blueglassの向こう側

厚木市議会議員「奈良なおし」の思うことをそのままに

オリンピック中の選挙を教訓にして学ぶこと

2016-06-14 20:54:50 | 政治
舛添さんの辞任は秒読みの段階です。
どうやっても庇いようがないので、お辞めになるのが一番妥当と思います。

今の段階で考えられることは
1)自ら辞職する
2)都議会が不信任案を提出。可決する。
3)リコール
4)居座る

こんなところでしょうか。

まず、自ら辞職した場合、公職選挙法34条により50日以内に選挙を行わなければならず、この記事を書いているタイミングで(6月13日)辞職があった場合、8月上旬までに選挙をしなくてはなりません。

次に不信任決議を行う場合、地方自治法178条により議員数の3分の2以上が出席する議会本会議において4分の3以上の賛成があれば成立します。参院選を控えた状態では政党系議員は誰も反対せず、成立すると思います。ただし、ここで知事は辞職するか、議会への対抗手段として10日以内に議会を解散する権限を知事は持っていますので、議会が恐れるのは解散を打たれた場合でしょう。

あとは、都民によるリコール(解職請求)という手段もありますが、地方自治法81条により、有権者の3分の1以上とは定められており、人口数の多い都市については特例があって「(有権者が)80万人を超える場合は80万を超える数の8分の1+40万の6分の1+40万の3分の1を合計した数以上」となるので、東京都民の有権者数が1087万人なので、およそ145万人の署名でリコール適用が可能になります。

いずれにしても舛添さんが辞職すると都知事選挙になります。私が先を見通す限り、なにより心配なのが、東京は4年後にオリンピックを控えているということ。これは知事が辞職しても、議会を解散しても選挙となるため、今年行われるリオ五輪に誰が行くか?なんて問題ではなく、4年後の東京オリンピックで、東京に各国のお客さんを招いて盛り上がる中、東京では選挙をやっているという、なんともみっともない状況が生まれます。

「問題になる知事が悪い」ということは重々承知の上として、都知事選挙は概ね40億~50億がかかります。前回の猪瀬知事の時は5000万円の問題で知事が辞めて、40~50億円の税金が選挙で消えるという構図がありました。何より、改選時はともかく、不祥事や事故によって首長選挙がおこなわれる、しかもそれは1ヶ月ちょっとの間で決めなくてはならないわけですから、知名度のある有名人ぐらいしか首長になれない問題がおきます。

こうした選挙を教訓としていくために、首長選挙の方法を改革すべきじゃないかと感じます。これは河野太郎さんも提唱していましたが、アメリカ大統領選挙と同じように「知事と副知事」をセットで選挙するというもの。

知事が任期途中でやめざるを得なくなったら、同様に選ばれた副知事が、知事の残余期間を知事としてつとめるように、万が一副知事に事故があったときは、議会議長が、副議長が…と継承順位を定めてゆくよう改革する…

継承順位を定める形に選挙できるようにするならば、私も昨年の厚木市議選で訴えさせてもらった「地方自治体選挙における選挙集約化」も推し進めることが可能になります。そんな改革が必要であることを、近々に行われるであろう都知事選挙から学ぶべきであると感じます。

岡山見学

2016-06-12 15:28:35 | 建築士会
昨日岡山入りしたのですが、20代半ばぐらいにも岡山入りしています。
その時は現場監督で、総社市にある「きびじアリーナ」のモニュメントを施工いたしました。

見た目は木なのですが、強度上、木は化粧のみで中は鉄骨が組んであり、頂部の流線形を出すために岡山の鉄工所の社長と徹夜で寸法だししたことを思い出します。




次に山陽新幹線の耐震補強、剥落対策の現場に。
コンクリートはアルカリ性なので、この成分が内部の鉄筋を腐食から守ってくれるのですが、風雨にさらされるとともに外側から中性化が進み、40年近く経過すると鉄筋まで中性化が進行します。
そして山陽新幹線を作ったころのコンクリートの基準は、コンクリート中の塩分量は定められておらず、西日本は山砂採取量が少ないことからコンクリートの製造に海砂が多く使われており、コンクリートを保護するアルカリ性が中性化し、さらにコンクリート中の塩分量が多いということで鉄筋が腐食しやすく、耐震補強と剥落防止対策が取られています。
私の本職もそうですし、また後学のため見学をさせていただきました。



中四国建築士会ブロック岡山大会

2016-06-11 22:15:12 | 建築士会
青年・女性建築士のつどい/中四国建築士会ブロック岡山大会と懇親会に参加いたしました。
建築士会は各都道府県にひとつづつ設置し、地域ブロックで全国7ブロックに分かれています。

このうち中四国ブロックにはこの何年か(昨年は自分の選挙でお休みでした)お邪魔させていただいており、今年で3回目の出席となります。






ステキな大会を用意いただいた岡山会の皆様、素に楽しかったです。ありがとうございました<(_ _)>

舛添知事の件。

2016-06-10 18:38:00 | 政治
舛添さんとは4年前ぐらいにお会いした事はありますが、今回の疑惑というか騒動を拝見する限り、ああいう「セコイ」ことをする人だとは思ってもなく、驚きでしかありません。

今日はこの政治資金について触れたいのですが、まず第一に個人が金銭等を無償で受けた場合(=もらった場合)、個人の場合は贈与税が課され、法人ならば一時所得として所得税が課されます。贈与が行われた場合は原則として贈与を受けた側に利益があって、受けた利益の価額は担税力のある所得なのだと税法は規定しているからです。

例えば、Aさんから政治家Bさんへお金の贈与があれば、Bさんに贈与税が課される事になるわけですが、その目的がBさんが行う「政治活動の為に」ということになれば、これは一般的な贈与とは異なり、政治活動の経費に充てる事はわかっており、これを政治家個人の受増益とするのは些か酷な話になってしまうため、政治資金制度は課税関係が生じないよう、政治資金の寄付及び使徒について法律で定めているのです。

こういう事情で作った制度であるので、政治活動以外に政治資金を使ってはならないのが絶対なのです。

ところが秘書を抱えるような大きな事務所等では秘書が行う普段の買い物を政治資金で経費算入してしまったりという事例が後を絶ちません。漫画本とかキャバレー等の話もありましたよね。おそらく大半は本人ではないのだと思うので、これは政治家本人がちゃんと監督をするべきなのだと思いますが、今回のように政治家本人が好きに買い物したり、使ってしまっている状況では「庇いようがない」問題なのだと思います。

政治活動を行っている私も「政治資金」とは切っても切れない関係で、年度末には政治資金収支報告を提出しています。
私の場合、昨年の選挙に際してはカンパもたくさんいただきましたが、それでも資金不足なので自分で寄付してやりくりしなくては成り立ちません。つまり政治資金を政治活動以外に使う必要性が全くないので、舛添さんのようなことは起こりえません。
細かな時期はわかりませんが、年度内のいずれのタイミングで公表されます。

昨年は厚木市議会選挙があったので、立候補された人は帳簿を付けるのが大変だったかと思いますが、みなさん報告されると思います。