goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

桜、日本でバレエレッスン

2012年11月04日 01時22分11秒 | 日本旅行

(近所のさざんかの花)

皆さんからのコメントのお返事、
マニラに戻ってからゆっくり書きたいと思います。
本当に申し訳有りません。

***************************************

<桜、日本でバレエのレッスンに参加>

今回の日本旅行中、
桜はバレエとピラティスのレッスンにも行ったんですよ~。
私のブログ友に紹介してもらったところなんですが上級クラスはロシア人の男性教師。
レベルはそんなに上じゃなくてやりやすかったそう。

しかもレッスンは生のピアノ演奏。
初めて生のピアノ演奏でレッスンして

「あ~だからフィリピンのバレエ仲間で音が聞けない人がいるんだ。」

って理由がわかったそう。

生演奏だと音をちゃんと聞いてないとリズムが取れないって。
CDとかだと一定のリズムで流れてるからちゃんと聞いてなくてもメトロノームみたいに動かしてたらいいわけ。
たまにゆっくりのところがあってもいつも同じ場所なら記憶しておけばいいし。

でもCDでの演奏でも曲(例えば白鳥の湖とか)だったら一定のリズムで演奏してるわけじゃなくて
メトロノームをかけてみたらわかりますがテンポはしょっちゅう変わってるのです。

だから実際に踊ろうとして音を聞く習慣がない人は音と踊りが合わなくなる。

それから、そのロシア人の先生、説明は英語でしてたんですって。
でも日本語では説明出来ないから右とか左くらいで後は真似してって感じ。
桜は英語の説明が分かったから良かったみたい。




(道路を歩きながら体操する桃ちゃん)

ピラティスの先生は日本人でバレエ教師でもあるけど初めて参加する桜を集中的に直してくれて
ものすごく充実したレッスンだったみたい。

私は一緒に行かなかったから写真がなくて残念。

ピラティスの先生は英語圏に留学したりして英語も出来る筈だけど
桜には日本語でだけ話しかけてきたらしくて
桜も遠慮して英語で話してって言えなかったらしいです。

家に帰ってきて「お尻の意味かもしれないけど腿って言ってたよ~。」って。
説明したら「あ~、そっか。」と納得。
意味が分からないってちょっと不利なこともありますね。

朝晩すっかり寒くなってきましたね。
皆さん、お体をお大事に!

明日はマニラに戻ります。

さっき突然メイドさんから携帯に連絡があってメイドさんの子豚ちゃんが猫に噛まれたから医者に連れて行ったら狂犬病の予防注射が必要だって・・。でもよくよく聞いたら義両親の猫でした。義母が先週肺炎で退院したばかりなので猫の毛が悪いって家に連れてきたのは良いけど紐で繋いであるんだって~。猫だって新しい家に連れて来られて不安だから噛んだのかなあ。義父のやることと言ったら・・。日本は本当に素晴らしいストレスのない国でした。名残惜しいです。


明日、11月4日の夕方の飛行機で帰国なのでブログ更新はこの予約投稿のあと空くかもしれません。


いつもありがとうございます!