goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

成田空港とマニラ国際空港の違い

2012年11月07日 03時47分20秒 | パン・菓子類
皆さん、いつも本当にありがとう御座います!
次の2つの記事のコメントのお返事を書きました。長い間お待たせして申し訳ありませんでした。他の記事のコメントのお返しも明日からまた気合い入れてお返事していきますので宜しくお願い致します。


「結婚式の仲人さんを頼まれる」


「日本の魔法で家族が1つに」




*************************************************


<家から成田空港まで>




いよいよ帰国の日曜日、午後6時発の飛行機なのでゆ~っくりお昼過ぎに家を出ます。
主人の背中にリボンになってるのは私がリュックサックに結んだハンカチ。
預ける荷物にするって言うので目立つ為に。








来たときより荷物が段ボール1個分増えたので
飯田橋のグランドパラスからリムジンで空港に行く事に。
(預ける荷物8個)

京成スカイライナーより600円高いんですよね。

主人は安い方が良いって言ってたけど、主人は自分は自転車のハードケースしか持てないってそれしか持たない。自分のスーツケースは桃ちゃんに来る時は引っ張らせてて、でも桃ちゃんにはエスカレーターとか無理があるから虎次郎が2つ持ったりして、桜が自分のスーツケースとお土産用スーツケースの2つ引っ張ってた。今回(帰り)はスーツケース5つ、段ボール1個、バイクケース(巨大)1個。虎次郎が段ボールと自分のスーツケースを持ってくれたけど、上野を歩いたり、第二ターミナルだからスカイライナーで降りるのも急いで降りるのに人手がないし、結果的にはリムジンで良かった。









この日はお天気がとってもよくて助かりました。
(マニラとの気温差が少ないと着るものを調整しやすい)

リムジンならでは、皇居の周りや・・











観光の「はとバス」や私の母校の片隅も通って・・・











東京タワーも見えたし大満足。










お台場に近づく橋を通って、
(窓に内側の景色が反射して写真に写ってる空が変な感じだけど)










自由の女神像も見れました。
(小さいけど)









ディズニーランドの脇を通った時にシンデレラ城なんかも見れて
桃ちゃんは去年行った時のことを思い出してた。










桃ちゃんは上野動物園で買ったパンダと一緒にシートベルト。
今も一緒に寝てる~。
(お気に入り)









成田空港の入り口の花壇、
癒されますね。

1:10発リムジン、途中2つか3つのホテルを回ったにも関わらず、2:45に成田空港に到着。
(3:30着予定だった)

日曜日だったから速かったのかな。










閑散とした空港。
チェックインカウンターも殆ど人が待ってない。









ただね、主人の自転車がオーバーサイズなので1万円のチャージを払うだけじゃなくて
このエックス線の器械に入れない時は鍵を開けて・・って言われて
空港の方も鍵を開けない方向で色々な角度から試して大変な騒ぎ。

最後には職員2人がこの器械の中にバイクケースと一緒に入り込んでた。

実はマニラでもフランスでもアムステルダムでも全く問題なかったこのバイクケース。
成田空港には対応した大きな器械がないみたいで職員の方達、ご苦労様です。
(彼らのせいじゃないですもんね)

それにしてもJALの規定サイズ以上のチャージって1万円、又は100米ドル。
100米ドルの方が得なのでドルを探したけどユーロが400ユーロ見つかっただけ。
でもユーロでの支払いは駄目なんだって。









空港では搭乗ギリギリまでショッピングを楽しみました~!

外のお店もだけどお勧めは中のお店。
秋葉原とか様々なお菓子も外より安く買えるし
主人がクリスマスに使うお酒もマニラの値段の1/3の値段でび~っくり。

マニラで買う1つの値段で3つ買えるなんて。
主人の持ってる有名ブランドのスーツケースも成田で買ったら2割程安めだって。

桜の持ってるバッグは日本滞在中に買って500円。












JALのスチュワーデスさんが桃ちゃんにくれたシール、
桃ちゃんはとっても大事に使ってます。













成田で作られたお食事、どれも美味しい~。















私は桃ちゃんの分と2人分頂きました。








****************************************************

<マニラ国際空港 第一ターミナル>

マニラ空港って世界で2番目に良くない空港だとか・・。
(その根拠は知らないけど)






なんか今までと違うと思ったら
2ヶ月前から「フィリピン人」と「外国人」の並ぶ場所が変わったって。

前も分かれてたけど日本みたいに同じ一直線上の右と左とって感じだった。
今は手前がフィリピン人、奥が外国人でその間が壁でしきられてて通り抜け出来ない。

私は永住許可書があるのでフィリピン人の場所にとりあえず並んでみた。
今までは一緒に出しても大丈夫だったのに
これから駄目になったんだって。

日本パスポートは全部、外国人側で処理ってことで統一らしいです。
子ども達は「リコグニション」の書類を持ってないと片道飛行機でマニラに戻れなくなるだけじゃなく
パスポートに21日間の観光ヴィサのスタンプを押されてしまうので要注意。











私は永住許可があるのでここに並べって言われた。
入管の職員はどっちかと言うと私は女性より男性がお好み。











日本と違ってチップさえあげればポーターが運んでくれるけど
空港内と、税関を出た後では別のポーターなのでチップは2つ必要。

主人は1人100ペソあげてた。










官公庁のキャッチフレーズを使ったファーストフードの看板。











マニラの空港(第一ターミナル)はお迎えの人が入れない仕組みなので
ああやって鈴なりになって出迎えの人を探してる人が山のように群がってる。









わかり辛いけど道路の真ん中に車を停める枠があって
出迎える人が居たらそこに停めて荷物をのせたりしても良いけど
居なかったらもう一周回らされる。








運転手さんが間違ってSUBARUのワゴン車を持ってきたので荷物、全部入らないと思って焦りました~。
タクシーで帰らなきゃいけないかと思ったくらい。

小さいスーツケースは3つ膝に乗せて何とかドアが閉まった。

マニラではどの車を持って来て、と言わないと駄目なんだった。
考える部分はやってくれないから。