入試に出る!!時事ネタ日記

現役の社会講師が最新の時事問題をコメント付きで紹介します!

気になるアメリカの動向 泥沼の中東

2006-07-15 11:59:11 | 政治

ジダンの頭突き問題はどうやら当事者からの事情聴取の上、FIFAが20日処分を下す模様です。ワールドカップの試合前に両チームのキャプテンが人種差別をなくす旨の宣言を行なっていた大会だけに曖昧にして欲しくない問題です。

さて、ジダンも大変ですが、中東情勢、これはもう「戦争」と言っても良い状況になってしまいました。レバノンにはイスラム教シーア派の「ヒズボラ」という組織があり、アメリカの「テロ認定」を受けている過激派組織です。イスラエルが支配していたレバノン南部で長年武力闘争を続け、イスラエル撤退後も国境付近で小競り合いをしていたようです。背後にはシリアやイランといった反米国家があり、アメリカの動向も気になるところです。

<レバノン>首都:ベイルート

レバノンは大昔はフェニキア人(アルファベットの原形となったフェニキア文字やローマと戦った植民都市カルタゴで有名)の活動エリアでした。アクセスの悪い山岳地帯は隔離された異教徒たちの避難所になりました。そのため中東では珍しく、イスラム教のほかにキリスト教徒が4割ほどおり、その内訳も、キリスト教マロン派やアルメニア正教会など様々です。

しかしフランスの植民地支配を受けたのちはアラブ民族主義の台頭で治安の悪化を招きます。現在ではテロを非難したニュースキャスターが暗殺されるなど、中東では最も政情不安定な国と言っても良いかもしれません。経済も在外レバノン人からの送金に頼る脆弱な体制で、背景には救いようのない貧困の問題があるように思います。

にほんブログ村 受験ブログへ

このブログを評価する

http://tokkun.net/jump.htm


ゼロ金利解除へ→0.25%

2006-07-14 14:45:28 | 経済

5年以上続いたゼロ金利が解除されました。「時の人」日銀福井総裁は、しばらくの間0.25%という低金利を続ける方針のようですが、今回のタイミングには一体どんな狙いがあるのでしょうか。

日経ビジネスでは次のような理由が指摘されていました。

①アメリカ経済が失速する前に利上げしておきたい。

専門家の間では、アメリカ経済の失速が今秋決定的にでもなれば、景気対策としてFRB(アメリカ連邦準備制度理事会=日銀のようなもの)が利下げを敢行するはず。そのタイミングで日本が利上げをしたら、間違いなく投資家は円を買っておいた方が得をするので、円買いが加速する。その結果円高となって、輸出産業は大打撃!これは避けたい。

②物価が上昇しているのにゼロ金利はまずい。

物価が上昇しているということは、通常は好景気。そんななかゼロ金利を継続してしまうと、景気を過熱させ、バブルになってしまう。これは避けたい。

なるほどという感じですが、あまり積極的な目的で解除していないことが解かりますね。

にほんブログ村 受験ブログへ

このブログを評価する

http://tokkun.net/jump.htm


2010年 南アフリカワールドカップ

2006-07-13 11:26:28 | 社会

決勝戦で退場になったジダンがマテラッツィから何を言われたのか、本人からの弁明がありました。どうやら母親と姉を侮辱されたということです。もしかしたらそこにはジダンのルーツに関わるものもあったかもしれませんね。FIFAは本格調査に乗り出す一方、また大会MVPをジダンから剥奪する可能性を示唆しました。

いずれにしても後味の悪い大会です。

さて、次回2010年ですが、ご存知のとおり南アフリカ開催です。アフリカ初の開催であることも注目度を増しています。また、久々の南半球での開催だけに、真冬のワールドカップを堪能できますね。涼しい気候でやるとサッカーの質が変わると言われています。ちなみに前回南半球で開催されたアルゼンチン大会では、個人技主体の大会となりました。

ちょっと気が早いですが、南アフリカのデータを拾ってみました。

①首都:三権が分かれています。

立法:ケープタウン

司法:ブルームフォンテーン

行政:プレトリア

②冬の平均気温0~15度

③アパルトヘイト(人種隔離政策)

かつて黒人を差別する政策が行なわれていましたが、ネルソン=マンデラの尽力で解消。マンデラは黒人初の大統領になりました。

④金・ダイヤモンド

貴金属が豊富なことからヨーロッパに蹂躙された歴史を持ちます。ウィーン体制以前はオランダ、以後はイギリスの支配でした。

⑤BRICS

21世紀の成長株、BRICS。ブラジル、ロシア、インド、中国のことを指しますが、最近の南アフリカの成長振りから、SOUTH AFRICAのSをBRICSのSだと認知する動きがあります。

にほんブログ村 受験ブログへ

このブログを評価する

http://tokkun.net/jump.htm


拉致問題・ミサイル問題 韓国との差異

2006-07-11 13:27:48 | 政治

太陽政策を掲げる現韓国政権。

共存路線なので拉致問題に厳しい言及はせず、ミサイル問題にも「騒ぎすぎ」などと他人事。「ソウルが火の海になる」危険性があるにも関わらずいかがなものでしょうか。

しかし、ここで日本は冷静にならなければならないと思います。常に危機に晒されてきたとも言える韓国に対し、アメリカの「核の傘」に守られて安穏と暮らしてきた日本とでは根本的に反応が異なるのです。

今まで余り経験してこなかったことが起こると、動揺したり、ヒステリックになったりするものです。日本が今取り組むべきは、有事に対する備えでしょう。特に日本の平和はごく限定的な範囲で保証されているということを認識し、それを維持するためにどのような準備が必要かということでしょう。

しかしそれでもミサイル防衛に対して、韓国大統領の

「日本の侵略主義的性向を表したもので、深く警戒せざるを得ない」

というコメントには怒らなければなりませんね。

にほんブログ村 受験ブログへ

このブログを評価する

http://tokkun.net/jump.htm


ジネディーヌ=ジダン

2006-07-10 05:55:07 | 社会

このような幕切れを見たことがありません。

ワールドカップ決勝のPK戦での決着を言っているのではありません。

スペイン、ブラジル、ポルトガルと並み居る強豪を打ち破り、キャリアの幕引きを決勝前に公言して、なおかつ先制ゴールを決め、ぎりぎりまで完璧なストーリーを描きながら、最後の最後で退場と言う形で終焉を迎えるとは。。。

イタリアがほぼノーマークで優勝したこと以上に、ジダンの退場が今大会最大のドラマであったとは、全く皮肉以外の何物でもありません。

にほんブログ村 受験ブログへ

このブログを評価する

http://tokkun.net/jump.htm


イタリアとフランス 決勝戦によせて

2006-07-09 08:29:12 | 社会

ワールドカップ決勝戦という大きなイベントがあるので、今日明日はサッカーがらみで書きます。

サッカーの試合では試合前に国歌斉唱が行われます。

私の印象ではイタリア選手はあまり国歌を歌いません。それは国家の統一が遅れたため、地域ごとに自立性が強いためと言われています。確かにセリエAなどはまるでナショナルチーム同士の戦いのような対抗意識を感じます。

決勝戦でも彼らの国歌斉唱に注目したいと思います。

一方、フランスも一見すると一枚岩のように思われません。準決勝ポルトガル戦のスタメンでも、DFテュラム、MFビエラ、マケレレ、FWアンリ、ビルトールなどは黒人選手で、かつてのフランスの植民地支配の歴史を喚起させます。スーパースター、ジダンも、かつての植民地アルジェリアからの移民の子です。

しかし、イタリアとは逆に肩を組んで全員で国歌斉唱をする姿を何度も見たことがあります。これは恐らくフランスという国が「自由・平等・博愛」という理念で結びついた国家だからなのかもしれません。

こうしてみてみると、国としての一体感は歴史的なものであり、また人種を超えた結束も可能な枠組みだということに気づかされます。

にほんブログ村 受験ブログへ

このブログを評価する

http://tokkun.net/jump.htm


ミサイル問題に対し、諸見解

2006-07-08 11:32:07 | 政治

読売新聞のアンケートで、北朝鮮のミサイル問題に関して、「万景峰号」の入港禁止など、制裁措置を「支持する」は92%で、「支持しない」は5%でした。圧倒的多数が制裁措置を支持していることになるのですが、逆に「支持しない」5%の人々はどういう見解をもっているのでしょうか。石原都知事は「半年禁止は中途半端。かえって見くびられるんじゃないか」とコメントしています。私は石原シンパではないのですが、この件に関しては同感です。

ちなみに北朝鮮は、

「言語道断だ。後に破局的結果を招きかねない。」

と言っているようですが、それはこっちのセリフですね。

安部さんは、

「誰がこのような関係になる原因をつくったかよく考えてもらいたい。」

と相当頭にきているようです。人はさらうわ、ミサイルは打ち込むわで、昔だったらとっくに戦争になっています。まぁ、即座に武力行使しないのが2度の大戦と冷戦で得た教訓なのかもしれません。

にほんブログ村 受験ブログへ

このブログを評価する

http://tokkun.net/jump.htm


偽装まみれの北

2006-07-07 11:50:19 | 政治

金英男さんの日本人記者に向けた会見での様子は相変わらず作り込まれた印象でした。印象的だったのが、英男さんが語るめぐみさんのエピソードで、弟が欲しいと幼い頃のめぐみさんが親にお願いをしたところ、双子の子どもが生まれた、というのがありました。横田滋さんはこのエピソードが公開された写真展でのエピソードそのままと指摘。

偽装の手口もあまりに安直だということですね。

そう言えば、金さんとめぐみさんのツーショットも、かなり合成っぽいです。

にほんブログ村 受験ブログへ

このブログを評価する

http://tokkun.net/jump.htm


忙しい朝 世界を敵に回す北朝鮮

2006-07-05 07:23:32 | 政治

ドイツ対イタリアの試合を半分寝ながら見ていたのですが、一発で目が覚めました。サッカーどころでなくなり、チャンネルをニュースに切り替えてしまいました。

アメリカでも独立記念日の祝賀ムード一変だったと思います。

現時点では3発か4発かが確定していないのですが、北朝鮮による「ミサイル」打ち込みに対して、今後大きな国際的非難が巻き起こるのは必死。

拉致でもサンクトペテルブルク=サミットで国際的な北朝鮮包囲網が出来上がる方向性でしたが、これで確定的でしょうね。良くても経済制裁でしょう。

さらに気分の悪いニュースが続きます。

広島女児猥褻致死事件の広島地裁判決は無期懲役。精神障害は認めなかったものの、トレス被告は極刑を免れました。判決が出た瞬間、「神に感謝」のようなことを被告は言っていたそうです。彼に必要なのは「感謝」ではなく、「痛悔」のはず。

その後、サッカーを見て結果に納得。ピルロの華麗なスルーボールからグロッソがビューティフルゴール。更に極めてイタリアらしいカウンターからデルピエロが追加点。ジンクスは生きていたんですね。

それにしても忙しい朝でした。最早二度寝は不可能です。

にほんブログ村 受験ブログへ

このブログを評価する

http://tokkun.net/jump.htm


NANA 世界制覇へ

2006-07-04 11:31:39 | Weblog

実写映画で昨年話題となった『NANA』。

少女マンガであるにも関わらず、中高生や20代の男性(以前から美容師さんの間では広く読まれていたという話を聞いたことがあります)からも支持されるなど異例の作品です。

その『NANA』が、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、スペインの欧州各国をはじめ、アメリカ、ブラジル、アルゼンチン、メキシコ、オーストラリア、韓国など、計21カ国で放映されることになりました。主題歌を歌う“カリスマ”土屋アンナは、映画「kamikaze girl」がフランスで公開中とあって相乗効果もありそうです。

以前から日本のアニメーションのクオリティの高さは評価されていましたが、まさに世界を席巻する勢いです。昔は“Japanimation”などと言われていましたが、最近では単に“Anime”と言うそうです。「ヲタク文化」も肯定的に評価されるなど、海外の反応に驚いてしまいます。

にほんブログ村 受験ブログへ

このブログを評価する

http://tokkun.net/jump.htm