いるま・風の善さん

中高年オジンの趣味と遊びの日記です。

埼玉の桜は今が満開・ご近所桜あれこれ・・・(いるま・風の善さん)

2022年04月04日 | 市内行事・案内

何時もの早朝散歩を中心に、2022年の「いるま」の桜を投稿しました。(3日間雨の日が続いたのでその直前の写真です)

  

(例年市立博物館の庭の桜は、善さんを癒してくれます)

 

(まさに今が満開ですね)

 

写真の翌々日も雨の日曜日でしたが、自治会の用事で博物館に寄りました。入間市と佐渡市が姉妹都市となっている関係で置いてある、剥製のトキを観てきました。(5月には佐渡を訪れてトキにあってくる予定です)

 

(博物館の剥製のトキ)

住宅内の公園も静かに咲いていました。

  

(武蔵藤沢台公園の桜には訪れる人もなく、公園に面しているお宅が羨ましい限りでした)

 4/2日~4日の3日間はあいにくの雨でしたが、幸いコロナ過やロシアのウクライナ侵攻にめげず、散ることもなくけなげに咲いていました。 

(ちょっと一言)・・・男子国内ゴルフツアーも始まり、コロナ過ですが楽しみな季節になってきました。

昨日の最終日(4/3)は2日間ともあいにくの天気、数年前には男・女(多度CC及び葛城GC)の大会にも数回かかわっていたこともあったのでテレビ観戦を楽しみました。

それぞれ前日まで共にブッチギリだったトップの2選手、最終ホールでドラマがありスポーツの面白さを感じさせる結末でした(スポーツの世界はなにがあるか解りませんね)。本人やスタッフは大変だったでしょうが、優勝した若手の2選手とも次へのステップの良い教訓になったと感じました。

 

(東建カップの香妻仁一朗選手とヤマハレディスの西郷真央選手。共におめでとうございます・写真は大会関係HPより)

寒い中、皆さんおつかれさまでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大洗GC・久しぶりのプレー(2... | トップ | 山梨・釈迦堂遺跡博物館と桃の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

市内行事・案内」カテゴリの最新記事