goo blog サービス終了のお知らせ 

遊楽倶楽部 (なんでんぶろぐ)

なんでも適当な男の
山歩きと、
野草の話と、、
愛犬の話と、、、
適当料理を紹介します。

させぼサマーフェスタ

2012年08月08日 | 日常

 

 

8月5日、させぼサマーフェスタに行って来ました~

今回は護衛艦の体験航海に~ 護衛艦なんてそう乗れるもんじゃないので貴重な体験でした(^'^)

 

 

体験航海の艦は護衛艦はるゆきです、写真の艦ではありません

護衛艦いそゆきの奥に停泊しているので見えません

 

 

 

 

 

出航時間が迫って来たのでいよいよ乗艦です(^^♪ 楽しみだ~

護衛艦いそゆきとはるゆきのマスト?部分

詳しくはないんですけど、おそらく同一艦ではないんでしょうか

名前も語尾に同じ”ゆき”がついているからだと思うんですけど・・・

 

 

 

 

 

いよいよ出航です 隊員の方がテキパキと準備されてます

 

 

 

 

 

 

 

ラッパが鳴り響きいよいよ出航です 

護衛艦はるゆきから護衛艦いそゆきを後にして では行って来ます~

 

 

 

 

 

この日は凄く暑かったんですけど 海風が気持ち良かった~

大海原

 

 

 

 

さすがに護衛艦、ぜんぜん揺れません~ 

 

 

 

 

 艦橋にいって艦長の椅子に座って 甥っ子ちゃん満足げ~(^^♪

似合ってるよ~

 

 

 

 

 

その頃、相方さんは一番上にいてました、風が吹いて気持ち良かったみたいですが

真っ赤に日焼けしてましたよ(笑)

 

 

 

 

休憩がてら下の食堂に行ってみたら 超満員~

子供さんも多かったのでアイスが飛ぶように売れてましたわ(^^)v

 

いったい何人の人が乗り込んでいたんでしょうね

 

 

ラッパと手旗信号のご披露があったので行ってみました

見学者は少なく見えますが、皆さん日差しを避けて手前の方にいました 

なにしろ甲板の上は暑くて・・

 

 

 

 

もやい結びを教えてもらう甥っ子 これ何かと役立つんだよね~ 

 

 

 

 

 

消防服 かなり暑そうです 

様になってる(^^)v

 

 

 

 

 

そうこうしているうちに、倉島岸壁に近ずいてきたみたいです

着岸のために隊員さんらの動きが慌ただしくなりました 

 

 

 

 

 

立神岸壁です

 

 

 

 

 

護衛艦は自力では接岸出来ないので(あまりにも大きいので) この船に押してもらいます

こんな風景あまり見れないので、皆さん興味津津・・

 

 

 

 

もう一隻 この船で引っ張ってもらうみたいです

 

 

 

 

 

この護衛艦いそゆきの隣りに接岸するために いそゆきの隊員さんも忙しそう・・・

 

 

 

 

ぎりぎりまで就けるんですね^_^; 

 

 

 

 

接岸して降艦するときにジャスト12時でした 

だって12時入港って書いてあった訳で、さすが海上自衛隊 時間には厳しいです

 

 

楽しかった約2時間半の航海が終りました。

他にもイベントがありましたが、お腹がすき過ぎて、

近所にあるハンバーグランチで有名な”本陣”でお昼にしました~(^^)v

 

 

 

 

 日頃、見れない艦内も(一部除く)見れました、けど食堂とか通路も狭いですね

多分200名近く隊員さんが乗る訳で、一日、二日ぐらいならいいけど

長い航海が続くと居住空間とか自由な時間も制限される訳で

つくづく大変なお仕事だと思いました・・・

 

長くなりましたが最後までご覧くださり ありがとうございました(^^)

 


習うは一生

2012年07月28日 | 日常

 

 

このところ専業主婦にどっぷり浸かりさしあたって勉強等する事もなく

身近な事しか関わる事がなかったので、脳を活性化するためのセミナーなるものに

足を運んで来ました~^_^;

 

 

1日目はセミナー{ARが未来を創る in sasebo}

 

           ARとはAugmentedReality:拡張現実で、コンピュータの情報処理を通じて、目前に広がる

           実在する空間と、映像や音楽、文字などさまざまな情報とを

                                                      重ね合わせる技術の事だそうです。

 

 

講師は知る人ぞ知る AR 三兄弟の長男 川田十夢氏!

ま! 私みたいのもいるわけで~解りやすく講義して下さいました

 

(予想を裏切らずおもろかった~です(^^)) 

 

 

 

 

長崎県立大情報メディア科教授 辺見先生も講義して下さいました

 

 

 

 

最後にパネルディスカッション

この辺りに来ると 話についていけな~い^_^;

 

 

 

 

 

そんでそんで~昨日も行きました~

テーマはスマートコミュニティへの取り組みについて

小難しいようですが、実際私達の身近にある問題点をこの情報化時代で

どうやって取り組んでいくか、どこまで踏み込んでいけるかといううことのようでしたが

 

講師は富士通総研の小村氏

 

 

 

 

十分なほどに解りやすく講義して下さいました

 

 

両日とも大変勉強になりました~

またあるみたいなので、足を運ぼうと思います(^^♪

 

 

 

 

 

話題はコロッと変わりますが~ 相方さんがこよなく愛する

焼酎を頂きました(この頃はあまり飲めないんですけどね)

 

T先輩  ご一緒にいかが~~~~(^'^) 

 

 

 

 


Rainy Blue

2012年07月21日 | 日常

 

はぁ~ 今日も雨ですね(-"-)

 

おまけに雷まで鳴ってきた~

 

 

出かけるつもりだったけど、雨がひどくなったので、家に引きこもり~(^'^)

 

 

 

 

庭の草木は、しっとりと雨に濡れて綺麗だけど

 

 

 

一瞬、陽も射す時もあるけどね~ 

 

 

 

玄関の床が冷たいわ~ 

 

 

 

ここはエアコンあたるから涼しいよ 

 

 

 

鯖が安かったので、鯖の味噌煮 を作ってみたよ~ん

 

 


涼を求めて~

2012年07月08日 | 日常

 

やっと晴れましたね~(^'^)

昨日は幾分山の方はガスがかかっていてすっきりした天気では無かったのですが

今日は梅雨の晴れ間で最高のお天気でした(^o^)

 

さあ~て!今日はたまった洗濯をして家の中に風を通さなくては

それに布団も干さなくてはと思いつつ・・・・ 

しかしこんな良い天気 お出かけしないのは勿体ないよね~

サッサッとやる事をして 若干中途半端に切り上げて(笑)

 

 

でもだんだんと暑くなってきたし 滝を観に行くのはどうだろうとなりまして

江迎町にある潜龍ヶ滝に行ってみました~

しかしですよ この滝落差が20mもある大滝で 水量があり見ごたえがありました

 

  最初赤いアーチ型の橋を渡ります

 

 

 

 

すると標識がありどちらでもあまり距離は変わりませんが

右手の階段が急だったので左を選択して登りました 

 

 

 

 

思ったより階段が多い(+_+)

 

 

 

 

 小さめの滝が現れます この辺りから前日の大雨で 日があたらない所は

まだ道が濡れていて おまけに まむし出没注意!の看板が

水場であるからして虫も多いです 予想していたので腰に蚊取り線香をぶら下げて歩きました

お陰で蚊も寄ってこなかったです^^;

 

 

 

 

さっきの看板が気になっているのか(^'^)

足取りが重~い 相方さんでしたが やっと大滝に到着

 

 

 

 

 

 

先端は狭くあまり長居は出来そうもなく 写真を撮って

サッサッサと切り上げました でも凄く涼しかったですよ

 

 

 

 

駐車場の近くにちょっとした広場もあります

 

 

 

 

 駐車場から見上げた真っ青な空~

 

 

 

 

到着した時は私達だけであまり知られていないのかなと思ったけど

ほどなくして団体の方が20~30人と家族連れがみえて賑わいました~ 

ちょっと涼みに来るのも良いじゃないんですかね

その時は虫対策をお忘れなく(^'^)

 

 

帰り道 雨続きでご無沙汰になっていたドックランへ

やはり青空は良いよね~

 

 

 

 

明日まで天気良さそうだから今日の分頑張らなくては(笑) 

 


日本本土最西端の地

2012年07月02日 | 日常

 

よく降りますね~(-"-) 雨が!!  この方達も毎日雨でつまらなそう(+_+)

 

 

 

今日も相変わらずのどんより~曇り空でしたが どうにかもちそう

 

てなわけで 以前から行ってみようと思っていた日本本土最西端の地に行ってみました

ここは佐世保市であるからして自宅から一時間もかからないのです

今まで来た事が無かったのが 不思議~

 

トイレがある駐車場からいよいよ日本本土最西端の地へ突入~(^o^)丿

5、6m行くと海岸沿いの道ルートがあり

 

 

 

 

短い階段を下って行くと海岸に着きます

吹く風が心地いい~

 

 

 

 

 

釣り人もいます 何回もいうけど、左のモニュメントの場所が日本本土最西端地

 

 

 

 

ちょっと登り上がると神崎鼻公園に着きました

ここまで10分はかからなかったのでこの蒸し暑い時期で

あまり歩きたくなかったので助かりました~

 

 

 

 

天気が良かったら良い眺めなんでしょうけどね(+_+)

 

 

 

 

東屋があったのでここでお昼にしました

芝生も刈ってあって綺麗な公園でしたよ

 

 

 

 

こんなのもあり~ さすが日本本土最西端の地です~(^^♪

 

 

 

これはなんぞや~

 

 

 

日本地図じゃね~

 

 

 

 

せっかく来たから記念写真

 

 

 

 

最後に日本本土最西端の地だから夕日もさぞかし

美しいと思うので 今度は夕日が落ちる時に来ようと思います

 

 

帰り道に魚介類の直売所があったので少しだけ買いました

新鮮で安かったですよ~ 

 

 

 

 

息子夫婦から父の日で貰った焼酎で一杯やるかな~(^o^)丿

 

 

 


日々の出来事

2012年05月01日 | 日常

 

GW も中盤にさしかかりましたが皆様はどうお過ごしでしょうか

残念ながらこちらはあまりお天気がよろしくないみたいで

でも終盤になると天気は良くなるみたいですが

 

例年どおり相方さんは休みが取れないので 

GWのお出かけを、近場で済ませているnanden一家です(^'^)

 

 

 

第2西海橋をまだ通った事がなかったので歩いてみる事に

ぅん? この橋何年前に出来たっけ~ まだまだ綺麗だったけど

 

 

 

 

思ったほど長くなかったけど~

 

 

 

 

 

 

少し揺れるのかなと思ったけど かなり頑丈に出来ているみたい

当たり前だけど~(^o^)丿

 

 

 

 

 

中間地点に、透明のガラスがはってあった

覗き込む、アン

 

 

 

 

 

第1西海橋だよ~ん

 

 

 

 

 

わりと、橋の周辺にこんな感じの公園が多いので

ちょっと散歩に~

 

 

 

 

 

オオ! 普賢岳が見えるではありませんか~

平成新山の角もかすかに見えているよ~

 

 

 

 

 

オオ! 懐かしい 多良山系 

随分御無沙汰で~す

 

 

 

 

 

何の花?

 

 

 

むし暑いと思っていたら、雨がポツポツ 早々に退散!

 

 

 

 

 

先週の水曜日ごろに写しました

めずらしく潜水艦がいたので写してみました

なにやら号令みたいなのが聞こえて来ます

よ~く見てみると おそらく教育隊の実務で潜水艦見学みたいです

 

 

 

 

 

こうやって、見るとつくづく佐世保は軍港の街やな~と思いますね

 

 

 

 

 

波佐見陶器市が開催されてます

いつもは有田陶器市に行ってましたが 今年は波佐見に行ってみました

 

我が家の食器は柄無しの白とか黒が多いのだけど

 

カレー用 ってゆうか多様皿

一枚300円 

 

 

 

 

こうゆう皿は持っていなかったので

一枚500円

 

 

 

 

 

お茶、珈琲、焼酎、などなんでもござれのカップ

大きさも丁度良かったので

三個で1000円

 

 

 

 

 

セラミックおひつ 電子レンジOK

昼過ぎに30分限り半額になったので

1000円の半額で500円

 

 

 

全部で3000円くらい~

お得な買い物したかどうかは判らないけど

あれを買うぞ~と思って行った訳ではないので

ま、いいか(^o^)

 

 

 

 

懲りずに、モッコウバラです、かなり咲いて来ました

ちょっと、ボリュームあり過ぎの感が

 

 

 

 

 

 


遅咲き

2012年03月30日 | 日常

 

すっかり春めいて来ましたね~

近くの山桜も満開になり 公園の桜もだんだんと開花しています

 

 

我が家の庭の梅もやっと開花しました かな~り遅咲きです

品種の違いでしょうか? 今年は全般的に花は遅めのようです

 

 

 

しかもまだまだ蕾がたくさん

 

 

 

植物も青々としてきました

 

 

 

今日は曇っているけど 気温も高めで おまけに南風で

外にいても気持ち良いです(^'^)

 

 

 

この方達も 外で遊ぶ時間が長くなって来ました

 

 

 

明日は雨みたいですね また一気に開花するかな~

いよいよ花見の季節到来ですわ(^'^)

 

 


護衛艦あきづき

2012年03月25日 | 日常

 

護衛艦あきづきの一般公開に行って来ました~

10日程前に佐世保に晴れて就役された新型護衛艦です

新進気鋭ですね なにやらイージス艦を防護する役目の艦のようです

 この後にも2、3隻程同じ型が作られるみたいですけど

 

 

 

ドーンといますね~  存在感がありますね

以前に別の護衛艦を見に来た事がありますけど、あきづきさんは大きく感じました(^'^)

 

 

 

ここから見た感じは スマートそうな艦にみえますけど

 

 

 

デジカメですので全景がはいりきれなくて~(-"-)

 

 

 

フェリーが横切っていますけど同じ海の上を動くものとは思えません

 

 

やはり新しいのはいいですね

 

 

 

他の艦と比べたらレーダーとかが多いような気がするのですけど

素人だから気がするだけかな~(^'^)

 

青空に映えて 美しいお姿ですね

 

 

 

いやいや存在感がある~

 

 

 

 

一部 通路に入れました これは魚雷を探知するとか

 

 

 

ヘリコプターが搭載されているのでここは離発着のゾーンですね

でも今日はヘリがいなかった 子供さんも結構みえていたので

見せてほしかったですね~

 

 

 

残念ながら内部は見れませんでしたけど・・・・・

 

これからのご活躍を期待してます

 

 

 

 

 後方に いそゆきさんが停泊してました

(ちょっと寂しそうに・・・)

 

 

 

おまけ~

帰りに近くのスーパーによると お安くしてあるビールが売ってありました

大瓶で一本198円でした!! 

この頃はスーパーでも瓶はお見かけしませんよね

 まぁ~ね 賞味期限が5月と記してあった訳ですけど それまでには絶対呑むでしょうから(^'^)

それにしても瓶ビールを買ったのは何年ぶりでしょうか

相方さん やはりビールは瓶がうまいと言っていますが(^'^)

 

 

 

 

 


ウッドデッキ

2012年03月10日 | 日常

 

我が家のウッドデッキが部分的に壊れてしまったので直してもらいました~

 数年しか経っていないのでもう壊れるのかなと思いつつ階段辺りも外れる寸前だったので(-"-) 

 最初は痛んでいる所を直せばいいかなと思っていましたが 

我が家のワンコ達も中年のお仲間に入り、 

段差がないスロープにしました 

これで自由に庭に行く事が出来るようになって 一安心(^'^)  

 

 

ワンコたちは階段はあまり使わない方がいいので

 私が抱っこしていたんですけどこの通り璃央もアンも重たくて 

それに、私自身も辛くなったので(^'^)

 

 

 

 

 

このとおり 木も腐りかけて~ 

 

 

 

 

 

もうちょっとで出来上がり~

 

 

 

 

 

出来ました~(^'^) 後は塗装すればいいのですが

予定ではこんなに幅広くするつもりではなかったんですけどね

 

相方さん仕事に行っている間に出来上がって

これ見た途端に絶句してました 庭が狭くなったね~と(T_T)/

 

 

 

 

 

最初は恐る恐る降りていましたけど 直ぐに慣れて

今では走っています~(^'^)

  

 

 

 

 

このところ肌寒い日が続いていますが

日当たりが良い所ではやはり春めいて来ました

雑草もこのところ多くなって来ました

 

 

 

 

 

気持ち良さそうですね

 

 

 

 

 

アンはこのごろ木の枝を見つけては来ては

ガリガリやってます(^'^)

 

 

 

まだまだ芝生が色づきませんね~ 今年は芝焼きしなかったので

綺麗になるのかどうか? ちょっと心配~・・・・

 


寒波

2012年02月18日 | 日常

 

今日は天気予報どおり朝方から雪が降って来ました

山沿いでは積雪してるみたいですが

自宅付近は積雪とまではいかないみたいですけど・・・・・

出かけるのも億劫になり今日は一日ストーブのお守りです(^'^)

 

 

 

 

 

昼ごろ日差しが出て来ましたが~

 

 

 

 

朝は元気よく庭で遊んでますが~

 

 

 

 

璃央は雪が降るといつも以上に元気になりますね~

 

 

 

 

璃央はまた太ったみたいですね(T_T)/~~~

アンも去勢してから太りましたね(-"-)

完全にメタボ体型です

 

 

 

 

昼間陽が当たって来たので窓際はポカポカです

 

 

 

 

春の訪れはまだまだ先のようですね^_^;

 


雪~♪

2012年01月25日 | 日常

 

nanden家地方も、今朝から雪が降って来ました~

夜中に降る予定が今朝にずれ込んで来たようです

今朝は積もっているよね~とちょっとだけ早起きしましたが

まったく降っていなくて、拍子抜けしましたが

9時ごろからかなり雪が降って来ました

綿雪ぽいので平地は積もらなそうですが、山間部はどうでしょうか~

 

 

大分の九重あたりは雪がかなり積もっているだろうな~と

わが軟弱登山隊でも、気をそそられます~(^o^)丿

 

 

 

ウッドデッキにうっすら~

 

 

 

アンは濡れるの嫌いだからあまり外を見ないように~

しているのかな!!(+_+)

 

 

ふと外を見てみると~

 

 

 

璃央は元気に外で遊んでますわ~(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

おまけ~

以前九重に登った時のワンコ達で~す(^^♪

雪がたっぷりで九州とは思えないほどでした

標高が高いのでこれだけの雪が降るのでしょうけど~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼ごろから陽がさして来ましたが風が凄く冷たいです(-"-) 

風邪がはやっているようです 皆様、体調管理には十分お気を付け下さい~

 


正月のあれこれ

2012年01月05日 | 日常

 

明けましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いします

 

早いものでもう今日は5日です 早くUPしなければと思っていたのですが

いろいろとありましてやっとUPできました^_^;

 

そのいろいろとは・・・・ 

 別になんて事はないお正月の出来事です

 

今回はおせちは自分で作ろうかと思いましたが 相方さんが作るとなると

買い物とか大変だし買ったら~と ( 私・・・そうだよね~(^^) 相方さんやさすぅい~ 笑)

結局作ったのは 煮物となます お刺身は切っただけ ナマコも切っただけ

蟹は塩湯でしてあるし解凍するだけ 鍋にいれる野菜も切っただけ・・・・

(ここまで説明しなくてもいいか~(^o^)丿)

カッコはそれなりについたけど

 

 

 

 

アンが狙っています~

お客様が来るから まだ眺めてるだけだよ~

てゆうかワンコの食べるのないんだけど(+_+)

 

 

 

 

 

2日は 恒例の初売に出かけました 

別にお目当ての品物とかなかったのですが

なにがしら買うので 少しでも街の活性化になればと思い毎年出かけますんです!!

 

 

 

3日はハウステンボスに行きました

ちょうどミュージカルの人たちが広場に移動中でした

この方達の笑顔は格別でした~人を引きつける魅力があるのです

皆さんぞろぞろと後をついて行きます

 

 

 

 

 

ショーがあってましたけど 多くて座れず~

 

 

 

 

 

馬車に乗った事がなかったので 乗りました

 パッカパッカ とこれは良かったですよ~

20分ぐらいなので 全部は回れなかったけど ちょっとリッチな気分

 

 

 

 

 

 

 

ワインとチーズを買って帰りました

シエナとゆうワインでとっても呑みやすかった(^^)

 

 

 

そんなこんなで あっという間の三が日でした (^^)

 


年末年始のご挨拶 m(__)m

2011年12月30日 | 日常

 

いやぁ~早いもので 、、、

今年も残すところ 後一日となってしまいました

 

年初めにはいろんな事を計画していましたが

全く実行する事が出来ませんでした (+_+)

 

皆さんは如何だったんでしょうかね (^'^)

 

 

 

そんな今年の反省と 来年の思いを胸に裏山へ散歩に行って来ました

 

 

最後の最後まで 軟弱隊のままで、、、

 

 

 

 

皆様方には今年一年大変お世話になりました

 

来年こそは しっかりと山で皆様とお会いする事を願っております

 

 

 

来年も宜しくお願いいたします

 

良い年をお迎えください (^^)v

 


竜門ダムの紅葉

2011年11月26日 | 日常

本日お天気に誘われ紅葉を見に出かけました~

そろそろ竜門ダムあたりが見頃を迎えているかなと思い出かけた所

駐車場に人がいっぱい!!何事~? って見りゃわかりますが 皆さん紅葉狩りでしょう

車も土曜日にしては多い方・・・登山者も多いみたいです

風も無いし 天気も最高だし  こりゃ黒髪山に登れば良かったねぇ~と(-"-)

で~も もうお昼だし、山登りの装備もなし~ 仕方ないので駐車場周辺で散策する事にしました。

 

 

真っ青な空に 山もいきいきしてる感じ~

 

 

 

落ち葉の絨毯

 

 

 

緑も綺麗 赤にも負けていない~

 

 

 

あと2,3日で もう少し 赤みが増すかも・・・

 

 

 

 

 

キャンプ場付近の イチョウの木 立派です

 

 

 

 

 

帰りは近くにドックランがあるので 遊びに~

 

 

 

 

 

アンは相変わらず 一人で遊ぶ・・・

 

 

 

璃央の目 笑っちゃう(^・^)

 

 

今日は、ほんと小春日和の一日でした 

でも陽が落ちると、急に寒さを感じますね~ 皆様 体調管理に気を付けてください。

 


アクアライフ

2011年11月21日 | 日常

寒くなりましたね~ 2,3日前は動くと汗ばむくらいでしたが

明日の朝方は今日よりも冷え込むそうです(=_=)

 

このところ動物ネタが多いこのブログですが、近くにちょっとおしゃれ~な

aqua shopがopenしまして、休日になると出かけているnanden一家であります(^・^)

 

お店の水槽すごく綺麗でおしゃれなのです。 

 

 

 

実物は数倍綺麗です。本職だから当然ですけど・・・・・

ジャングルみたいな水槽です。

 

 

 

水草(侘び草)です、うちもここのを使っていますが、良く育っていて枯れません

お店の方のお話では絶対枯れないという事はないけど

水があっているんでしょうね との事です。

 

 

 

これも趣があって、素敵です!!

 

 

メンテナンス類です ハサミとか確か8000円ぐらだったかな?

安いのも3000円ぐらいでありますけど、道具に こだわるのも

ひとつの醍醐味だそうです((+_+))

 

 

 

これは息子夫婦宅の水槽です、ここもすごく綺麗です、

お魚さんがうまく写っていませんが・・・・

一式ひとつのメーカーで揃えているので、かなりお高くついたようです(^・^)

(ほとんどお嫁ちゃんが管理しています、この状態を維持していくのも結構大変らしいです )

 

 

 

 

 

 

 

うちのも載せたいのですが、これだけ素敵な水槽が並ぶと なんだこれは~みたいになるので(-"-)

今度ちょっと新しいのに替えてからupしようと思います(^o^)丿