●

クリスマス(Christmas)

キリストの誕生日とされる日で、降誕祭を祝う風習は4世紀ころから広まった。だが、キリストがこの日に生まれた確証はなく、古くからの太陽の新生を祝う祭(冬至)と結合したとも言われる。Xmasとも書き、フランス語ではノエル、イタリアではナターレ、ドイツではワイナハテンと言う。
●スケートの日
日本スケート場協会が1982(昭和57)年から、記念日としています。
1861(文久元)年、生物分布の境界線であるブラキストン線に名を残すブラキストンが函館でスケートをしたのが日本初と言われています。
その後、外人居留地や外人教師が広め、明治末にはスケート場が定着したようです。
●終い天神
1年で最後の天神の縁日。