入試に出る!!時事ネタ日記

現役の社会講師が最新の時事問題をコメント付きで紹介します!

世界史 おすすめ参考書

2006-03-29 20:49:39 | Weblog
最近読んだ参考書の中では

「ヨコから見る世界史」(斎藤整著)

が良かった。
東西を同時代で「切る」のは資料集にもあるけど、解説が丁寧(つまり個々の歴史的事件の因果関係の説明がちゃんと書いてある)なのが良い。

あと、割と幅広く色んな本屋に置いてあるのもまた好し。

思い出サッカーチーム

2006-03-28 22:16:30 | Weblog
思いっきり久々になってしまった。
イタリア90のユーゴチーム。

GK イブコヴィッチ
DF ブルノヴィッチ、ヨージッチ、ハジベギッチ、ヤルニ
MF ストイコヴィッチ、スシッチ、プロシネツキ、サヴィチェヴィッチ
FW スーケル、パンチェフ

登録メンバーから有名どころを拾うとこんな感じ。
皆ストイコヴィッチファンでしたが、例によってへそ曲がりな私はサヴィチェヴィッチの大ファンでした。
91年のトヨタカップではユーゴヴィッチへの絶妙なスルーパスでアシストするも、ラフプレーで退場した選手。

世界史暗記必勝法

2006-03-27 21:55:45 | Weblog
学生の頃から覚えるのが苦手で何とか効率の良い暗記を編み出す努力だけはしてきた。
そこで暗記が上手くいくコツを一挙公開!

①興味のある事柄に結びつける。
個人的にはサッカー好きなので、ワールドカップの開催年と歴史を絡めた。

②書かずに声に出して反復する。
書くのは時間がかかって負担感が大きいので思い切ってやめる。
ただし人に説明するように繰り返し唱える。

③語呂はできるだけ自分で作る
オリジナルの語呂はくだらなくても覚えられる。
更にできれば繰り返し唱えながらイメージを思い浮かべる。
(「イナゴなくなる~」はナゾな語呂だがイメージしやすい。)

④よく寝る。
どうやら人間の頭脳は寝ている間に記憶の整理をするらしい。
暗記を詰め込んだらしっかり休む→翌朝もう一度確認する。

世界史 年号暗記

2006-03-26 21:45:22 | Weblog
「あの事件から何年後」っていうのは手がかりになる。例えば、
1757 プラッシーの戦い +100年 =1857:シパーヒーの乱
1857 シパーヒーの乱  +20年  =1877:インド帝国の成立

これでいくと、あの「イナゴなくなる~」というへんてこな語呂を3倍の効果にできる。

他にも
1863 アメリカ奴隷解放宣言 +100年
     =1963:キング牧師の演説 「I have a dream.」
750  アッバース革命    +1年 =751年 タラス河畔の戦い
                   +5年 =755年 安史の乱

世界史の本

2006-03-25 21:26:16 | Weblog
結構好きで読んでいるジャンル。
思うのは人物のドラマがない歴史はつまらないという事。
教科書の「周辺史」がつまらないのはきっとそのせいだ。
教科書を分厚くするしかないね。

世界史ヨコのつながり

2006-03-24 16:25:55 | Weblog
気がつくと結構感動的なヨコのつながり。
960 宋の成立
962 神聖ローマ帝国の成立

東西で大帝国の成立なるわけです。
ちなみに962年の覚え方は

苦労人(962)オットー1世。

前回書いた「人はゴロツキ・アロー号」ですが、別のゴロも発見!

一矢で殺す(1856)アロー号。
「殺す」などとは物騒ですが、
「矢」とアローをかけたのは秀逸。

世界史ゴロ合わせ

2006-03-23 09:12:48 | Weblog
年代暗記に使えなさそうで、実は使えるゴロ合わせ。
一部紹介します!

375  みんなでGO(ゲルマン民族の移動)
1054 とこしえ(長しえ)に教会分裂
1256 いつ頃始まる大空位
1757 イナゴなくなるプラッシー
1856 人はゴロつきアロー号

1054はオリジナルです。
意味不明な1757と1856は、その謎なところが結構お気に入り。

受験世界史 私立編

2006-03-18 19:24:32 | Weblog
過去問を見ていると各校特色があって面白い。

早稲田:正誤判定問題は教科書レベルを遥かに越えていて、ちょっと細かすぎる印象。年号も1年違いとか、かなり厳しい。ただ、早稲田の難易度が高いのは、非常に難しい問題に混ざって易しい問題が出題されることが一番の要因。冷静に戦うしかない。

慶應:穴埋めの選択肢が多いので慣れが必要。問題レベルは高いが、確実に取れるところを取れば得点は稼げる。

上智:問題の分量が多いのが特徴。でも個々の問題は必ずしも難しくはない。でも、「該当しない場合はEを付けなさい」みたいな「解なし」系の選択肢はうっとおしい。

青山:正誤判定を複数の組み合わせで答えさせるのは結構頭を使うが、これは慣れでいける。知識レベルは色んな参考書にあたって知識を吸収すれば対応できる。

光市母子殺害事件のゆくえ

2006-03-15 12:47:17 | Weblog

99年に起こった未成年者(当時18歳)による殺人事件の行方が気になる。

強姦目的で進入し、夫人を殺害した上に陵辱。11ヶ月の幼子は叩きつけて殺害したという。

地裁・高裁の判決はともに無期懲役。

逮捕直後の様子は、

加害少年:被害者はチョーシに乗っている(拘置中に友人に宛てた手紙にて)

つまり微塵も反省なし

被害遺族(夫):死刑でないのなら早く懲役を終わらせて出てきて欲しい。自分の手で復讐する。

極めて自然な心情だと思う。

一二審に不服の検察側(被害者側)は最高裁に上告。昨日、異例の口頭弁論が行われる筈だった。

ところが、準備不足を理由に弁護側(加害者側)は口頭弁論を欠席。延期となった。

ニュースによれば、最高裁で口頭弁論が行われるということは、下級審の判決を修正する可能性を示唆しているということらしい。ところが、今回最高裁で指揮をとっている判事はまもなく定年で退官することになっているため、今回のように口頭弁論が引き伸ばされてしまうと、担当判事が交代して、口頭弁論そのものも行われなくなる可能性がある。意図的な引き伸ばしとは断定できないものの、許せない。

ちなみに欠席した弁護人は、死刑廃止主義者で、あの松本智津夫(麻原彰晃)被告の主任弁護人を務めた人物。

偏見の目で見てはいけないが、昨日のWBC以上に憤りを覚える。


WBC 怒れニッポン!

2006-03-14 23:02:30 | Weblog
あれは誤審じゃないでしょう。
王監督は激しく抗議していたけれど、やっぱりまだまだ紳士的。さすが「世界の王」。

でもこれは見過ごせない問題だ。
第一回目の世界大会で、しかもアメリカ人のレフェリーがアメリカの有利になるように取り計らったとしか思えない。
野球を世界に普及させる目的には逆行する内容。

それにしても期待していたアメリカ球界の底の浅さを感じてしまった。
それも残念。