goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

8年前に言われた言葉の意味を改めて考える

2016年05月04日 | つぶやき
今日も暑い日となりました。25度以上はあるかな。



今日は自宅待機の日。いつもと同じ、母はダラリとした時間を過ごします。

私はというと、そんな母が使うおむつを買いに。

市からおむつ助成金が出るので、指定された店でしか購入できない。

めんどくさいけど、5000円分は出るので、文句は言えない。

休日だと混む店なので、開店と同時に買いに行く。

余裕で車が止められ店内のおむつ売場に急ぐ。


げっ!!

尿取りパットがないじゃん!!



そうなんですね~、

指定されている店舗が少ないこともあり、月初めに行くとこうなっちゃうのさ!!

まあ、それだけ、在宅介護している人が多いのでしょう。

2日後には入るとのことなので、尿取りパットは2日後で。


ん?!2日後??ショート入るか??

ちがう!!3日後か!!



そう、待ち遠しいショートです。

あと3日頑張れば、うれしい、うれしい、ショートです!!





そうそう、話は変わり、母が座る椅子を変えてみました。

退院後から使っている肘掛けのついた椅子。

これをですね、肘掛けのない椅子へチェンジ!!



だってね、肘掛けに肘をかけた態勢でなれたせいか、左に傾くようになりまして。

これはリハビリの先生にも注意されていた。

あと、こっちは一所懸命動いているのに、何もしない母は椅子に座りふんぞり返り、

更に、肘掛けに肘をドスンとかけて、半分寝ているような格好。

この姿、ものすごーーーーーーーーーく、腹が立つんですね~!!

ってことで、ちょっとリスクを与えるような形ですが、

それでも難なく座れているので、ここまま行きます!!




快適になんかしなくていい、

生きることは大変なのよ!!

死ぬまで努力!!




入院中にお世話になったリハビリの先生の言葉。

かなり辛口の先生だった。

厳しこともストレートに言われたこともあった。

でも大好きだったな。

フット思い出した。


会いたいな・・・。

今ならなんてアドバイスしてくれるだろ・・・。



そんなことを考えてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする