goo blog サービス終了のお知らせ 

ふみまま日記

パート主婦(主腐?)・ふみままの日記です。
日々思うことを「つれづれなるままに」書きます。
更新は年に数回です。

アニメ『彩雲国物語』第2シーズン 第15話 一寸の光陰

2007-07-21 10:01:06 | 彩雲国物語(アニメ・CD・ラジオ・本)
アニメ『彩雲国物語』第2シーズン 第15話 一寸の光陰

【あらすじ】
静蘭や燕青らの協力を得て、邪仙教に捕らわれていた村人たちを救い出した秀麗は、
ついに、千夜と名乗る教祖と対面する。その男は、秀麗の脳裏をよぎった千夜とは全くの別人だった。
龍蓮に助け出された影月は、敬愛する堂主・華眞の体を持つその教祖に怒りをぶつける。
教祖を捕らえようとする秀麗。だが、そこには、もう一つ、罠が仕掛けられていた。


とうとう直接対決!
「いますぐおとなしく、捕まってください!」
秀麗、カッコいいっ!キマったね!と思ったら~・・・燕青~(苦笑)

ニセ堂主様、往生際悪いぞ~。あーいえばこーいうんだから・・・

龍蓮と香鈴に付き添われて影月が登場!
本当の堂主様(華眞)は・・・こんなコトしない。影月くん・・・

何とかして秀麗を円陣(というのでしょうか、あの模様)の上におびき寄せようとするニセ堂主。秀麗があの円陣の上に立つと、いったい何が起こるのでしょう?

それにしても前回までに打ってきた布石がちゃんと活きていて、それが彩雲国物語の面白さですよね。
葉老師がちゃんと処置してくれています。ほっ。

「お~い、静蘭!いいぜ!」
燕青の声に、覆面・・・もとい、頬かむり・・・いやいや(笑)、頭からかぶったフードを取り去ったその下には!
きゃ~☆出てきた~。静蘭~☆・・・熱出そう~(爆)ニセ堂主に剣の切っ先を突きつけて
「戦わなければそれに越したことは無い。でしょう、お嬢様」
「最高よ、静蘭。文句なしにカッコいいわ、ものすごく鼻が高いわ」
「ありがとうございます(にっこり)」
あ・赤くなってる~・・・満面の笑み!・・・って誰?(爆)
燕青が怖がってる・・・わかる気が・・・(笑)

さあ、追い詰めました・・・が!秀麗がついに円陣の中に足を踏み入れてしまいました。
秀麗?・・・幽体離脱?
リオウくんが登場。円陣の模様を踏みにじって消し、秀麗を助けてくれました。
しかもニセ堂主の本体=レンの首つきで・・・。

レンもかわいそうだったのかも・・・って、ちょっと同情。
お母さんに振り向いてほしかったんだよね・・・褒めてほしかっただけなんだよね。

浮かび上がった模様を見て静蘭が何か気づいた様子。

雪の中を軽装で歩いていくリオウくんの前に璃桜の立体映像が!
神出鬼没ですわ・・・この方も。

「しあわせでしたか、堂主様・・・あのとき、手をつないでくださって、ありがとうございました」

影月が消えてしまいました・・・香鈴の膝の上で。
陽月が駆け去って行きました・・・満身創痍で。

次回も楽しみです!
 
   *   *   *   *   *   *

実はまだ風邪が治りきっていません。でもテンションは確実に上昇しつつあります。
萌えパワー、侮りがたし。
しかし、月曜から金曜までで3キロ減て・・・久しぶりだ・・・。
余裕こいてマックとか食べたらきっと気持ち悪くなるんでしょうね・・・。

アニメ『彩雲国物語』第2シーズン 第14話 虎穴に入る

2007-07-14 22:30:14 | 彩雲国物語(アニメ・CD・ラジオ・本)
アニメ『彩雲国物語』第2シーズン 第14話 虎穴に入る
7月14日(土)放送

【あらすじ】
邪仙教に捕らわれた村人たちを救出するため、秀麗たちは動き出した。
ひそかに影月の居場所を探っていた香鈴は、ようやく、捕らわれの身となっている影月と再会する。
秀麗たちの作戦を聞いた影月は、傷ついた影月を助け出そうと必死の香鈴に対して、見つかったらすべてが無駄になると、すぐに戻るように告げる。


動き出しました。シュウラン、お疲れ様で~す。えらかったぞ!

とらわれている影月に再会し、どうしても助けたいと涙をこぼす香鈴。
影月に「もどれ!」と怒鳴られても・・・(びっくりした)。
香鈴、がんばれ!・・・もう、この二人には絶対に幸せになって欲しい。ずっと一緒に生きて欲しいです。

龍蓮とリオウくんが動き出しました。
燕青と秀麗も動きます。その二人をバックアップする静蘭。
馬に乗って駆けて行く二人にむけたやさしい微笑み~(萌)
そうか、予告のアップはここね!

香鈴は作戦通りに手際よく、村人を助けて静蘭に託して影月の元へ向かう。
影月は・・・以前よりも美しさがアップした(ように見えました)「ハイパー朔ちゃん」に激怒して文句言ってました

ね・・・。で、助けてくれたのは朔ちゃんですよね。
影月の声がだんだん、やさしくやわらかい声から陽月っぽい強い、男っぽい声に変わってきたような気がしました。成長?

正面からばしばしと見張りを殴り倒して洞窟(鉱山?)内に入っていく龍蓮。
その手際のよさはヘイのようでした・・・契約者?(爆)
そしてやっとの思いで再会した心の友その二の第一声。
「龍蓮さん・・・?どうしたんです、普通の格好で」
やっぱりツッコミどころは「普通の格好した龍蓮」・・・

影月は「連れて行って欲しい」と龍蓮に頼み込み、洞窟内をさらに奥へ進みます。
影月のもとに向かった香鈴と通路で出会いますが・・・おい!無視かい!龍蓮!
香鈴を巻き込みたくない」、いう気持ちを汲んでの行動だったようですが・・・私は龍蓮の愛を感じてしまったので(爆)ちょっと笑ってしまいました・・・

さあ、来週は直接対決!
ニセ堂主様、顔が怖かったですよ!目がイッちゃってましたよ!

アニメ『彩雲国物語』第2シーズン 第13話 急いては事を仕損じる

2007-07-12 08:12:08 | 彩雲国物語(アニメ・CD・ラジオ・本)
もうすぐ土曜日ですね・・・すっかり遅くなってしまいました。

アニメ『彩雲国物語』第2シーズン 第13話 急いては事を仕損じる 7月7日(土)放送  

【あらすじ】
秀麗たちは、邪仙教に捕らわれている影月と村人たちを救い出すため、石榮村に向かっていた。
一方、茶州から遠く離れた王都・貴陽では、劉輝が縹家当主・璃桜と対面する。
影月を捜して、邪仙教に捕まった香鈴は、榮山の坑道で、病気の村人たちの世話をしながら、影月の居場所を探っていた……。

劉輝と璃桜の対面の場面から。
劉輝「あけましておめでとう」
璃桜「・・・ふっ」
は、鼻で笑われたね・・・劉輝。
でもこの場面の劉輝の緩急はよかったです。すっごくイメージに合っていました。

邪仙教にとらわれている影月。
ニセ堂主様の非人道ぶりに激怒しています。そりゃそうだよ・・・
それにしてもこのニセ堂主様、怖いよう怖いよう・・・

とうとう!静蘭がキタよ!あ~やっと出てきた~。
しかも秀麗の言葉を聞いてうれしそう~。かわいいよう(泣)
燕青「めっちゃくちゃ信頼されて、愛されてるじゃん」
静蘭「・・・当然だ」
・・・いいよ!最高!やっぱりこの二人がいいわ~☆

野営中の秀麗たち。葉老師、酒飲み過ぎですよ?
ジャガイモに玉ねぎにニンジン?カレーですか?
坑道の地図を見て救出作戦を検討。現地ガイド、シュウランが潜入することに。
そこに馬に乗った人影が・・・
秀麗「龍蓮?!ちょっと、どうしたの?すごい普通の格好・・・」
ええと、秀麗さん?龍蓮登場に関するツッコミどころはフツーの格好よりも「どうしてここに?」とか「どうして野営地がわかったの?」とかいろいろあると思うですよ・・・

影月に「オレを呼べ」と迫る陽月。
しかし、邪仙教の狙いが陽月だと気づいている影月は陽月を拒みます。

以前はあがっていなかった煮炊きの煙が上がっているという燕青からの情報。
毎朝荷車でなにかを運んでいるというシュウランの情報。
今、邪仙教の本拠内で何が起きているか。香鈴がどうしているか。秀麗は必死に考えて答えをだしました。
秀麗「香鈴を助けるんじゃなくて、私達が香鈴に助けてもらうのよ」

彩雲国物語のスゴイところ。
もたらされる情報をもとに必死で考えて答えを出して、次につなげていく秀麗の思考と行動が詳細に描かれているところ。
常にガケっぷちで、背水の陣で、決して間違えてはならないところ。

影月「危ない・・・今、すごーく遺言ぽいことをつらつら考えていた気がする・・・」
影月・・・そのペースが今はいっそ痛々しいよ・・・

香鈴が影月を見つけ出しました。・・・再会!さあ、救出なるか!って、救出してくれないと!







『彩雲国物語~双剣の舞~』7/5更新!

2007-07-05 21:32:54 | 彩雲国物語(アニメ・CD・ラジオ・本)
WEBラジオ『彩雲国物語~双剣の舞~』7/5更新!


<コレに関しては・・・本当に!コウグチ以上に「概要」です。聞いて!面白いから!>

【オープニング】
第20回記念!ということで微妙な・・・変な汗をかきそうなハイテンションで始まりました。
大丈夫?特に緑川さん?

【ふつおた】
赤っ恥体験を披露~。意外に面白かったのが桑島さんでした。桑島さん自身のイメージとのギャップが。

【彩雲国官吏採用試験】
モノマネ対決です。桑島さん、関さん、緑川さんの順で、彩雲国物語の登場人物が何かをしているモノマネをしていきます。
・・・桑島さんは、まぁ・・・そのまんま。
関さんは・・・声優さんのモノマネも入っていましたね~。なのでわりとすぐ判ってしまいました。キーワードはタクシーです。
緑川さんは・・・似てた。と思いますよ。声質の問題? エンジェルボイス?

イマイチな盛り上がりでしたね・・・。仕方が無いので(爆)関さんがご提案しておりますが・・・おたより募集しているそうです。

【花言葉ストーリー】
お題は朝顔。でもその前に・・・コーナーの説明をする緑川さんが面白かったです。タクシー来てますか?(笑)

今回のお話も素敵なお話でした。
なのに関さん、・・・オヤジくさいぞ・・・酔っ払い??
静蘭の冷静なツッコミがナイスでしたよ!ちょっと黒入ってた?萌?

関さん「なんか・・・普通の仕事とかわらないですね」
・・・三人になると尺が長くなるんだよ!どうしても!短くしろといわれると辛いですよ!

緑川さん「関くんの商売上手♪って感じ?」・・・が、無駄にかわいい声でした(爆)

【彩雲国瓦版】
彩雲国からの最新情報!・・・HP見てね・・・m(_ _)m
なんだかものすごいメディア展開していますね・・・。なにから何まで稼ごうと・・・(爆)
いや、いいんですよ。豪華声優陣が控えていますからね。
アニメもドラマCDもキャラソンもアリですよね・・・はあ。

ゲストを・・・という提案に乗っかった関さんが企画を出す出す出す・・・。
どれが採用されるかはお楽しみ・・・

というわけでけっこうしっかり書いちゃったな~。
DJCDは12月発売予定ですね。こちらも楽しみ☆


アニメ『彩雲国物語』第2シーズン 第12話 義を見てせざるは勇なきなり

2007-07-02 20:38:41 | 彩雲国物語(アニメ・CD・ラジオ・本)
大変遅ればせながら・・・(泣)

彩雲国物語第2シーズン 第12話 義を見てせざるは勇なきなり 6月30日(土) 放送

【あらすじ】HPより
--------------------------------------------------------------------------
ようやく虎林城に入った秀麗たち一行は、病気の村人たちと対面するが、事態の深刻さに言葉を失う。
一刻の猶予も許されないと、人体切開の手術に取り掛かる葉医師。その手助けとなったのは村の女房たちだった。
一時は、人体切開を目の当たりにし尻込みした若い医師たちも、助けを求める村人の姿に、医者としての本分を思い起こす。
--------------------------------------------------------------------------

葉老師!すげーよ!!おばちゃんもすげーよ!
やっぱり女性のほうが流血には強いのかも。
一番へタレだった若い医者くん。
「逃げたって、誰も救えないんだ・・・」
そうだよ、逃げたくなるけど・・・でも逃げたらダメなんだ、君は医者だ!
「思い切ってやれぃ、全部まとめてオレが面倒見る」
葉老師、カッコいいぞ!マジで。

いよいよ邪仙教に乗り込む秀麗と燕青。

場面変わって悠舜さまと(黒?)静蘭の会話。
「ついでに」呼ばわりされる燕青・・・

ああ、ついに「浪燕青的魅力強化月間」が終焉を迎えてしまいました・・・(涙)

ああ、やっと静蘭で萌え補給できました・・・「任務完了」・・・


邪仙教の本拠。
堂主様・・・怖いよぅ。遊佐さん・・・怖いよぅ(泣)
ニセ堂主の言葉の端々で堂主様の体を操っているものの正体を見極めようとする影月。
とうとう縹家が関わっていることに気づきます・・・が。

あれ??劉輝と縹璃桜の対決!W関~♪と思いきや、縹璃桜は一言も発せず・・・請う、ご期待!ですか・・・


なんだか来週はまた波乱の展開?楽しみです!

彩雲国物語 第1シリーズ 第10話 『待てば海路の日和あり』

2007-06-25 09:37:22 | 彩雲国物語(アニメ・CD・ラジオ・本)
彩雲国物語 第1シリーズ 第10話 『待てば海路の日和あり』


【あらすじ】HPより
------------------------------------------------------------------------
劉輝が懸命に取り組んでいた、「国試女人受験制」の草案作りは、ようやく完成した。
草案を仕上げるまではと、秀麗に会うのを我慢していた劉輝は、これで秀麗に会えると喜ぶ。
世間知らずの劉輝は、わざわざ、「夜這い御免状」をしたためて、秀麗の父、邵可に送るが、そんな折も折、騒動が勃発する。
------------------------------------------------------------------------

やっぱりねえ、こちらもまた燕青的魅力強化月間でした・・・。
夜這い計画に「んふふふふ~♪」とニヤける劉輝も見ものでしたが(笑)

秀麗がお墓参りで燕青にお母さんの思い出を語る場面。
夏が嫌い、と泣く秀麗に自分が家族を失った夏の話をする燕青。

「燕青。あなた、優しくて厳しい人ね」
「いい男の条件だからな」
・・・燕青~・・・

黄尚書とお茶する秀麗。この日の奇人の仮面は口の部分が下にスライド・・・
庭では、にーちゃんズが勢ぞろいで賊退治。

劉輝「余も秀麗の顔を見に・・・」
静蘭「君、何しにここへ来たんです?」←黒いよ、静蘭。
劉輝「・・・お手伝いです~・・・」

なんとか片付いて、こぎれいになった燕青が登場!
燕青の正体がわかって、びっくりする秀麗&にーちゃんズ。

この回、本当ににーちゃんズの出番が多くて楽しかったです☆



って、いうか、この感想やる気ないなあ~。
やっぱ、土曜日の放送が本編じゃないからかしら・・・気が満ちてこないわ・・・

ラジオ『彩雲国物語~双剣の舞~』第19回 6/21更新!

2007-06-22 08:56:19 | 彩雲国物語(アニメ・CD・ラジオ・本)
ラジオ『彩雲国物語~双剣の舞~』第19回 6/21更新!

我が家のパソコンの接続状態が悪いのか、このラジオが大人気なのか、回を追うに従って繋がりにくくなっているような・・・
なので今回も5回以上落ちました。凹みますね。愛も風前の灯火よ・・・(^^;

さて、以下は感想とネタバレです。
聞かなければわからない雰囲気もありますからね←やる気なし・・・(~-~;


-------------------------------------------------------------------------

【オープニングトーク】

主上=関智一さんの意表をつく展開で始まりました。
公開録画の告知がありましたよ。盛り上がっていますが主上より
「アドリブ入れるのはいいですけどちゃんと読んでくださいね」
秀麗=桑島さんにツッコミが入りました。(^^;


【ふつおた】

桑島さんがPC苦手、というお話。でもWEBラジオを聴けるようになったのはすごい進歩ですね。
それを、「ま~た私のこと何か言ってるんじゃないの?」という、(緑川さん曰く)“姑ちっくな”チェック意欲がPC苦手意識を克服し

たのだ、というまとめに入り・・・
桑島「なんか、いい話にすりかえられているような」
関 「逆に言えば、僕らのおかげで(桑島さんが)パソコン使えるようになったんですよね」
桑島「あ、そこまで言う・・・」

ここぞという時のジンクスについて。
関さん・・・いつもの習慣を守る。
緑さん(え?短縮版?)・・・早く現場に行って台本に目を通す。
桑島さん・・・前日に飲酒しないとか。オーディションのあとはその作品を一度忘れる、とか。

オーディションの話では桑島さんが「願掛けしてからオーディション受けたら落ちた」というお話も飛び出しました。


【目指せ、文武両道!彩雲国官吏登用試験】

ジェスチャーゲームでした。・・・どうしたいのか、この番組・・・?
彩雲国のキャラクターが何かをしているところをジェスチャーで示し、それを回答するというゲーム。
ジェスチャーの様子を回答側が実況する、という・・・え?実況してましたか?

[第一問]
香鈴??いや、秀麗が走っている?・・・誰かが覗いている・・・物陰から見ている・・・=黎深?!
物陰から見る=黎深という連想。そうか、やっぱり黎深のイメージって・・・そしてみかんにこだわる桑島さんと緑川さんでした。
[第二問]
細い目の・・・邵可だ!お茶を入れている・・・毒茶だ!いや、父茶だ。気配を感じた?こぼした?・・・狼が来た!?黒狼?!
桑島さんの「黒狼がやってきた!」発言が物議をかもしました。設定覚えていてくださいね~
[第三問]
黄奇人?わかった!・・・関さん、ほぼ正解でした。
[第四問]
「なは?」せんだみつおが腕を組んで・・・いや、違う。絳攸がラーメン屋を探す!(←それじゃ、ひーちゃん本人だよ)・・・いや、やきそば?図書館?庫書?
桑島さん「主上~!主上のくせに!彩雲国に図書館ないでしょ」
関さん 「街にいけばあるかもしれないじゃないですか」


【花言葉ストーリー】

劉輝がオチになっていることを気の毒に思った方から劉輝に華をもたせるストーリーが送られてきました。
緑川さん「・・・すいません、若干キャラクター戻してください。方向性ちがうような・・・」
関さん 「・・・バカボンみたいだね」(笑)
いい感じに始まったのに~・・・
秀麗がお母さんの思い出を語る時に「うん」「へ~」とか相槌うつ関さん・・・あの~・・・それ、アドリブですか?ちょっと笑っちゃったんですけど。
関劉輝に関しては・・・辛口な桑島さんのコメントが炸裂!
緑川さん「まあ、こんなところもこのラジオの魅力ですよねっ」
桑島さん「・・・無理無理にまとめましたね」

【彩雲国瓦版】
いつも思うのですが、連動購入特典て・・・商売上手だなあ。
DJCD第2巻の発売決定!です。え、もう?早っ!

【エンディングトーク】

『双剣の舞』のOPソング、EDソング、え?挿入歌も?本当に出来るのでしょうか?
トークが盛り上がったら流れる挿入歌、という発想に食いつく緑川さんなので

アニメ『彩雲国物語』第2シーズン 第11話 知らぬは亭主ばかりなり

2007-06-18 21:42:36 | 彩雲国物語(アニメ・CD・ラジオ・本)
・・・すっかり遅くなりました。もう月曜ですね。

アニメ『彩雲国物語』第2シーズン 第11話 知らぬは亭主ばかりなり
6月16日(土)放送 

【あらすじ】HPより
--------------------------------------------------------------------------------------

医師らを引き連れ、燕青と共に、茶州・虎林城へ駆けつけた秀麗だが、
病気の原因を女州牧のせいだと思い込んでいる男たちから、入城を阻止され、命を狙われる。
病気で苦しむ人々を助けに来た、ここで死ぬわけにはいかないと、燕青に訴える秀麗。
その時、秀麗をののしる男たちの前に、一人の少女が立ちはだかる。

--------------------------------------------------------------------------------------

さあて今週も!関智一さんがゲストでした~☆
「静蘭のことは超!好きですね~。どうしたらいいのかわからないくらい」・・・くすっ(笑)

おちびは関さんを見ると、ちび劉輝をまねて・・・
「あにうえ!あにうえ!」と言います(笑)
おちびは最近、森川さんファンなのにね・・・。

アフレコ現場のお話が面白かったです。
そうか、最初は桑島さんの隣に座れていたのに・・・いつの間に王都組で固まって座るようになっちゃったんですね・・・(^^; 
浪川さんの時も思いましたが、演じているキャラクターとシンクロする部分があるとすごく嬉しくなりますね。って、関さんの場合はWEBラジオでもかなり迫っていますしね・・・(笑)

さて本編のお話。

まず劉輝の出番があってよかった・・・(安堵)。
藍楸瑛は無言・・・(寂)静蘭は出番無し・・・(泣)
ふと思いました。あれ?もしや、皆勤賞は秀麗&邵可さま?
誤った情報に扇動される民衆(男)、落ち着いて作業を進める民衆(女)。
なんだかんだ言って強いのは女性ですね~。
彩雲国、もっと早くから女性官吏の制度作ったほうがよかったんじゃ・・・?

虎林城の城門前でお話が終始しましたね・・・。とても大切なたいせつな場面でした。

そして、やっぱり今回も!
【 浪 燕 青 的 魅 力 強 化 週 間 ! 】
でしたね・・・。

「きっと昨日の便秘まで、姫さんのせいにされるんだぜ」
「姫さんと影月が何を守ろうとここまで駆けつけて来たのか、まだわからないのか。
 お前ら全部、未来まで丸ごとだぜ!」
「・・・守らなくていいなんて、まさか言わねえよなぁ?」
「おばちゃん、超かっこいい~」・・・
カッコいい・・・。もう、君のどんなセリフもカッコいいよ、燕青!きっとファンが一気に増えたよ!
ああ、今週の萌えは君で補充するしかなかったよ・・・

シュウランが「お姉ちゃん、お願い。私のお母さんを助けて」と秀麗に訴え、その姿が幼い秀麗と重なる場面。
もう、ここが原点!という場面がとても印象的に描かれていたと思いました!

あ、来週はゲストトークですね!これまた楽しみ~☆



アニメ『彩雲国物語』第1シーズン 第9話 千里の道も一歩から
6月15日深夜放送

【あらすじ】HPより
--------------------------------------------------------------------------------------

猛暑による人手不足の朝廷で、秀麗は、ひと月だけ、財政を預かる戸部の雑用係として働くことになった。女性は朝廷に入れないため、男の子の格好をして、懸命に働く秀麗。
変人と呼ばれる仮面の男、戸部尚書の黄奇人も、そんな秀麗の働きに一目おいて……。

--------------------------------------------------------------------------------------

さて、本格的に黄奇人が登場です。
的確な(?)指示にてきぱきと気持ちよく働く秀麗・・・。
秀麗の手料理をぱくぱくと平らげる燕青・・・。
そして「私のことは、おじさん、と呼んでくれ」・・・黎深さまが登場~♪
動物並みの嗅覚を持つ(笑)劉輝にも見つからず、すべて順調にいっていた矢先、突然の雷雨。
雷嫌いな秀麗を気遣う静蘭。
雷にびびって黄奇人に抱きついてしまう(いや、押し倒してしまう)秀麗・・・

夜更けまで頑張る秀麗に燕青が差し入れする場面。
官吏になる夢をこのまま見続けていくことへの不安を燕青に訴える秀麗。
「叶わない夢を見続けるのって馬鹿だと思う?」
「夢と現実が近くなりすぎて・・・。知らなかったわ、大人になると夢を見続けるのがむずかしくなるのね」
この場面でもやっぱり燕青、ナイスガイだぜ!

空気みたいなひと、と評される燕青。
書翰に埋もれながらもにっこりする劉輝。
仮面を見ながら昼間の秀麗との会話を思い出してにやける黎深。
ちょっと夏ばて気味な表情の仮面を受け取る黄奇人・・・仮面の口の部分は可動式・・・(笑)
主上の執務室にたどり着けずに迷う絳攸。

このあたり、いつものメンバーがいつもどおり(笑)動いていて楽しいです~。
さて、来週は燕青がその素顔を見せる・・・?

アニメ『彩雲国物語』 第2シーズン 第10話 「待ち人きたる」

2007-06-10 03:28:43 | 彩雲国物語(アニメ・CD・ラジオ・本)
彩雲国物語 第2シーズン 第10話 「待ち人きたる」

【あらすじ】HPより。 

奇妙な病の原因は女州牧のせいだとする、邪仙教とやらが広めた噂を打ち消し、
病に苦しむ民を救うため、茶州へと向かった秀麗。
燕青と再会した秀麗は、燕青に、決死の思いを伝える。
そのころ、影月は邪仙教を名乗る集団に捕らえられていた。
千夜と名乗る、邪仙教の教祖は、堂主の顔をしていた……。

--------------------------------------------------------------------------

今週も、燕青の回でしたね・・・。

とにかく燕青と秀麗の会話!大好きです!
「姫さんの人生、俺がまるごと引き受けてやる」・・・やっぱりこの二人、最高っ!

静蘭と楸瑛の逢引き(笑)←ちょっと腐妄想(爆)よりも・・・
ところで、原作では静蘭が楸瑛にキビシイ一言を突き刺すのはこのあたりではなかったかしら?
(その場面かと思ってどきどきしながら見てしまいましたが・・・違っていました。残念)
静蘭の燕青への信頼の言葉・・・やっぱり友情と愛を感じました~。

ちょうど金曜深夜放送の回は、第1シーズン第8話「猫の手も借りたい」で
燕青が登場した回(黄尚書が初登場の回)でした~。
なので当時の静蘭とのやり取りも思い出したりしました。
このころからやっぱり燕青と静蘭は・・・熱い友情で結ばれていたのですね・・・
(忘れちゃいけないのは「静蘭はやっぱりツンデレ」ね☆)

影月の拘束プレイ(爆)よりも、遊佐さんの善人/悪人自由自在ボイス(怖っ!すごい!)よりも、
リオウのクール&サラサラヘアよりも、香鈴の切ない恋よりも・・・

燕青!君は本当にかっこいいよぅ~(T_T) これに尽きてしまいました。
イトケンさんを見直してしまいました(←ちがうだろ)
そしてすたこら逃げる静蘭の後姿にちょっと和みました・・・(微笑)

ゲストは劉輝役の関智一さん。
劉輝を演じるうえで気をつけていること、という質問に答えての
「劉輝の性格の素直さをそのまま出そうとしています」というコメントが素敵でした。
イラストが上手でしたね。そして何よりも・・・ちび劉輝!
やってくれましたね~(^^)b 抑え気味で(笑)
やりすぎて「金持ちの子供」になっちゃったらきっと、かかずさんのツッコミが炸裂するであろうと期待(?)したのですが・・・
来週も関さんがそのままゲストですね。楽しみです。

ああ、今回語ろうとするとどうしても燕青だけになっちゃう・・・

ラジオ『彩雲国物語~双剣の舞~』6/7更新!

2007-06-07 22:09:11 | 彩雲国物語(アニメ・CD・ラジオ・本)
ラジオ『彩雲国物語~双剣の舞~』6/7更新!


【オープニング&ふつおた】

1回休んですっかりリフレッシュした(らしい)関さんのテンションが最高でした。
そして桑島さんに猛烈アタックでした・・・
「家に桑島さんがいてくれたらいいんですけどね」・・・あきらかに面白がっているような気もしましたが(笑)


【彩雲国官吏登用試験】

カルタです・・・。どうやら好きなキャラがでると札にチュ~☆しているらしいですよ。
関さんの気合はいった掛け声にスタジオの熱さを感じますよ・・・
ところで緑川さんは眼鏡っ子なんですか?カルタとりを始める直前、
「眼鏡するわ・・・」とつぶやいていたような・・・
メガネの写真て見たこと無いので「ん??」と気になってしまいました~・・・
最近、諸般の事情から「眼鏡」にすごく反応してしまうのです。


【花言葉ストーリー つゆくさ】

ちび劉輝を「アホっぽい」と愛情あふれる評価を下した桑島さん。←いいぞ!
ちび秀麗のエンジェルボイスを、(演出通り?)クールに受けた緑川さん。
し、しかし続いて登場したちび劉輝はもう明らかに・・・「金持ちの子供」!?いや、何かと話題のネコ型ロボットに近い?
その破壊力にとうとう耐えられなくなった緑川さん。

 「クソ、やり逃げしやがって・・・」←グッジョブ!(爆萌え)←もう重篤だわ、私。

そして・・・おちびズを演じたお二人がお互いに笑っていたのがほほえましかったです。
ああ、今日は何度「お嬢様」を聞いたことか・・・でもやっぱり静蘭の「お嬢様」は天下一品だ(撃沈)


【プレゼントのおしらせ】

使ったカルタをプレゼントだそうですよ~。(自称)関さんお手製のカルタです。
お三方のいいところを書いて(ヨイショして)応募しましょう。
・・・いいところかあ。どこ?

とにかく今回は(特に)関さんファン必聴ですよ!