goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽夫婦のhappy life!

積水ハウスIS ORDERで建築。
40代共働き夫婦のお気楽生活を綴っています。

ベランダに水栓は必要です~ちょっと後悔編

2010-07-06 | 住んでから

こんばんは

皆さま応援ありがとうございます
明日一日、仕事にいけば7勤が終了します。

頑張ります



さて今日は後悔のお話を

実はずーっと思っていた事が有ります。

我が家は、洗面所(お風呂)が2階に有るので、洗濯機も2階に置いて有ります。

基本は、浴室暖房乾燥機を使用していますが、休みのお天気が良い時には
シーツなどベランダに干すのですが、物干しざおを、拭く時や、お布団を
干すときにベランダの手すりを拭きますよね?その時に、

やっぱりベランダに水栓付けとけば良かったかも?

って思ったりしたのですが、まあ洗面所に、布団ばさみとか取りに来るときに
雑巾濡らせば問題ないじゃんって自分に言い聞かせてきたのですが。。。

先日、鳥のふんの掃除をしようと思ったときに、
やっぱりここに、水が有ればホースで洗い流すだけで済むのに~って思ったのです。

この先、ベランダを掃除しようと思ってもバケツに水を汲んで運ばなければ
いけないんですよね面倒じゃん

せめて見積金額聞いて検討すればよかった。

相方に、たいした金額じゃないから付けとけばって言われたのに
聞く耳持たずに、いらないって一言で片づけてしまった

自業自得なんですけどね

2階には洗濯物干さないから必要ない!!!
って思っている方も
ぜひもう一度よく考えなおしてくださいね。

って普通の人は、つけてるのかな?

ケチってるのは我が家だけでしたらいらぬお世話で申し訳ないです

では後悔している私になぐさめの応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村


収穫した野菜でサラダ♪

2010-07-03 | 住んでから

こんばんは~
今日も一日で嫌ですね。

しかし、今日はセールの方は好調でした。
まあ顧客様がたくさん見えたのも有るのですが。。。

私は一生懸命ローンを早く返済するべく働いているのに
相方はサイズが合わないとの理由でセールに行きスーツ2着にその他まで買ったらしい。

おもわず、セールで今時、超おいしいお客様じゃんって私が言うと

ボーナスでたからいいじゃんっ。それに最近買ってないしって言われちゃいました

そりゃそうだけどね。。。
でもね~。まあ全然気にしないのも困るけど。。。

今までならいいけど家建てて少しは節約してもいいのではと思うわけですよ。

あまり言うと、あんただってという声が聞こえそうなので我慢しましたが




さて今日は、家庭菜園で採れた野菜でサラダが出来ました。

母が作ったサニーレタスとプチトマトと私が作ったルッコラでシンプルサラダ!
やっぱり新鮮は美味しいですね

   

もう少しするとモロヘイヤも収穫できそうです。
またアップしますね
 

7勤がんばれの応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村


ついに我が家にも。。。

2010-07-01 | 住んでから



こんばんは~
昨日は日本残念でしたね。

私は昨日はお休みで、相方が食事いらなかったので早めに
お風呂に入って一杯やりながら観戦し始めました。

が。どうやら飲み過ぎたのか結局、うたた寝
途中で相方に寝室へ行ったらと言われベットで見てたら、
気付いた時には、試合終了してました


さて本題に、昨日、我が家にも届きました。

同時期に建て方は、随分前に届いていたようですが。。。
引渡しから4ヶ月ついに家屋調査依頼がきちゃいました

忘れてるの?て思ったけど。。。
そんなわけないですよね
支払わなければいけないのはわかっているけど。。。
いくらになるんだろう

1時間ぐらいらしいけど、何か聞かれたりするのかな~。
あんまり詳しいこと知らないんだけど、私一人でいいのか

土曜日とかに来てくれれば相方に頼めるけどね。

もう済んだ方どんなんだったか教えてください。
お願いします


さて明日から、セールが始まります。
明日は9時open勘弁して欲しい
21時閉店でレジ締めしてたらもっと遅くなる。

老体にムチ打って働くけどシンドイ
こんな私に応援ポチをよろしくお願いいたします


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村



せっかく育った野菜が・・・

2010-06-25 | 住んでから



こんばんは~
今日も一日はっきりしないお天気で
やっぱり梅雨なんですね
水やりのしなくていいのは嬉しいけどが、発電しないのもね


ところで、旅行前に育ち始めていた水菜ですが
少し虫に食われてはじめていたので父に消毒を頼んだのですが
before

   

帰国後には無残な姿に

虫に食い荒らされていました

葉っぱ部分が無いじゃん

ひどすぎる
短くカットしたら又葉っぱが出てくるのかな~。
後で調べてみなきゃ。

after

   

ちなみにこれからチャレンジされる方。

クリーニング屋のおばちゃんは家庭菜園好きで、いつも種から育てている方なのですが
その方に相談したら、葉っぱ類は夏は虫が付きやすいから
夏の終わりに種まいて秋に楽しむのが一番良いそうです

私は種まく時期を間違えたようです


その他の野菜は


オクラは順調にきています。
そろそろ間引きしなくちゃね。(しかしこれも葉っぱに穴が


   

ルッコラも成長してきた

でもやっぱり虫に食われています
もしかしたら、水菜みたいに。。。
その前に収穫しといたほうがいいのかな?
もう少し大きくしたいんだけど(少しサラダ用に収穫を決意

水菜みたいに全滅になる前に少しでも食せば気が済むかなって)


   

こちらはバジル
もう少しこちらは、大きくしなきゃ。
大きくなったら鉢に入れてキッチンに一株置く予定!

先日少し料理の彩りに大きめのを摘みました。
匂いはバジルでした。(当たり前か)

  

お百姓さんは大変だ。
一生懸命育てても市場で安く引き取られて

無農薬の野菜は高いはず。
種はダイソーで2袋100円だけど、
手間暇が掛かります。

最後までお付き合いありがとうございます

頑張って収穫しろ励まし?応援?ポチッよろしくお願いいたします


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村


浴室暖房・換気・乾燥機お使いの方必見!

2010-06-24 | 住んでから


こんにちは

今日はさわやかなお天気です。
カラッとしていて窓を開けていれば涼しいです

さて久しぶりに家ネタであります。


我が家では、浴室暖房換気乾燥機MAX社が付いています。

洗濯乾燥機だと、そのまま放置しておくとしわになっちゃいますよね。

しかし、これなら乾いてそのままでもしわにならないので。
(なるべくアイロンかけたくないし、洗濯乾燥機だと縮んだりもあるので)

我が家では基本は、これで行っています。


これは採用してすごく便利だと思っている一つです


しかし、最近どうもバスタオルを使用すると
  半乾きの嫌な臭いがするんですよ(判りますかね?)


二人とも、外食先のテーブルが、湿ったダスターを使用して臭いのが
大っきらいでして

鼻には敏感なんです。

ひそかに自分で感じていたのですが、ここ最近相方が、
又臭い!このタオル!って毎日騒いでまして。。。

ふと思ったんです


そういえば引き渡しの時に、監督さんがここもたまに掃除してくださいねって
言っていたのを思い出しまして慌ててお風呂に直行
おそるおそるフィルターを引き出してみました。




わおぉぉ・・・・・・・・

恐ろしいホコリ

これが原因かもしれません



   

わかりやすく歯ブラシで擦ってみました。

もう少しアップでみますか?
違いわかりますよね?
想像していた以上でした

   

お掃除後、もとに戻しました。

ここを引き出すだけです。

  

はい。任務完了

  

終わってから取扱説明書を読んでみると

1か月に1回お手入れをって書いて有りました。

住み始めてから4カ月。。。

そりゃ臭いはずだわ

ご利用の皆さま、ご存知でしたらよいですけど初耳の方は
直ぐにお風呂場に急行してください。

後、取り付け予定の方も覚えておいてくださいね

最後までお付き合いありがとうございます
参考になったよポチッよろしくお願いいたします

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村


6月の電気使用量のお知らせが届くが???

2010-06-20 | 住んでから

こんばんは~。
沖縄地方梅雨明けしましたね。
名古屋はいつになるんだろう?
さて本日はHwaiiネタはお休みです。予告しておきながらスイマセン
昨日お知らせが届いていました


試用期間 5月17日~6月13日

(6月5日~13日までhawaii旅行しかし、ロキオの為に2階と1階にタイマーで
エアコン設定・ロキオの面倒を見てもらう為に姪っ子に家でのくつろぎも
許可してあったので、全くの留守では無いと思う)

デイタイム       7kwh     
@ホームタイム  111kwh
ナイトタイム    208kwh
 
請求額は5,780円    ちなみに先月は9,095円

正味7日間エアコン以外留守に等しいからか
金額がやはり違いますね安いのは嬉しい



太陽光受給電力量は238kwh

支払額は11,424円   先月は15,504円

えっなんで?先月に比べて雨多かったっけ?

でもそれしか考えられないですよね

大きな期待をしていた私はショック

らぴまっくさんの金額を知ってたから期待しすぎていたからか



よく見ると・・・

5月は4月14日~5月16日の33日間
今月は28日間

毎月同じ日に検針に来てくれたらいいのに。。。(判りやすいのに)
今月は5,644円のプラスという結果に

 先月は6,409円プラスだったのよ



そんな事は忘れて
旅行から帰って畑を見たら成長していました


ズッキーニだけが異常に大きくなってる!!!
土が合うのかな?(これは今朝の写真右端です)

   

旅行帰宅直後のズッキーニ
ほらキュウリと一緒ですね。

   

100均で購入した水菜の種も成長してきました。
ところが先日、虫にほとんどやられてたんです
父に頼んで消毒してもらってけど今朝見たら、まだ虫がいるんだよね

   

他の種も成長してきました。
確かバジルとか植えたけどどれがどれだか???
大きくならないと判別不可能

   

   

もう少し成長したら間引こうかなって思っています。

家庭菜園楽しいけど、やっぱり芋虫?タイプは苦手です

 虫に負けるな応援ポチッよろしくお願いいたします

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村


小さな幸せを感じるこの頃

2010-06-02 | 住んでから

こんばんは~

今日の鳩山さんは、めずらしくハキハキ話していましたね。
リセットして 次の戦略は。。。。


そんな話題はおいといて
今朝、植栽に水まきしていて気づきました

ソヨゴによく見ないと気がつかない位のちぃっさな花が咲いてたんです

   

   

最近、雨が降らないので、ロキオの散歩後に木やお花に水やりをしているのですが、
毎日色々な発見があって楽しいです

母が花とかは、手をかければかけるほど答えてくれるから可愛いのよ~って
アナタ達と違って。。。。
言ってたけど、こういうことなのかな


家が出来る前は、朝ごはん食べて、のんびり新聞読んで見てから
身支度していましたが、今はを見ずに、まずは木や花や野菜の
様子をみる?世話をする時間に変わりました。
自分でも驚いています




つぼみだったシルバープリペットも花が咲いてました。

昨日は気付かなかったな~。

  

   

そしてズッキーニにも花が


   

なんだか季節を肌で感じる今日この頃
とっても幸せな気分を味わっています


明日は展示会で東京出張、7時53分の新幹線だから早起きしなければ。。。

仕事を早めに終わらせて買い物でもしたいのですが
5日からのHawaii旅行が有るので、今回はグッと我慢です
新幹線で免許の勉強頑張ります!


応援ポチッよろしくお願いいたします

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村


積水チームに新築patyの案内を

2010-06-01 | 住んでから



こんばんは



今日から6月です。
本当に1カ月が早いこと

さて題名のとおり昨日、積水のチームに新築patyの案内をメールで送りました。

引き渡しの際に、外構工事が完了したら、patyをするのでぜひきてくださいね!と私。
チーム積水も楽しみにしてますと言ってくれました。
(まっ断われないでしょうね~これも仕事と思ってくれているのか…)

1週間前に外構工事も完了したので、インテリアコーディネーターのwさんに
新築patyをしたいけど皆は定休日(火、水)が良いのかどうか
意見をとりまとめて欲しいとメールを送りました。


返事は、火曜日なら全員大丈夫時間は我が家の都合に合わせるとの事!


で相方と日程(6月22日)を決めて案内のを送りました。

今までに新築patyの招待人数は4人までしかないのですが
今回は、営業さん、現場監督、設計士さん(二人)、
インテリアコーディネーターさん5人自分たちを含めて7人!
大人数の料理は今までに作ったこと無いな~

だいたいリビングテーブル無いのにどうしようか
椅子はいっぱいあるんですけどね~。

これから少しづつ計画しないといけません。

皆さんは、HMや工務店さんとかを呼んで新築patyなるものされましたか

何かアドバイスあればよろしくお願いいたします。

ところで昨日、海外で買ってきたマッシュポテトを作りました
何やら金賞を獲得したやつです。味はバター&ハーブ

  



レンジか、お湯で混ぜるかどちらかでと書いてあるので
お湯を沸かしてボールに入れ中身を入れて

   

かき混ぜるだけで出来上がった
あまりの簡単さに驚きました

   

相方はステーキのサイドには、マッシュポテトを必ずチョイスしますが
私はベークドポテト派です。

皆さんはどちらがお好きですかマッシュはバターっぽく過ぎて苦手なんです
少し食べるのはいいのですが沢山はね

半分にせずに一袋使用したのでもちろん残ってしまいました。
相方は喜んでたべていたからいいんですけどね。

では今日はこのあたりで
イモ好きなかた応援ポチッよろしくお願いいたします

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村



家庭菜園もうひと頑張り

2010-05-31 | 住んでから


こんばんは~
ここ数日、風邪気味だったためブログ更新お休みしていました

お返事もせずに申し訳なかったです。

今日は休みで目覚めたら10時で驚きました
やはりまだ体調が本調子じゃないのでしょうか?

しかし病は気からの体育会系の私は、ロキオの散歩後、家庭菜園の続きをしましたよ

というのも南側には、西洋野菜を植えようと思っていたのに
両親に先を越されあげくにこんな日よけ?風よけ?の紙袋。。。。

これ最悪ですしかし文句を言える立場でもなく我慢するしかないのが現状です。


   

いやな事は忘れて気を取り直し、母に種まきの要領を教えてもらい畝を作りました。
ここには100均で買っておいた種を植えました。
水菜、小口ねぎ、モロヘイヤ、バジル、タイムです。

   

ちなみに先週、植えたズッキーニはすくすく育っております。
母の教えで肥料も与え、少し土をかぶせました。

  


ホワイトセロリとオクラも順調です
早く収穫できるかな~。楽しみです

  

そうそう話変わって先日、外構業者の橋本さんにお願いしたロキオのシャワースペースの
ピンコロ一段積み上げをしていただきました。

水を使用するとピンコロと地面の高さが無いために水が地面に流れ
土が押し流されてしまうのです。
判りますか?コンクリートとピンコロほとんど同じ高さですよね?(before)

   

こちらがもう一段ピンコロを積んでもらった様子です。(after)
)これで土が逆流してくる心配がなくなりました。
思い切って水が流せます。



さて明日から6月です。
6月のイベント大好きなhawaii旅行が5日からなんです
仕事頑張りますよ~


ランキング参加しています。応援ポチッよろしくお願いいたします

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村


ブラシノキがダインコンクリートのアクセントに♪

2010-05-26 | 住んでから


こんばんは~
昨日は、凹み日記ですいませんでした

今日は、いつもの元気な私に戻りました

ところで今日、会社の他の店の子に言われました。
shopブログを最近作り、スタッフ順番で回しているのですが、
私のだけ硬いと

だって皆みたいに若くないから、今時の書き方もできないしね。。。。

もともと文章能力もさっぱり無いしひらがなとカタカナ混ぜてなんて無理よね~。
40のオバサンには。こんな時に年齢差を感じちゃいます

なんかそういわれると、次から書きにくくて。。。
私の順番、皆の半分にしてもらおうかな~って思っちゃいました

そう思うと住宅ブログは年齢層が高いので安心できます


さて今日はブラシノキが咲き始めました
ロキオの散歩の時に公園から見たら、赤がポイントに
なってダインコンクリートに合うじゃないですか~

西側の腰窓にも2本あります。

   
 
つぼみはこんな感じです

    

咲くとほらっブラシみたいでしょ。
赤好きないちごさんブラシノキお家にいかがですか~?

   

まだ蕾が多いですが咲くともっと遠くから見るとよいのかもね?

   

駐車場の横に植えてもらったヒベリカム(1ヶ月弱です)



   

確実に育ってきています

   

この花が付くはずです



   

うちのシルバープリペットは、まだこれぐらい。でも蕾はありますよ。

   

もう少ししたら花が咲くはずですけどね

   

なんか和風って思っていたけど可愛い花が付いてアベリアエドワードゴーチャー

   

和風でも洋風でもいけそう以外にいい感じ

   

おまけ編、今日はゴミの日なので植木の落ち葉を拾い集めている間、
ロキオは上から監視していました
葉っぱ集めてくれたら今日のワンコに応募できるのにね。
写真撮ると年取ったな~って思います

   

では今日はこのあたりで

ランキングに参加してます。応援ポチッよろしくお願いいたします

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村

ガーデニング~夏のお花を♪

2010-05-21 | 住んでから


こんばんは~

今日の昼間は暑かったですね~。

そうそう昨日、友達夫婦とゴルフに出かけた際にブログを見せたのですが、
ご主人にけっこう誤字が有るね~って

どれどれって見たら本当にありました~
当たり前です。いつも読み返したりしてないんです

変換で押し間違えたり気付かずそのままだったり。
この辺りがO型なんですよね

皆さん、今日からは、なるべく確認して投稿いたしますのでお許しを。


 
さて先日、購入した物お花達を、紹介いたしますね

門のタイル下には、庭芯さんがプランターを置けるようにしてくれたので
早速飾りました。(最初は土を入れる予定でしたが水はけが心配ということで
こうなりました。)結果ピンコロでいい感じですので問題ないです。 

   

悩みに悩んで購入したプランターとプランター置き、
タイルに合わせてオフホワイトを選びました。

花は、シンプルなアメリカンブルーとツルニチソウを選びました。
今は空いてますが1ヶ月したら多分いっぱいになってモリッとなるはずです

  
 

ほんの少しだけアメリカンブルー咲いています。
ツルニチソウもブルーのお花が咲きます。

   

 少し色が欲しかった階段にはピンク部分に3個同じ鉢で揃え
玄関付近の手摺の最後の辺りには階段突き当りの陶器と同じやつ
合計4つ並べます。

   

玄関付近は、ユーカリ・レイシネ・サマーラベンダー後の名前なんだっけ?
すいません忘れました

   

上から見ると(こんな感じでピンコロとコンクリートのスペースに置いています。

   

3つ目これが咲くと超可愛いカリフォルニアローズ フィエスタです。
色は全色違うのを買いました。
少し立つとボリュームが出てくるので楽しみです

   

こちらは2色とダイアモンドフロストを混ぜてみました。
この2色は、まだ花がついてないし株も小さいのしか無かったのです。

   

後、以前玄関前の花を買った時に激安で買った一株50円
名前なんだったっけ?
でも今は、花が散ってしまいました。まだ蕾はあるので近いうちに咲くはず

   


階段上ったところのコーナーにもスーパーベルの2色
これは最初から2色の寄せ植えを買いました。
ここの鉢と受けだけは100均です。
色も大きさもピッタリだったのでこれにしました。

   

上から見ると
これも少ししたら増えてくるはずです。

   

なんだか長くなってしまったので続きは次回に

ランキングに参加しています。
お花が綺麗だと思ったら応援クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村

発電した5月の電気代

2010-05-19 | 住んでから

こんばんは~

今日は夏日でしたが風も強かったですね。
午後から、車で30分弱の園芸屋さんに出かけました。

ここはこの辺りでは規模が大きくお値打ちなので、私たちが出かけた
時間帯はけっこうな人でした。
日曜日とかは凄い人なんでしょうね。
花から野菜の苗、園芸用品など色々揃ってます。

   

やはり5、60代の夫婦の方が多い気がします。
定年後の家庭菜園や園芸なのでしょうか?

   


買ったお花や野菜は、又次回にアップしますね

台車一杯の買い物でした。私たちが駐車場に戻るとほとんど車はいなくなっていました。
気付けば3時間以上いましたからね


さて本題に5月の電気使用量のお知らせが届きました。

4月14日~5月16日

デイタイム     17kwh
@ホームタイム 216kwh
ナイトタイム   330kwh

使用料金は9,095円でした。

太陽光等受給電力量は323kwhで15,504円

やはり雨が少なくなり発電したので今月は6,409円プラスでした

6月も雨さえ降らなければ期待出来そうです。

おまけ編

以前植えていたのが終わってしまったので、先週、買った花を入れ替えました。

玄関ドア横には

   
以前に買っておいたたわしのリスもテグスで固定しておきました。

   


もう一カ所、庭芯の橋本さんが、工事途中で、私が花とかが好きなのを察知して
花を飾れるようにしてくれた階段の突き当たりの飾り棚にも、プランターを置きました。

    

もう少し経てばボリュームがでてきて、いい感じになる予定です

    

明日はゴルフなので今日は早めにお風呂に入って寝ますね

ランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村


庭にビックリな物が。。。

2010-05-09 | 住んでから


こんばんは~
昨日、外構の照明を取り付けの予定でしたが土砂降りのため中止でした
なかなか完成しません。

ところで100均ベスト皆さんに喜んでいただいて良かったです

ちなみにダイソーの置いてある場所は
結束バンドとか置いてるコーナーに有ります。
後、これも便利でした。
ピントが合ってなくて埃かぶってるみたいに写っていますが
コードを束ねてグルグルすればスッキリしますし、お掃除も1本づつ埃を
取らなくても良いので楽チンです
これと一緒の場所にベスト1,2は有ります。
なんか私ダイソーの回し者みたいですね。(関係者ではありませんので


   


さて本題に!
植栽後、毎日暑い日が続いているので朝に水撒きしていて
気付いたんです
何かといいますとこれです。
草では有りませんよ

   

もう少し近くで。。。そうです。あの野菜
アスパラです
ビックリしました。

    

しかしなぜアスパラが出てきたか判明しました。
どうやらこの辺りは新築前に両親が畑にしていたので
アスパラを去年植えていたそうです。
で、今年もひょっこり現れたのです。

でもアスパラって丈夫なんですね。
だって去年から手入れしてないし土も均されてもちろん肥料もあげていないのに。。。

皆さんもアスパラお庭にいかがですか~

我家は少し畑スペースを予定しています。
ハーブとミニトマトを植える予定です
他にまだ植えれるスペース有りそうだけど
(茄子も好きだけど見た目がよろしくないかな?とも思いつつ)
目立つ場所だから、おしゃれな野菜のほうがいいかと。。。(西洋野菜かな?)

皆さんは家庭菜園されていますか~
何かお勧めあれば教えてくださいね。

では
来週には外構工事完了でライトアップの我家を紹介したいのですが
期待せずにお待ちください

ランキングに参加しております。
ポチッお願いいたします

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ

3カ月点検 ~エコキュートで2階にお風呂

2010-04-23 | 住んでから


こんばんは~


今日は3カ月点検でした。


おかげさまで大きな不具合はなかったのですが、
監督さんとカスタマーさんが来てくれました。


 後、エコキュートの水圧が気になっていたのでpanasonicの方も
来ていただきました。


我が家は2階にお風呂です。


相方が事前に2階は高圧タイプにした方が絶対良いということを
知り合いから聞いていたので、高圧タイプを設置したのですが
以前にも書きましたがどうもシャワーの水圧が満足できなかったのです


が。。。


結果は、申し訳ないですが、これだと良い方なんですよ


本当に申し訳ないのですが2階設置ですと、現段階では
どうしてもこれ位の水圧になります
。。。


 と言うことは高圧を付けてなければ、大変なことになっていたのです


本当にチョロチョロって感じだそうです


エコキュート設置で2階にお風呂を付けられる方は
水圧具合を確かめてから採用してくださいね。


 しかし一応、対策法を教えていただきました。


シャワー使用時に設定を60度にすればよいとのこと


確かに水を混ぜれば水圧が緩和される気がします。
本日試して又、報告しますね


後、すごく関心したことが有りました。


カスタマーの方がこんな小さな傷を発見してくれました


写真でも判りにくいと思いますが、小さなダインが欠けているのを
発見してくれました。


    


こんなの何か影響が有るのって思いましたが、
今すぐは問題ないそうですが何年かして、万が一問題が有るといけないので
補修しますとのことでした。


こんな小さな傷まで見てくれるカスタマーさんに感謝です


 他は窓のこれ(ゴム部分)が浮いている


    


それからニッチの件ですが、イスタンブールさんのアドバイスで
スイッチとの上下の交換を可能かどうか聞いてみたら
監督さんが噂でチラッと聞いてますと。。。


えっ誰にも積水の方には言ってないはずなのに。。。


どうやらブログから営業さんや設計士さんたちが見つけたようで、
監督も少し見られたそうです


なんかヤバイ事書いていなかったか不安です


 しかし、引き渡し?か何かの時にICNの方にブログの話を
チラッとしたかも知れないんですよね。


とにかく焦りました。
そしてカキコミしてくれた一人の方、もしかしたら設計士さんだったかもです。


外構が完成したら積水の方たちを呼んで、完成patyを予定しているので
聞いてみるつもりです。


 今後の説明などをカスタマーさんから聞いたりして最後にこちらを貰いました。


    


そうそう門扉が違うのが(細い)届いたと言っておりましたが
どうやら私の勘違いでした


正しいのが届いていると(業者さんわざわざ確認に来てくれたそうです)


でもう一度良く見てブログで見比べたら確かに届いているのは太いのでした。


 そして30日に予定通り植木屋さんが入るそうです


なんとか出来上がるといいのでうが。。。


ではまた


ランキングに参加しています。
どうぞ応援のクリックを~



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ


4月分の電気料金

2010-04-19 | 住んでから

こんばんは~

今日は暖かったですね。
昨日から始まった新参者(東野圭吾作の)久しぶりに次週も見たいと
思う番組でした。皆さん見ましたか~?
俳優・女優とも有名どころが出ていてビックリしました。

さて本日

3月12日~13日の電気使用量のお知らせが届いてました

デイタイム     20KWh   

@ホームタイム  244KWh

ナイトタイム    419KWh      

     10,403円でした。

 受給電力量 230KWh で 11,040円でした。

喜ぶべきなのでしょうが、先月は使用料9,585円
受給電力量8,160円なのです

こちらに遊びに来てくださるてつぽんさんの家は5人で一万円位
http://blog.livedoor.jp/yomogichan2/archives/51053066.html

もう少し頑張ってみないといけないなと思っております。

何が先月に比べて、いけなかったのか。。。

暖かくなったから暖房付けるのが少なくなったはずなのに

 休みの日に家にいることが多かったのか

今月は少し意識して電気を使いたいと思っています。

写真が無いのも寂しいので最近100均のスケジュールボードを
少しおしゃれ?にしました
裏側はこんな感じ

    

チェックのマスキングテープと紐とミニ洗濯ピンチを使ってみました。

まあまあですね

   

 そうそう本日やっと3カ月点検の日程を決めて電話でお願いしました。

当日は監督さんもいっしょに来ていただけるそうです。
営業さんも時間が有れば一緒にって言っておりました。

その頃迄に外構終わってないと驚かれそうです

ではまた

ランキングに参加しています。
どうぞ応援のクリックを~


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村