こんにちは
冷たい雨が降ってます。
寒くなりましたね。
冬物は出しましたか。
氷見で寒ブリの水揚げが始まったそうです。
ぶり大根ですね。
安いかな。
話は変わります。
メダカが全滅しました。2度目です。
ある日突然姿が見えなくなりました。
1匹残らずです。
せっかく大きくなってきてかわいかったのに。
思い当たるのはヤゴです。
6月ごろシオカラトンボがメダカのバケツの周りをうろついてました。
もしかしたら卵を産みに来たのかも。
水替えをしようかと思いました。
しかし考えているうちにメダカの赤ちゃんが生まれてきました。
様子を見ていたら10数匹生まれました。
そのまま飼い続けました。
何事もなく過ぎていきました。
しかしある程度大きくなったところでまた全滅。
ママが見つけました。ヤゴの脱皮。皮が何枚か浮いていました。
暖かい日を選んで水替え。ヤゴ退治です。
またまた赤ちゃんメダカがいたので捕まえて隔離。
しかしヤゴは見えません。
調べてみたら冬眠にはttるかもしれないとのこと。
水蓮鉢の土の中にいるようです。
どうしようか悩みました。
捕まえて殺すのはちょっとな。
水蓮鉢は雨水のたまった火鉢に入れました、
来年羽化が終わったころ戻します。ちゃんと確認してね。
思いきって土を変えてもいいかな。
メダカさえ食べずにいてくれたらいいんです。トンボになってください。
しかしトンボ対策はしないといけないな。
目の細かい金網があるそうです。
でもメダカが見えないのも嫌だな。
考えよう。
結局ママと未来がほとんどやってくれました。
未来の好きなタニシも元気です。
後でホテイアオイでも買ってこよう。
水蓮の葉っぱも入れておきました。
これで一安心です。
5~6匹いるようです。
大きくなってくれ。
暖かな一日でした。。
寒さが厳しくなってきます。
風邪ひかないように。
ではまた.


冷たい雨が降ってます。
寒くなりましたね。
冬物は出しましたか。
氷見で寒ブリの水揚げが始まったそうです。
ぶり大根ですね。
安いかな。
話は変わります。
メダカが全滅しました。2度目です。
ある日突然姿が見えなくなりました。
1匹残らずです。
せっかく大きくなってきてかわいかったのに。
思い当たるのはヤゴです。
6月ごろシオカラトンボがメダカのバケツの周りをうろついてました。
もしかしたら卵を産みに来たのかも。
水替えをしようかと思いました。
しかし考えているうちにメダカの赤ちゃんが生まれてきました。
様子を見ていたら10数匹生まれました。
そのまま飼い続けました。
何事もなく過ぎていきました。
しかしある程度大きくなったところでまた全滅。
ママが見つけました。ヤゴの脱皮。皮が何枚か浮いていました。
暖かい日を選んで水替え。ヤゴ退治です。
またまた赤ちゃんメダカがいたので捕まえて隔離。
しかしヤゴは見えません。
調べてみたら冬眠にはttるかもしれないとのこと。
水蓮鉢の土の中にいるようです。
どうしようか悩みました。
捕まえて殺すのはちょっとな。
水蓮鉢は雨水のたまった火鉢に入れました、
来年羽化が終わったころ戻します。ちゃんと確認してね。
思いきって土を変えてもいいかな。
メダカさえ食べずにいてくれたらいいんです。トンボになってください。
しかしトンボ対策はしないといけないな。
目の細かい金網があるそうです。
でもメダカが見えないのも嫌だな。
考えよう。
結局ママと未来がほとんどやってくれました。
未来の好きなタニシも元気です。
後でホテイアオイでも買ってこよう。
水蓮の葉っぱも入れておきました。
これで一安心です。
5~6匹いるようです。
大きくなってくれ。
暖かな一日でした。。
寒さが厳しくなってきます。
風邪ひかないように。
ではまた.


