goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽夫婦のhappy life!

積水ハウスIS ORDERで建築。
40代共働き夫婦のお気楽生活を綴っています。

色々野菜収穫できてます(^-^)v

2012-06-30 | 庭作り

皆様こんばんは

梅雨なのに雨が降らず気が付くと野菜がグッタリ
慌てて水やりをしている私です

そして花や野菜がクングン育っています

ズッキーニは小さな畑スペースをドーンと占領してます。
でも、雨のせいでうどん粉病も発生してきました

収穫をわすれていたらズッキーニか偉いことに

もう少しでヘチマになるところだった

茄子は去年同じ場所に植えて失敗したので今年はプランターに2本植えたら
順調に収穫出来ています

ピーマンは実ができると虫にかじられて穴ができてます
先日消毒スプレーしてみてからは良さそうですが。。。。

オクラはまだ成長段階ですが3つ収穫しました

ミニトマトは今年はプランターに3本植えて毎日少しずつ収穫

 本日の収穫は

ジャーン

 

二人暮らしにはちょうど良い収穫量ですね

 

いつも読んでくれてありがとう

よければポチッとお願いいたします

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ


総額250円のブロックで花壇を作ってみた

2012-06-18 | 庭作り

皆さんこんばんは

先週、近所の市民スポーツセンターに行き筋肉痛だった私
やっと痛みから解放されました


でも明日、頑張っていく予定です(あくまで予定ですが。。。)

だって庭仕事もしなきゃいけないし夕方からは出かけなきゃいけないし。。。
言いわけはいっぱい有るぜぇ。。。。

 

さて今日もガーデニングねたでスイマセン

1カ月位前にいつも行く園芸屋さんで250円詰め放題のレンガを購入して
西側の植え木の間のスペースに花壇を作ってみました

ただまだ花が少なくてスッカスッカです

処分品100円のラベンダー三種類とキャットミント(購入時は瀕死状態
とモナルダワイルドベルガモットしか植えてませんからね。

剪定したら育ってきました

ラベンダーは花も咲きだしました

肝心なレンガはこんな感じ↓

もちろん欠けてますし、大きさや色もバラバラです。
これでも一応選りすぐって詰めたんです

でも西側は一目に付かないので正直これで十分なんですよね。

きっと花がいっぱいになってレンガが黒ずんできたらいい味でそうなんですけどね。

又次回、行ったときにあれば又、買っておこうと思ってます。

 

いつも読んでくれてありがとう

よければポチッとお願いいたします

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ


DIY 二年後のTM 9( 芝生)の様子

2012-06-13 | 庭作り


皆様こんばんは

昨日、10年ぶり!?に近所の市民スポーツセンターに行き筋肉痛の私です(;>_<;)

とりあえず5回の回数券を買ったのであと4回は行かなくちゃ…

と言っても市民スポーツセンターどから5回で千円の回数券

年会費もいらないのでいつでも止めれます


さて本題に
久しぶりの家ねた?

二年前のGW にTM 9を購入して相方と二人で頑張って敷きました。

芝張りはこちらを参考にしました↓

http://toyota-roofgarden.co.jp/gardening/plant/tm9/saibai.html

以前の記事はこちら

芝植え付け後↓

http://blog.goo.ne.jp/nanataki7776/d/20110427

芝刈り↓

http://blog.goo.ne.jp/nanataki7776/d/20110520



一応毎年、二回ほど芝刈り&目土(肥料入り)と年1回のローンスパイクを使用してます。

現在の様子↓

5月に芝刈りと目土をしました

まだ完全には生えていません

でも茶色の部分も新芽がでてきているので問題ないと思います



縁は手で刈らなくてはいけないので今回は芝刈りはしていません

ちなみに我が家は水はけも良くありませんがDIYのTM9の芝は問題なく育っています

TM9はお手入れも楽でおすすめです。

これから芝張りを考えている方はおすすめですよ

いつも読んでくれてありがとう

よければポチッとお願いいたします

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ

 


買うより育てようズッキーニ

2012-06-05 | 庭作り

皆さまこんばんは

本日もガーデニングネタですいません

去年一つも実らず、うどんこ病にかかり大失敗に終わったズッキーニ

リベンジするため今年は、3ポット購入して植えました。

一つは余っているプランター残りは小さな畑へ

途中経過ですが今年は成功しそうです。
ただ失敗項目があります。

まずはかなり成長するのでプランターでは不向きです。
根がはれないからかプランターの方(手前の白いプランター)は雄花しか咲きません
(これ品種違うからかもしれないけど)葉っぱも黄色くなってきているし、大きさも全然違うでしょ)

予想以上に繁殖するのでかなりの場所とります。(他の野菜さえ見えない位の成長ぶり)隣にキュウリ植えてあったので窮屈そうです

収穫するためには

まずは雄花(実がつていない方)の花を取ります↓


これが雌花(実が付いています)↓


雄花の花の花粉を雌花に付けてあげます。

そうこの受粉が成功ポイントです。
ハチとかがいないと去年のように受粉が行われず雌花が育たずに
おわってしまうことになりそうです。

ただ1本だけだと同じ日に雌花と雄花が咲く確率がわからないので
最低2本植え付けることをお勧めします。

最近の私の朝起きて一番の仕事は
ズッキーニの受粉です

そして収穫できましたよ

ズッキーニってスーパーとかでもお値段高めなので家で育てれば元はとれそう。

夏は茄子やトマトの収穫も有るのでラタトゥイユ作りにも使えるのでかなり役立つかな?

 

いつも読んでくれてありがとう

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ


ブラックベリー植えました(ソ-ンフリー)

2012-06-02 | 庭作り

 皆様こんばんは

最近ガーデニングネタばかりでカテゴリー変更したほうがいいんじゃないって思われそうですが。。。

でもね。これからお家が完成すると次は外構を考える訳でその時に、少しでもお庭造りのイメージにもなるんじゃないかと
思うので許してね

 

本日のネタはベリー好きな私が選んだブラックベリー 'ソーンフリー' (Black berry 'Thornfree') です


北米原産で春、薄桃色の花を咲かせ、初夏に食用となる果実を成らせるバラ目バラ科キイチゴ属の耐寒性・耐暑性落葉低木、ブラックベリー(Black berry)  の一品種です。
ソーンフリーは、つる性なので、トレリスや行灯仕立てにしてライナー(蔓)を這わせて栽培できる。
毎年根元から伸びるライナーに新芽が出て、翌年初夏に花を咲かせ、果実を成らせます。
寒さや暑さに強く、1~2年で中粒の果実を多数収穫できます。
成長が早いことや、棘のないことで栽培がし易い品種。
果実は完熟すると甘くなり、生食、またはジャムに加工して食用,葉はハーブティーとして飲まれます。

ということで購入しちゃいました

2年植え替えしないつもりで大きめの鉢に(めんどくさがり屋なんで

本当は地植えしたいのですが(楽そうだから)でも我が家の周辺には鳥が多いのでせっかくできた実を
鳥のエサにするわけにはいかんのですよ

そして先日、 花が咲きました

っていうことはうまくいけば1.2個は実がなるってことだよね

う~ん楽しみだわ

そしてもう一つのベリーの苺は。。。。
最近は小さいのばかりです(もう少し液肥与えたほうがよかったのかな?)


二日間小さいのを集めてジャムを作りヨーグルトにかけて食べました。
レモンマーマレードと違いレンジでチンだから楽チン
(あっオッサンギャグじゃないですよ

バニラアイスクリームに作りたてをかけて食べてもおいしいです


でも苺は買って食べたほうが安い気がします。。。

きっと来年は作らないと思います

その変わり今年、ブラックベリーがうまくいったら違う品種をもう一本買おうかな

う~ん自分がこんなに家庭菜園や庭いじりが好きだなんて思わなかったけどやっぱり血筋なのかな~。
父親は家庭菜園が趣味だし母親は園芸好きだし(ただ母はズボラなんであまり園芸の師匠にはならないんだよね

 

当分ガーデニングネタが続きそうです。

いつも読んでくれてありがとう

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ

 


セダムの寄せ植え

2012-05-31 | 庭作り

皆様こんばんは

今日は東京で展示会が有ったので朝から早起きの私でした。

もう秋物~って思われますよね。これから夏を迎えるのにね。。。
でも今年は全国的にセールを例年より2週間くらい遅くするんですよ。

どうなるのかな~?

やっぱり普通はセール待ちするのかな?

 

さて今日も最近はまってるガーデニングネタです。

 

以前、園芸屋さんに行った時に、セダムの寄せ植えも可愛いなって思って
私も作りました

やっとモコモコしてきたのでアップしますね~。

こんな感じになりました

 

 

もう少しアップで

左はコーカサスキリンソウ
右のは以前から家にあるセダム(ライムグリーンだったっけ?)

左はセダムじゃなくてクローバートリフォリウム

左はマキノイバリエガーダ

あとグリーンのみの寄せ植えも少しわさわさしてきました。
(家にあったのを寄せ集め真中のヒューケラだけ新しく買いました)

園芸に興味のないかたごめんなさいね。

でも次も園芸ネタなんですよね

 

いつも読んでくれてありがとう

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ


薔薇初挑戦!ピェル・ドゥ・ロンサール開花中♪

2012-05-28 | 庭作り

皆様こんばんは

最近の休みはもっぱらガーデニングばかりしている私です

二日前には、うっかりしていて首の後ろから肩にかけて焼けていまい真っ赤になってしまった

 

さて、今までには、もらったミニ薔薇を地植えにしたことはあったけど
今年はツル薔薇に挑戦してみました。

といっても我が家は庭に植える場所がないので鉢植えなの

実は購入した時には、蕾がついていたから私が育てて咲かせたわけじゃないのだけど。。。

直射日光にさらして枯れるのが怖くて実家との間に置いてます。バックが見苦しくてすいません

蕾も可愛い

 

白とピンクのグラデーション

 

全開の色もステキ

重たそうで茎がクッタリしていたので思い切って切りました

捨てるのもったいないから玄関に置いてるカエルさんの置物に小さな受け皿があるので
水を入れて置いてみました(なんか贅沢な感じじゃない?
ってカエルさんじゃダメか。。。

 

 ズームうんセレブな気がするわよ~

 

 

バラにはまりそうで怖いです。

違う色が欲しい私。。。

いつも読んでくれてありがとう

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ


今年こそズッキーニ収穫なるか! ?

2012-05-25 | 庭作り



皆様こんばんは

今日は夏日でしたね


これからは水道代が掛かる季節です

さて去年1苗だけでうどん粉病にやられ一つも収穫することなく終ったズッキーニを今年は3苗植え付けました

まず去年失敗した西側はやめて南側に2苗
念のためにプランターに1苗植えました。(プランターが一番元気が無いです

ズッキーニって場所とります(想像しているより大きく成長するんです)



そして昨日、花が咲いてました



そしてその下には実がなってました

 



花が咲いてから一週間ほど20㎝位が収穫時だそうです。

このまま上手く収穫できるといいのですが…

しかし葉っぱが白くなってきているのが心配。。。


1週間後報告します。

そしてきゅうりも花が咲いて。。。



いまのところ他のナスやトマトも順調です。

また収穫できたら報告しますね。

毎日、庭が変化しているので朝早起きの私。。。

明日はきっと咲いているはず。

今年購入したピェルドゥロンサールの薔薇が

 

いつも読んでくれてありがとう

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ


我が家の小さなハーブガーデン

2012-05-22 | 庭作り

皆様こんばんは

金環日食見ましたか~?名古屋では寸前に雲が消えてバッチリ見ることができましたよ。

さて去年からハーブ系を植えておいたのですが冬に寂しかった花壇が緑に

奥の松の木は実家のでして無視してくださいね

パイナップルミントは大繁殖です。1ポットが二年目にはこんなに・・・
縞々のやつです。

香りはとっても良いですよ

タイムもわさわさに繁殖 名前忘れましたがラベンダーも咲いてきました。

    

レモンバームやローズマリーも1ポットがこんなに大きくなりました。

ハーブって手入れしなくても大繁殖するからズボラな私にピッタリ

ワイルドベリーには花が咲きました

   

 

最後にいつもは適当に種を直播きするのですが今年は頑張ってみました。

姪っ子がアメリカ土産でSweet chokolate pepper(多分パプリカかな?色がチョコ色じゃないのかな?) と
garic chives(これはニラのような気がします)をくれたので今年は慎重に。。。

といってもおおざっぱな私・・・

出来上がり適当になっちゃいました。

しかしこれそのまま植えることができる優れものです

育つことを祈ります

 

いつも読んでくれてありがとう

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村


可愛いお花たち

2012-05-03 | 庭作り

皆様こんばんは

GWはいかがお過ごしですが?

昨日はお休みで友達が我が家に来てランチパーティーしていたのですが
飲みすぎ?で途中で寝てしまい気づいたら日が暮れる時間でした

 

さて暖かくなって休みのたびにガーデニングに熱心な私

お花たちもそれに応えてくれてます。

ツルニチソウも去年より一回り大きくなっています。

冬に刈り込んだのがよかったみたい

   

 

こちらは↓レースラベンダー?だったかしら?
去年の鉢から地植えにしたらスクスク育ちました

花は地植えのほうが簡単みたい。

ウサギの耳みたいで可愛いから好きです

 

  

こちらはイタリアンラベンダー
たしかシュガーベリーラッフルズ(間違っていたたらごめんなさい)

   

 

ロベリアも購入時より大きくなり花もずいぶん咲きだしました。

 

 

この春仲間入りしたアバランチェ アンナリアモンタナ

舌をかみそうな名前です。

絶対覚えられない

 

 

これも新入りのパンジーゼラニューム

縞の葉っぱとこのピンクにやられました。

 

フランネルフラワー フェアリー去年買いそびれたので今年は買いました。

    

 

もう少しするとハーブの小さな花壇も緑が増えてくるのでアップしていきたいと思います

 

明日は相方の両親が泊まりにやってきます。

実は新築して初めて来るのです[去年、来る予定をしていたら私の母の入院騒ぎで、延期になってたんですよね。

親孝行のマネごとしたいと思ってます

 

いつも読んでくれてありがとう

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村

 

 


お花でお家をドレスアップ☆

2012-04-25 | 庭作り

またまたご無沙汰しておりました

今日も夏みたいに暑い一日でしたね~。

本日夏の野菜を買いに行って植えました

うまく育ってくれるとよいのですが。。。

 

さて春になって家の周りが華やかになってきました

玄関には冬に準備したチューリップやパンジーなどの鉢植えが彩り
エゴノキも新芽が出てつぼみも付いてきました

下から撮影してみました

 階段側から見ると

 

玄関扉前には最近気に入って購入したペチュニアの新種?ドレスアップ?(八重咲)
もう少しするともっと大きくなるはず。。。

反対側は・・・・

ロベリアも少しづつ花が咲き
冬に選定しておいたハナシキブなども新芽が出てきました。

枯れたと思っても残しておいたほうがよいみたい。

ここはハーブ系を集めた花壇
まだまだ殺風景ですが数か月後には刈り込んだハーブ類が成長して綺麗になるはず

 

いつも読んでくれてありがとう

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村

今の楽しみは苺の収穫です。

けっこう育ってきたんですよね

 


IH のお手入れ機能利用してますか!?

2012-04-15 | 庭作り

皆様こんばんは

またまたご無沙汰してました。

桜も散ってますね。
皆様のところはいかがですか?

さて我が家はpanasonic のIHを使用してます。
新しいのは便利ですよね。
味醂干しや粕漬けとかも焦げないし…
洗う時も細かく分解できたりして

ずいぶん前から洗った後にお手入れボタンを押すのですが何故か…



いつも途中で『受け皿が熱くなってます』とか言われ勝手に切れしまっておかしいな~
と思いつつ取り扱い説明書を出すのが面倒なので放置してたんですけど、先日気になり読んで見ました。

どうやら途中で止まる原因は受け皿を設置していたためです。

取り付けせずに開始させると

ちゃんと完了しました


これを使うとグリルの魚を焼いた臭いとかがとれるんです。

皆さん使用してますか?

わが家みたいに未使用の方、これからお家が建つ方忘れずに使用してみて下さいね

 

いつも読んでくれてありがとう

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村


無精者にはこの花はピッタリ♪

2012-04-08 | 庭作り

皆さまこんばんは

仕事がバタバタでさぼってしまいました

でもなんとか新しいお店のスタッフは揃いました。
なかなか良い子が見つかったと思うのですが。。。

 

そして早いもので今日はロッキーの一周忌。

お寺に行く前に、散歩で通っていた公園に行って桜の木の下にお骨の一部を埋めてきました。(本当はこの木の下に埋めたかったけど花見のファミリーがみえたので違う木で我慢



1年経って泣くことも無かったけどさすがにスコップで土を掘っていたら泣けてきました

さて辛い話はおいといて。。。

去年球根で植えたアネモネが今年も咲きました

手入なんか全くしてません

植えっぱなしだったのに元気よく?

 

肥料でも与えていたらもっと立派だったのかも?

でもこんな土でほったらかしでも開花するのでもう少し手入したらよいのかもしれませんね。

メンドクサガリ屋の方にはおすすめの花です!

そろそろお庭の記事をアップしていきますね。

 

いつも読んでくれてありがとう

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村


ハンキングバスケットに初挑戦

2011-11-04 | 庭作り

皆さんこんばんば

 今日は地元、中日ドラゴンズは負けてしまいました

一日も早くクライマックスシリーズ優勝して欲しいです。

って思うのはドラゴンズファンだけ?もう野球には興味が無いのが一般的なのかな?

 

さて今日は、初ハンキングバスケットの出来上がりを

近所の花屋さんに行ったときに目にとまったこのバスケット

これなら簡単そうなのでビオラを買ってチャレンジしてみました

ビオラをポットから取り出しそのままいれるだけで

もう少しアップで
土の部分に乾かないように苔をおくだけで完成です

上から・・・

 

これが簡単だったので、ドーナツ型のハンキングハンキンングバスケットに挑戦

元の写真がないので似たタイプを拝借しました。

こちらもポットから取り出し下の白い部分を少し取り入れるだけです。

完成後こちらも土の上に苔をおくだけです。

もう少しして花ざかりになればもっtこりするでしょう。

ちなみにこのビオラは格安

三重県にゴルフに行ったときに立ち寄った農業屋で58円でした

なので他にも買い込み植えました。

ただし巨大パンジーとか珍しいのは78円か98円

でも・でも安いでしょ

夏枯れした花と交換

こちらはバークチップを入れました。

こちらは以前に名古屋にあるランの館で買ったハロウィンのパンジー

これすごく増えるし色もいい感じで気にいってます。

今まで家の中の観葉植物のみバークチップ入れていたのですが
バークチップ入れた方が見栄えがいいですね。

隙間が土よりお洒落に見える。後、
水やりの時も土跳ねしないし、夏は乾燥予防にもなるしね

皆さん一度お試しを

いつも読んでくれてありがとう

よければポチッとお願いします

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村

 


手入をしなくても育つ植物ベビーサンローズ(斑入り)

2011-10-18 | 庭作り

皆さんこんばんは

ウォーキングを続けて3週間頑張っていますよ

今のところ全く効果は出ていませんが・・・

って今日もヒルトンの王朝のランチバイキングに行って
めいっぱい食べまくっていたから当たり前なんですけどね

歩いているからと言って甘い物なんか食べたりガッツリ食べてるし・・・

 

さて今日は、手入れもしてないのに大繁殖しているこちら↓

ベビーサンローズ(斑入り)
斑無しも有りますがこちらの方が見た目が可愛いかも?

 

最初は1ポットの苗でしたがこのように増える増える

そしてこんなに可愛い赤い花が咲きます。

 

乾燥にも強いので水やり忘れも問題ないと思います。

増やしたい方は適当に切って差し木も簡単に付きます

我が家はオキシペタラム★ブルースターとヘリクリサムシルバーと一緒に
植えています。(ヘリクリサムシルバーも刈りこむぐらいで手入不要でいいですよ)

 

直ぐ枯らしてしまう方には、かなりおすすめです。

ぜひお試しくださいね。

今日はチューリップとアネモネの球根を植えました。

春に咲いてくれるのが楽しみです

いつも読んでくれてありがとう

よければポチッとお願いします

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村