平成28年1月9日(土) 
浜松の出初式を見てきましたぁ
家康くんも来ていました。
やっぱり家康くんもかわいいなぁ


1時間くらい見て帰ろうと思っていたら、消防の訓練を見たり梯子乗りを見たりしていたら
結局最後まで見てしまいました。
出初式で梯子乗りをするのは
江戸時代の消火活動では梯子が大事なアイテムでその梯子に乗るには技術が必要なんだって
その梯子に乗る技術がの向上のために曲芸のような乗り方をしたそうです。

最後の放水のときはいちばん前で見ちゃいました。
水がかかるかなと思ったけど、今年は風向きがよくてかかりませんでした。
来年は息子ももっと楽しめると思うんで、また行くつもりです

浜松の出初式を見てきましたぁ

家康くんも来ていました。
やっぱり家康くんもかわいいなぁ



1時間くらい見て帰ろうと思っていたら、消防の訓練を見たり梯子乗りを見たりしていたら
結局最後まで見てしまいました。
出初式で梯子乗りをするのは
江戸時代の消火活動では梯子が大事なアイテムでその梯子に乗るには技術が必要なんだって
その梯子に乗る技術がの向上のために曲芸のような乗り方をしたそうです。

最後の放水のときはいちばん前で見ちゃいました。
水がかかるかなと思ったけど、今年は風向きがよくてかかりませんでした。
来年は息子ももっと楽しめると思うんで、また行くつもりです
