goo blog サービス終了のお知らせ 

NaoのそっけないHP MarkⅡ

インターネット経由対戦型FPSファンのゲームに関する感想等。

9月29日(土)XBox360 COOP練習会

2007-09-27 22:39:50 | FPS
 ゲームはなんでもいいので一回かるくやってみますか。日曜は兄のいる日なのでとりあえず土曜日に参加可能なら2名でもやってしまいましょう。

 開始時刻は21:00ごろ。とりあえずメッセで連絡くださいオンラインにしておきます。まぁそこでちょっとやりかた聞きます(汗。

GRAW2 キャンペーンCOOP 完了!

2007-09-24 17:13:32 | FPS
 ついにラストマップも終了、Junyoさん毎度サーバーTHXでした。しかしなかなかあっさりしに癖が直らぬのう(汗。

 次はHALO3かVEGASかまぁ一回360COOP系やりましょうか。

 今Vegas カンが死んだあたりまでいきました(ネタバレ)。ブリーチクリアが決まるとなんかすっきりしますね(汗。あと音声命令ってできるの?(マニュアルによると)ちゃんとうごくのかなぁ

9月23日(日) 20:30より GRAW2 COOPいきまっしょい

2007-09-21 07:18:49 | FPS

 タイトルの日時にCOOPいきまっしょい。レギュレーションは前回と同じ。#majingoに20:30集合のこと。レギュレーションはいつものとおり。bezさんACT3終了とのことなのでACT3の3マップにチャレンジしましょう。

 先週のような、マルチ不能の状態になった場合は360のゲームのCOOP行きましょうか。VEGASとか。まぁなんでもいいですが、VEGASはようやくラスベガスに着きました(汗。

MoH:AB感想。

2007-09-18 22:30:10 | FPS

 MoH:ABですが一応感想など。このゲームの概要に関してはPCゲーム道場プレビューを参考にしてくだされ。デモは画像のところにあります。デモの感触が良かったので買ったのですが、大体においてよい感じ。

 プレイも終了して、それなりにリプレイもしております。結構気に入ってはいるのですが、他の人に「ここが いいんだ!」とすごく強く押す点はあまりなかったりする。ただ前作である最後までプレイせずに放置したMoH:PAやとは違う風にいい感じだったのは確か。感想の一部はこのスレのNo3参照

 ちょっと残念だったのは弾丸の互換性が、ライフル(スナイパーライフルやkar98 M-1)、SMG(MP40とトンプソン)、オートマチックライフル(BARとSTG44)という風に分けられてしまったこと。やっぱりこれは実際の弾薬と同じ互換性にしてほしかったかも。

 CoD2の時も感じたことだが、なんとなく敵が固すぎて爽快感が薄いような気が。ライフルを胴にあてても死なないのは(特にKAR98k まぁ腕に当たっているという判定をしてるかとも思われるが)どうか?サブマシンガンともなると相当当てないとなかなか死なないので(汗。まぁ武器の性能差を表現するためにはいいのかもしれないですが、、。(やっぱりBARとかStG44はシンプルに強いような)

 今までのMoHと一番違うのはスピーディなところですかね。MoHといえばもっさりした移動が特徴でしたが、移動は結構早くなり、スプリントを使えばさらに高速に。敵もいつまでも待っていないで、こちらがちんたらしてると走ってつっこんできます。ここが一番よくなったと思う点でしょうか。

9月16日(日) 20:30より GRAW2 COOPいきまっしょい

2007-09-13 20:18:29 | FPS


 タイトルの日時にCOOPいきまっしょい。レギュレーションは前回と同じ。#majingoに20:30集合のこと。レギュレーションはいつものとおり。

 マップはACT3の3マップいきましょうか。土曜ETQW練習会ありますが、両方出るのめんどければどっちかだけでいいです。個人的にはCOOPを優先していただけると助かります(爆死。

GRAW(1)ノーマル クリア

2007-09-09 22:29:35 | FPS
 360のGRAWノーマルでなんとかおわりました。こっちのほうもやはりPC版と内容は違うけど同じ事件を扱ったゲーム。ですね。デモムービーを見ると「あぁあんときのこれはこういうことだったのね」みたいなのがよくわかります。

 PCのGRAW1のCOOPも面白かったなぁ。復活無しで超きつかったけどなぁ(汗。PC版の1もノーマルに挑戦しようかなぁと思いつつ。1はQucikSaveがないんだよなぁ(汗。やっぱ進化したつーか大衆に迎合していただいたんでしょうか(汗。

Bio Shock終了

2007-09-04 19:40:56 | FPS
 がっつりやって終了、結構長かったか。面白かったですねぇ。ただFPSかというとどうなんだろうか。私はシステムショックもDeusEXも知らないけれど、1人称アクションRPGというのが一番近いのでは。

 環境をいろいろ利用とかいうのもあるんですが、私は結構ごり押し系だったかもしれない。ハッキングは殆どやらなかったし、(あのミニゲームムズ杉 自動ハックツールがあるのでどうしてもしないといけないということもないし。)プラスミドも虫攻撃とか、トラップとかダミーとかまったくとらなかったなぁ。でもまぁそういうのもアリなんではないでしょうか。

 やっぱり一番強力なのは敵を同志撃ちさせるEnrageですかねぇ。私はこれがなかったら終わらなかったかも(汗。

GRAW2 リスク2終了 & Bio Shock

2007-09-01 17:23:16 | FPS
 リスク2なんとか終了。かなり苦労してしまった。移動してる敵に当てれないのが駄目かも。あとなんでもかんでもスコープで撃つのも敵が多い時はまずいのかも。日本語版特有の問題は結構厳しかったかも。

 兵士が付いてこない問題ですがミッション10ではなんと「何も指示しなければ勝手につい来る」ことが判明してこいつらそんなに俺が嫌いなのかと、、ひょっとするとミッション4もこの手でいけるのか。ヘリの銃座時のフレームレートの低下は結構リスク2やる分には厳しかった。
 ミュージックビデオで流れてる海外版のヘリのシーンにくらべて明らかに出てる機銃の弾の速度が遅い。とてもじゃないが画面全部の敵は駆逐できねー。照準のフレームレートのせいかうねうね大きく蛇行するし、、、。

 BioSockはみんな簡単とかいうのですけど、結構んなこと無いような(汗。つか弱まったかなぁ。やっぱり頭を使うのが苦手なのかとにかく痺れとロケランでごり押しという悲しいプレイに。同士討ちとか使うにしてもダディとその他の敵を戦わせてもさしてダディけずれねーし。電撃いれたほうが手っ取り早いような(汗。

 雑魚と戦っても2ドルとかしか出ないので、いちいち弾やプラスミド使うのがもったいねぇとか思うと思わぬダメージを受けるし、セキュリティ関係を潜り抜けるのも面倒、ハックのパズルゲームとかすごい下手なのでヘリロボ以外はまったくハックできず(汗。

 System ShockやDeusEXやってる人にはプラスミドの自由度が高すぎるとか言われてるけど。私にとってはなんでもってる能力が全部使えず、スロットとかで制限されてるのかがまったく理解できない。

 プラスミドと武器の切り替えも両方合わせると10以上武器があることになりそれに弾丸の種類の切り替えなどもあわせると、とっさに敵を撃とうとしてレンチ持ってたりして、かなりうざったいです。最近武器切り替えの少ない実銃モノばっかりなんで特にそう思うのか。

 アクション系のシューティングも久々なのでテンポがついていってないかも(汗。それでもなんとか進めてるのは面白いからだと思われ。

9月2日(日) 20:30より GRAW2 COOPいきまっしょい

2007-08-29 22:30:18 | FPS
画像はXbox360版です

 タイトルの日時にCOOPいきまっしょい。レギュレーションは前回と同じ。いきなり日曜にしてみましたがどないでしょうか>Junyo&bezさん。土曜の方がいいとかありましたら。レスプリーズ。マップはACT3か前回の続きThe Price of Piece > The Long Walk > Get me Rosen のどっちかで行きましょう。

 1.04が出ましたので今回は1.04でやりましょう。詳細こちら参照くだされ。

 GRAW2ノーマル&リスク2(360)をストーリーを平行してプレイ中。360も最初はイージーと全然変わらないって感じでしたがブラックホークが墜落してから、敵の数が増えましたような、狙うのがすごく遅いので厳しい(汗。その面ではゴースト私以外全滅したし(汗。