goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

自分の心配だけだよね

2012年06月25日 | 母の事
今日母はデイ。


昨日から妹が出産で帰宅したせいか、母は自分はどうなるのかが不安な様子。




今日のデイも帰ってくるかが心配。



母「帰ってくるよね~~」



と、こそっと話します。



まあね、今日は帰ってくるけど・・・明日は帰ってこないけどね!!



と思いつつ、




私「帰ってくるよ~~」







ちなみに明日から母は2泊3日のショートに入ります。



今回は子供の中学の見学を兼ねての件で、母はショート。





時間に縛られることなく、時間を気にせずに子供の事に集中したい為にです。


まあ、母に説明したところで関係ないでしょうがね。



あくまでも自分中心にしか考えられませんし、他人はいなくても良い存在ですから。




今日は私は初めてのがん検診に行ってきました。



今回は、子宮頸がん・乳がん・大腸がんです。



市がやっている集団検診ですが、かなりの人がいました。




みんな、ちゃんと定期的に受けているんだね・・・・・。



お母さんもちゃんとやっておけば、自分の人生、もう少しマシだったのかもね・・・




なんて思ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹、帰宅

2012年06月24日 | つぶやき
今日母は自宅待機。


のんびり出来ていいね~~



なんて思っちゃう!!





今日、妹が出産前で帰宅する予定。


そろそろ来る頃かな・・・・。




今日は明日から天気が悪くなるということで洗濯に大忙し。


来週母はショートに入る予定。


いやいやが始まるかな~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族3人でリフレッシュ!!

2012年06月23日 | つぶやき
今日母はデイ。で、今日主人が休み。



って事で、家族3人でお出かけ。って言っても買い物。



なかなか3人で出る事が出来ないので息子も大喜び。



たまにはいいよね、家族の時間。






さて母のほうは・・・・。



今日デイでは口腔体操をやったようで、口を大きく開けた途端、



母が大あくびをしたようでスタッフみんなで大爆笑だったようです。




そういえば・・・言語訓練していた時も、大きなあくびをしてたっけ。



でも、聴覚士の先生いわく、



「あくびが出る事はいいことですよ~~



って言ってたっけ。



なんで良いのかは忘れましたけど・・・・





さて、明日から妹が来ます。


出産までですが、私の出来る範囲でお手伝いしようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年をとったら、丸くならないとね~~

2012年06月22日 | つぶやき
今日母は自宅待機中。


今日は久々に見る太陽。やっぱり太陽で乾かした洗濯物はいいですね。


雨が続いた今週。今週末はいい天気なようで、洗濯に追われそうです。




さて午前中、ピ~~ンポ~~ンと誰か来ました。



出ると、近所の方。子ども会の回覧板を持ってきました。



ここのお嫁さんとは以前一緒に子ども会の役員を一緒にさせていただきました。



で、このお宅、4世帯です。



この回覧板を持って来たお姑さんは、100歳を超える高齢の実の両親の介護をされています。





おばさん「今からね、車でね、うちの親連れてお出かけ。



     天気もいいし、お店の無料券もらったからさ、気分転換にね。



     ほらっ!!乗ってるでしょ?年寄り2人





指差す車を見ると、後ろの席にちょこ~~んと乗って、



手を振っています




私「わあ~~~、すごい元気~~~。



    で、いい顔してる~~~」





おばさん「もう~~、子供みたいでしょ!!うふふふ・・・。



   じゃ~~行ってきます~~~





なんか・・・いいな~~なんて思ってしまいました。



すご~~く穏やかな顔をされていて、トゲトゲしさが全く感じられない!!





継父とは大違い!!




主人の両親とは大違い!!




なんだろね・・・この大違い!!!





どこが、どうなったら、あんないい顔に仕上がる?!のかしらね~~。



ちなみに母も周りからは、



デイスタッフ「〇〇さん(母)みたいな、おばちゃんになりたいわ~」



って言われてる。





でもね・・・・そんな外の顔を持つうちの母。


かなりの勢いで、毒吐きますよ~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんどん自分でやってもらおう!!

2012年06月21日 | 母の事
今日母はデイ。



今日の送迎スタッフは先日の台風で子供の事を考えてくださった方。



ご迷惑かけたので謝ろうと思っていたら、スタッフの方から、




スタッフ「子供さん、どうだった?大丈夫だった?



     うちの方はさ、待機ぐらいは出来るからさ。



     で、もしまた今回のようになったら遠慮なく言って!!




     子供優先にしてあげて、いくらでも協力できることはするからね!!」







ああ、このデイに決めて良かった~~~~




ほんと思いましたね~~。みんな温かい。



うれしい言葉を朝からもらい、少し気が楽になりました。







さてさて、今日も雨です。明日も雨の予報です。


そろそろ洗濯物を太陽でカラッとさせたいものです。





ぎっくり腰の方はたいぶ良くなりつつあります。



でもこの油断が危ない、危ない



もう少し様子を見ながら慎重に行動する必要があります。




今回腰を痛め、感じたこと。



母の介助はかがんですることが多いこと。



ズボンを履かせたり、靴下履かせたり、着替えの介助、トイレの介助、歯磨き仕上げ・・・




どれもこれも母が出来ないと思っていたのですが、今回発見したことが多かった。



今回の痛み部分が、かがんだ状態で手を伸ばすことが出来ず、



いちいち座って腰を完全に落としてから、手を伸ばせる範囲内でやっていました。






意外と出来ないと思っていた、



『引っ張り上げる動作』がちょっとの介助で、母が自力で上げるんですね~~。




母を介護して3年が過ぎ4年目です。


そろそろ色んなことを見直すキッカケとなりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする