goo blog サービス終了のお知らせ 

遊楽倶楽部 (なんでんぶろぐ)

なんでも適当な男の
山歩きと、
野草の話と、、
愛犬の話と、、、
適当料理を紹介します。

樫原湿原

2008年06月23日 | 山野草

先週は雨が良く降りましたねぇ(>_<)
皆さんの地域では如何でしたか?

昨日は午後から天気が回復するとの予報だったので
佐賀県七山の樫原湿原へ花散策へ行ってきました

湿原は小雨が降り続いていたので 流石に散策者は少なかったです

そのお陰でノンビリ散策することは出来ましたが(^^)v

トキソウはピークを過ぎたようでした

 

ジュンサイの花は良い状態でした

 

ヒツジグサも綺麗でした

他にも多くの植物が咲いていましたので スライドショー に纏めています
宜しければ覗いて見てください

 

今回は植物以外にも珍しいトンボを見る事が出来ました
北部九州ではココでしか見る事が出来ないモートンイトトンボやハッチョウトンボ等です

はじめにモートンイトトンボです
糸のように細いので見つけるのに苦労します

望遠を持って行ってなかったので マクロの画像をトリミングしました^^;


トンボの中で一番小さいハッチョウトンボです
オスは真っ赤な体が特徴です

 

次はハッチョウトンボのメスですが ヤゴから孵化した直後の写真です

抜け殻も残っていて 非常に貴重な写真だと思います(#^.^#)


それから見ての通りのモノサシトンボです(^.^)


番外編として アゲハチョウの幼虫の姿です
アゲハチョウは、卵、一~五令(幼虫)、さなぎ、成虫と成長します

多分 三令位だと思いますが、、、どうかなぁ?

見ての通り 鳥の糞に擬態して自分の身を守っています


次は 五令?位の幼虫です

所詮 素人の浅知恵ですので 間違っていたらゴメンナサイ_(_^_)_


クロカミラン&ヒナラン

2008年06月14日 | 山野草

先週は 裏山のキャンプ場で盛り上がり 呑み潰れていましたが
黒髪山系のクロカミランが一番の見頃を迎える時期だったんですね(>_<)
まだ花が残っているか心配でしたが花見に行ってきました

終わりかけていましたが 何とか最後に間に合ったようです(^^)v


立ち姿も素晴らしいですね


何とも色合が最高です


いつまでもこの姿を見せて欲しいものですね

 

イブキジャコウソウも探しましたが 残念ながら花は終わった後だったようです・・・

まあぁ~ 来年の楽しみに取っておきたいと思います(^^♪

 

この後は 蘭姉妹の妹 ヒナランを見に行きました
ヒナランに関しては 最高の状態で迎えてくれ 見惚れてしまいました(#^.^#)

こんなに小っちゃな姿をして 愛おしさを感じます


寄ってみると 蘭特有の顔立ちなんですよね(^_-)


今日一番の美人さんをご覧下さい~!


 

蒸し暑さと 蚊の襲来に悩まされながら 花散策を楽しんだ一日でした(^^ゞ


呑み過ぎた週末

2008年06月09日 | キャンプ

週末は 予定通り「ツツジ見てBBQ会」を開催しました(^^♪

土曜、日曜合わせ 総勢22名もの参加を頂き ありがとうございました
日頃のウサを晴らし ストレスも何処かに飛んでいった2日間でした(^.^)

いつもの様に呑み過ぎて あまり写真を撮る事が出来ませんでしたが
数少ない写真で誤魔化させていただきます(^_-)-☆

 

始めはこの場所取りからでした

 

場所取りも済ませ 美味しい海鮮焼きを始めましたが
久し振りの海の幸に お酒が進み 撮って画像はこの一枚だけでした^^;

 

こののまま宴が進み 参加者も増え大いに盛り上がりました(^・^)

 

世界一優しいゆうじおじさんの バルーンショーの始まりです~

素晴らしいパフォーマンスに子供達も大喜びでした


本当なら この後は今回のメインである BBQ会の楽しく美味しい画像が
次々と出てくる筈ですが 全く画像が有りません…
呑み過ぎで写真を撮ることさえ忘れていたようです(>_<)

何とか 最後の集合写真だけ撮ることが出来ました


二日間に渡り 多くの参加を頂きありがとうございました
夏休みにキャンプ会を予定していますので 楽しみましょう♪


隠居岳の自生ツツジ

2008年06月01日 | 山野草

愛犬といつも登っている隠居岳には 自生ツツジの見事な群生地があります

ここのツツジは 毎年6月の10日前後に見頃を迎えます
来週は仲間と「ツツジの花見てテン泊BBQ会」を開催予定ですが
多分 前夜から呑み過ぎて ツツジを見に登る事が考えられないので
本日 下見を兼ねて登って来ました

現在の開花状況は 6~7割程度でしたので 来週が一番の見頃でしょう!

 

 

 

ヤマボウシもそろそろお目見えのようです

 

 


先に書きましたように 来週末は仲間とテン泊して呑み明かす予定ですので
隠居のツツジ下見の前に 伸び放題の芝生の手入れを行いました

今年は芝焼きやエアレーションを行っていたので生育状態が良いようです(^^)

 

いつもの芝刈り機が活躍します やっぱり切れ味が悪いんですが(ーー;)

 

際のほうは刈れないので電動ハサミで

 

この後 刈り芝やサッチ等をしっかり取り除いた後 施肥を行います

今年使っている肥料ですが 値段はこれまで使っていた肥料より5倍程
高いんですが 本当に凄い効き目で 深い綺麗な緑色になりました(^^)v

細粒タイプで芝生の隙間に入りやすくなっています


パラパラと振りまきます

 

全体に肥料を撒き終えた後は 十分に水撒きをしたら終了です



写真で見る限り ゴルフ場の芝のように見えませんか!

ここまで3時間掛かりましたが^^;

 

最後に 現場監督中の我が相棒の悪そうなU^ェ^Uです