goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

犬の散歩再開しました

2013年07月19日 11時04分14秒 | 家のペット


ご無沙汰しています!

朝は桃ちゃんを学校に送って行くので6時までには起床なんですが、
最近は午前2時前に寝れるようになり、
桃ちゃんを学校に連れて行って帰宅した午後8時頃の時間、寝なくなったので

「よし、犬の散歩を再開しよう!」

と思い立ちました。





うちの近所はちょっと寂し過ぎるのが難点と言えば難点。
お屋敷の犬はメイドさんやハウスボーイが散歩させるので午後4時以降が多くて
朝、犬の散歩させてるのは私だけ。










写真の為に二匹一緒ですが、いつもは右手にフジ、左手にクマ。

うちは小型犬なので散歩はしなくても家の中で走ってても十分なんですが
家の中では思い切り自由に走れるのに対し、
外では繋がれて、犬が飼い主に合わせて歩きますよね。
犬が車に怯えて立ち止まったり、それに気づいてあげて抱いて通りを渡ったり、
道路で糞をしたらその始末もしなきゃいけないので
お互い合わせ合うのを学ぶように思います。










この竹、植えたばかりの頃は素敵だったのに、数年見ないうちにこんなボーボーになってしまったんですね。
大きな葉の竹でも手入れが大変だと確認。

竹の葉を掃くハウスボーイの人が小さく写ってるんですが見えるでしょうか。

「毎日、毎日掃いてるけど、きりなく葉が落ちて来るんだよ~。」

と明るい顔で言ってました。
お仕事楽しそう。











最近「タホ(豆腐+黒蜜)」売りが復活した私たちのサブディヴィジョン。

実は・・私、またお金を盗まれたのです、メイドさんに。
証拠はないんですがこの子だろうと思う子を即解雇しました。
彼女(20才)は「タホ」だけじゃなく、
マクドナルドなどのファーストフードをしょっちゅう買って他のメイドや運転手にごちそうしたり、
最近、ズボンやシャツを買いまくったり、
化粧品もかなり買ったそう。

他のメイドさん達(33才と30才)はそれを知っていたのに盗難と結びつかなかったらしく、
まだ給料も貰ってないのにどうしてお金がそんなにあるのかも疑わなかったそう。
本人はおばさんがくれたって言ってたようです。

財布などは鍵付きの引き出し(台所にある)にしまっていたんですが、
全く隙がゼロ%だったかと言われれば、完璧ではなかったと思いますし、
鍵付きの引き出しって似た様な鍵で開いてしまったら盗られる可能性ありますよね。
私だって早めに寝てしまう事もあるのです。

その子は夜11時に突然、台所で皿洗い始めたりした事があったんですが、
夜中に台所に来る、私が起きてなければ台所にある鍵付き引き出しを開ける・・ってありえます。

今は鍵付きの引き出しにしまうのを止めて、
鞄に南京錠をかけました。
鞄ごと盗めば別ですが、寝る時、鞄は寝室に持っていってます。
以前、南京錠をかけないで寝室に置いておいた鞄からお金を盗られた事もあって
別の時は台所で私の椅子に置いてあった鞄からトイレに行ってる隙に盗られた事もあったのです。
同じ家に住んでいるのですからお金の管理、難しいです。

今回、主人を空港に送って行き、その帰り(夜中)にお金を1万ペソ下ろして
(次の日運転手の給料などあったので)
ところが主人の飛行機が飛ばず、朝起きてマニラホテルに行ったわけです。

そこで主人がタクシーに乗ったりして現金を使ったから現金があったら欲しい・・って言って
お財布を開けたらそこに2千ペソしか入ってなかったのです。

もちろんメイドさんには直ぐになくなった事を伝えました。

それなのに、2度目の紛失。
ピザの宅配を頼んだお釣りが200ペソちょっとあったんですが、
30才のメイドさんが

「お釣り、ここに置いておきますね。」

と台所のテーブルに置いたんです。

私のお財布は鍵付きの引き出しにあったので、金額も少額だし、そのままテーブルに置いておき、
虎次郎をフィリピン大学に送っていく車で

「あ、お金そのまま置いて来た~」と気づいたんです。

その日、2人のメイドさんは市場に自分達の食材を買い出しに行き、
残ったその20才のメイドさんが家に一人で居たんですが、
片付ける必要もない台所のテーブルを彼女は突然片付け、その時はお金はなかったと言い張り、
私に

「マム(私)が自分のお財布に入れたんですよ!」

と思い切り笑顔で何度も何度も言うので私も段々自信がなくなって、
え、入れたのかしら・・・と分からなくなりました。

市場に彼女が行かなかった理由も
彼女を一緒に市場に連れて行くと突然何処かに消えて自分の買い物しに遊びに出てしまうからだったそう。

彼女が辞めてから分かったのですが
私が居なくなるとしょっちゅう外にファーストフードを買いに出てたらしいです。
外に出る時は断りを入れる約束ですが、
他の人は自分にも買って来てくれるので口止めしてあげてたみたい。

警備員も手ぶらで外に出る場合はあまり厳しくないんですよね。

彼女が盗った証拠は何もないし、他の人かもしれないのでこれからも注意しますが、
辞めさせる時に

「お金がなくなったでしょ、あなたかどうかは分からないけどあなたに辞めて欲しい。」

と言うと、

「私は絶対に盗ってません!」

とニコニコした顔で何度も言ってました。

彼女、本当に常に笑顔の明るい子で、ちょっと小太りで背が小さいので可愛い感じだったんですが
人の話しを聞いてないのか、わざと従わないのか、
片付ける時は目の前でやって、と言うのに
人が居ない時だけ片付けて、私に黙って捨てた物もあったそうです。

これも一緒のメイドが彼女が辞めてから報告したんですが
同僚をチクるのってフィリピン人は「卑劣」って思ってる人が多くて
そのせいで盗んでいる人がのさばってしまうんですよね。

盗みを見て見ぬ振りするのがフィリピン人の「良い人間」って思ってる人は多くて、
うちの運転手でさえ自慢げに

「僕は同僚が会社のお金をくすねてるの知ってたけど一度だってチクった事はない正しい人間だ。同僚だってそれを知ってるから僕を信頼してるんだ。」

と言うのですから驚きます。














話しは戻りますが、私がクマとフジを散歩させている間、
運転手さんは秋田君を散歩。















散歩中、側を通るだけで私たちに吠えまくる犬、多いです。














桜のベッドでリラックスしてるクマとフジ。
夕べなんてエアコン付けて、羽布団にくるまって寝てました。






**************************************************




いつもの有り合わせ野菜の煮物。
大根も美味しく煮えました。










湯気でちょっとかすんでますが
チンゲンサイと自家製揚げ豆腐の炒め物。
味付けに先日、日本で見つけたマーマイトを使ってみました。ちょっと酸っぱくてアドボっぽい味になりました。





犬のお風呂出張サービス

2013年07月06日 05時09分09秒 | 家のペット





ある日、家の前にこんなトラックが!










トラックを改造して犬や猫のスパ(お風呂や爪切り、散髪など)が出来るようになっていて
外からもこうやってガラス窓から覗けます。










電話場号と一緒にフェイスブックの紹介ページがあったのでリンクを載せておきますね。
大きさに関係なく1匹基本料金は600ペソだそうです。
基本料金に何が含まれているのかちゃんと聞いてなかったので分かりませんが、
連れて行っても450ペソ~500ペソがこの辺の相場なので
悪くない値段。

ティエンデシータスは350ペソくらいの安い犬スパが並んでますが
甥が言うには最近、犬が突然死する何とかって伝染病がそこを感染源に広まってるとか。



動物スパサロンのフェイスブックページ
https://www.facebook.com/VanityFurPetSpalon





家の前に居るから「うちの秋田君やって~」と言ったけど
予約で一杯で次に行かなくてはならないそうでお断りされました。

やっぱり大型犬なんかは連れて行くのが大変ですもんね。
家も今は運転手さんが大型犬の散歩やお風呂をやってくれてるんですが、
この運転手さんには今日、辞めてもらうお達しを出し、
2週間くらいを目処に辞めてもらうと言いました。

なので次の運転手さんがやってくれるか分かりませんし、
こういう出張サービスが出来たのは嬉しい事です。



*************************************************

<運転の解雇理由>

解雇する家の運転手さんですが、主人と折り合いが悪かったんです。
自転車が好きで以前は主人とよく遠乗りに一緒に行ってたんですが、
主人は彼に自転車を買ってあげたり、2年前にはオートバイを買ってあげたりしたらしく
(私は知らなかった)
主人にしてみれば遠乗りに付き合ってくれてるからお礼って感じだったのでしょう。
でも彼はそれに対して感謝するとかはない人なのです。
むしろ買ってもらったけど「足が熱くなってパスマになる」とちょっと恨んでました。

パスマと言うのはタガログ語ですが、熱い物(アイロンや器械のエンジンなど)をずっと体の一部が触っていて
その後、水を触ったりすると病気になったり突然死をするという迷信。
突然の温度差で冷房病のような症状になるのは人間の普通の生体反応だと思うのですが
そのせいで抜け出せない病気になると信じているのは
周りの誰かが病気になって(心臓発作とか脳梗塞とか腎不全とか)
「何でこうなった?」
って皆で考えると
「そう言えば暑い日差しにあたった後に洗濯してたぞ。」
みたいな、こういう偶然が重なって立証されて、ますます信じるのでしょう。

彼の場合、普段は出勤してから足が冷えるまでは洗車などの水仕事はしない、で良いのですが
この時期は雨期なので、足が熱く、しかも体が雨に濡れるというとんでもない事態だと言うわけです。
だからこんな使えないオートバイくれて・・と恨めしかったよう。

住み込みのメイドさんも彼の見栄や人の物を羨ましがって自分も同じのを競って買う行動には呆れて
あまり良い印象は持っていません。

今、9ヶ月になる娘さんがいるんですが、
先日は1ヶ月のお祝いと近所の人にご馳走し、
次は洗礼式だ、1才の誕生日ももう直ぐ、と彼は何かに理由をつけて近所の人に振る舞いたいのです。

私は彼に

「私たちだって結婚して子どもが小さい時は必死で働いてたから誕生日どころじゃなかったわよ。
子どもが入院してても昼間は仕事に行って、夜に病院に泊まりこんだりして
仕事先には子どもが病気だって事すら言わなかった。」

と言ったのですが、彼は全然聞く耳持たない感じ。

オートバイも自宅には停める場所がないので役場の前の鍵のかかる門内に停めさせてもらい、
誰でもそこは停めて良いのですが1日10ペソの駐車料金を払う決まり。
なのに彼は1週間で100ペソ払って「つりはとっとけ」って言うと私に自慢そうに話してくれました。

とにかく見栄っ張り。

モールでお昼の時間に100ペソあげても
「135ペソ使いました、足りなかったです。でも100ペソで良いですから。僕が後は出しますから。」
とレシートを持って来ます。もちろんあげませんでしたが。

そして、この度、主人が自転車を買った時におまけで付いて来たブレーキが紛失していると主人が発見。
紛失したって言っても1年くらい前から箱に入れっぱなしだったらしいのです。

そのブレーキ、運転手さんが主人に

「僕に下さいよ~」

って言ったんですが、主人はあげなかったのです。

今回、ないと分かったので私は夜、運転手さんの携帯にメッセージを入れました。

「ブレーキがないの。何処かに紛れてしまったみたいなのだけど明日探すのを手伝って下さい。」と。

返事が来て、

「はい、分かりました。明日探すのを手伝います。」

と。

翌日、桃ちゃんを送って帰って来た私は夜更かししてたので午前11時まで寝てしまいました。

その間、メイドさんが言うには彼はブレーキを探してはいなかったって。
それなのに午前10時に主人にお弁当を届けた時に主人が

「ブレーキは見つかったか。」

って聞いたら、運転手さんは

「探したけどありませんでした。」

って答えたそう。

私はそんな会話があったとは知らず、11時に起きた時に運転手さんに

「ブレーキ探してくれた?」

と聞いたら、まだ探してないと言うので、「じゃあ、探して~お願い。」と言ったんです。
彼は暫くは自転車置き場(室内の居間の片隅)でウロウロしてたけど戻って来て

「なかったです。」

ってちょっと真面目な真剣な様子。

彼は私が日本に行ってる間も月の最初に支給してあげてるお米を
月の半ばに勝手に取って持ち帰ろうとし、
(主人の父が稲作やってるので会社に米俵が積んであり、私たちは義父を助ける為にそこからお米を買っている)

主人の秘書が主人に連絡し、主人がメイドさんに聞いたらメイドさんはお米は足りてるので注文してない、という些細な事件もあり、

その前に1月頃だかも犬のトイレを見張っててくれたメイドさんが
(犬のトイレとガレージは直ぐ側なので)
ふと見ると・・
運転手さんがお米25kgの俵を2つオートバイに移している所を目撃し、
私に自分が言いつけたとは言わないで、と言いつけてきたのです。

これも数週間後に秘書から電話があったと言って運転手さんに聞いたのですが、
さらりと

「2月分と3月分を先に貰いました。」

と言って、次回からはちゃんと断ってから取ってね、と言ってあったのです。





今日、桃ちゃんのお迎えの時に彼は突然、

「僕も気分悪いので月曜日から来ません。」

と言うのです。

私は代わりが見つかってから突然言おうか、それとも今話して彼が次の仕事を探す間は働かせてあげようか迷って後者を選んだので、

「私はあなたが次の仕事を見つけるまでは家で働いてもらっても良いと思って早めに通告したのよ。
突然辞めさせることも出来たけど、それじゃああなたに悪いと思って今言ったの。
お互いに気持ちよく別れたいから。
私だって今運転手さんが突然居なかったら困るのよ。」

最後の一言が聞きたかったようで、突然明るい笑顔で、

「あ、じゃあ代わりが見つかるまでは働きます。でも僕はとりあえず仕事は探さない予定なので代わりが来たら辞めますから。」

と言ったのはいいのだけど、その後、

「今度の仕事は絶対に住み込みでしかやりません。」

と言うので、彼は遠くから通ってるので主人が間借り出来る部屋を2カ所探して
家賃も家で出してあげると言った事があったのに彼は家族と離れたくないとか、
あの家は突然強盗が入って殺されそうだから嫌だとか、
自分は夜、突然金縛りにあって霊を見たりするから妻が居ないとダメとか言って断ったんですよね。

そんな彼ですが、私は今までの運転手の中では一番気に入ってはいたのです。
マカティを走りながら
「ここはマニラ市役所ですよね。」って言ったり、
ケソン市なのに
「ここはマカティですよね。早くついて良かったです。」
と道が何度通っても覚えられず、最近は物忘れがどんどん進んで
まさかアルツハイマーの初期とか・・?
と心配はしていたところでした。

親戚や近所が集まってる場所である人に突然頭がない事がたまにあると言うので
視野が欠ける緑内障か・・?
と思って一度眼科で検査させようと思ってもいたし。

あと彼が私に怒ってる事は、先日、車が見つからなくても私と桃ちゃんがタクシーで帰って彼は学校で待ちぼうけした事。
ずっと居たのに私が見つけられなかったからって不当に責められたと思っているのです。
でもテレビ付けて窓閉め切ってたわけで、
他の運転手達が皆、道路脇で雇い主を待ってた中に彼がいなかったのは確か。

前にモールの駐車場で下りて途中まで行って忘れ物に気づいて突然戻ったら
テレビだけじゃなく、エンジンとエアコンもついてた事があったので、
前の運転手もやりましたけど、
運転手を使うとこういう事が嫌ですね。





***************************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



メイドさんに市場でイカを買って来貰い、










テレビで見たやり方で20秒だけ揚げてから
中華風にしたんですが、
フィリピンのイカ(特にこのイカがそうなのかも)は固い!!!

せっかく作ったけどお願いしてメイドさんに食べて貰いました。





フィリピンの犬の美容室

2013年04月25日 02時51分04秒 | 家のペット





最近の暑さ、凄いですね~。
フィリピンのローカルニュースを見ていたら
発汗する場所があまりない犬の熱射病が増えてるから気をつけて下さいって言ってました。

長い毛の犬は短く切り、氷で体を冷やすのも有効だとか。
日本でも夏場のペットの熱射病対策、テレビでやっていましたが、
フィリピンの犬は外に居るのが多いので、ここまで気温が高いと一大事。

と言うわけで、
ポメラニアンのフジを初めて美容室に連れて行きました。




生後6ヶ月のフジ、美容院に慣らすのにもっと小さい時に連れて行ったら良かったです。
運転は桜がしてくれたのでフジは私の膝に。







クマは桃ちゃんが持ってくれてます。クマは爪切りだけ。








クマは誰に触られても平気なのに
フジは飼い主でも突然首の辺りを触られると怒って噛むところがあって
私はとても不安で目が離せません。









爪を切ってもらうあたりから怒り始めたフジ。
先に爪を切るって決めてるみたいなんですが、慣れてから嫌なことをした方が良いんじゃないかしら。









私は凄く心配しているのに
お店の人もやってくれてるこのお兄さんも

「平気、平気~」

と笑顔。









でもフジが神経質になって怒ってるのでお店にある美味しそうなオヤツを買って
中にいる人に届けてもらったけど
緊張し過ぎてるのか食いしん坊のフジなのに食べません。

しかも、この後、このお兄さんの手を噛んだので
お兄さんが

「狂犬病の予防注射してありますか?」

って不安になって聞きに来ました。









(この頃のは諦めて大人しくなった)

前にも書きましたが
狂犬病の予防注射してない飼い主、本当に多いのです。

狂犬病は犬同士からうつるだけでなく
哺乳類なら猫でもネズミでもフィリピンでは都会でも多く飛んでるコウモリにもあります。
だから飼い犬が庭でネズミやコウモリからうつることだってあり得ます。
公共機関では無料で犬の狂犬病予防接種をしてくれるのに接種させない人が本当に多い。

何もないことの方が多いかもしれませんが
狂犬病は発症したら100%死亡する病気。
しかも苦しみながら死んでいくのです。

何もないかもしれない可能性にかけて予防注射をしない方を選ぶんでしょうか。











慣れさせる為に日本に帰る前にもう一度連れて来ようと思います。










終わって私たちの所に連れて来られ、ホッとして寝るフジ。
もっと短くして欲しかったけど
生後6ヶ月で短く切ると一生長い毛が生えない体質になると言われて短く切ってくれませんでした。
(本当かしら)

気になるお値段ですが、ティエンデシタスという屋外にペットショップが何軒もある場所では
普通犬の洗髪やカットで300ペソ(720円)くらい。

私が今回連れて行った所はビルの一室を借りてエアコンも効いてたせいもあり
歯磨きなども入れて500ペソ(1200円)くらいでした。




*************************************************

<不思議な表示>



買い物に行って不思議に思うのがこの表示の仕方。
アメリカ式って言うんでしょうか、
それとも日本以外の世界がこういう感じなのか。

一見すると、25個のミニボウル、のようですが、
実は12個のミニボウル、12個の小さいスプーン、1つのレシピ冊子で25。

他にもタッパーなど10個入りだと「20ピースセット」など書かれますよね。
蓋付きだから20になるんでしょうけど
日本なら10セットって書きませんか。

マニラに住み始めて23年ですが、この表示の仕方、見る度に不思議な気持ちになります。


************************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



余り物野菜と余り物チーズ炒め。





犬が飼い主に歯向かう(改善策)

2013年04月06日 03時29分50秒 | 家のペット


桃ちゃんの体操の練習に連日付き添っていて
2日連続で夜寝てしまいました・・。

それで今日は以前載せようと思って途中になっていた記事を載せますね。

ところで、以下の記事にコメントのお返事をしました。宜しくお願い致します。

復活祭1週間前のフィリピンの「枝の主日」

「息子のフィリピン語(国語)の宿題」

「我が家のホーリーウィーク(2013年)


**************************************************

うちの室内犬(2才のチワワと5ヶ月のポメラニアン)、犬初心者の私を見抜いていて
飼い主を色々試してくれます。

それで犬についての本を読む他、毎日犬に付いてネットで検索し、読みまくってます。

外の犬(7才)は運転手さんやメイドさんがお散歩したりお風呂に入れたりしていて
実際にはあまり関わってないのですが問題行動は今のところない。
この子は無駄吠えもないし、噛み癖もないんです。
夜は裏庭に放してありますが居ないみたいに大人しい。

音楽が好きで音楽を聴きに窓に乗り上がってくる時だけ顔を合わせる感じ。
大好きな食べ物は丸ごとトウモロコシ。


2才のクマ(チワワ)の最近の問題行動はちょっと面倒。

クマは直ぐに外の人に吠えたり、噛み付きに行ったりするんですが、
私が見ていてクマに声をかければ大人しく座ってるのです。

なのに「ああ、大丈夫」、と思って目を離すと
また吠えて噛み付きに行くようになっちゃってるんです。

運転手さん、主人、虎次郎など背の高い男性、それと新しいメイドにもやります。

クマは吠えもしないで突然噛むこともあり要注意。

原因は桜が自分のベッドで一緒に寝ているのですが
すっかり甘やかしているから。

クマは繋いでおくと運転手さんが通っても噛まないので、とりあえず運転手さんが入室時は繋ぐように使用人に指導。

桜にはクマが桜の許可なしに勝手にベッドに上がらない習慣をつけて!
と言うのだけど、これがなかなか桜は出来ないまま・・。

クマはモップや帚を見ると怒り出していた・・。

理由は通いのメイドがモップや帚でクマが近づくと体に軽く当たるように追い払っていたらしいから。

対策は、クマをモップより高い位置に置く(犬は地面より高い位置の方が精神的に落ち着く)。→ 多くの犬は帚、掃除機、モップなどが好きではないと頭に入れておく → モップや掃除機を出したら動かさないで先ず犬におやつをあげ、掃除機、帚が出て来るとオヤツが貰えると条件付けするようにする。 → 少し動かしながら同じようにオヤツをあげる。おやつの大きさは犬が1口で呑み込める大きさが適当。


フジ(ポメラニアン)の問題はこちら:

1. 首、顔の辺りを触られるのが嫌いで、撫でたり、毛をとかしてる時に突然怒って噛み付く。(私も指から血が出た)
2. 自分が嫌なこと(クマと遊んでるのに私たちが抱いたとか)で突然怒って牙を向いて怒り噛み付こうとする。
3. お散歩も自分の行きたい方に行こうとして行かせないと鳴いて「こっちって言ってるでしょ!」って怒る。

フジはちょっと我がまま・・って感じがします。

でもフジはまだ5ヶ月。赤ちゃんからやっとちょっと抜け始めた頃。
ただ今矯正しなきゃ、と焦っていたら

あるビデオを発見して実践すると、なんと、クマもフジも態度が1回で大きく変わったのです!

ところで、犬の問題行動って同じ行動でも理由は違ったりしますよね。
クマの場合、多分7ヶ月で家に来るまで桜と2人でマンションの密室で散歩も行かず、
家に来てからも桜の部屋に住んでいて
当時は私も犬についてあまり知らず、社会性の訓練が出来てなかったこと、
それと桜とべったりなので桜が帰宅すると私にも吠えたりと
桜への執着が凄く強く、それの弊害が出ていたんだと思うんです。

それで先ず、クマの食事の管理を私がする事にしました。
前は欲しがったらあげてたのです。
それはクマが吐きやすい子だったので少量ずつあげた方が良いと思ってしまったから。

新しい方式では1日2回、決まった時間にあげました。
ところが・・2日続けて大量嘔吐したのです。
桜のベッドにまで吐きまくって(一緒に寝てるので)桜もこれには閉口。

それでもう2才だし、1日一回に変えて今はそれで落ち着いてます。

食べ物をコントロールするようになってクマの態度は少しは変わったと思いますが、
それでもまだ足りない感じ。



フジの場合、凶暴、我がまま・・と思っていたけど
抱かれるのは好きだし、大人しく我慢してる時もあるのです。

どうも顔を触られるのが嫌い。
首も嫌い。
散歩を初めてした頃に歩きたがらないのに引っ張っていたせいかリードへの恐怖が強くてリードを見ると恐怖から怒るので騙しながらリードを首につけないと正面からやろうとすると興奮してリードに噛み付く。

クマのリードにさえ凶暴になる。

フジのこの我がままに見えた凶暴性は、最初は凶暴な犬だと勘違い。
ところが色々調べてみると恐怖心が強いからとわかって来ました。

だとしたらフジは自分を守ろうとしてるだけ。
私たちには凶暴に見えるけど。

まあ散歩の時の我がままはやっぱりフジの我がまま性格なので
我がままもあると思うけど。

それで..色々調べて見つけた「ホールドスチール」をやってみたのだけど
この効果、凄いです。




ホールドスチールをすると飼い主がリーダーだと認識するらしいんですが
首や口を触られると犬って嫌みたいなので
フジは特にそれが嫌いで
やろうとしたら「う~~」「グルルル~」と唸って
口を押さえても体を暴れさせ、口を開けて噛もうとして押さえてるのも大変。

クマは大人しくやられてるけど
フジは危ないので私しか出来なかったのです。

それでも私だけじゃなく、桜や桃ちゃんにも凶暴性を出さなくなった。
今は首や顔にも触れるようになりました。

今ではフジが噛んだり唸ったりしてた事があったんだっけ~と思えるほど殆ど大人しくなりました。
クマと遊びたい時に「下ろせ~」とまだ唸ることはあるようですが、
こういう訓練はとにかく継続と一貫性。
今日はやって、明日はやらない・・っていうのは犬は駄目なんですよね。

あとは、うちはメイドさんや運転手さん、何度説明しても
一貫した扱いをしてくれないのがちょっと問題ではあります。
彼らは犬に待てをさせないでご飯をあげたりするので犬に「私はあたなより下よ」と宣言してるみたいになっちゃってるのです。
犬は勝手にさせると勘違いしてボスになり、
犬がボスになると歯向かったり噛んだり自分の言う事を聞いて欲しがる、そうしないと怒って噛むなど出て来るんですよね。

家に入れる時も小さい子(2、3才)が靴を脱いでる間に犬が先に入ってたってだけで
小さい子の首を噛んで出血多量で亡くなるってこちらでもあります。

なので犬は必ず5分は繋いだまま玄関の外で待たせてます。

8才の桃ちゃんに犬の扱いを教える方がメイドさん達に教えるずっと簡単ですが
メイドさんが犬に噛まれたら困るので
根気よく教えていこうと思います。


今回、クマやフジの問題行動の解決の糸口をこちらのHPで拝見して
大変参考になったので載せておきます。(HP先に了解済みです)

ドイツ式ペット問題行動解決




**********************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



生姜粥。暑いせいか生姜がやたら食べたくなります。
お釜に残ったご飯などを集めて作りました。




犬の散歩も色々

2013年02月08日 12時23分14秒 | 家のペット

以下の記事にコメントのお返事をしました。宜しくお願いします!

「アテネオ高校フェア」

「フィリピンの旧正月」

 「お金と嘘」

 「マカティ・シャングリラホテルの飲茶バイキング」

 「フィリピンでは悪い人の写真を貼り出す」

 

*******************************************************

週末、桜と義父の誕生会に着て行くカジュアルなパーティードレスを買いにシューマートというデパートに行くと 昔、バレエ団で一緒だったお友達にバッタリ。

この2匹ちゃんがそのお友達の犬。

車がないのでタクシーに乳母車を積んでデパートにお散歩させに来るんですって。

そのお友達は今はバレエは辞めてしまって別の仕事をしてるので

仕事がお休みの週末だけお母さんと犬2匹を連れてショッピング兼、犬の散歩。

 

 

 

 

 

シューマート・ノースは犬の連れ込みオッケーなモールだそうで こんな風に犬を連れて来てる人、何人も見かけました。

 

 

 

 

(屋上駐車場から撮影)

本当にお行儀が良い犬が多くてびっくりです。

小型犬を飼ってる人で犬と一緒に寝て可愛がってる人が最近増えた気がします。

 

 

 

 

 

(近所のお屋敷・・長い塀の敷地内の殆どは庭)

私は・・と言うとフジとクマのお散歩はモールに連れて行くのは面倒。

クマは車に酔うし、フジも落ち着き無く動き回るし。

(単に車に慣れてないだけかもしれませんが)

 

 

 

 

 

 

(これがそのお屋敷の門)

家から近所をぐるっと回って たった2kmのお散歩ですが、日中は暑いのでこの時はクマを連れていたけど途中から疲れてしまって可哀想でした。

 

 

 

 

 

(蘭を生え放題にしているお宅)

動物の方が熱中症になりやすい、と去年の夏、テレビでやっていたので

(犬は発汗する場所が足しかないとかで)

アスファルトも熱いと可哀想だし・・

 

 

 

 

 

(この種類の蘭は育てやすいらしく家の塀にも誰かが引っ掛けていき勝手に花が咲いてる時があります。)

 

 

 

 

 

 

(誰も住んでいない家で放置されてるのもいくつかあります。)

桃ちゃんが寝てからお散歩に出ると夜中の12時になってしまう事もあって・・

かと言って早朝はお弁当とか朝食作りで忙しいし、午前7時過ぎたら暑くなるし・・・。

(今日はたまたま午前3時から家事してました)

 

 

 

 

 

 

(写真では分かりにくいけど急な上り坂)

日中暑いので犬を連れてモールに行く人の気持ちもちょっと分かります。

 

 

 

 

(こんな風に原っぱになってても土地は誰かの所有物で売りに出されてません。)

夜中に犬と歩いててもほぼ安全な住宅地ではあるけれど、

真っ暗で街灯がない道路もあるし

義姉が言うには毒蛇が道を横切ってるから危ないよ~って。

 

 

 

 

 

これはクマ。クマは私のお散歩に付き合ってくれてるって感じです。

 

 

 

 

 

 

里芋は実も葉も食べれるので空き地に誰がが植えてるよう。

 

 

 

 

 

 

坂を上がって振り向いたところ。 車は入れないようになってます。

 

 

 

 

 

 

ここから家の通りまではご覧の通り歩道があまりなくて

しかも別の住宅街から来る車がこの道路を利用してるので時速50km以上出す車もいてちょっと怖い通り。

ピンクの花はカラチュッチ。

フィリピンでは彼岸花(お墓の花)というイメージ。

 

 

 

 

 

 

この写真では見えないけどフィリピン航空の飛行機でした。

 

 

 

 

 

 

道路に落ちたマンゴが車にひかれて潰れてたのだけど・・

 

 

 

 

 

これがこの実を落としたマンゴの木。

マンゴの木に居る毛の長い毛虫(ヒガッド)は触っただけでも全身蕁麻疹になる人もいるので要注意。

 

そうそう、さっきのヘビの話しに戻りますが、

街灯のない真っ暗な道を歩いてると、突然犬(クマやフジ)が「キャン!」と飛び上がったて走って逃げる事があるのです。

私は暗くて見えないのだけど蛙だと思いたいです・・。

 


フジのお散歩

2013年01月28日 04時16分39秒 | 家のペット
最近ブログの更新が滞りがちな理由は、
先ず、桃ちゃんのお迎えに行くことにしたんです。
その為に主人の夕飯を午後5時から7時に変更して貰いました。

主人の夕飯の時間の為に今まで桃ちゃんのお迎えに行けなかったなんて
ちょっと違う気がして・・。








それと、また家の修理を主人が始めたので
職人が3人入っていて
朝食、午前のおやつ、昼食、午後のおやつを出すのでてんてこ舞いなこと。








それからフジのお散歩。






お散歩に行くと言うと必ず一緒に来たいって桃ちゃん。








でも桃ちゃんを連れて犬の散歩は犬以上に大変。







途中で疲れた~とか、









休みたい~とか言うし、








桃ちゃんが疲れてなければ今度はフジが座り込み。









クマは2才なので疲れ知らずに歩いてくれるけど
フジはまだ小さいからなのか直ぐに疲れる。









野鳥なんかもいて夕方の散歩は気持ちがいいんですけど・・









桃ちゃんは私のiPhoneで写真を撮りたいって
私に犬を2匹任せて写真に没頭。







これは桃ちゃんが撮った人の家の犬。
番犬として犬を飼ってる人、本当に多い。









これは雀。

2012年10月8日生まれのフジは今3ヶ月半くらい。
いつになったらスタスタ歩けるようになるのかしら。









雨の日のお散歩。









このチワワは番犬みたいです。
高い位置だから怖くて飛び降りないみたいですが
柵もなくてちょっと危ない・・・と思うのは私だけなのかしら。



****************************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



カボチャ入りの野菜パスタ。









残り物の餃子と長ネギの葉の部分。









イカと貝柱のパスタ・・だったのだけど
多分中国産なのかゴムのような貝柱で歯が立たず、
圧力かけても固いまま(身はほぐれるけど噛むと固い)。
出汁として使うしかないのかな。









フィリピン大学の食堂で買って来たバナナの心臓(プソ)と呼ばれる実の料理。
ココナツミルクで煮てある。

作るのは手間なので買って来てちょっと食べるので十分。





犬のお散歩

2013年01月19日 03時38分07秒 | 家のペット
冬休み中、昼と夜が逆転していた虎次郎だけど
大学が始まって1週間もすると早寝早起き生活に切り替わって
夜は8時頃寝てるので驚き。

ところで明日は甥の結婚式。
午後3時からですが午後10時は美容院に入ってお化粧してもらう予定です。

お化粧してもらうだけで1000ペソ(2千円)。
結婚式ってお金かかりますね。

コメントのお返事もまだ書いてませんが
もう少しお待ち下さい。


**********************************************

<うちの犬達>



フジとクマを連れてまた昨夜もアテネオ大学にお散歩行きました♪

フジはリードに慣れてなくてストライキって感じだったんですが
クマも一緒に連れて行ったので
クマは歩いて、自分は抱かれて・・って言うのを見て歩いてみる気になったみたいです。

ただね、フジって車が怖いみたい。
車の音が遠くで鳴るだけで座り込んで動けなくなります。

だから車が通る道は抱いてあげてます。

本当はペット禁止なのでアテネオ大学じゃなくて
自分の住んでいる住宅地を歩きたいけど
午後8時に全部のゲートが閉まるんですよね。

今日も夕飯や桃ちゃんの勉強が全部終わって犬の散歩に出たのは午後7時半。
1時間弱お散歩するのでゲートが閉まっちゃうのは不便です。

開いてるゲートまで行くと全行程10kmの散歩になるし
車の激しい道路で舗道もない場所を通らないと帰れません。
小型犬と桃ちゃんを連れては厳しいんですよね。

もっと早い時間にお散歩したいけど
桃ちゃんの帰宅がそもそも午後7時が週に3回あるし・・。

私とフジだけ午前中お散歩しようかな。
でもクマもお散歩楽しみになってきたのでクマを置いて行くのは可哀想。
2匹まとめてお散歩させるのはちょっと自信ないかも(まだ)。








秋田犬君だけ一人で(室内犬とは別にという意味)お散歩してる毎日なんですが、
せめて食べ物だけでも少し高いけど良い物をと思ったら
サイエンスダイエットは大型成犬用しかなかった。

代わりにお店の人に勧められてビタミン剤を購入。
獣医さんはビタミン剤はあげてもあげなくても・・って言うんですが
お店の人は胃腸の働きなどよくなるからお勧めですよって。

フィリピンの人って新生児にもビタミン剤あげるの好きで
桃ちゃんは生後1ヶ月だかビタミン剤が気管に誤って入って呼吸が一時止まって焦った事を思い出しました。

日本でも最近、サプリメントとして赤ちゃんにビタミン剤あげるようになったかしら。

桜が赤ちゃんの時に義姉が紹介してくれた小児科医なんて

「日本ではビタミン剤飲ませないんですけど本当に必要なんですか。」

と言ったら

「医者の言う事に逆らう患者は二度と来るな」

って追い出されました。

義姉は2人ともその小児科医と気が合ってたんですが
生後1ヶ月で市販の粉をお湯で溶く米かパン粥を始めなさいと指導する医者で、
(それも特定のメーカーのもの)
義姉は自分では離乳食を食べさせないので
粉の離乳食をメイドに食べさせろって指示してました。

それで

「うちの子は離乳食が早いのよ~」

と嬉しそうに何度も何度も話してましたっけ。









主人が獣医さんから外の秋田犬に缶詰のドッグフードを買ってるのですが
サイエンスダイエットでも出てるのでどうかな~と思って見てました。
でも成犬用だから7才の秋田犬君には止めた方がいいかな。
今度獣医さんに会ったら聞いてみます。





************************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>

クックパドで見つけたレシピになんちゃってメロンパンと言うのがいくつかあったのですが
それを真似して作ったのがこちら。






コーヒー風味パン


最近マニラでは「Coffee bun」というコーヒー風味のメロンパン風が流行っていて
子ども達も大好き。

ただお値段がちょっと高め。

そこで考えたのが簡単に作れるこの方法。

先ずインスタントコーヒー(うちは子ども用なのでカフェイン抜き)をお湯で溶かし、
完全に溶けたらそこにホットケーキミックス、水か牛乳、生卵1/2~1/3個くらい入れて混ぜ。
出来上がったものを好きなパンにのせてトースターで焼く。
(ホットケーキが出来上がった時のように乾いた状態まで焼く)
焼き上がったらバターをたっぷり上から塗る。

背が高いパンは焦げやすいので途中からアルミホイルを被せるなど工夫が必要。
(私は焦がしました)

ココアを入れればココア風味、
苺シロップで苺風味など色々楽しめます。

今度リンゴ煮をのせてみよう~。


少しずつ暑さが戻って来たマニラです。


クマの去勢手術無事終了

2013年01月08日 04時00分05秒 | 家のペット


無事にクマの去勢手術、終了しました。
午前9時に来て欲しいと言われたのに手術が始まったのは午前11時過ぎ、
・・と何ともフィリピン時間で犬にとってはストレスでしたが、無事終わってこうして元気です。
獣医さんは数日間はケージに入れなさいと言ったのだけど、いつもケージに入れてないクマはびっくりして大騒ぎ。
出してあげたらこうやって落ち着いてるので出してあげて良かった。

食欲がなくてオヤツばっかり食べてるクマですが数日間は好きな物を食べさせてあげるつもり。

ところでもう直ぐ2才になるクマがどうしてこんなに遅く去勢手術をしたかと言うと、
クマは生まれつき睾丸が1つしかなく、家に来てくれる獣医さんが

「中に隠れてて下りて来てないのかも」
「レントゲンを撮って調べてみないと何とも言えないけど奥に入ってると無理には取れない事もある。」
「睾丸が隠れてても機能してホルモンを出してる場合があるので、そうすると手術しても去勢の意味はない。」
「前にやっぱり睾丸が1つの犬の手術をしたけどやっぱり去勢後もオス行動はそのまま残った。」
「結果、去勢しないで様子を見ましょう。」

と言ってたからなのです。

でもクマがマーキングを始めたのでホトホト参ってしまい、
獣医さんに勧められた通りにレントゲンで確認する事になったのですが
紹介してくれたクリニックに先ず血液検査に行くとその日は掛かり付けの獣医さんの担当日ではなく別の獣医さんが血液検査をしてくれ
その時に診察すると睾丸の1つはちゃんとあるけど萎縮した状態だと言うので驚き。

もしかして家の掛かり付けの獣医さんってちょっとヤブかも・・。
彼女は近所に住んでいるのですが家の近所は大型犬を飼ってるお屋敷が多く、
往診で回るだけでも大忙しなので臨床はあまりしてないかもしれませんね。

と言う事で彼女を去勢手術の医師に指定せずに彼女の登録してるクリニックで別の医師に手術してもらいました。








痛そうでもなくて結構元気にフジとも遊んでいたんですが
フジはまだ生後3ヶ月なので直ぐに疲れて寝てしまい、
クマが誘っても知らん顔。











フジは寝るとなったら他は気にせずに寝るタイプ。












そうかと思うとテレビを見て勝手にくつろいでます。












私が踏み台昇降運動に使ってる台はクマのお気に入りのお昼寝場所。










フジは毛が長く、クマのマーキングで小屋に居た時におしっこを引っ掛けられたのでベーキングソーダ入り犬用シャンプー(無洗剤)のお風呂に入れました。







********************************************************

<土曜日の洗礼式>


(社長兄さんの長女と一ヶ月半の息子さん)

社長兄さんの長女が2番目を出産し、その子(長男)の洗礼式でした。
洗礼式は午後2時ですが出席義務はありません。
出席するのは主に家族と名付け親。








私たちは午後3時半頃にパーティー会場に出かけました、









行って見ると最近流行の「photo booth」が設置されていて皆、記念に写真を撮ってました。
(もちろん私と主人と桃ちゃんも3人で撮りました!)








おやつの時間帯なので炭火を使う米粉のパンケーキなどは外でお料理。









桃ちゃんが好きな「プト・ブンボン」。
これ、音が「プト・ボンボン」と聞こえるのですがスペルを見たら違ってたので発音も違うらしい。







社長兄さんは度々出てくる主人の3番目の兄で主人の上司。
彼の2人の娘達は恋愛結婚で幸せな結婚生活をおくっています。

今回は社長兄さんの長女の2人目の子の洗礼式ですが
次女も今2人目を妊娠中。

次女の旦那さんはアテネオ大学を出てHPに勤めていたんですが
家族全員でラスベガスに一ヶ月ボクシングマッチ観戦を含めて旅行に行く為に退職し社長兄さんの会社で現在働いてます。






(会場にはまだクリスマスの飾り)

この2人のお嬢さんは土地も、家も、生活費も全部親掛かりでハッピーな毎日。
次女はバービーちゃんのように美しいのできっと毎月美容院に通ってるんですね。
無精な私とは大違い。

長女の旦那さんは弁護士さんではあるのですが資格を取って直ぐにお父さんの法律事務所に就職したので
彼、今、トライアスロンに夢中で、先日もアメリカで一ヶ月滞在してトレーニングと試合参加してたわ。









実はね、うちの桜は
こういういとこ達が内心凄く羨ましいんじゃないかな。

先日も、主人が夏にまた自転車乗りにフランスに行くと言ったら大学を休んで一緒に行くとか言ってたんです。

でも春に日本にも行きたいらしいから主人が2つは旅費出せない・・と言って日本になったのだけど、
フィリピンは桜の友達でもこういうリッチな生活してる人は結構居るし、
自分でもセレブとかお嬢様とか思いたいタイプかもしれません(分かりませんが)。







(洗礼式のお祝い返しに頂いたクッキー)

でも、家でハッキリ子どもに言ってるのは
学校を卒業したら援助はしない・・ってこと。

お正月に「おしん」の再放送がやっていて台所をしながらちょっと見ていたら
おしんが息子が破産宣告するかも・・と言う時に友達が自分さえ判を押さなければ破産に追い込まれないと言ってくれたのに
おしんはそれを辞退し、自分も何度も失敗して苦労してきたし、
息子も全部なくして自分の商売のやり方を見つめ直す良い機会になる・・と言ってたのです。

桜がこれからどんな人生の選択をして生きていくのか分かりませんが
自分で決めて、自分の足で歩いていって欲しいですし、
自分の収入に見合った生活をして欲しいと思います。



*******************************************************

<また息子への愚痴なので聞きたくない方はスルーして下さい>

桜は自分の長所も欠点もよく知ってるのであまり心配してないんですが、

私の今の悩みは息子です。毎日徹夜でアニメなど見まくっていて、ネットゲームにものめり込んでいて
これで一体どうなるのか。

不摂生にしてると病気になるよ、と言ったら
病気になってもいい、なったって関係ない(I don't care)だって。
病気になるってどういう事か全く分かってない(幼稚過ぎる・・)。

ネットで親しくなったアドラー心理学の方が勧めてくれたのは子どもを見守るやり方(私が勘違いしてなければ)なのだけど
発達障害でも同じ対応で平気だと言うアドラー心理学。
うちの息子の場合はそれで放任してたら際限なく不摂生になっていった。
彼は昨日の午前3時に起きてそのままず~っと今、午前3時半。24時間以上寝てない。
たまにパソコンの前でうたた寝してるのは見たけど、ほんの5分くらい。

食べ物もどんどん運んで眠くなるようにしむけたけど
昨日は食べた方だけど寝ない。
これって躁状態なのかな。

今日は午前8時から授業。寝ないまま授業に行くつもりなのかしら。
それって計算したら24+11時間=35時間寝ないでいるってこと?

何も考えずにクリスマスの不摂生を引きずって生活を直す気もないのです。
確かにアドラー心理学が言ってるように私が言ったから意地でも寝ないと思ってるのかもしれない。
でもじゃあ、言わなかったら寝るのかと言えば、寝ない。
(12月14日から今日まで言わなかったし、その前に授業があった時も言わなかったけどぶっ通し寝ないまま授業に行って帰ってきたら寝て、また午前に起きたり、そのまま12時間以上寝たりと全くの無計画。)

去年取りに行く筈だったフィリピン文学の授業の資料、明日の授業に間に合うように取りに行くと言ってたのにアニメに夢中だから取りに行かないと言うので私が取りに行ってきた。
それを読みもしない。

フィリピンには発達障害のサポートは大学にないんです。
オーストラリアの大学で発達障害のサポートをしてる心理士が講演に来てくれて聞きに行ったんですが
本当にしっかりした対応でした。

大学でサポートがあったら随分違いますよね。
息子は今、自分が発達障害だと言う事を認めようとしてないし
昔行ってた医者にも行くのを拒否してる状態です。

虎次郎のような子は野放しにしていると自分で出来ない部分がフォロー出来ないので
結局、フィリピン文学の資料も昨年中に友達に聞く事すら恥ずかしくて出来ないまま。

休み中にこの資料を読むと最初は自分で言ってたのに、
今度は貰ってきてあげても読みもしない。

私がうるさく言うと私に黙れとか言うのです。
黙れじゃなくて自分の気持ちを言って欲しいです。ひたすら寡黙な虎次郎。思いを口に出す訓練が出来てない。
こういう訓練をしている心理士が最後まで見つからなかったです。



********************************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



市販のピザパンで作った簡単ピザ。
自分でパン生地を作ると美味しいんですが丸く出来ないのでオーブンに入れる時に不便。











桜の友達でご両親が台湾の方なのでしょっちゅう帰ってる人に頼んで買って来てもらったお茶。






前にフィリピンで買った時は1つが2000ペソ(5000円近く)でした。
台湾の高地で採れたお茶なんですが
本当~に美味しい。






これがお茶の中身。真空パックになってます。






ネットで調べたら日本でも売られており結構高い値段でした。







上品なウーロン茶でカフェインも少ないとか。
今回2つで1500ペソ払いました。現地のお店だともう少し安いのかしら。




******************************************************




車の運転していたら大福貨物運送と書いてあるトラック。
年初め、なんとなくラッキーな気がしました。


チワワ犬の無駄吠え中止作戦大成功

2013年01月06日 13時31分52秒 | 家のペット
海外で子育てのブログですが今、犬に夢中な私。




前に買った2冊の他に、さらに3冊買って来ちゃいました。笑

もうすぐ2才のチワワ犬(クマ)は桜が大学の隣のマンションで飼っていて
家には7ヶ月の時に来たんですが
とにかく無駄吠えが酷くて
無駄吠えだけじゃなくて、たまには怒りのあまり噛んじゃうのです。

郵便物を届ける人は外に立ってるので吠えても危害は加えないですが
通いのメイドさんや運転手さんは家に入ってくるなり吠え始め
追いかけ回し、何度噛まれたことか。

血が出ない事が多いし、出たとしても針で突いたくらいの血とはいえ、噛むなんてあってはいけないこと。

クマはトイレの躾はおおまか桜がマンション時代にやってあったし、
お座りも指示すれば出来て、人より先に歩いて何処かに行かず、いつも桜や私が何処に行くか見てその隣か後ろを歩く犬だったので
吠える時だけ私は「クマ!!」と怒鳴っていたのです。

怒鳴ると一瞬、吠えるのを止めるけどまた吠えての繰り返し。

ところが本によると
犬が吠えるのは飼い主に

「ちょっと誰か来たみたいよ~!見て見て見て!僕が発見したんだよ!どう、偉いだろう!?敵かな、見方かな、判断してくれよ、ご主人。それまでは吠えてるからさ。」

って言ってるんですって。

飼い主が声を大きくして(犬の吠える声がうるさいので大きくないと聞こえない)「吠えないで!」とか「駄目!」とか言うと
犬の耳には

「ワン、ワン、ワン、私(飼い主)も一緒に吠える事にした!アイツは実は敵なんだ!」

って聞こえると言うのです。(驚)

犬が吠えてる時に大声で怒鳴るのは犬に賛同してるって意味になるらしいそう。
だからますます吠えてたのかは知りませんが、
犬の行動は本当に未知で不可解。

だからって何も言わなくても吠え続けるし。

本に書いてあった対策方法は
犬が吠えていたら英語で「ハッシュ(静かに)」という言葉で黙らせ、黙ったら餌(おやつ)を与えると良いとありました。

タイミングが大事で吠えてる最中にちょっと黙ったくらいでおやつだと吠えるからおやつを貰ったと勘違いするので
完全に黙ってからおやつがいいそうです。

慣れて来たらおやつなしで「ハッシュ」と言うと
これが「敵じゃないから静かに」って合図になるんだそう。

それと犬の本を読んでいて気づいたのですが
例えば「犬が洋服を噛んでいたら」「犬が電気のコードを噛んでいたら」の対策として
犬の噛む玩具を与えて、そちらを取ったらおやつをあげる、と言うのがありました。

そうか、犬って2つのうち1つを選べって方法が好きで
叱るより効果的なのか、と思って、
とにかく人が来て呼び鈴が鳴ってクマが吠え始めたら
先ずおやつを取りに行って(今家のあちこちに100円ショップで売ってる4つ100円の小さいタッパーに犬のおやつを入れて置いてある)
静かな声で「クマ、おいで。お座りして。」と言ってクマが完全に黙ってお座りしたらおやつをあげる、を繰り返してたら、

なんと、1週間もしないで
呼び鈴がなると私の前に来てお座りして餌を待つようになりました。(笑)

呼び鈴=黙ってお座り=餌

って学習したんですね~。

通いのメイドさんが家に来る時にも同じようにしようと思ったんですが
いつも私が居るとは限らないので
通いのメイドさんには家に入って来たら挨拶代わりにクマをお座りさせておやつを彼女の手からあげてもらいました。

クマはうちの主人にも仕事から帰ると吠えたりして
主人の匂いを嗅いで「あ、この人知ってる人だった。」と突然吠えるのを止めるんですが
嗅覚が良いのか悪いのか、外からの匂いが付いてると混乱するみたいです。

その点、外の秋田犬は普段来てる運転手さんや通いのメイドさんだけじゃなく
近所のメイドさんや掃除夫や警備員も全部覚えていて
パーティーとかで知らない運転手さんが道路に立ってたり、
アテネオ高校の駐車場で高校生達が家の敷地の側でおしゃべりしてる時だけ吠えます。
吠えるって言ってもクマみたいに連続じゃなくて「ワン、ワン」の間が1秒くらい開いてる。
ある意味賢い。








フジはまだ赤ちゃんなので(あと2日で生後3ヶ月)疲れると直ぐに眠っちゃうんですが
それがまた可愛い~♪








桃ちゃんとスーパーに行ったら道路に居た野良犬。
フィリピンの公道には野良犬が本当に多いし、それを政府は取り締まっていません。
それで日本で狂犬病に罹って亡くなった方がフィリピン旅行からの帰国者だったりするのです。

野良犬と言っても多分スラム街の誰かが飼って野放しにしてるんじゃないかと思いますが
人間の食べ物にも困る家庭が多い中、犬は勝手に何処かで食事を見つけて来いって方針の家庭もあるらしく
ゴミあさりしてたりします。

野良犬はこちらから近づかなければ襲っては来ないと思いますが
狂犬病にかかった犬は興奮したような状態で突然噛み付いたりもするらしいので野良犬要注意です。




*****************************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



主人のお弁当を作るついでに自分も好きなので揚げた獅子唐。








先週火曜日のお弁当:野菜の天ぷら。













お昼のサンドイッチの野菜は貝割れ大根。
(貝割れ大根大好き!)














久々に作った鶏のアドボ。先日買ったファイブスパイスで色付けした豆腐を使用。







ゆで卵も入れました。アドボって言っても中華風。
材料はフィリピン醤油、ごま油、ファイブスパイスの豆腐、鶏肉、ワインビネガー、オリーブ油、ニンニク、玉ねぎ、紹興酒。










桃ちゃんがクッキーミックスを買ってあったのを見つけて焼きたい~とせがむのでクッキーを焼いたけど誰も食べない・・・
(誰か食べに来て下さい!)








使用したのはこちら。オーガニックのクッキーミックスですが結局は自分でバター、砂糖、シナモン、レーズンなどを足す必要がありました。
そして袋の後ろのレシピを見ると全ての材料を計量したらこのクッキーミックスを3カップ使用って。
計ってみたら4カップ近くあるじゃないですか!







残りの1カップをまた冷凍庫にしまうのは嫌だったので卵を1つ足して4カップ分にしたんですが
どうも小麦粉が足りない感じがしたので何かないかな~と探して見つけたのがこちら。
10%も食物繊維入り。

でもクッキーが出来てみたらそのせいでちょっと持っただけで崩れるクッキーが出来ました。
食物繊維が多過ぎるのも考えものです。













しめじが残ってたのですが主人や子ども達はそのままの形だと食べないので
ニンニクと炒めてから、









またいつものようにオムレツに入れました。
完熟トマトなども入れて少しでも野菜を食べてもらおう作戦。

朝は生野菜サラダとか作ってもなかなか食べてくれないです。
(朝からサラダなんて食べれない・・らしいです)






夕べは小雨が降ってましたが今朝は快晴。気温は31度。
主人と桃ちゃんは秋田犬のお散歩にお出かけ。引っ張らないコツを主人に伝授してるうちにちょっとずつ学んできたみたい。
犬って本当に素直で賢い。飼い主がして欲しい通りに学習出来る。犬が学んでない時は飼い主が指事を明確に出してないだけだったんですね。



フィリピン人と犬(長文)

2012年12月28日 03時56分13秒 | 家のペット
26日、獣医さんに往診を頼んだので(フジの予防注射)
犬の生活の話しをしました。

獣医さん、犬の躾についての知識はあまり持っていず、
彼女の家の犬はうちの秋田犬と同じで何の躾もしてないそう。
彼女の家の犬は家も庭も自由に行ったり来たりしてので
排泄なんかはもう何処にしても良いって状態らしく自由奔放に生きてるらしいです。

私は最近、犬の本を読みまくっているので
獣医さんにどうやったら自分がして欲しい場所に排泄を成功させるかなど色々教えてあげました。

もっともフジはまだ2ヶ月なので完璧じゃないんですが。

彼女が言うにはフィリピンでは犬のトレーナーもこういう豆知識を持ってる人は少ないらしいです。
フィリピンの犬のトレーナーは多分日本の犬の訓練士とは全然違うんでしょうね。

家も前、犬のトレーナーを秋田犬の為に雇った事があったんですが
「お座り」と「歩け」だけを庭で毎日繰り返してただけでした。

その他のことは一切なしです。

犬のことを全く知らなかった当時の私はそれに対してあまり疑問を持ちもせず
何ヶ月もそのトレーナーに毎日来て貰って
秋田犬がそのトレーナー以外の人には飛びつく癖が直らないので

「あとどのくらいしたら人に飛びかからないように躾られますか?
お散歩の時に飼い主を引っ張らないで歩いてくれたらお散歩も楽になるんですけど。」

って聞いてました。

「犬を躾けるのは忍耐が必要ですから。」

とトレーナーさんは言い続け、
4、5ヶ月間は来ていたかしら。

でも全く状況が変わらないので台風か何かをきっかけに辞めてもらいました。
月に2、3万円の出費なので改善がないのは不服になりますよね。
家にいる時間はたった30分ですし。

今思えば犬が学んでしまったら自分の仕事がなくなるので
自分の言う事は聞くけれど家族に飛びつく癖を直す気なんて始めからなかったかも。

獣医さんとも「前は今みたいなアメリカから輸入された犬の躾の本は売ってなかったわよね。」と話してました。
今回、輸入本でも20冊くらい立ち読みして私が気に入ったのはたった2冊。
中には犬のトレーナーと称しているけど私には賛成出来ないやり方を書いてる本もありました。

その時はトイレの躾について知りたかったのでそれを見てたんですが
家の中では絶対にさせず雨でも雪でも外に必ず連れて行くこと、子犬の場合は徹夜覚悟で1時間置きにトイレの為に外に出す、なんて書いてあるのとか、
キッチンに新聞紙を敷き詰めて犬が排泄したい場所を選ばせなさいって書いてる人なんかも居ました。

犬は凄く賢いのでそれ以上のことが出来るのに。

もっともフィリピン人の貧しい地域の方の犬の飼い方は
犬を完全放置が多いです。

貧しい地域の家は門も扉も開けっ放しで道路と直結しているので
犬が普通に歩き回っているのです。

こういう場所の犬は適当に好きな犬を見つけて交尾しまくり
(1日に何度もそういう状況を目にするので子ども達に性教育とかしなくて済むって言ってました)
縄張り意識が低いのか他人(私など)が突然家に入っても吠えない犬が多いです。
ただ前にも書きましたが狂犬病が多いので観光客など貧しい地域の犬に噛まれた要注意。

自治体が無料で狂犬病の予防注射を実施してるんですが
指定された日時に犬を連れて行かなくてはいけないので(歩いて行ける距離ですが)
連れて行かない人はまだまだ多いんです。

もちろん日本のように犬を飼ったら届け出が必要ということもありません。








生後8週で家に来たフジちゃんも11週になり
そろそろお散歩の練習しようかなと思ってクリスマス前にペットショップにやってきました。

ここは犬のシャンプーやカットもするのですが
ガラス越しに見ていたらやり方が雑で一緒に居た桜と嘆きました。

ある犬はドライアーの音が怖くてケージの中で逃げ回っているのに
お店の人はドライアーをケージの外から強い風で当てて無理に乾かそうとしてました。

他の犬たちも怖がってる犬が多かった。
なんか問題ありの犬の美容室でした。
(シューマート・ノースエドサ・モールのケンタッキーフライドチキンの隣にあるペットショップ)

前にチワワのクマを連れて行ったティエンデシータスのペット街に多くある犬の美容室や
今日クマを連れて行った犬のスパはそういう雰囲気じゃなかったので
ここの経営が問題なんだと思います。

多分犬が好きじゃない人や犬が恐い人なんかも雇ってるんじゃないかしら。

知らない人が近づくだけでも犬には恐怖ですよね。

飼い主はモールで買い物して犬をそこに預けて行っちゃって見てないし。
今日行った犬のスパに聞くと
犬をスパに置いて出かけてしまい閉店の午後7時までには受け取りに来ますって人は多いそうです。








(クマの行ったスパ、初めての場所でしたが親切で丁寧でした)

クマは爪が黒いので爪切りをしてもらい
ついでにお風呂にも入れてもらいました。

でもいつもはお風呂は家族の皆で入れてます。

クマは週に1度のお風呂でいいんですが、
フジちゃんは毛が長いので週に2回はお風呂に入れてあげたいし、
犬のお風呂や散髪は日本よりは安いでしょうけれど1回500ペソ(1000円)くらいが相場です。

フジちゃんは今日は予防注射したので1週間お風呂に入れませんが
ペットショップで洗剤成分の入ってないオートミールのシャンプーを買って来ました。
1600円くらい。

やっぱり洗剤成分が入ってると子犬ちゃんだし不安です。







(こんなの売ってました)

外犬の秋田犬には大型犬用の骨を3つ買い、
早速桜があげにいきました。

私は普段、お料理で骨が出ると(主に牛)外の犬にあげるのですが
骨が出る料理は滅多にしませんから買う方が手っ取り早い。










そうそう、ブログ友のreeさんに勧めてもらったサイエンスダイエットというドッグフード、
秋田犬だけ買ってみたのですが凄く良い感じです。

前回、獣医さんが往診の時に秋田犬は7才なので成犬用とシニア用の食事を半分ずつあげて下さいと言われたので
成犬用の食事は買ったばかりでまだあったのですが
シニア用をサイエンスダイエットにしてみました。











(昔と違って色々なドッグフードが売っているようになりました)

犬のおもちゃや匂い消しなども買って
主人が秋田犬の散歩用リードを新調すると言うのでそちらも購入。












こんな風に大袋で売られているドッグフードが山のように積んでありました。
ただサイエンスダイエットのようなドッグフードは小袋のみの販売。











クマにはホリスティックにする前はこちらを買ってました。













フジ、冷蔵庫の中からケーキの箱を出して床に置いたら早速乗ってました。
多分匂いが気になる??













度々話題になっているうちの外犬、秋田犬なんですが

「農場に連れて行ってあちらで飼った方が絶対に幸せ!」
(実際には放置されるかもしれないので幸せじゃないかもしれませんが、敷地は10ヘクタールくらいあるので広いは広い)

と何度も私が言っていたら主人がやっと重い腰をあげて朝夕と散歩してくれました。
(クリスマス休暇で仕事がお休みだったせいもありますが)

週に1回のお風呂や毎日のお散歩はメイドさんや運転手さんが手伝ってくれ
夜は裏庭を駆け回っているとは言え、
この子は散歩の時に先に歩いてしまって結構引っ張られるので皆、大変なのです。

私のことを見ると飛んで来て必ず両足で飛びつくから私はキャーと逃げてなかなか近づけません。

でも主人や桃ちゃんには何故か飛びつかない。

犬の方が先に行ってしまうのは主人がやっても同じなので
最初に主人にお座りのやり方を教えてあげたんです。
そしてら1日で直ぐに学んでくれて主人は「奇跡だ!」と驚き。

犬が飼い主を引っ張って歩くやり方もこの調子でクリスマス休暇中に習得出来るといいなと思います。
私は近づかないで言葉だけで主人にコーチしていこうと思います。
(私はフジを抱いて同行してるし)

クマやフジちゃんを通して犬は指事したらその通りに守る・・と学んだのが良かったです。
多分主人みたいな人は犬は最初から躾は無理って思っていたのでしょうね。

獣医さんにも躾の話しを色々しましたが

「まあ、出来なくてもいいわよ。出来ない方が多いから。」

とニコニコして話すのです。
ちょっと違う様な気がするのですが・・・。



Rainy at night., and it's cool to sleep under the cover..



フジちゃん(ポメラニアン犬)初めてのお風呂とトイレの躾の難しさ

2012年12月13日 04時06分52秒 | 家のペット
予防注射して1週間はお風呂に入れちゃ駄目と言われてたフジちゃんとクマ(チワワ)。
特にフジちゃんは台所中におしっこやウンチをしまくって
それを踏んじゃう事もあったので凄い匂いになっちゃってたのです。

生後9週間のフジちゃん、排泄の間隔はまだまだ短いし
トイレのトレーニング、ちょっと失敗しちゃったのです。

フジちゃんは私と一緒に台所に居る事が多いのだけど
台所のトイレをフジちゃんのトイレにして犬のトイレ用パッド(日本製)を置いてたんです。

フジちゃんが匂いを嗅ぎ回ったらトイレに連れて行って
私も一緒に入ったりしたけどトイレをしない!

じゃあトイレするまでずっと待ってるかな~と待ってたら
トイレを我慢してそこで寝てるのです。

じゃあ出ないのかな?

と台所に戻したとたんに排泄されちゃう。

しかも私は排泄を無視して怒ったつもりはないのに
がっかりした声が分かるのか
段々隠れて排泄するようになっちゃいました。

トイレに連れて行ったらそこで寝始め・・
出すと台所で排泄の繰り返し。

排泄後は楽しそうにクマと遊んだり
私や桃ちゃんやメイドさんと遊んだり可愛いのだけどね~。

フジちゃんはトイレは排泄する場所じゃなくて
自分の寝る場所だと勘違いして
寝たくなるとトイレに自分から行ったりもして
トイレから出そうとすると怒ったりもして
犬って自分の寝床は汚さないので
トイレ(フジは寝床と思ってる)と排泄場(台所)が反対になっちゃったらしいのです。

お庭やお外で排泄させてるワンちゃんの方がきっと躾は簡単かもしれませんね。
うちはお外はお散歩の為だけのつもり。
フィリピンは蚤も多いしまだまだ外には出せません。

フジちゃんが排泄したい度に外に連れて行くのは絶対に無理だし。

でも実はあるネットのお陰で突然、排泄の躾、大成功したので
これについてはまた次回にお話ししますね。

今日は初めてのお風呂でした!



ぬるま湯で入れてあげたけどお風呂の後、震えてました。
気温30度なんですけどね。








桃ちゃんはメイドさんとクリスマスプレゼントの包装をお手伝い中。








直ぐにドライヤーで乾かしてふっくらほっこりのフジちゃんと
桃ちゃんの側のソファでくつろいでたら・・










クマ(チワワ)がやってきて

「僕もママちゃんに抱かれたいんですけど~」

と強引に割り込み。









フジはさっさと立ってクマに遠慮して場所を空けてました。

犬は順位をしっかりつけるって本では読んでたんですが
犬同士、しっかり分かってるんですね~。









ちゃんとトイレ出来たからご褒美に玩具を噛ませてもらってるフジちゃん。



******************************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



近所の方から頂いたクリスマスプレゼントです。
手作りではありませんよ~。これはフィリピン菓子で市場などでも売られていたりします。










これも近所から頂いたプレゼント。
右は八角の香りが強い中華ソーセージで
左は餅米で作った「ビコ」というフィリピン菓子。











社長兄さんからは骨付きのハムを5kgほど頂きました。
スライスして食べきれない分は冷凍保存なんですが冷凍庫には小麦粉や製菓用ナッツや海苔、味噌などいっぱい入ってるので
ハムを入れる場所を探すのが大変。

日本のハムより塩分が強いのでパクパクと食べまくるわけにもいかないし
困ったものです。












今日の夕飯は海老入りサラダ。
海老はワインと塩につけてからフリッター揚げ(小麦粉と卵)にしました。












残り物のパスタソースを味付け直してペンネパスタ。
スープっぽく仕上げました。


Tomorrow, there'll be a famous Lantern parade at University of the Philippines.
It's famous because you can see some naked boys walking around, and many students even from other colleges are gonna watch the parade. Some roads around the university will be closed for the occasion, so be aware.

Have a nice day!


いつも有り難うございます!


獣医さんの往診

2012年12月07日 11時55分14秒 | 家のペット
昨日は同時に新車の納品と、電話会社の光ファイバー(インターネット)工事と、日本からの船便の配達が来た。
全く同時に皆が申し合わせたように到着してびっくり。

日本からの荷物は受け取るだけなので受け取り署名をして荷物を入れてもらって終了。

問題は早く工事したい・・って言う光ファイバーの工事の人。
他のお客さん、3軒に行かなきゃいけないから早く入れてって。

フィリピンでは他人を家に入れる時は見張ってないといけないのです。
前に工事の人が帰った後にソニーのPSPがなくなったり桜の部屋の棚の800ペソがなくなった事があって
こうなるとメイドさんを疑って荷物を調べるか、
それとも工事の人を疑うのか・・

工事の人は大きな工具鞄を持ってくるのですが
その鞄は普通調べませんから
やっぱり工事の間はずっとメイドさんに1人そこに居てもらいます。

運転手さんと子守りのメイドさんは桃ちゃんのお迎えに出ていないので
残ったメイドさん1人、その工事の人と居てもらい
私は新車を受け取りました。

こちらは30分くらいで終了したので
工事を見に行き、モデムの位置を指示したり
説明を聞いたり。

なんと新しい電話回線と新しい電話番号なので
うちの電話は3台に!
2台は解約しなきゃいけないですね。
無線LANになってないのでこちらも設置しないと。

工事が午後3時過ぎに終わったらタイミング良く獣医さんが往診に来ました。

獣医さん、午後に来る約束だったんですが
全て終わった後に来てくれて助かった~。







うちの子達は全部で4人・・じゃなくて4匹。

予防注射や耳や毛の状態、フィリピン語でコトと呼ばれる蚤が居るかなど見てくれます。
左上の薬は猫ちゃん(ジロウ)とクマに処方された耳の薬。










外にいる秋田犬(6才)のお散歩について聞くと
獣医さんが言うには大きいので女性はお勧め出来ない
男性で力が強い人が世話する方がいいですよって。

でもうちの運転手さんは犬が怖い人なんですよね。
噛まれた事があるとかで。

フィリピンの貧しい人の住居って泥棒が本当に多いので
吠える犬、噛む犬が良い犬って思ってる人が多くて
わざと犬をちょっと乱暴に扱って少し凶暴に躾けてる人が多いのです。
(全員ではないけど)
しかも放し飼いにしてる人が多いので
アジアの中では狂犬病が中国、インドに続き多いフィリピン。
(WHOの調査による)

犬は飼ってても日本の飼い方とはちょっと違う人が多く
そのせいで犬を怖いと思ってる人は特にメイドさんレベルでは多い。

私はメイドさんを面接の時に犬は好きですか?って必ず聞きます。

獣医さんが誰か紹介してくれるかもしれないと言うので連絡を待ってみるつもりなんですが
前からお願いしてるので難しいかもしれません。

そう言えば昔、主人は秋田犬の散歩をアテネオ大学でしてたんでした。
そしたらある日(去年だったか)、散歩させる犬を登録して欲しいってお達しがあったので登録まで行ったんですよね。
そのちょっと後だったか、誰の犬か分かりませんが生徒が噛まれた事件があって
それが結構酷い怪我だったみたいなのです。
それでアテネオ大学は幼児部、小学部、ハイスクール部、大学と全部のキャンパスで犬を連れてお迎えに来るのは禁止って決めたんでした。

住んでる住宅地では散歩しても良いのだけど
うちの通りを出た所の道路は車の交通が激しいので主人は嫌なんでしょうね。
舗道もないし。
近所の小型犬を飼ってる人は家の前の通りだけ短いけど散歩させていて
大型犬を飼ってる人は家と同じで散歩させず庭を自由にさせてるだけです。

私もいずれフジちゃんが大きくなってお散歩するようになったら
この車の通りが激しい道路は抱っこして渡って
抱いたまま車の通りが少ない道路まで歩いて行くしかないですね。

まあ私は21kgの桃ちゃんを抱いたまま100mくらいは歩けるから
ポメラニアンのフジちゃんが大きくなっても抱っこは大丈夫!








フジちゃんのブラッシングしてくれてる獣医さん。
相談にも色々のってくれて
獣医さんがお帰りになったのが午後6時半。

3時間、私もずっと獣医さんと一緒に居たので
夕飯の支度何もしてなくて大慌て~。

特にクマには参りました!
クマはブルブル震えちゃって
前の注射の痛さを覚えてるのか耳を見るだけでも大暴れ。

なだめたりすかしたり、いいこいいこしたり、抱きしめたりしても
いざ注射となると怖がっちゃって。

他の子達は猫のジロウでさえも大人しくて問題なかったのに
クマだけが・・











これがフジちゃんのご飯。(子犬用)










日本語で説明が書いてあるので大助かり。











これはクマ用。(小型成犬用)

あと日本ではあげてるか知りませんが
総合ビタミン剤を毎日飲ませるように言われました。
4匹全部。




******************************************************



主人の兄弟夫婦への今年のプレゼントはこちらです。
昨日の午後、運転手さんに取りに行ってもらいました。










中身はこんな感じです。
全部自然食品の店で購入。










ブログでコメントを下さる 「jasmin jasmin 女医の子育て」の森戸先生に紹介して頂いた本、母に買ってもらって船便に入れて貰ったので届きました!

楽しみに読みたいと思います。



*****************************************************



ニラガという牛の煮込み。







餅トウモロコシは私の大好物。







葉唐辛子を沢山入れてスープにしました。







米粉で作ったフィリピンのお菓子。
主人が田舎(ノエバエシア州)からお土産に買ってきてくれました。


My eldest daughter gave a birthday gift and letter to my husband. Reading the letter, he started to cry.
In the Philippines, they say "blow out" because birthday celebrant has to treat people around him/her.
He ordered packed lunch for all the employees (more than 100 paxes!) and we gonna have a party tonight for his family, and friends tomorrow night. Yet, he'll join some running competition at Subic former American base tomorrow morning.
It's gonna be a busy weekend for us.

Have a wonderful weekend!


いつも有り難うございます!


ブログが更新出来なかった理由は子犬

2012年12月06日 05時12分30秒 | 家のペット
昨日からず~っとフジちゃんにかかりきりな私・・。

フジちゃんはうちに新しく来たポメラニアンのベイビーちゃん。
富士山のフジって桜が名前つけた。ちょっと茶っぽい白。





すっかり私のベイビーちゃん。







猫のジロウ君とちょっとだけご対面。

ジロウはこの間、義父が私達が日本に居る時に突然連れてきた元々はアメリカ看護師姉さんの猫。
アメリカに帰る時に義父が預かったけど
義母が猫のせいでしょっちゅう蕁麻疹とか咳で医者に猫は駄目って言われて
主人の兄弟は皆、猫嫌いなので家に連れてきた。

前から居たチワワのクマは・・と言うと
今まで通り、桜が居る時は桜にべったりで、
桃ちゃんが居れば桃ちゃんと遊んで
たまにはフジちゃんとも遊んでくれ
桃ちゃんがフジを抱っこすると

「ワンワンワン、僕も、僕も!」

と抱っこをせがみ

桃ちゃんはクマがフジちゃんに怒って吠えてるのだと勘違いしたので

「フジを下ろしてクマを抱っこしてあげて」

と教えてあげて桃ちゃんがフジを下ろしたら
早速飛び上がって抱っこ~って。

抱っこされて目を閉じるクマ。

でも桜が帰ってきたら
(桜は熱があるのに大学に試験だからって行った)
もう今まで通り桜にべったり。

あ、でも2度くらい、桜の部屋からわざわざ階下にフジちゃんを探しに来たんだった。
見つかると「あ、居た。」って感じでお尻の匂いを嗅いだりじゃれたり。

クマは昨日は12時間くらいは桜のベッドに居たので
私も気兼ねなくフジちゃんを抱っこしたり遊んだり。

フジとべったりくっついてるせいで
なかなかブログ更新や訪問が出来ないでいます。

フジって小さいけど腕枕させて一緒に寝てたらさっき腕の感覚がなくなって目が覚めちゃいました。
フジちゃんが膝に座って寝てるのでそ~っとタイプ。



(近所の家で真っ先にクリスマス・ライト装飾をしたお宅)

最初は反対してた主人だけど元々犬は嫌いじゃないので
このフジちゃんの可愛さにすっかり癒されてる感じ。

クマはトイレも今は完璧だし、
家の中で自分の玩具以外の物(電気コードとか)を絶対に噛まないし
「おすわり」も「待て」も出来るんです。

フジちゃんはこれからですね~。



**************************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



片栗粉(オーガニックの店で買ったポテトスターチ)を絹ごし豆腐につけて





揚げようとしたら一部崩れました。
2時間くらい水出ししたのだけど・・。






見た目が悪いのでちょっとショック。







揚げ出汁豆腐にしたのですが
味はまあまあ。










フィリピンで「ソパス」と呼ばれるスープ。
ソパスってスペイン語では「スープ」って意味ですが
フィリピンではマカロニと野菜のホワイトソース入りスープのことをそう呼ぶことが多いです。

風邪ひきの桜に作りました。









これ、見た目は悪いけど味はすっごく良かったです。
豚のヒレ肉を軽くオリーブ油でソテーし、
残った肉汁とニンニクを炒めてから赤ワインと溶けないタイプのチーズをちょっと焦がす感じでソテーして
さっきの豚肉の上にのせるだけ。






見えにくいけどカボチャ入りポテトサラダ。
カボチャの甘みが加わって美味しく出来ました。
主人はかぼちゃが大好きなので好評。


いつも有り難うございます!