goo blog サービス終了のお知らせ 

遊楽倶楽部 (なんでんぶろぐ)

なんでも適当な男の
山歩きと、
野草の話と、、
愛犬の話と、、、
適当料理を紹介します。

少し前の庭仕事

2011年05月23日 | ガーデニング

 

この所全く山には行けてません・・・(T_T)

 

 

街オフで夜の街は徘徊しているのですが・・・^_^;

 

 

 

ブログの更新が滞っているので この前行った庭仕事を書いてみます (^・^)

 

 

 

久し振りに芝の張り替えを行ってみました

 

 

さあぁ~やるぞぉ!!!

 

 

 

初めにどのくらいの面積を張り替えるか調べてみます

 

 

 

 

 

広さが決まったら床土を耕して水はけを良くします

 

 

 

 

 

鍬を振る事 1時間!

 

腕も腰も足もガタガタです。。。

 

 

 

 

床土も柔らかくなって これで水捌けも良くなると信じ芝張りを始めます

 

 

 

なんだかんだで3時間

 

体中が筋肉痛になりながらもやっと終了です

 

 

 

うまく根づいてくれたら嬉しいのですが どうなる事やら

 

こんな事より山歩きに行きたいのですが

 

どうしても楽な方に体が動いてしまいます(*_*;

 

 

 

まずは 来月の山躑躅鑑賞キャンプを楽しむ事が一番ですが(^^♪

 


エアレーション作業

2011年03月20日 | ガーデニング

 

昨日 、久し振りのエアレーション作業を行いました

日曜日は雨の予報が出ていたので 水撒きの手間も省けるので (^_-)

 

 

いつも歩く所は地面が固くなっていたり

暫く目土を入れてなかったのでランナーが露出していたり

・・・っと言う事で

エアレーションと目土入れを行いました (^^)v

 

 

 

ガタガタの現状です

 

 

愛犬達が走り回るので表面が削れるんでしょうか?

 

 

 

雑草を取った後は 何年ぶりかのエアレーション作業です

この作業が結構辛くて  今も腰から腕にかけて筋肉痛です ((+_+))

 

 

 

 

今年はエアレーションと目土入れを同時に行ってみました

 

 

 

一人作業は思った程作業が捗らないものなんですね ^_^;

それでも何とか終わる事が出来て良かったです

 

 

3時間もあれば終わると思っていましたが 結局6時間程掛かりました

 

手入れは手抜きしないで  毎年しっかり行う事が肝心のようです ^^;

 

今年はしっかりやるつもりですが 本当に出来るかなぁ~(^・^)

 


芝焼

2011年02月20日 | ガーデニング

 

先週は芝生の雑草取りをしたので 今日は芝焼に挑戦です

 

 

芝焼前の状態は。。。

 

 

芝焼が終了すると。。。

 

 

 

狭い庭ですが 全部焼くのに3時間も掛かりました ((+_+))

 

小さなバーナーで焼くので腰まで痛くなります

 

 

 

 

雑草もしっかり取ったつもりでしたが 芝を焼くとめっちゃ残ってました ^_^;

 

来月は エアレーションと目土入れを行う予定です

 


芝生管理の始まり~!

2010年05月22日 | ガーデニング

 

昨年は、芝生管理をメッチャメチャ手抜きしたため 一部芝生を死なせてしまいました (=_=)

 

 

今年は死なせた部分の張り替えから始め 真面目に手入れを行っています

 

 

今年に入ってからの手入れ状況を簡単に記します

 

 

 

 

 初めに 芝生の張り替えです

 

 

残念ながら死なせてしまった部分です

全部で4㎡弱あります

 

 

 

そんな訳で 新しく部分張り替えです 

 

 

 

その後は 芝生全体に目土を施します 

 

 

 

 

目土を入れ終えた後を 我が家の監督がチェックしています(^'^) 

 

 

 

 

 

目土を入れて一週間もすると全体的に落ち着いて 雑草も成長してくるので 雑草取りと施肥を施しました



 

雑草は成長が早いので これからは雑草との戦いが始まります

 

 

 

今年は新しい雑草取りを買ってみました 

 


根からスッキリと取る事が出来るので使いやすい器具です

 

 

雑草を取った後は施肥を行いまが 今年は去年より一カ月早く行いました

 

 

 

 

 
施肥の後はしっかりと水撒きをしないと葉が肥料焼けするので注意が必要です

 

 

 

 

 

施肥から三週間が経った芝生の状態です

 

 

 

 

 

芝生の伸びは一定していませんが 一度高さを揃えるため 今年初めての芝刈りです 

 

 

 

 芝刈り後の状態ですが 全体的にある程度同じ芝高にする事が出来ました

 

 

 

 

今年はエアレーションも行って 雑草取りも含めかなりの頻度で手入れを行っています

 

昨年の同じ時期に比べると かなり緑の絨毯に近付いて来ているようです

 

芝生は正直なので 手を入れれば入れるほど応えてくれます

 

今年は、去年の手抜き分も含め 手入れに頑張って行こうと思っています (^^)v

 

 


植木の化粧直し

2009年12月26日 | ガーデニング

今年も残り一週間を切りましたね (*_*;

 

毎年の事ですが 大晦日まで働き 元旦だけが休みなので

正月気分をゆっくりと味わった事がありません ^^;

 

そんな訳で 怠けてた訳じゃないんですが 庭の木々が伸び放題になっていて

あまりにも見た目が悪かったので 植木の剪定と下草を植えてみました(^^)v

 

 

剪定前の状態ですが伸び放題です。。。


    

 



さっぱり状態の剪定後です

    

 

    

 

 

 

下草を植えた状態です


 

 

 

駐車場の花壇はちょっぴり正月気分を♪ (^・^)

 

 

今年は息子も所帯を持つ事が出来て 本当に良い年でした!

来年も健康に過ごす事が出来たら良いなぁ~っと思っています

 

今年一年お付き合いいただきありがとうございました

来年も宜しくお付き合いください


花壇その後。。。

2009年06月20日 | ガーデニング

朝から目覚めが悪い (U。U*)

 

 

体が動かない (´Д`;)

 

 

何故だ?

 

そっか~ 昨日は飲み会だったんだ ( ^_^)/q□☆□p\(^_^ ) カンパァーイ

 

呑みすぎたぁ~ 気分が悪いはずだ。。。

 

 

相棒との朝の散歩も辛かったなぁ (;´ρ`) グッタリ

 




今日は暑そうなので 昼過ぎまで寝て 夕方から芝生の手入れでもやっかぁ(*^_^*)

 ・

 ・

 ・


そんな訳でぐたぐた一日の始まりです




報告が遅くなりましたが


土を入れただけだった花壇にトマトとナスを植え順調に育ってます 



最終的に 食べれたら良いのですが

 

 

二週間前に芝刈りをしたんですが 天気も良いので成長が早いんです



 


今日も暑い一日でしたが 昨日のアルコールを抜くには良い作業です


 


今日は施肥も行ったので 一週間もしたら緑が濃くなり良い状態になる予定です


 

 

悲しい事に明日は仕事です・・・

でも 雨の予報が出ているので 内心ほっとしてますが(。?????) ニヤッ


先日の庭仕事

2009年05月17日 | ガーデニング

朝から雨です・・・

 

今も雨です・・・

 

今週は研修などで東京出張で おまけに土曜も仕事だったので

雨の日曜日 心置きなく休養に当てる事が出来ました ( ̄ー ̄)ニヤリッ

 

…っとは言っても 週一はBLOGを更新したいと思っているので

今月に行っていた 花壇作りと芝生の手入れをUPします 宜しくd(ゝ∀・*)ネッ!!


はじめに花壇作りから!


どの辺りに造ろうかなぁ

 

 



煉瓦を積み上げて行き完成です!

 

出来た!出来たぁ~! ☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆

 

 

次は 芝生の手入れ はじめに エアレーション作業です

一年ぶりにローンスパイクが活躍します (^^)v


続いて 凹んだ所に目土を入れます

 


目土を均した後は しっかり水撒きを行います



これから約二週間経った 今朝の芝生の状態です


雨に濡れていたせいもありますが 緑の絨毯まで後僅かのようです (*゜▽゜*)ワクワク


レンガ敷き

2009年04月26日 | ガーデニング

今年最大のガーデニングイベント 庭のレンガ敷きに励みました(*^ー゜)b グッジョブ!!


今日終わらせないと いつまで経っても山に行けないからで~す(。?????)ウシシ

 

最初は 既存の芝を剥ぐ所からはじめます

仕切りのレンガは先週終わらせていました(^^)v


 

次は 敷砂をしてレンガをセットしていきます

 



腰が悲鳴を上げながらも 来月から山に行けるように頑張るだけですd(ゝc_,・*)ок♪

良い感じでレンガも並んでいきます

 

 

今日の作業は6時間掛かりましたが 気合を入れて終わらせました(*゜▽゜*)

後は レンガが落ち着いた後 玉砂利を脇に入れたら完成です

 

この後は ママさんにでも出来る作業なのでお願いしちゃおうかなぁ(。?????)

今年最大の庭仕事が終わったので 後はゆっくり遊ぶだけで~す(*^-゜)vィェィ♪


庭の雑草取りとミニタープ

2009年03月29日 | ガーデニング

高速道路の1000円乗り放題が始まり、遠征がし易くなりましたね  v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

早速 何処かへ行きたかったのですが、芝生の雑草取りが待ってました(ーー;)
昨年の秋以降 全く手入れを行っていなかったので、サッチと雑草が大きな顔してます
この時期に手を抜いたら、来月以降芝生が雑草だらけになっちゃいますので ( ̄Д ̄;)


はじめは 去年から溜まっているサッチ取りです

ちょっと掻き集めただけでこれだけの量です
今日も一日腰が痛くなりそうです "/(;-_-) イテテ・・

 

サッチが取れると雑草が見つけ易くなります
この時期はどんなに小っちゃくても 目に付いたものは全て取る方が良いようです

 

 


目の前を5分程取っただけで これだけの雑草君がお出ましです (*0*;) ギョッ


来月からは雑草君との壮絶な戦いが秋まで続きます!

ここで負けていたら緑の絨毯は望めないので戦うだけです ( `_)乂(_' )いざ、勝負!

 


 

庭仕事が終わった後は 手に入れたままだったミニタープのテストに行って来ました (^^♪

想像していたより大きかったので 結構使い勝手は良さそうです o(*^^*)oわくわく

 

 

テントを一緒に置いてみましたが 足を伸ばして腰も痛まないでゆっくり出来そうです

 

坊がつるでのテン泊が楽しみです :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:


バロネス

2008年07月20日 | ガーデニング

暑いですねぇ~(>_<)

完璧に暑さに負け 山にも行かず家でまったりしています。

 

今日は我が家の二代目芝刈り機の紹介です(^.^)

その名は バロネスLM4D!

念願叶い やっと家族の仲間入りする事が出来ました。

 

 

さあぁ~~~~!組み立て組み立て~(~_~;)

何ともお洒落な立ち姿でしょう!

 

早速 試し刈りをしてみましたが 想像を超える刈り込み感がありました(≧ ≦)Ω ヨッシャ!

早く芝が伸びてくれないかなぁ~なんて 思っちゃたりして^^;

 

今まで活躍してくれた初代芝刈り機君は
Hendrixさん家で第二の人生を歩む事になりました。
これからも 今まで通りパワフルに働いてちょうだいね(^_-)

Hendrix & mamaさんからご好意を頂いきました。

これから美味しくいただこうと思います ♪ (^ Θ^ ∈ΞΞ ウマソー♪


先週に引き続き

2008年07月12日 | ガーデニング

今週も芝生の手入れに励みました
芝生が想像以上に痛んでいたので 早めの対処が必要ですから(^^)v

当然 芝刈りからスタートです

 

この時期は芝生が一番成長するので 一週間でもかなり伸びていました

芝刈りが終わって サッチを掻き集めましたが 結構残っていました

 二週間かけて ある程度サッチを取り除くことが出来たようです(^.^)

サッチを取った分 芝の根が地表に出るので 目土を入れて養生します

目土を入れ 根の保護と成長を促します

最後に施肥を行い たっぷりと散水をし芝生の手入れの終了です

今日も4時間の作業でしたが 曇りだったので助かりました

残念な事に 終了後の美味しいご褒美は用意されていませんでした…(;_;)


梅雨明け

2008年07月06日 | ガーデニング

今日 九州地方に梅雨明け宣言が出ました!
去年に比べると2週間は早いんじゃないでしょうか

天気予報でも 今日から晴れの予報が出ていたので
皆さんは 満を持して 山歩きに行かれているんでしょうね(^^)

我が家も 早速山に行きたかったのですが
これまで週末になると雨が降り 芝の手入れが出来なかったため
芝が伸び放題になっていたので 芝刈りをすることにしました^^;

良く伸びてくれた芝です(笑)

 

これまでの雨と伸び過ぎた芝のため 今までに取りきれていないサッチが
腐敗している可能性もあるので 恐る恐る芝刈りを始めました

 

刈り終えてみると 想像以上に枯れた部分があり 暫く手入れが必要のようです(>_<)

 

レーキを使って茶色に枯れたサッチを掻き出してみたら 凄い量が出てきました(-"-)
これを観ると 如何に今まで手抜きをしていたか 一目瞭然ですね(^_-)

 

緑の絨毯には程遠いんですが しっかりサッチも取れた今日の状態です

これから晴天が続くので こまめに手入れをして緑の絨毯を目指します(^^ゞ

 

この後は 暑い中頑張った自分へのご褒美に BBQで楽しみました(^^♪

シャワーを浴びサッパリして 美味しい食材を ( ^0^)_D イタダキマース

 

我が家の用心棒も臭いに釣られてやってきましたU^ェ^U

 

日焼けしながらのBBQ最高に美味しかったで~す!!!


バテバテの一日でしたが 美味しい焼酎に酔った最高の日曜日でした(^^)v


裏山のキンラン・ギンランは?

2008年05月03日 | ガーデニング

皆さん GWはどのようにお過ごしなんでしょうか?

連休を利用して 遠くへ遠征に出たり テント担いで山中2~3泊の
縦走に行かれたり 大いに楽しまれてる事でしょうね

私は仕事柄GW等と言うものに縁が無く 基本的に連休中は休めないんです(>_<)
そんな中 珍しく今日は休みが取れたので何処かの山に行きたかったのですが
芝生が伸び始めてきていたので 庭仕事の日となりました…(ーー;)

良く観ると無精髭のように伸び始めている芝です
特にコンクリートの際は伸び放題です

 

久し振りに芝刈り機の登場です
切れ味は悪くなりましたが まだ 何とか使えそうです

 

刈り終わった後ですが パッと見 変わらないですね(^^)


この後 庭の雑草取りや掃除などを汗を流しながら頑張りました(~_~;)
頑張った甲斐があって 庭仕事が予定より早めに終わったので
裏山のキンランギンランを見に行って来ました
開花までは1~2週間は掛かりそうですが シュンランが綺麗に開いて
キンランが一株だけ蕾を見せてくれました(^^♪

〇シュンラン


〇ユウシュンラン



久し振りに フデリンドウとムラサキケマンを撮ってみました

〇フデリンドウ


〇ムラサキケマン


庭の手入れと桜の花

2008年04月06日 | ガーデニング

今日は予想に反して 良い天気でした^^;

天気予報を信じ 気持ちは諦めモードに突入していたので
青空が見えても立ち直れず ビール片手のハイキングで終わりました(^_-)


昨日ですが 今日の雨を信じ せっせと庭仕事に励んでいました(~_~;)
芝生が活動時期に入ったので エアレーションと目土入れ作業です

作業前の状態

分かり難いのですが 凸凹してるんです


次に サッチ取りです 竹箒と熊手でかき集めました


それから 目に付く雑草を取ります


雑草を取った後はエアレーションを行います
今年は ローンスパイクを使って古い根切りを行い 芝の活性化に期待です


エアレーションの後は 目土を入れて 凸凹を直します


予定通り午前中で作業を終わらせる事が出来ました

見た目には作業前より見栄えが悪いようですが 管理人的は大満足です


作業後は 山友のせいらさん&チョコ君と一緒に裏山へ花見に行きました!
でも 裏山には桜はまだ咲いていませんでしたが お弁当とビールで楽しみました(^^♪


 

 

初めに書いたように 今日は雨と信じ 山の予定を立てていなかったのですが
折角晴れたので ハイキングで腰岳に行って 桜を見ることにしました


相棒たちは 大好きなヨーグルトと枝遊びで満足していましたが
少ししか歩けなかったのには不満ありげでしたが U^ェ^U


 


最後に今日の桜です






芝生の補修

2008年03月23日 | ガーデニング

予報では 今日は降水確率が90%と出ていたので 昨日 痛んだ芝生の補修をしました

いつも通る所の芝が剥げてきていたので 部分張替えと踏み石の設置です

新しく張った芝が 今日の雨でしっかり根付く事を期待しての作業でした^_^;

 

 

痛みが酷い所だけと思っていましたが やっぱり補修範囲は広がりました

 

今回は踏み石を設置したので 芝生は痛まずに済みそうです

 

なんとか4時間程で芝生の補修と踏み石設置が終了しました(^^)v

 

 

来月に入ると 少しずつですが 緑の絨毯が増えていく予定です(^_-)-☆