奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

マンションで虫探し

2023-04-14 20:13:30 | 奈良散策
奈良散策 第775弾


だいぶ暖かくなったので、虫探しでもしようと思って、4月4日にマンションの周りで探してみました。



最初はマンションの廊下で見つけたユスリカです。おそらく、オオユスリカ♀かなと思っています。



庭でナナホシテントウの幼虫を見つけました。



カラスノエンドウが生えているところを見ると、あちこちで茎が真っ黒になっています。



近寄ってみてみると、アブラムシがいっぱいついていました。マメ科なので、おそらく、ソラマメヒゲナガアブラムシでしょうね。



こちらのアブラムシには翅が生えかけているのがいます。アブラムシは混みあってくると、翅の生えた有翅型が生まれて、次の寄主に移るということなので、そろそろ移る時期になっているのかもしれません。







アブラムシを見ていたら、ナナホシテントウの幼虫がアブラムシをむしゃむしゃ食べているところに出くわしました。すごい世界ですね。





マンションから出て、近くを歩いてみました。これはこの間、ナガミヒナゲシだと教えてもらった株です。確かに、つぼみができかけています。花はもうすぐですね。





これはスイバです。この後、いつもの用水路脇に虫探しに行ったのですが、それは次回に回します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿