸めて団子にしました。

トマトは十字に切れ目を入れて

お湯をかけて、湯むきです。

ざく切りにしました。

お鍋に出し汁(昆布と鰹節)を入れます。

えび団子は多めのごま油で炒めます。

色が変わったら火を止めます。

だし汁を温めて、ここにえび団子を入れます。

炒めたごま油も一緒に入れます。(ここがポイント)

トマトも入れます。

味付けは塩とお酒だけ。

これとてもおいしかったです。

えび団子が少ないという批評も出ましたが、

あっという間になくなりました。

未来もえび団子を喜んで食べました。

トマトもあうんですね。おいしかったですよ。

所要時間は30分くらいかな。

えびの下ごしらえに手間取りました。

このごろはよく料理番組を見ます。

モコズキッチンとか、この番組とか。

あとはネットでレシピを探して作ってみてます。

たくさんあるんですね。

自分好みを見つけるのも楽しみです。

おいしいものを自分で作るのは楽しいです。

ストレス解消になります。

うまくいかないときもありますが。

今日は送り盆ということで、実家にいって

お墓に行くんだそうです。

お盆も終わりますね。

秋が来ますね。暦の上ではもう秋なんですが。

今日一日はのんびりしてましょう。


  



  

  

  

  

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする