入試に出る!!時事ネタ日記

現役の社会講師が最新の時事問題をコメント付きで紹介します!

定期試験にも使える!現代社会政治編のまとめ①民主主義

2007-05-24 21:07:00 | Weblog

中学生の試験対策用に作ったプリントですが、中学受験や大学受験にも対応できる内容です。

1国民の代表を選ぶ

(資料)日本国憲法前文日本国民は、正当に(①  )された(②  )における(③  )者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び(④  )の惨禍が起こることのないやうにすることを決意し、ここに(⑤  )が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。
*日本国憲法は(⑥  )制(⑦  )主義を想定している。これを代議制や間接民主制とも言う。
*直接民主制は有権者が直接決める制度で、日本国憲法下では、憲法改正の国民投票や地方自治で導入されている。

【日本の選挙制度】
① (⑧ )選挙区制:1選挙区から当選者1名→少数意見は削られて大きな政党が勝ちやすくなる。
*当選者に反映されない(⑨  )が増える。
② (⑩ )選挙区制:1選挙区から当選者2名以上→少数意見は反映されるが政権が不安定になる。
*かつて6名以上の選挙区もあったので3~5名の選挙区を中選挙区と呼ぶ場合もある。
③ 比例代表制:政党の得票率に応じて議席を割り当てる制度
*現在の衆議院の選挙制度は(⑪ )選挙区(⑫   )並立制
*並立制とは2つの制度を別々に行う制度なのだが、現状は小選挙区で落選しても比例代表に登録しておけば(⑬  )当選あり。
*比例代表選挙の当選人の決定方法(⑬   )式

【民主主義の論点】
*「民主主義とは国民が政治に参加する最悪の方法である。だが、それ以外に国民が政治に参加する方法を人類はまだ発見していない。」(⑭     )英元首相

① かさむ選挙資金 ex 1983年 衆議院選挙 「五当四落」→政治資金規正法改正
② 議員定数不均衡問題:選挙区によって一票の(⑮  )が違う
=法の下の平等(⑯  )条に反する
③ 18歳選挙権は実現可能か?

【考察】議員定数不均衡問題選挙区によって一票の価値が違う現実に対して、その差が(⑰  )倍程度ならいいんじゃないかというのが裁判所の見解。でも投票率を考えると問題はそれほど単純ではない。

☆解答は当教室HPの「先生教えて」掲示板にupしますので、こちらもご覧下さい。
http://tokkun.net/jump.htm
応援お願いします

にほんブログ村 受験ブログへ


高校受験対策テーマ史~戦争への道~

2007-05-22 12:01:47 | 社会

中学受験でも高校受験でも日本がどのように戦争に進んでいったかがよく問われます。年表風にしてみました。

☆戦争への道

1874年 (  )出兵
1875年 (   )事件→1876年 (      )
1882年 (  )軍乱・1884年 (  )事変→朝鮮侵略へ
1894年 (   )の乱をきっかけに日清戦争
1895年 下関条約→三国干渉;ロシア・(   )・(    )
1902年 (  )同盟→1904年 日露戦争
1914年 第一次世界大戦開始→1915年 21カ条の要求(大隅内閣)
1919年 ヴェルサイユ条約 
1921年~(     )体制←アジアに対する支配と軍縮
1923年 (     ) →震災恐慌へ
1929年 世界恐慌
1931年 柳条湖事件を発端に(    )開始
1932年 (   )事件;(  )首相暗殺
1933年 日本(    )脱退
1936年 (   )事件
1937年 盧溝橋事件を発端に(    )開始
1938年 国家総動員法
1939年 独ソ不可侵条約
1941年-45年 独ソ戦
1941年日ソ中立条約 →アメリカ、対日石油禁輸措置 →1941年 ハワイの(   )を奇襲攻撃し(   )戦争始まる
1945年 ポツダム宣言受諾

☆解答は当教室HPの「先生教えて」掲示板にupしますので、こちらもご覧下さい。
http://tokkun.net/jump.htm
応援お願いします

にほんブログ村 受験ブログへ


中学入試の時事問題にチャレンジ~桐蔭学園中学校~

2007-05-17 14:57:11 | 社会

久しぶりに中学入試の過去問やります。
横浜市青葉区の桐蔭学園中学校です。

5 次の会話文を読んで,あとの問に答えなさい。

生徒: 2005年の夏には,( 1 )首相自らがネクタイをしていない姿をよくテレビで見かけたけど,あれはどうしてだったんですか。

先生:クールビズという言葉が流行ったでしょう。軽装で仕事をしようと政府が呼ぴかけたんだ。ネクタイをしていないとちょっと涼しく感じるんだよ。

生徒:政府はなぜそのように呼ぴかけたのですか。

先生:地球温暖化防止( 2 )会議で取り決めた条約が2005年2月に発効することになったためなんだ。A日本もこの条約の参加国なんだよ。

生徒:温暖化防止の条約って?

先生:その条約には,2008年から2012年の間に,日本は,地球温暖化の原因となる二酸化炭素などの排出量を,1990年と比べて( 3 )%減らす目標が定められているんだ。温暖化の影讐で海に沈んでしまいそうな国があることを考えると,わたしたちもまじめに取り組まないといけないよ。

生徒:えっ,海に沈んでしまいそうな国って,そんな国があるのですね。

先生:太平洋に浮かぶさんご礁からなる( 4 )は,標高が0.6mしかなく,近くのニュージーランドなどへの移住もはじまっているよ。

生徒:そういう国があるなら,私たちでなんとか助けてあげたいです。

先生: B温暖化を食い止めるには、日本だけの努力じゃ足りないんだね。世界中すべての国々で,協力してやらないとききめがない。ところで,世界中の国々が一緒になって話し合う集まりを何というか知っているかい。

生徒:学校で勉強したc国際連合(国連)ですね。

先生:そうだ。国連には191カ国という世界のほとんどの独立国が入っている。だから,国連の影響力は大きいんだ。温暖化防止条約も国連が中心になって作った条約なんだよ。生徒:国連は他にはどんな活動をしていますか。

先生:1945年に作られた国連は,2度も大きな戦争を繰り返した反省から,世界平和を守るために作られた。国連の中の( 5 )は,教育・科学・文化を通じて国家間の協力をすすめ,平和を実現していこうとしている機関なんだ。

生徒:今でも自衛隊が派遣されているイラクなどD扮争が絶えないけど,どうしてですか。宇宙から地球を見ると,国境は無いし,国どうしの争いなど,ふしぎに思えてしまう,と聞いたことがありますが。

先生:( 5 )憲章には「戦争は人の心の中で生まれるものであるから,人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。」とある。世界の人びとが,お互いに風習や生活を理解しあうことが,平和にとっては大切だって言っているんだね。

生徒:私たちにできるE国際協力について調べてみます。先生:1人1人でできることを見つけて取り組んでみよう。

問1 文中の(1)~(5)にあてはまる適切な語句または数字を,それぞれのイ~二の中から1つずつ選び,記号で答えなさい。
(1) イ. 小泉    ロ. 前原  ハ. 神崎  二. 安倍
(2) イ  名古屋  ロ. 大阪  ハ. 京都  二. 東京
(3) イ 0.1  ロ. 0.6  ハ. 6  二. 10
(4) イ フィリピン  ロ パプアニューギニア  ハ. オーストラリア ニ. ツバル
(5) イ 世界保健機関(WHO)  ロ. ユニセフ ハ.ユネスコ ニ. 国際労働機関(ILO)

 問2 下線部Aについて,温室効果ガスを最も多く排出している国でありながら,この条約から離脱することを表明した国を,次の中から1つ選ぴ,記号で答えなさい。
イ. ロシア  ロ. インド  ハ. 中国  二. アメリカ

問3 下線部Bについて,温暖化をはじめとする地球環境問題に関する文として正しいものを,次の中から1つ選び,記号で答えなさい。
イ. リオデジャネイロで開かれた「地球サミット」のスローガンは,「かけがえのない地球」であった。
ロ. 1972年にストックホルムで開かれた「国連人間環境会議」のスローガンは,「持続可能な開発」であった。
ハ 酸性雨を引き起こす硫黄酸化物などは風にのって移動するため,汚染源と被害地域が一致するとは限らない。
二. オゾン層破壊の原因物質であるフロンガスは,代替フロンも含めて現在では一切生産されていない。

問4 下線部Cについて,日本と国連をめぐる最近の動きについて正しいものを,次の中から 1つ選び,記号で答えなさい。
イ. 日本は,安全保障理事会の常任理事国入りを希望していない。
ロ. 日本は,2005年1月から安全保障理事会の非常任理事国になった。
ハ. 自衛隊は,国連軍の一部としてイラクヘ派遣されている。
ニ. 日本の国連分担金は,アメリカを抜いて第1位になった。

問5 下線部Dについて,次の地図の中から,今でもなお,ユダヤ人とアラブ人の対立が続く地名を答えなさい。

☆解答は当教室HPの「先生教えて」掲示板にupしますので、こちらもご覧下さい。
http://tokkun.net/jump.htm
応援お願いします
にほんブログ村 受験ブログへ


試験に出る!!時事問題

2007-05-15 11:19:57 | 社会

そろそろ定期試験が近づいてきた皆さんに!
時事の練習問題を作ってみました。

4/16 アメリカ(     )州で銃乱射事件

4/17 伊藤一長前(  )市長射殺事件

4/23 (     )前ロシア大統領が死去

4/23 2008年サミット開催地に(    )が決定
日本での開催は、2000年の(  )県以来

 4/29 今年から「(  )の日」に
かつてのみどりの日。

5/6 フランス大統領決選投票
右派(    )氏がロワイヤル氏に圧勝

5/6 (    )ランドコースター事故
大阪府吹田市の遊園地でジェットコースターが脱線し乗客20人が死傷

5/7 大関(  )引退へ

5/14 国民投票法成立
(  )歳に投票権を認めた国民投票法が成立。

【憲法改正手続き】
①両院の(   )の( )/3の賛成で発議
②国民投票で(    )の賛成をもって成立

5/15 サッカーくじ(    )パンク
当選繰越金が15億円に膨れ上がったサッカーくじは申込が殺到しパンク状態に

 【プロ野球裏金問題】
(  )が選手獲得のために裏金を供与していたことが発覚。
高野連が禁止している特待制度が注目され、特待生たちは思わぬとばっちりを。

【公務員人材(   )】
中央省庁OBが再就職する際には(   )が一元管理し、省庁のバックアップをさせない制度です。(    )防止策だというが。。。

【衆議院(   )議員宿舎問題】
相場50万円のマンションに9万2千円で入居できる議員宿舎の条件に批判が出た問題

【(   )日規定見直し問題】
離婚後(   )日以内に生まれた子どもは前の夫の子と推定する民法772条の規定の見直しは結局先送りに

☆解答は当教室HPの「先生教えて」掲示板にupしますので、こちらもご覧下さい。
http://tokkun.net/jump.htm
応援お願いします
にほんブログ村 受験ブログへ


高校受験対策テーマ史~土地制度史~

2007-05-10 14:27:39 | 社会

たまには高校受験の歴史を扱います。教科書ではこういう編成は決してしないので、受験生はご一読を。

1.私有地の発生←(  )の始まり:縄文中期より

2.大和政権時代(豪族との連合政権)
:土地と人民は私有可(  )制度:家柄に応じて身分が固定

3.大化の改新
蘇我入鹿暗殺事件(己巳の変)の後に行われた諸改革
( )地( )民=私有地禁止
→律令制下では(    )法が実施され、6歳以上の男女に(   )が支給された。

 4.奈良時代

①(  )の負担から農民の逃亡→私度僧の発生←鑑真の来日:(   )寺
②税収の不足から私有地容認へ
→723年 (    )の法、743年 (      )法
→私有地=(  )の大量発生

5.平安時代
① 摂関政治:荘園の経済力と、天皇家との姻戚関係により藤原氏全盛
② 1069年 (  )の荘園整理令→荘園の整理、貴族の経済力低下
③ (  )天皇が院政を始める

6.鎌倉時代将軍と御家人の主従関係:(  )制度
☆御恩と奉公の関係は、1274年と1281年の2度の(  )で崩壊へ
☆度重なる(  )令も経済の混迷に拍車

7.室町時代
①土地の支配権は(  )から(  )へ移行→後に守護大名に成長
②自立化する農村=( )→一揆の温床に

【度重なる一揆】
1428年 (  )の土一揆
1441年 (  )の徳政一揆
1474年 加賀の(  )一揆・・・100年間の自治
1485年 (  )の国一揆・・・8年間の自治

8.安土桃山時代3大武将;織田信長、豊臣秀吉、徳川家康
【豊臣秀吉の(    )】従来の差出検地を改め、農民に土地の耕作権を認める一方、明確で統一された基準をもって税収を安定的に確保しようとした。

 9.江戸時代(1603年~)
:地方分権化(  )体制;中央は将軍(幕府)が、地方は大名(藩)が治める制度
☆地方の外様大名の経済力を殺ぐために(    )制度を武家諸法度に盛り込んだ。
☆江戸時代は土地の取引が厳しく禁じられていた。 1673年 分地制限令

10.明治時代:中央集権化
1869年 (    ):大名制度を廃止して知藩事とする=不徹底
1871年 (    ):軍隊を投入して藩を解体→府知事・県令を派遣
1873年 (    ):地価の3%を現金で納入(小作料は現物)=定額制→税収安定

【寄生地主制】小作人から収奪した富を財閥等に投資して戦争を助長した勢力。

11.戦後の改革→(   )のマッカーサー指導
①(    ):寄生地主制度の解体→小作人は土地を安く手に入れて(   )となる
②(    ):大企業の分割=不徹底

☆戦後の日本の農業は(    )制度の下存続してきたが、1993年コメの自由化へ

☆解答は当教室HPの「先生教えて」掲示板にupしますので、こちらもご覧下さい。
http://tokkun.net/jump.htm
応援お願いします

にほんブログ村 受験ブログへ


中3生必見!公民現代社会分野チェックテスト④!

2007-05-08 16:10:33 | 社会

公民一問一答④

1.世界ではじめて社会権を保障した憲法は何か。

2.日本国憲法が制定された時に日本を占領・統治していた組織は何か。

3.アメリカ独立宣言を特徴付ける2つの権利は何か。

4.フランス人権宣言を特徴付ける権利は何か。

5.大日本国憲法が模範にした国はどこか。

6.大日本国憲法における主権者は誰か。

7.大日本国憲法における人権保障の特徴を説明せよ。

8.日本国憲法における天皇の地位は何か。

9.日本国憲法における天皇の国事行為に対して必要な条件は何か。

10.法の下の平等に反する現代的な差別の例を挙げよ。

11.身体の自由を確保するために定められた、自分の不利益な供述を強要されない権利は何か。

12.刑事事件における無実の罪を何と言うか。

13. 25条に定められた「健康で文化的な最低限度の生活」を営む権利を何と言うか。

14.労働三権を全て書け。

15.人権を守るために保障されている権利を二つ書け。

☆解答は当教室HPの「先生教えて」掲示板にupしますので、こちらもご覧下さい。
http://tokkun.net/jump.htm
応援お願いします

にほんブログ村 受験ブログへ


中3生必見!公民現代社会分野チェックテスト③!

2007-05-04 11:04:22 | 社会

1.情報化社会の中で、情報が正しいかどうかを判断する能力を何と言うか。

2.現在の日本の貿易相手国第一位はどこか。

3.2の国が最大となっている要因を一つ挙げよ。

4.海外で活躍する企業を何と言うか。

5.政府開発援助をアルファベットの略称で。

6.「非政府組織」と訳される国際ボランティアなどの組織を略称で。

7.「非営利組織」と訳される国内ボランティアなどの組織を略称で。

8.民族や人種などに対する偏見を無くし、外国人とわけへだてなく接することを何と言うか。

9.ナチス=ドイツが行なったユダヤ人虐殺を何と言うか。

10.1948年に出された人権に関する国際的な取り決めは何か。

11.1966年に出された人権に関する国際的な取り決めは何か。

12.10と11の違いを説明せよ。

13.イギリスで1215年に貴族が国王に認めさせた権利をまとめたものは何か。

14.17世紀にイギリスで起こった革命を2つ答えよ。

15.18世紀にアメリカで出された人権史上重要な文書は何か。

16.1789年にフランスで出された人権史上重要な文書は何か。

17.ヨーロッパの人権思想家のうち、財産権の保障を訴えた人物は誰か。

18.ヨーロッパの人権思想家のうち、三権分立を訴えた人物は誰か。

19.ヨーロッパの人権思想家のうち、直接民主制を訴えた人物は誰か。

20.三権分立の狙いは何か。

☆解答は当教室HPの「先生教えて」掲示板にupしますので、こちらもご覧下さい。
http://tokkun.net/jump.htm
応援お願いします

にほんブログ村 受験ブログへ


中3生必見!公民現代社会分野チェックテスト②!

2007-05-01 11:54:08 | 社会

1.戦後の農業を支えた米の売買を国で管理する仕組みを何と言うか。

2.米余りの状況を受けて米の生産を減らす国の政策を何と言うか。

3.インスタント食品の例を挙げよ。

4.レトルトパウチ食品の例を一つ挙げよ。

5.冷凍食品の普及を支えた電化製品は何か。

6.ファーストフードの弊害を一つ挙げよ。

7.外で買った総菜を持ち帰って食べることを何と言うか。

8.その国で消費される食料がどの程度国内で生産されているかの割合を何と言うか。

9.食料の大半を外国から輸入することによって生じる問題は何か。

10.ITとは何か、日本語訳を書け。

11.定期的に発行されるもので、無料で配布されている情報誌のことを何と言うか。

12.11の収入源を指摘せよ。

13.IT端末がほとんどの人に普及している社会を何と言うか。

☆解答は当教室HPの「先生教えて」掲示板にupしますので、こちらもご覧下さい。
http://tokkun.net/jump.htm
応援お願いします!
にほんブログ村 受験ブログへ