goo blog サービス終了のお知らせ 

遊楽倶楽部 (なんでんぶろぐ)

なんでも適当な男の
山歩きと、
野草の話と、、
愛犬の話と、、、
適当料理を紹介します。

坊ガツルと宮の松

2014年10月28日 | 山歩き

 

 

一か月お遅れとなりましたが、やっと坊ガツルへ行って来ました!

 

 

秋の夜長、すすきに囲まれ 大吟醸 宮の松 を呑むと言うミッションへ向け (^_-)

 

紅葉狩りでも山登りでもないミッションにちょっと笑っちゃいますが。。。

 

 

我が家のママさんの腰痛が完治しなかったため、総勢5名でのスタートです。

 

 

スタート時はにこやかな顔ですが、帰りにはどんな顔になっているんでしょう?

 

kandenさんのザックには、本日のメインである宮の松さんが入っています。

こける時は、絶対に背中から倒れないように、しっかりと注意を受けて(^'^)

 

 

登山道の紅葉はまだまだ綺麗でしたが、散り始めていたのでもうすぐ終わりのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ続く登山道ですが、渓流の音を聞き、紅葉を愛でながら歩くと疲れも感じません。

 

 

 

 

 

登山道にちらほらとすすきが見え始めたら、間もなく 宴会場 坊ガツルに到着です(^^♪

 

 

紅葉と言い、すすきの輝きと言い、いつ来ても良い所ですね!

 

 

 

 

 

 

このまま進んで行くと坊ガツルとなります。

 

 

 

 

到着したら早速に、居酒屋ぼうがつるの開店準備です。

 

 

 

おっとっと~、

ご紹介が遅れましたが、本日の主賓であられます、大吟醸 宮の松 様です§^。^§

 

 

温泉上がりのビールはそこそこに、主賓様を頂きます!

 

誰もが笑顔になりますよね(*^_^*)

 

 

 

居酒屋ぼうがつるでの画像は、あまりにも見苦しかったので割愛させて頂きます(*_*;

 

 

 

今回は、ただただ酒を呑み行った坊ガツルでしたが、次は山にも登ろ~っと^_^;

 

 

 

 

少しだけ紅葉の画像でも。。。

 

 

 

 

 

来月はどこに登ろうかなぁ・・・


フットウェアの購入

2014年09月09日 | 山歩き

 

何年振りでしょうか???  登山用の道具を購入しました。

 

 

登山靴を買ったんですが、今までの登山靴に比べ非常に軽くなっています。

 

これまでは革製の登山靴だったんで、

山歩きの後半になると靴の重さで足が悲鳴をあげていましたから ^_^;

 

相棒も欲しそうなのでドギー用のブーツを探したところ

な、な~んと8,000円程するじゃないですか!

暫くは素足で付いて来てもらう事にします(^_-)

 

 


九重山麓へ

2014年03月18日 | 山歩き

 

 

今回の山歩きは、九重へと出かけました

天気も上々で九重にしてはとても暖かい日でした~

 

 

登山といっても、黒岳山麓へ散歩がてらですけど

男性陣は少し足をのばしてソババッケまで登ったようですけど

 

 

 

九重連山 少し雪を被っています

 

 

 

 

今回は悪がきコンビも連れてきました(o^^o)ふふっ♪

 

 

 

 

 

 

 空気が美味しいと感じたのは私だけ~?

 

 

 

 

日差しが眩しい

 

 

 

 

徐々に雪が見えてきました、

先日からの大雪が昨日からやっと解け始めたらしくて

 

でも私たちには思わぬ嬉しいプレゼント

 

 

小熊ではありません アンです('ω'*)アハ♪

 

 

 

 

たっぷりと雪は残っているのですが、歩いていると暑い

 

 

 

 

 

 

 

お決まりの山宴会です、食べるのと、話に夢中になり

皆さんのおご馳走を撮り忘れました

 

 

 

 

枝もおいしいのかな

 

 

 

 

そろそろ重たい腰を上げて帰らなくては(●´艸`)フ゛ハッ

 

 

 

 

お目当ての花はまだまだでした

大雪でだいぶ遅れているようです

 

 

 

帰りに温泉にはいりさっぱりして帰路となりました  

 今回も楽しい一日でした

皆さんありがとうございました(*^ワ^*)

 

 


腰岳山頂で birthday party

2014年02月17日 | 山歩き

 

さてさて 今年2回目の登山は丁度メンバーの二人が誕生日月だということで

 バースディパーティを兼ねて2月の登山会となりました

 

と、ゆうことは いつもより食材等が多くなるのではないかと思い

お手軽な腰岳へ~

 

昨日まで、雨が降ったり、強風が吹き不安定な天候でしたが

今日は曇っているけど、穏やかな天気になりました

 

 

 

登山口から20分ほどで山頂着くんだけど このザックの大きさ~

予想通り(●´艸`)フ゛ハッ

 

 

 

心地よい 風にふかれながら

 

 

あっと いうまに山頂

 

 

 

あれ 写真が小さい 取り直し

 

 

 

まずは まずは 乾杯~(⌒_⌒)

 

 

H夫妻の、ま新しいガスのお披露目

 

 

N氏の料理も美味しかったv(@∀@)vィェ~ィ

 

 

なんとH夫妻はチーズフォンデュヽ(*’-^*)。

 

 

 

 

 

我が家は、今日はクリームパスタ

 

 

お鍋が重たかったけど美味しく出来たので満足

 

 

 

他にもいろいろとおご馳走があって、ホントご馳走様でした

 

 

ん、で今日のメインのバースディケーキが登場です

若干蝋燭の数が多いですがヽ(*’-^*)。

 

 

 

ここで、なぜかお二人さんのケーキカット(≧∇≦)キャー♪

お誕生日おめでとぉぉぉヽ(゜▽゜ 

 

 

 

T氏のお計らいでスパーリングワインの登場(*^-^)

 

 

 

いやいや楽しいパーティでした 山頂は暖かく、手袋要らないくらい春の光を感じました

 

そうしているうちに

気がついたらもう4時をまわっています 宴会時間4時間でした

日の入りが遅くなったとはいえ 陽も傾きつつなって、残念ながらお開きです

 

 

最後に,T氏による〆の挨拶で、下山となりました

 

 

 

 

 

 

無事、皆さん登山口へ到着

 

 

 

皆様お疲れ様でした 次回もよろしくで~す(*^-^*)

 

 

 


2013新年登山

2013年01月16日 | 山歩き

 

 

1月13日恒例の新年登山に行ってまいりました  目指すは福岡県の金山です

例により しろ鹿ちゃんの手厚いご案内で~す(^'^)

 

 といっても このレポはなかなか仕事が忙しく相方さんがUPできないので

代わりに所用があって行けなかった私が想像でuPします(^'^) なので参考にはなりませぬ・・・

 

 

今回は三瀬峠からみたいです ここで10時くらい

案外広い駐車場みたいですが

 

 

 

 

奥の方は頭にタオルを被ってなにか作業をするみたいです(^o^)丿

 

 

 

 

 最初は急な登りではなさそうですが?

 

 

 

10時35 おっとここで既にとっちゃんは上着を脱いでいますね

とゆうことは案外急だったかも~

 

 

 

 

さすがに残雪はあります

 

 

 

 

10時42 おっと三瀬山とゆうところがあるんだでね

 

 

 

 

 う~ん めざす金山がなかなか顔を見せてくれないみたいです(^o^)丿

 

 

 

  ピーク?

 

 

 

 

 11時08 やっと金山のお出ましです

尖がっているのでカッコイイ

 

 

 

 

 

5分程歩いたら下っているよ~ 

 私だったら文句言っているよ~(^o^)丿

 

 

 

 

この苔むした感じが良かった~ だって♪

 

 

 

 

 三瀬峠から2時間ぐらいかかり到着(多分途中休憩してると思う)

しろ○ちゃんは一時間ぐらいで登るって~ 嘘っさ(^'^)

 

 

 

 

 

しか~し 一時間程したら小雨がポツポツ落ちて来たそうな(+_+)

備え付けのテーブルがあるの?

 

 

 

 

早々と下山したそうです まだ温泉とメインの新年会があるからね(^'^)

まず風呂上がりはビールビール 今宵はここ泊まりだから安心して

呑めます~ お疲れ様でした

 

 

 

一時間程待たされて 千石の郷で新年会

ここは私も行った事があるのだけど ブッフェ形式で

種類が豊富 安いし でも休日ともなるとお客さんが多いので

待たされるかも~

 

 

 

 

なにはともあれ皆さん怪我もなく無事に新年登山を終えたので

良かった~です(^'^)

 


忘年黒髪登山

2011年12月19日 | 山歩き

 

今年も忘年登山会を無事に開催出来ました~

この前の街オフで忘年登山をどこにするか?

と相談したところ満場一致で、腰岳に決まりました^^;  

最後まで軟弱です・・・・ ほんとは今年こそは黒髪山でと思いましたが

なにせ、食べて 呑んで~ ゆっくりしたいので・・・・

でも今年の反省、来年の抱負を多いに語り合いましたよ~

月に一回は皆で、登山らしい登山をしよう!!

ちょっと険しい山を挑戦しよう! 屋久島に、アルプスにも行ってみよう!

海外にも遠征しよう!(ここまで言ったかどうかは不明ですが・・(^'^))

とりあえず抱負は大きく掲げて(笑)

腰岳からの黒髪山系を眺めながら (ため息をつきながら・・(^'^))

とにかく来年は頑張ろう!ということで・・・

 

 

 

いかにも皆さん縦走でもしたのかと、思える程の大きめのザックです

でも~中身は、ほとんど食材、呑み物です(笑) 

 

ここ 結構急坂ですねん 

 

 

 

20分程で山頂到着 

フゥ~

 

 

 

さっそく乾杯~

 

 

 

 

雲行きが怪しくなってきたのでターフを

こんなん持ってくるから重たいのよね~

でも幾分寒さを防げました^^;

 

 

 

 

ワインをお供に!

 

 

 

 

キムチ鍋~ 暖ったまる~

 

 

 

 

 

 

日本酒はおちょこで~

 

 

 

 

お手製の梅酒~

 

 

 

 

男性陣 何やらヒソヒソと 何~?

 

 

 

陽も傾いてきたので そろそろお開きに

今年も楽しい忘年会が出来ました 

皆様ありがとうございました

 

 

今年もまだ10日以上あるから どこかにあと一回は、

登ろうかなと思っているnanden家です(^'^)

 


2ヵ月振りの山歩きでした

2011年07月31日 | 山歩き

 

昨日は、6月4日以来の山歩きで 国見の自然歩道を歩いて来ました

 

この自然歩道は、木陰の中を歩くので 夏場でも比較的楽に歩けます

…っと言うより、超楽チンコースなので 久し振りの歩きには最高です! 

 

八天岳からオサエ観音の間を 草刈が行われていました

 

いつもの二人は ここ八天岳でお別れですが ^_^

 

 

 

 

夏の陽を浴びて 木々達もいつもより夏バテぎみに見えました (^・^)

 

 

 

 

相棒も久し振りの山歩きなので 後半が心配になるくらいのペースで進みます

 

 

 

 

自然を楽しみながら歩いて 休憩場所のオサエ観音で一休みです

 

今日の休憩の供は 次の面々です (^^)v

 

 

やっぱり山で呑むと美味しいものですね!

 

 

 

この後はお迎えの場所までのんびり歩くだけですが

流石の相棒も 久し振りの歩きとハイペースがたたって

足取りがだんだんと鈍くなってきているようです (^'^)

 

 

 

約2カ月振りの山でしたが このリハビリコースのお陰で楽しむ事が出来ました

 

これからも 楽チンコースでもいいので 少しでも山歩きに行きたいと思います

 


国見自然歩道

2010年08月08日 | 山歩き

 

いつになったら涼しくなるんでしょうかぁ・・・┌┤´д`├┐ダル~

 

山歩きは二ヶ月振りだったので 日差しの中を歩くのはちょっと辛そうなので

木立の中を歩く事が出来る いつもの自然歩道まで行って来ました!

 

 

 

朝からビックリするくらい晴れ渡っています ゞ(´Д`q汗)+・.

 

 

 

でも この伐採地を過ぎると 後は木立の中を歩くので楽になります

 

 

 

 

 

 

木立の中だから涼しいかと思ってましたが お天道様を甘く見ちゃいけませんねぇ~

木々の間から強烈な日光パワーで攻めて来ます (TwTlll)ガーン

 

 

 

 

相棒も今年の暑さには負けた感じで このルートでさえ息が上がっていました ゜.+:。クラ(@O@)クラ゜.+:。

 

 

 

 

これまで何回かこのルートを歩きましたが 初めて他の登山者とお会いしました

 

登山と言うより 愛犬を連れての散歩の感じがしたんですが それにしてもマジ驚きました!

 

 

 

 

今年はお盆過ぎてもこの暑さが続くような事を言っていますが

 

早く秋が来てくれないかと願う今日この頃です (>人<*)ォ願ぃ…!!!

 


登り始め

2010年01月11日 | 山歩き

皆様 寒中お見舞い申し上げます

今年も一年 宜しくお付き合いください

 

さてさて、やっと休みが取れたので 山歩きに行く事が出来ました

今年で3回目を迎えた 新春登山in金山です

年末の忘年登山黒髪からつながる大事な大事な山行なんです (*^_^*)

 

金山に登って 二次会は千石の里、三次会は車の中と言うのが決まりですが

年末の黒髪でヘロヘロになり 体力に自信がなかったので

今回は参加の皆さんにお願いして ちょっと楽して鬼ヶ鼻岩へ変更させて頂きました (^_-)

 

登山口へ戻る途中から見る 鬼ヶ鼻岩です

 

 

鬼ヶ鼻岩は初めて登るので楽しみです ♪

おまけに登りもそんなにきつくないと言う事なので尚更です (^・^)

 


脊振山系は渓流も多く また自然林も多くて 歩いていて本当に気持ち良いです

 

 

 

 

 

去年から歩く機会が極端に少なくなって体力不足の自分にはちょうど良いコースでした

鬼ヶ鼻岩からの眺望は最高で 違う季節にも登ってみたい山です

 

 

途中、イノシシの足跡もくっきり残っていました

 

かわいい雪だるまさんも行程の安全を願ってくれていました

 

年末から年始へと続く 忘年新年登山も無事終了しました

気心知れた仲間との語らいは最高です!

今年一年 健康に注意して 安全を心掛け 山歩きを楽しみたいと思います


牧 山(533m)

2009年09月20日 | 山歩き

週末は天気に恵まれそうだったので 久し振りに九重へ行こうと思ってましたが

我が愚息が連休を利用して帰ってくると言う事で遠出が出来ず 黒髪山系を歩いて来ました

 

1年ぶりに牧山に登り 青螺山を経て下る予定でしたが、、、

うぅ~ん体力不足が明らかで 青牧峠から竜門へ下りてきました 从´_υ`从ショボーン 

 

久し振りの牧山でしたが やっぱり辛いのぼりの連続です

標識に励まされながら。。。

 

 

相棒も去年までのパワーが無く ヘトヘトになりながら付いて来ます

 

 

なんとか展望岩まで辿り着き 素晴らしい眺望で一息入れます

 

 

牧山山頂はいつもの寂しさで やっぱり誰も居ません

 

 

とりあえず 牧Ⅱ峰まで歩き 昼食にします


ここでゆっくり休み過ぎたのか 体が急に疲れて来て 青螺山まで歩く元気が無くなり

この先の青牧峠から 竜門ダムまで下っていく事にしました

年とともに 体力激減です (; ̄д ̄)ハァ↓↓

 

途中から黒髪山系がみえますが どこを歩いても魅力的な山系です!

 

 

おまけで・・・

平戸ではなく 自宅のダンギクです^^;

 


久し振りの黒髪山

2009年09月06日 | 山歩き

今年の夏は 山から遠ざかっていたので

 

秋のシーズンを迎えるにあたり 今日から山歩きを再開です(^・^)

 

足慣らしの山としては やっぱり黒髪山系が一番いいと思い歩いてきました(^^)v

 

 

 

 

相棒も久し振りの黒髪だったので 結構お疲れモードでしたが 

天童岩で 吹き付ける風に吹かれ 気持ち良さそうでしたU^ェ^U

 

 

 

黒髪からの帰り  家の近くの散歩道に咲くシュスランを確認に寄ってみました

 

 

昨年は株数も多く喜んでいましたが 今年は盗掘の穴ばかりでした・・・(ーー;)


道の脇は 彼方此方にこのような盗掘跡があり 悲しくなってきました il||li(つд-。)il||li

 

そんな中 一株だけ咲いていましたが なんとなく寂しげに見えるのは僕だけでしょうか。。。



これ以上盗掘が続かない事を願うだけです (>人<*)ォ願ぃ…!!!


テストウォーク

2009年08月02日 | 山歩き

今日は足の回復具合を確認するために 国見縦走に行ってきました!

久し振りだったので曇り空はありがたかったのですが湿度の高さには参りました(´Д`;)/ヽァ・・

特に痛みや違和感も無く 縦走終盤の急登も普通に登れたので完治と言う所でしょう(*^-゜)vィェィ♪

 

 

今日は他の目的もあって 最近超メタボ体型になってしまった相棒の山歩き再開と

新しい携帯の画像がブログで使えるかどうかのチェックでした

今日の画像は全て携帯で撮った画像です

ネット用に解像度を低くしていますが 元画像は普通のデジカメと変わりません

 

 


 

相棒も久し振りの山歩きではじめは元気良く歩いていました・・・

 


しかし ここの所の不摂生がたたり お疲れモード全開ですUTェTU クゥーン

相棒のヘタリ顔ははじめて見ました(# ̄ー ̄#)ニヤ

 

 

 

気持ち良い縦走路を歩き 隠居岳山頂で昼食休憩です

 

今日のお供は 年に一度有るか無いかの YEBISU BEER で~す\(@^0^@)/やったぁ♪

 

相棒も大好物のブルガリアヨーグルトを前に元気が戻ったようですU^ェ^U ワン!

 


休憩の後は駐車場まで下るだけです

 

八天岳登山口(10:40)~八天岳(11:12)~隠居岳(13:03/13:40)~ウォーカーズパーク(14:12)


天山(1046m)

2009年05月03日 | 山歩き

昨日は休みが取れたので天山へハイキングに行って来ました( ^0^)θ~♪

丁度 息子が帰って来ていたので 初夏の花を見に行こう!っと言う名目で
相棒も含め 家族全員揃っての楽チン天山ハイキングとなりましたo(*^ー^*)o


わたくし 本当の目的は。。。山頂で呑んで昼寝してリフレッシュ!なんですが(^_-)

 

 

お得意の超軟弱コースからですので あっと言う間に山頂到着です!

朝早く出なくても お昼には楽々到着する天山は大好きです(*´д`*){**

 

山頂には 地元の子供会なのか知りませんが 多くの子供達で賑わっていたので
我らは離れた場所に初使用のミニタープを張り 気持ちの良い山頂を楽しむ事に(*゜▽゜*)ワクワク

 

帰りの運転の心配が無かったので 気持ち良く腹いっぱい飲ませて頂きました(??????)

 

ノンビリと楽しんだ後は 怪我無く帰れるよう注意しながら下りていきます

 


今日の山歩きの名目は初夏の花見に行こう!と言う事だったので
彼方此方に咲いていたバイカイカリソウとセントウソウをパチリしときました(* ̄ー ̄*)ニヤリッ

 

☆バイカイカリソウ

 

 

 


☆セントウソウ

 



井原山 (983m)

2009年04月12日 | 山歩き

春を通り越し夏がやって来たんじゃないかと思うくらいの天気ですね (^^;;;;;; アセガ

昨日は 2月の仰烏帽子山以来の山歩きに行ってきました!
2ヶ月ぶりの歩きだったので 水無しからの軟弱コースを歩きましたが
怠けた体には超バリハイコースに感じ 途中では相棒から心配されちゃいました U^ェ^Uガンバ!

 

新緑が眩しく輝く木々達は ちょいと疲れた心を野草以上に癒してくれます (^・^)

 

 

山腹には見事な山桜も咲いていました (^^)v

 

 

緩やかな登山道を進むと このコース最大の急登が有ります

僅か15分程の登りなんですが 怠った体には地獄の苦しみです へ(×_×;)へ ヘニョヘニョ



なんとか相棒に見守られ山頂に辿り着きました

 


山頂から雷山方面です

 

 

皆さんから頂いた花情報にあったオキナグサも綺麗な花を見せていました

 

他の花達は スライドショー にしていますのでご覧下さい ((( ^^)爻(^^ ))) ヨロシク♪

 

これからは 木々に囲まれた山頂じゃないと ゆっくりと昼を楽しめなくなりますね (^_-)


隠居岳へ

2009年03月08日 | 山歩き

今日は 天気予報に反し 昼から素晴らしい天気になりましたね!

本来なら マンサクを愛でに何処かへ登るのが常道かも知れませんが
会社のゴルフコンペの後遺症で 体中が筋肉痛で悲鳴を上げているので
いつもの裏山へ 家族を誘って リハビリ登山で歩いてきました(・ε・)ノ おっー!


春ですねぇ~ 裏山もやっと梅の花が咲き始めたようです

 


相棒達は 僕の筋肉痛の事はお構い無しに歩いていきます

 

 


ここ隠居岳は 自生のツツジでも有名なんです

まだまだ早いですが 6月に入ると真っ赤なトンネルになります(^^)

 

 

山頂からは 相棒が大好きな黒髪山系が気持ち良く観れます

 


最後は久し振りに 璃央とアンが一緒の山頂写真です

いつ見ても一緒ですが 相変わらずアンは見難いですよねぇ~?(^^; )"~

 


今週もいつもと変わらず まったりとした週末を過ごしたので
来週は 九重へマンサク&ユキワリさんに逢いに行く予定で~す(^^)v

軟弱者なので 雨が降らなければの予定ですが(*^^*)