風に吹かれて~撮りある記

身近な自然の撮影
詩・雑文・ペット・簡単料理レシピ等

黄昏のビギン

2010-09-10 03:31:49 | 花撮り
おはようございます。

雨上がりは涼しかったですね。

午後は暑くなりましたが。

自転車で散歩しました。

ナツメが色づいてきました。

大きな種類ですね。

ざくろもありました。

この白い花はなんでしょう。

たくさんきれいに咲いていました。

ゆずも大きくなってきました。

色づいた柿もあります。

季節は向かってますね。

のんびりと散歩しました。

ところで、雨の日にテレビドラマを見ていて、

うれしい発見をしました。

高級車のCMソングだったんですが、

題名も歌手も不明でした。

大人の男女二人が手をつないで

歩いていくというような絵でした。

そんな粋な男女に憧れを覚えましたし、

この歌に酔いしれました。

どうやって調べたらいいかわからず、

そのままになりました。

ドラマの中で使われてました。

犯人探しの重要な手がかりとして。

題名からは思いも尽きませんでしたが、

実際に曲が流れたので、

思わずにっこり。

これだ。

ちあきなおみだったんだ。

早速ネットで試聴しました。

4~5回聞きましたかね。

ご紹介しましょう。


黄昏のビギン

永 六輔 作詞

中村八大 作曲

雨に濡れてた 黄昏の街

あなたと会った 初めての夜

二人の肩に 銀色の雨

あなたの唇 濡れていたっけ

傘もささずに ぼくたちは

歩き続けた 雨の中

あのネオンがぼやけてた

雨が止んでた 黄昏の街

あなたの瞳に 写る星影



夕暮れ晴れた 黄昏の街

あなたの瞳 夜にうるんで

濡れたブラウス 胸元に

雨のしずくか ネックレス

小刻みにふるえてた

二人だけの 黄昏の街

並木の陰の 初めてのキッス

初めてのキッス


この「黄昏のビギン」がCMで流れた時は、衝撃だった。

誰が歌っているのかもわからないまま、

曲が流れると、手を止めて聞き入ったものだった。

しっとりと濡れた歌声に酔っていた。


ちあき引退前の1991年に発表された名唱が、

約10年後に静かに話題となったものだ。 1991年録音。

昭和34年(1959年)に水原弘のために書いた曲。

この曲を、現在に甦らせたのは、

TVのCMで流れたちあきなおみのヴァージョン。

古い歌ですが、心に残ってます。

よろしかったらご試聴をどうぞ。

情景を思っていただければ、

しばし暑さも飛んでいってしまうのでは。

今日は夕方所用があります。

先輩のところに出かけます。

いい話がありますように。


      

      

      

      

      

      

      



にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ


ロリポップ!なら初心者でも安心!
ホームページ簡単作成 「ホムペロリ!」、「woopa!」
CGI簡単設置 「CGI CANDYBOX!」が無料で使えます!!



モノマニア / 株式会社リツメイ・コーポレーション
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨に打たれて | トップ | 目立つ赤 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花撮り」カテゴリの最新記事